X



【原子炉】三菱重工、新型原子炉で水素量産 脱炭素へ低コスト技術 [すらいむ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2022/04/23(土) 20:50:03.82ID:CAP_USER
三菱重工、新型原子炉で水素量産 脱炭素へ低コスト技術

 三菱重工業は22日、「高温ガス炉(HTGR)」と呼ばれる次世代原子炉を使って、水素を大量生産すると発表した。
 2022年中に実証実験を始め、30年代前半に実用化をめざす。
 原子力発電所でつくった電気で水素を製造すると、低コストと脱炭素を両立できるという。
 二酸化炭素(CO2)排出が多い鉄鋼業など産業界での利用を目指す。

 原発の電気で製造する水素は「ピンク水素」などと呼ばれる。
 日本原子力研究開発機構(JAEA)の高温工学試験研究炉(HTTR、茨城県大洗町)で、高温ガス炉による発電設備を使って水素をつくる。
 24年3月期以降に本格的な水素プラントを建設し、高温ガス炉と接続する。30年までの実証実験で、約300億円の投資を見込む。

 高温ガス炉でつくる熱の温度は最高セ氏950度。
 通常の原子炉の3倍高温で、大量の水素をつくれる。
 実用化する際は1時間あたり25トンと100倍に増やす。
 水素の製造方法を改良し、CO2排出をゼロにする技術も開発する。
 余熱を使って蒸気タービンを回せば、クリーンな電力を生み出せる。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

日本経済新聞 2022年4月22日 18:10
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC207S40Q2A420C2000000/
0002名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/23(土) 20:51:48.64ID:LZ/KjnM0
水素じゃなく電気を作りなさいよ
なんで効率の悪い方にエネルギー使うの
0003名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/23(土) 21:00:30.91ID:/WRWLZnW
原子炉からでる一番熱いガスで水を分解して水素を作る。
少し冷めたガスで発電する。
今までの日本の原発では水を分解できるほどの高温は得られないから
こいつに期待したいね。
不安なのは水分解プロセスが本当に安定して動くのかがわからないことだが
それも含めて実証実験するんだろう。
0004名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/23(土) 21:02:36.46ID:FogA+HJN
がんばえー
0005名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/23(土) 21:04:24.06ID:onVY26xF
水素ガスが爆発して原発が燃える未来が見えました
0006名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/23(土) 21:04:43.97ID:PnwhIFSR
で、廃炉は?

こんなのどうでもいいから核融合に投資したほうがまだマシじゃないの?
繋ぎならともかく核分裂に未来は無いでしょ
0007名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/23(土) 21:12:35.11ID:9Ro1BTCh
>>2

再生可能エネルギーは電気の保存が大切。これは原子炉なので電気でも良い(常時発電できるから)と思うが、特に水素の生成が効率が良いのだろう?

再生可能エネルギーは結局は水を電気分解して水素を作り、水素自体の管理が難しい事から、更に合成燃料へと変換してエネルギーを保存する。
水素まで作れれば、そのまま合成燃料を安価に生成できそうなので、脱炭素に一役買うだろ。
合成燃料が安価に手に入れば、ガソリン車、ディーゼル車がそのまま合成燃料で脱炭素できる。
0008名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/23(土) 21:18:41.52ID:lkxadRBR
>>6
核融合に使うエネルギー源は水素だぞ
0009名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/23(土) 21:30:21.05ID:1NsyS7C2
>>6
核種変換技術ってのもある
まだまだ研究レベルだけど
将来有望
核融合の次くらいだけどなw
0010名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/23(土) 21:33:39.68ID:6NZZ9A46
原発を本土に置くと拒否されるからね
離島とか沖合の海上プラットフォームで水素を量産すれば良い
ついでに風車と太陽光パネルを併設するとかも良いかもね
0011名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/23(土) 21:34:13.80ID:JrhAaM2l
強くなったな…原子炉ウ…
0012名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/23(土) 21:40:05.37ID:ZbbaNs/w
>>5
>水素ガスが爆発して原発が燃える未来が見えました

正解

福一ではジルコニウムが水素発生したから高温ガス炉とやらではそれを防いだってだけで、自ら水素生産してるん
だから、当然ちょっとした異常で水素爆発するわな

原子力村には、そういう全体像が見えない馬鹿しかいないんだよ、ってか、見える優秀な奴は小出みたいに出世で
きない
0013名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/23(土) 21:51:49.97ID:lhMTiHCl
そんなに原発重要なら浜岡原発動かせばいいじゃん
0014名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/23(土) 21:58:50.12ID:s7ZzTrP3
>>13
やめろ
首都圏全滅だ
地震と津波で
0015名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/23(土) 22:03:43.71ID:wXt5lM2b
>>6
その通りだと思うけど
それまでの間を他国から石油系買って繋ぐのはアホらしいと思うわ
動かせるところは動かしてかないと
0016名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/23(土) 22:04:51.74ID:7PYaJJwW
>>6
もう70年間も莫大な額を投資してるんですがねw
できれば良いですができなきゃ詐欺ですよw
てかすぐできると言い続けて70年とか他の案件なら普通、詐欺ですよ
0017名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/23(土) 22:09:55.09ID:7PYaJJwW
次は高速増殖炉かな
正直、人類は他に今の原発や火力に変わりうる発電方法を確立でき無ければやらざるを得ないだろう
0018名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/23(土) 22:13:52.68ID:CKsE57Yk
中国初の量産型水素燃料電池乗用車が発表、航続距離は700キロ以上に―中国メディア
2022年4月23日
0019名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/23(土) 22:14:37.69ID:CKsE57Yk
中国の水素燃料電池車の市場化のプロセスが加速している。長安汽車は21日、深藍ブランド技術共有イベントを開き、同社傘下の新エネ車独立ブランド「長安深藍」の初の製品「C385」を正式に発表した。うち水素燃料電池版は中国で初めて量産化された水素燃料電池乗用車となる。3分の超急速充填を実現し、航続距離は700キロメートル以上に上る。
0020名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/23(土) 22:19:52.61ID:PnwhIFSR
>>16
日本でいう莫大な予算て外国の予算の100分の1とか1000分の1とかそんなスケールだけど
0021名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/23(土) 22:32:29.95ID:2mLzEH28
ピンク水素?

イエロー水素じゃなかったっけ?
0022名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/23(土) 22:34:03.25ID:WzaIICyI
原子炉の水素からLNGパイプラインに使える燃料作れないもんかね
化石燃費輸入しなくて済むし
0023名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/23(土) 22:43:30.11ID:/WRWLZnW
これ日経の記者もよくわからず記事かいてるだろ
へんな箇所が多すぎる。
ここしばらく日経は三菱の原子力ヨイショの記事を
続けてるけど、MRJ隠しかと勘ぐってしまう。
0024名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/23(土) 22:47:05.47ID:7PYaJJwW
>>20
> 日本でいう莫大な予算て外国の予算の100分の1とか1000分の1とかそんなスケールだけど
ソースは?

ま、その嘘が事実としても、外国は1000倍貰ってるわけだ、それで結局できないわけでね。
俺の言う通り詐欺と言われて仕方ないじゃないですかね?まさか外国であれば問題ない、と考えてらっしゃる?
出来ない事実は変わりはないのに、未だできる保証など全くないのも変わりはないのに、馬鹿ですか君はw
0025名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/23(土) 23:01:11.07ID:OjA4nJQO
水を電気分解すればいいだけの話

あほやろ
0026名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/23(土) 23:10:09.73ID:7PYaJJwW
しかし、一部の核融合信者の子どものような楽観論には参る
普通70年以上も世界中でやってて全く目処がついてない以上、これはいくらやっても無理かもしれないとか、
できるとしてもまだ何百年もかかるかも、とか、仮に実験室で出来ても実用や商業用途として使い物にならんかも、
とか思うものだ。どうやら核融合は注力すれば必ず、簡単に、すぐできると思ってるらしいwなんと甘いことか
子供というか、マンガやSFの読み過ぎじゃないのか、とすら思うね
0027名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/23(土) 23:23:41.83ID:lhMTiHCl
すべての原発を浜岡に作れば解決するな
原発は日本に必須だから浜岡でいいよ。
0028名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/23(土) 23:36:50.13ID:Uh/ae/+V
使用済み核燃料どうにかできるようになってからにせいバカタレ

あーせいこーできるはずはもういらんのじゃカス!
実際に処分できるようになってから考えろマヌケ!!!!!!!
 
0029名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/23(土) 23:40:32.38ID:lcsFlgf6
>>2
それな
でもそれだと原発になっちゃう
原水ならOKみたいなアホな考え
さすが悪の企業・三菱
タービン利権の王
0031名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/23(土) 23:56:13.36ID:TCa3/exu
日本なんかにそんな事できると思ってるの??
0032名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 02:57:49.08ID:5OyhjNzm
日本の近海にはメタンハイドレートが沢山海底に埋蔵されているとかいう話があった。
日本の需要の数十年分は確実にあるらしい。
0033名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 03:32:56.35ID:dZHUriIl
>>1
同時につくれる大量の酸素はどうするの??
その方が気になる!!

超高温水分解は酸素と再結合爆発が起きない利点がある様だ!!
現実はその安全性はどうなのだろうか??
0034名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 05:36:36.99ID:qRHGuYp0
前に見た小型のやつかな
水素でお風呂に入れればいいのに
水素湯沸かし器
0035名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 06:05:13.69ID:cCX9Pqz0
もうパンドラの箱は開いている…既存原発は稼働させるしか無い
0036名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 06:07:23.64ID:98nL2Pit
>>26
核融合がすぐできるとか一言も言ってないけどな

核分裂炉とかいう確実に未来のない技術にリソースつぎ込むのをやめろって言ってるだけで

文盲すぎひん?
0037名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 06:26:46.32ID:Z54vr4mt
高温ガス炉の構想では水を熱分解して水素つくることになってる。
なのに今回はメタンと水を熱して水素を得ることになってる。
すでにある実験用の高温ガス炉によくある水蒸気改質のプラントを
接続するだけってこと。国の予算も9億円ぽっちだし。
もっと真面目にやってくれ。
日経も
>通常の原子炉の3倍高温
なんて何考えて書いているんだか。
0038名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 08:09:10.46ID:nVtdOwEL
>>36
> 核融合がすぐできるとか一言も言ってないけどな

別にお前に言ってるわけじゃないが、「こんなもんより核融合に投資したほうがマシ」等と言うっていう単純子供思考な人の場合、

核融合なんてのは、頑張れば、金をかければ、すぐできる、簡単にできる、という意味でなければなりたたんのだが
それ分かってますかねえ?
他の技術などに注力せず核融合だけやってろ、ってのは必ずすぐ出来る、という前提が必須なんだが?
早期に次世代エネルギーが必要な現状において、すぐ出来る確証が無い物に使う言葉じゃない
0039名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 08:14:26.51ID:nVtdOwEL
> 文盲すぎひん?
そっくり返すよw
現在のエネルギー情勢において、すぐ出来る保証のないもんに力入れろとか言う誰かさんのが文盲と思うね
ましてや70年経ってもろくな成果もなく、目処も全くたってないもんに言うとか頭がおかしいレベル
0040名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 08:16:43.03ID:eeFeynD3
太陽光利権に役に立たないから却下。
0041名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 08:42:47.95ID:/nEddbCy
>>37
「30年までの実証実験で、約300億円の投資を見込む。 」と書いてあるし、極めつけは、「水素の製造方法を
改良し、CO2排出をゼロにする技術も開発する。」だっての

扱いやすいメタンをわざわざ貯蔵にも運搬にも多大な無駄が出る水素に「改質」するだけでも無駄の極みな
のに、反応条件が激烈すぎて工業的にはできる目途が立ってない水の熱分解を改質の「改良」と真っ赤な嘘

300億の中抜き利権しか考えてないってこった
0042名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 08:56:52.77ID:aLqP5ypM
不正横行が目立つ三菱で大丈夫?
0043名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 09:31:03.51ID:f5zuhs7U
また原子炉かよ
かつては原発はクリーンエネルギーで反原発も陰謀論だった

ハバナ症候群 2022年の見解

米国政府 電磁波攻撃はあります
CNN 米軍特許技術 V2k (ボイストゥスカル) による攻撃です  (人工テレパシー 思考盗聴などが可) 傷害が目的の電磁波攻撃なんてあり得ません
専門家 電磁波攻撃は人工衛星から可能

スパイ衛星から思考盗聴しあう時代か!?
0047名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 10:31:15.99ID:2hciB22V
原子力って利益率が高いから倫理観の悪徳企業や電力会社はこれをやりたい
必然、原子力村が出来る
事業再編が遅れて、まともに技術力がない重工はやりたいだろうね
航空機は飛ばせない、ロケットは飛ばせない、ソフトウェア技術も全くない
そこら辺の板金やってる町工場と大して変わらない大企業
こんなところが原子力扱うなんて本当に重工業分野もお笑いや漫才と変わらなくなった
0048名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 10:32:57.77ID:Xj6CSBPv
>>2
これは家電じゃなくて車とかのガソリン代替技術の話だよ
バッテリーの技術がもっと向上しないとダメだろ
0049名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 10:34:38.96ID:F07Mo+yB
>>2
水素から炭化水素を合成してガソリンの代替燃料が作れるなど水素には水素の使い道があるもしれんからな
0050名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 10:58:56.75ID:Z54vr4mt
>>47
太陽光発電って技術は要らないのに利益率が高いから倫理観の無い悪徳企業がやりたがる。
必然、再エネ利権村が出来上がる
独自の技術がない場末の企業はやりたがるだろうね。
電力安定化の技術も高度な制御技術もない
地元住民をいじめて
森林を伐採して残土で埋めて中韓のパネルを買うしか能のない企業
こんなところが電力扱うなんて本当に売国企業集団と変わらない。
0051名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 11:55:48.56ID:98nL2Pit
>>38
つまりお前の認識では核分裂炉は「すぐ使える技術」なのか
まともに稼働してない日本の現状全く理解してないな

ここ数十年は成果どころか負債ばかり増やして廃炉の目処もたたずゴミの処理もできない今後も制御不能な事が確定してる技術が「使える技術」だと
0052名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 12:08:14.44ID:v6AI/PtD
電気が余ってるときは水素をつくり、電気が足りないときは発電する
これで不安定な自然エネルギーの弱点を補完できる
0053名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 12:16:11.63ID:2hciB22V
水素利権は動き出したら止まれないww
トヨタはそれで完全に負けた
三菱も、、、最初からぼろ負けw
0054名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 12:52:08.02ID:nVtdOwEL
>>51
> つまりお前の認識では核分裂炉は「すぐ使える技術」なのか
事実そうだが、そもそも、俺はお前と違ってこんなのよりそれに注力せよ、なんて言ってない、バカが
0055名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 13:16:38.32ID:06feua0T
熱媒体にヘリウムを使うのか? 

フ〜ん... 高速増殖炉はナトリウム使っていて
それが漏れだし開発が頓挫し廃炉になったんだよな。

核燃料も日本では採れない資源だから
やっぱ高速増殖炉とセットでないと
将来が心配だわな。
0056名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 13:22:21.26ID:I5gFYang
ピンクw
0058名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 13:35:29.87ID:I2iEcL2v
433 既にその名前は使われています (スッップ Sdba-gKyt [49.98.156.190])[] 2022/04/11(月) 23:03:08.87 ID:bRnAsslvd
やっぱSG最高や!
70万で買えたのはラッキーだったぜ!

プリ吉がウクライナスレに来るからまだまだ終わらないw
0059名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 13:37:40.76ID:OvkIgUIi
>>54
そうやってすぐ強い言葉使うと頭悪そうに見えるからやめた方がいいよ
0061名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 13:48:55.17ID:c1HGksFO
>>1
コレで飛行機遊びの損害取り戻せると?
0062名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 13:50:26.74ID:ZwzEZH4/
なんで1000℃で炉心が壊れないの? って疑問に思った人(俺)はこれが分かりやすい……かも?
https://i.imgur.com/GTlOTO9.jpg
ヘリウムガスが漏出する事故が起きたときに、「私は原子炉に詳しいんだ!」と主張する首相が会議に無理やり参加して
「海水撒け! 海水!」とか言い出して、炉のセラミックスが急冷されて割れたりしないかなあ
0063名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 14:08:17.10ID:k5BPXOlo
でも各国がそれやったらばウラン価格が羽上がって結局は高コスト発電にならない?
濃縮するだけで核分裂してくれるウラン235は天然ウランの中に0.7パーセントしかない
このままだと分裂しないから6フッ化ウランにして気体にして遠心分離機で濃縮
数パーセントにまでしてようやく核燃料にできる
ウラン235自体が希少な資源
器だけつくってもねえ
0064名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 14:15:04.94ID:f+8HaQsW
 




>>52

関西電力管内で新しい原発をつくってほしい。

福島と関係無かったから、こちらは太陽光とか風力は興味無くて、
純粋に原子力発電がほしい。EVで電力需要が逼迫することは
怖ろしい。




 
0065名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 14:16:10.61ID:/nEddbCy
>>62
F1では「五重の壁」が全部あっさり崩壊したのに、「4重被覆」www

しかも、黒鉛の「熱容量大」ってことは、いつまで経っても冷めないってこと

そもそも、炉心は壊れるものだがその場合にどうなるかが問題なのに、炉心が壊れない理由とかいらんわ

もっと真面目に嘘つけよ
0066名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 14:18:11.31ID:nVtdOwEL
>>59
そういう頭の悪い悪口しか言えないのは相手が正論だと証明してるようなもんw

てか、俺はお前みたいにこんなのより、とか言ってないのに、それが主旨なのにそれを言うとか馬鹿にも程がある
70年以上頑張ってやってるのに全く出来そうもない物を、必ず出来ると信じ込める子供みたいな呑気さと言い、酷すぎるわな
0067名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 14:18:42.02ID:f+8HaQsW
 




>>47
いやそうでなくて、いまの関西電力の原発は三菱だよ。




 
0069名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 14:56:24.15ID:KWGdLj8T
ヘリウムで冷やしたら、クエンチで大爆発とか。そもそも冷却材無くなるとか大丈夫なん?
0070名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 15:10:06.66ID:n7HZxoKy
>>1 なんとなく水素爆発しそうで心配だなあ。水素爆発で放射能が飛び散ったらまた取り返しがつかなくなっちゃうからなー。原子炉と水素って相性が悪いような気がするんだけど。
0071名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 15:12:25.81ID:UK6z1LlL
水素爆発待ったなしw
0072名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 15:13:08.35ID:Z54vr4mt
>>69
クエンチって超伝導状態の崩壊のこと?
もしそうならばそういった心配はない。
そういった極低温の世界ではない。
0073名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 15:14:13.15ID:UK6z1LlL
>>9
それ捏造確定してるよ
やってる奴らがNEDOの報告書で核変換ありませんでしたって明記してる
NEDOの報告書は盛ったら逮捕されるから盛れないwww

↓核変換0と確定

https://www.nedo.go.jp/library/seika/shosai_201808/20180000000049.html

4) 反応前後の試料分析 
 反応前後の試料分析については、XRD等による結晶相の同定、STEM/EDS等によるのナノ構造解析、ICP-MS等による元素組成分析等を行った。PNZ系試料では、基本的には同じ結晶相(ZrO2およびNiZr2)であることが分かった。ナノ構造は反応前後でほとんど変わらず、NiZr2の周りをZrO2が取り囲み、更にその界面にナノサイズのPd、Ni粒子が存在している事が観察された。CNZ系試料では、反応前は結晶相としてZrO2とNiOが主に存在し、反応後はZrO2とNiが確認された。ナノ構造は反応前にZrO2中にCuOおよびNiOが不均一に分散しているが、反応後は還元され合金化したCu-Niナノ粒子が存在することが観察された。PS系試料では、反応前の結晶相はPdOであり、反応後はPdであることを確認した。
0074名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 15:15:29.28ID:UK6z1LlL
>>70
これ福島第一が水素爆発する手前の状態を維持するって事だからな
0075名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 15:19:12.13ID:UK6z1LlL
>>73
要約すると
反応前にあった元素はPd,Ni,Zn,Co,O
反応後にあった元素はPd,Ni,Zn,Co,O

核種変換、ゼロw
奴らは核変換など絶対起こらないことを予め知り尽くしてる
なにしろ放射線防護対策一切してないからなw
0076名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 15:19:51.94ID:lje5I5aw
無能原子力村のなかで、選りすぐりの無能を集めたHTTR部門
日本の無能ものづくりを形にしましたで、客船沈没、1兆円の開発費をかけた小型旅客機の設計すらできず逃亡三菱www

最強コラボすぎwww
0077名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 15:20:43.57ID:UK6z1LlL
>>76
こういうのを延命させてるから日本の科学はダメなんだよな
無能の思い出作りに税金と投資が浪費されてる
0078名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 15:21:26.59ID:UK6z1LlL
ダメなものは退場して価値ある者たちが再結集出来るようにする
それが資本主義だろ
日本は資本主義じゃない
0079名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 15:22:47.14ID:UK6z1LlL
「国防やインフラに関わってる企業だから手厚く保護して失敗も隠してやろう」

この発想はソ連の計画経済と何も変わらんのだが
0080名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 15:24:30.28ID:Z54vr4mt
>>74
原子炉と水素プラントは分かれてる。
そういうデマゴークよくない。

>>75
そっち(凝縮系)じゃないと思うよ。
中性子照射による核種変換のことじゃない?
0081名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 15:25:24.06ID:UK6z1LlL
>>65
>>>62
>F1では「五重の壁」が全部あっさり崩壊したのに、「4重被覆」www
>
>しかも、黒鉛の「熱容量大」ってことは、いつまで経っても冷めないってこと
>
>そもそも、炉心は壊れるものだがその場合にどうなるかが問題なのに、炉心が壊れない理由とかいらんわ
>
>もっと真面目に嘘つけよ

これに尽きる
0083名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 15:27:21.91ID:UK6z1LlL
>>80
水素で脆性破壊する配管しかないだろ?
全く同じ話だよw
0084名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 15:29:35.86ID:UK6z1LlL
国産エンジン作れっていう国プロから金貰っといて国産エンジン放棄して
外国からエンジンもパーツも全部買ってくるから国産ジェット出来ますっていう約束すら放り投げた三菱重工のマネジメント能力で実現できる新技術なんてあるわけないだろ
論理的思考少しでもしてみろ
0085名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 15:30:48.27ID:UK6z1LlL
三菱重工なんかにやらせるくらいなら原子力工学を専攻した東大京大あたりの新卒学生でベンチャー作った方が遥かに実現性高い
0087名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 15:32:44.36ID:UK6z1LlL
>>41
三菱は国家の寄生虫なのだといい加減に気付くべき
そもそも第二次世界大戦で負けたのも三菱のせい
こいつらの作った兵器で日本が勝ったことなど無い
0088名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 15:35:41.28ID:IWijbbmF
旅客機作れない三菱がなにを言ってるんだ?
0089名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 15:35:46.48ID:Z54vr4mt
>>83
>水素で脆性破壊する配管しかないだろ?
水素で破壊されない技術もすでにある。
熱源が核じゃないってだけで
水蒸気改質による水素生成はすでに
工業的に確立してる。
原子炉に流れるのはヘリウムだけ。
2つの熱交換器を超えないと水素は炉心までたどり着かない。
万一 それが起きそうになれば
冷却停止すればいい、それが簡単に安全にできるのが
この新型原子炉の有利な点でもある。
0090名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 15:36:09.30ID:lje5I5aw
>>80
福島原発事故では3号機から発生した水素で、
建屋さえ別の4号機で水素爆発おこして手出しできなくなったくせによく言うわwww

こいつら反省ゼロwww
いざとなったら、想定外、費用は全部電気料金に上乗せればいいって
いう体質バレバレw
0091名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 15:36:14.62ID:/nEddbCy
>>80
>原子炉と水素プラントは分かれてる。

原子炉から水素プラントまでヘリウム循環させるパイプが通ってるから、それが壊れたら水素は原子炉まで
届くっての

ヘリウムを一次系、二次系として二段で冷却しても、二次系が水素爆発して一次系まで水素到達とか、水素
爆発の筋書きなんていくらでも考えられる
0092名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 15:37:58.64ID:UK6z1LlL
>>88
>旅客機作れない三菱がなにを言ってるんだ?

おいおい
あいつら作れないどころじゃないぞ
国産エンジン開発の国プロで数百億の税金溶かしてエンジン作ります!→無理でした
パーツ買ってきて組み立てるだけだから出来ます→無理でした
ボンバルディアの完成品買ってくるだけだから出来ます→無理でした

お買い物すらマトモに出来ないんだぞ3歳児レベルだぞ
0093名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 15:39:04.03ID:UK6z1LlL
>>91
まあ「最悪のケース」を想定出来る頭がある人間はそもそも三菱重工に入社しないんだよなw
0094名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 15:39:44.52ID:/nEddbCy
>>89
>水蒸気改質による水素生成はすでに
>工業的に確立してる。

つまり、ごく簡単な反応で、CO2は出まくるから、わざわざ大金かけて原子炉使った実験する意味はない

>>41
>扱いやすいメタンをわざわざ貯蔵にも運搬にも多大な無駄が出る水素に「改質」するだけでも無駄の極みな
>のに、反応条件が激烈すぎて工業的にはできる目途が立ってない水の熱分解を改質の「改良」と真っ赤な嘘

と、最悪
0095名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 15:39:55.63ID:lje5I5aw
>>92
できないどころか、開発費に1兆円も費やしたというたかり根性丸出し気質w

いまやその1兆円を回収するために、国プロ(税金)にしゃぶりついてる状態w
0096名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 15:41:12.70ID:UK6z1LlL
>>95
まさに国家の寄生虫
こいつらが作ってる戦車とか戦闘機も実戦に投入したらボロボロなんだろうな
0097名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 15:52:44.93ID:l14WhtYz
>>89
>冷却停止すればいい、それが簡単に安全にできるのが
この新型原子炉の有利な点でもある。


アホなん?
0098名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 15:54:56.67ID:+MdAPN9+
>>1
三菱がやると失敗大事故偽装捏造の未来のイメージしか湧かない
0099名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 15:58:23.22ID:W5GK/Tjg
レス見てて思ったけど
否定するだけの奴って
自分が何もできない分際で偉そうだよな
そんな奴は黙っている方がまだマシ
0100名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 16:00:31.21ID:W5GK/Tjg
レス見てて思ったけど
否定するだけの奴って
自分が何もできない分際で偉そうだよな
そんな奴は黙っている方がまだマシ
0101名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 16:03:12.13ID:lje5I5aw
無能HTTR部門、三菱にできること
税金にしゃぶりつき、かつ巨額損失を作ること

そりゃ阻止するのが当たり前w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況