X



【原子炉】三菱重工、新型原子炉で水素量産 脱炭素へ低コスト技術 [すらいむ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2022/04/23(土) 20:50:03.82ID:CAP_USER
三菱重工、新型原子炉で水素量産 脱炭素へ低コスト技術

 三菱重工業は22日、「高温ガス炉(HTGR)」と呼ばれる次世代原子炉を使って、水素を大量生産すると発表した。
 2022年中に実証実験を始め、30年代前半に実用化をめざす。
 原子力発電所でつくった電気で水素を製造すると、低コストと脱炭素を両立できるという。
 二酸化炭素(CO2)排出が多い鉄鋼業など産業界での利用を目指す。

 原発の電気で製造する水素は「ピンク水素」などと呼ばれる。
 日本原子力研究開発機構(JAEA)の高温工学試験研究炉(HTTR、茨城県大洗町)で、高温ガス炉による発電設備を使って水素をつくる。
 24年3月期以降に本格的な水素プラントを建設し、高温ガス炉と接続する。30年までの実証実験で、約300億円の投資を見込む。

 高温ガス炉でつくる熱の温度は最高セ氏950度。
 通常の原子炉の3倍高温で、大量の水素をつくれる。
 実用化する際は1時間あたり25トンと100倍に増やす。
 水素の製造方法を改良し、CO2排出をゼロにする技術も開発する。
 余熱を使って蒸気タービンを回せば、クリーンな電力を生み出せる。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

日本経済新聞 2022年4月22日 18:10
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC207S40Q2A420C2000000/
0002名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/23(土) 20:51:48.64ID:LZ/KjnM0
水素じゃなく電気を作りなさいよ
なんで効率の悪い方にエネルギー使うの
0003名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/23(土) 21:00:30.91ID:/WRWLZnW
原子炉からでる一番熱いガスで水を分解して水素を作る。
少し冷めたガスで発電する。
今までの日本の原発では水を分解できるほどの高温は得られないから
こいつに期待したいね。
不安なのは水分解プロセスが本当に安定して動くのかがわからないことだが
それも含めて実証実験するんだろう。
0004名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/23(土) 21:02:36.46ID:FogA+HJN
がんばえー
0005名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/23(土) 21:04:24.06ID:onVY26xF
水素ガスが爆発して原発が燃える未来が見えました
0006名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/23(土) 21:04:43.97ID:PnwhIFSR
で、廃炉は?

こんなのどうでもいいから核融合に投資したほうがまだマシじゃないの?
繋ぎならともかく核分裂に未来は無いでしょ
0007名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/23(土) 21:12:35.11ID:9Ro1BTCh
>>2

再生可能エネルギーは電気の保存が大切。これは原子炉なので電気でも良い(常時発電できるから)と思うが、特に水素の生成が効率が良いのだろう?

再生可能エネルギーは結局は水を電気分解して水素を作り、水素自体の管理が難しい事から、更に合成燃料へと変換してエネルギーを保存する。
水素まで作れれば、そのまま合成燃料を安価に生成できそうなので、脱炭素に一役買うだろ。
合成燃料が安価に手に入れば、ガソリン車、ディーゼル車がそのまま合成燃料で脱炭素できる。
0008名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/23(土) 21:18:41.52ID:lkxadRBR
>>6
核融合に使うエネルギー源は水素だぞ
0009名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/23(土) 21:30:21.05ID:1NsyS7C2
>>6
核種変換技術ってのもある
まだまだ研究レベルだけど
将来有望
核融合の次くらいだけどなw
0010名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/23(土) 21:33:39.68ID:6NZZ9A46
原発を本土に置くと拒否されるからね
離島とか沖合の海上プラットフォームで水素を量産すれば良い
ついでに風車と太陽光パネルを併設するとかも良いかもね
0011名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/23(土) 21:34:13.80ID:JrhAaM2l
強くなったな…原子炉ウ…
0012名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/23(土) 21:40:05.37ID:ZbbaNs/w
>>5
>水素ガスが爆発して原発が燃える未来が見えました

正解

福一ではジルコニウムが水素発生したから高温ガス炉とやらではそれを防いだってだけで、自ら水素生産してるん
だから、当然ちょっとした異常で水素爆発するわな

原子力村には、そういう全体像が見えない馬鹿しかいないんだよ、ってか、見える優秀な奴は小出みたいに出世で
きない
0013名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/23(土) 21:51:49.97ID:lhMTiHCl
そんなに原発重要なら浜岡原発動かせばいいじゃん
0014名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/23(土) 21:58:50.12ID:s7ZzTrP3
>>13
やめろ
首都圏全滅だ
地震と津波で
0015名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/23(土) 22:03:43.71ID:wXt5lM2b
>>6
その通りだと思うけど
それまでの間を他国から石油系買って繋ぐのはアホらしいと思うわ
動かせるところは動かしてかないと
0016名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/23(土) 22:04:51.74ID:7PYaJJwW
>>6
もう70年間も莫大な額を投資してるんですがねw
できれば良いですができなきゃ詐欺ですよw
てかすぐできると言い続けて70年とか他の案件なら普通、詐欺ですよ
0017名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/23(土) 22:09:55.09ID:7PYaJJwW
次は高速増殖炉かな
正直、人類は他に今の原発や火力に変わりうる発電方法を確立でき無ければやらざるを得ないだろう
0018名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/23(土) 22:13:52.68ID:CKsE57Yk
中国初の量産型水素燃料電池乗用車が発表、航続距離は700キロ以上に―中国メディア
2022年4月23日
0019名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/23(土) 22:14:37.69ID:CKsE57Yk
中国の水素燃料電池車の市場化のプロセスが加速している。長安汽車は21日、深藍ブランド技術共有イベントを開き、同社傘下の新エネ車独立ブランド「長安深藍」の初の製品「C385」を正式に発表した。うち水素燃料電池版は中国で初めて量産化された水素燃料電池乗用車となる。3分の超急速充填を実現し、航続距離は700キロメートル以上に上る。
0020名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/23(土) 22:19:52.61ID:PnwhIFSR
>>16
日本でいう莫大な予算て外国の予算の100分の1とか1000分の1とかそんなスケールだけど
0021名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/23(土) 22:32:29.95ID:2mLzEH28
ピンク水素?

イエロー水素じゃなかったっけ?
0022名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/23(土) 22:34:03.25ID:WzaIICyI
原子炉の水素からLNGパイプラインに使える燃料作れないもんかね
化石燃費輸入しなくて済むし
0023名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/23(土) 22:43:30.11ID:/WRWLZnW
これ日経の記者もよくわからず記事かいてるだろ
へんな箇所が多すぎる。
ここしばらく日経は三菱の原子力ヨイショの記事を
続けてるけど、MRJ隠しかと勘ぐってしまう。
0024名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/23(土) 22:47:05.47ID:7PYaJJwW
>>20
> 日本でいう莫大な予算て外国の予算の100分の1とか1000分の1とかそんなスケールだけど
ソースは?

ま、その嘘が事実としても、外国は1000倍貰ってるわけだ、それで結局できないわけでね。
俺の言う通り詐欺と言われて仕方ないじゃないですかね?まさか外国であれば問題ない、と考えてらっしゃる?
出来ない事実は変わりはないのに、未だできる保証など全くないのも変わりはないのに、馬鹿ですか君はw
0025名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/23(土) 23:01:11.07ID:OjA4nJQO
水を電気分解すればいいだけの話

あほやろ
0026名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/23(土) 23:10:09.73ID:7PYaJJwW
しかし、一部の核融合信者の子どものような楽観論には参る
普通70年以上も世界中でやってて全く目処がついてない以上、これはいくらやっても無理かもしれないとか、
できるとしてもまだ何百年もかかるかも、とか、仮に実験室で出来ても実用や商業用途として使い物にならんかも、
とか思うものだ。どうやら核融合は注力すれば必ず、簡単に、すぐできると思ってるらしいwなんと甘いことか
子供というか、マンガやSFの読み過ぎじゃないのか、とすら思うね
0027名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/23(土) 23:23:41.83ID:lhMTiHCl
すべての原発を浜岡に作れば解決するな
原発は日本に必須だから浜岡でいいよ。
0028名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/23(土) 23:36:50.13ID:Uh/ae/+V
使用済み核燃料どうにかできるようになってからにせいバカタレ

あーせいこーできるはずはもういらんのじゃカス!
実際に処分できるようになってから考えろマヌケ!!!!!!!
 
0029名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/23(土) 23:40:32.38ID:lcsFlgf6
>>2
それな
でもそれだと原発になっちゃう
原水ならOKみたいなアホな考え
さすが悪の企業・三菱
タービン利権の王
0031名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/23(土) 23:56:13.36ID:TCa3/exu
日本なんかにそんな事できると思ってるの??
0032名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 02:57:49.08ID:5OyhjNzm
日本の近海にはメタンハイドレートが沢山海底に埋蔵されているとかいう話があった。
日本の需要の数十年分は確実にあるらしい。
0033名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 03:32:56.35ID:dZHUriIl
>>1
同時につくれる大量の酸素はどうするの??
その方が気になる!!

超高温水分解は酸素と再結合爆発が起きない利点がある様だ!!
現実はその安全性はどうなのだろうか??
0034名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 05:36:36.99ID:qRHGuYp0
前に見た小型のやつかな
水素でお風呂に入れればいいのに
水素湯沸かし器
0035名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 06:05:13.69ID:cCX9Pqz0
もうパンドラの箱は開いている…既存原発は稼働させるしか無い
0036名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 06:07:23.64ID:98nL2Pit
>>26
核融合がすぐできるとか一言も言ってないけどな

核分裂炉とかいう確実に未来のない技術にリソースつぎ込むのをやめろって言ってるだけで

文盲すぎひん?
0037名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 06:26:46.32ID:Z54vr4mt
高温ガス炉の構想では水を熱分解して水素つくることになってる。
なのに今回はメタンと水を熱して水素を得ることになってる。
すでにある実験用の高温ガス炉によくある水蒸気改質のプラントを
接続するだけってこと。国の予算も9億円ぽっちだし。
もっと真面目にやってくれ。
日経も
>通常の原子炉の3倍高温
なんて何考えて書いているんだか。
0038名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 08:09:10.46ID:nVtdOwEL
>>36
> 核融合がすぐできるとか一言も言ってないけどな

別にお前に言ってるわけじゃないが、「こんなもんより核融合に投資したほうがマシ」等と言うっていう単純子供思考な人の場合、

核融合なんてのは、頑張れば、金をかければ、すぐできる、簡単にできる、という意味でなければなりたたんのだが
それ分かってますかねえ?
他の技術などに注力せず核融合だけやってろ、ってのは必ずすぐ出来る、という前提が必須なんだが?
早期に次世代エネルギーが必要な現状において、すぐ出来る確証が無い物に使う言葉じゃない
0039名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 08:14:26.51ID:nVtdOwEL
> 文盲すぎひん?
そっくり返すよw
現在のエネルギー情勢において、すぐ出来る保証のないもんに力入れろとか言う誰かさんのが文盲と思うね
ましてや70年経ってもろくな成果もなく、目処も全くたってないもんに言うとか頭がおかしいレベル
0040名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 08:16:43.03ID:eeFeynD3
太陽光利権に役に立たないから却下。
0041名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 08:42:47.95ID:/nEddbCy
>>37
「30年までの実証実験で、約300億円の投資を見込む。 」と書いてあるし、極めつけは、「水素の製造方法を
改良し、CO2排出をゼロにする技術も開発する。」だっての

扱いやすいメタンをわざわざ貯蔵にも運搬にも多大な無駄が出る水素に「改質」するだけでも無駄の極みな
のに、反応条件が激烈すぎて工業的にはできる目途が立ってない水の熱分解を改質の「改良」と真っ赤な嘘

300億の中抜き利権しか考えてないってこった
0042名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 08:56:52.77ID:aLqP5ypM
不正横行が目立つ三菱で大丈夫?
0043名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 09:31:03.51ID:f5zuhs7U
また原子炉かよ
かつては原発はクリーンエネルギーで反原発も陰謀論だった

ハバナ症候群 2022年の見解

米国政府 電磁波攻撃はあります
CNN 米軍特許技術 V2k (ボイストゥスカル) による攻撃です  (人工テレパシー 思考盗聴などが可) 傷害が目的の電磁波攻撃なんてあり得ません
専門家 電磁波攻撃は人工衛星から可能

スパイ衛星から思考盗聴しあう時代か!?
0047名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 10:31:15.99ID:2hciB22V
原子力って利益率が高いから倫理観の悪徳企業や電力会社はこれをやりたい
必然、原子力村が出来る
事業再編が遅れて、まともに技術力がない重工はやりたいだろうね
航空機は飛ばせない、ロケットは飛ばせない、ソフトウェア技術も全くない
そこら辺の板金やってる町工場と大して変わらない大企業
こんなところが原子力扱うなんて本当に重工業分野もお笑いや漫才と変わらなくなった
0048名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 10:32:57.77ID:Xj6CSBPv
>>2
これは家電じゃなくて車とかのガソリン代替技術の話だよ
バッテリーの技術がもっと向上しないとダメだろ
0049名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 10:34:38.96ID:F07Mo+yB
>>2
水素から炭化水素を合成してガソリンの代替燃料が作れるなど水素には水素の使い道があるもしれんからな
0050名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 10:58:56.75ID:Z54vr4mt
>>47
太陽光発電って技術は要らないのに利益率が高いから倫理観の無い悪徳企業がやりたがる。
必然、再エネ利権村が出来上がる
独自の技術がない場末の企業はやりたがるだろうね。
電力安定化の技術も高度な制御技術もない
地元住民をいじめて
森林を伐採して残土で埋めて中韓のパネルを買うしか能のない企業
こんなところが電力扱うなんて本当に売国企業集団と変わらない。
0051名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 11:55:48.56ID:98nL2Pit
>>38
つまりお前の認識では核分裂炉は「すぐ使える技術」なのか
まともに稼働してない日本の現状全く理解してないな

ここ数十年は成果どころか負債ばかり増やして廃炉の目処もたたずゴミの処理もできない今後も制御不能な事が確定してる技術が「使える技術」だと
0052名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 12:08:14.44ID:v6AI/PtD
電気が余ってるときは水素をつくり、電気が足りないときは発電する
これで不安定な自然エネルギーの弱点を補完できる
0053名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 12:16:11.63ID:2hciB22V
水素利権は動き出したら止まれないww
トヨタはそれで完全に負けた
三菱も、、、最初からぼろ負けw
0054名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 12:52:08.02ID:nVtdOwEL
>>51
> つまりお前の認識では核分裂炉は「すぐ使える技術」なのか
事実そうだが、そもそも、俺はお前と違ってこんなのよりそれに注力せよ、なんて言ってない、バカが
0055名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 13:16:38.32ID:06feua0T
熱媒体にヘリウムを使うのか? 

フ〜ん... 高速増殖炉はナトリウム使っていて
それが漏れだし開発が頓挫し廃炉になったんだよな。

核燃料も日本では採れない資源だから
やっぱ高速増殖炉とセットでないと
将来が心配だわな。
0056名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 13:22:21.26ID:I5gFYang
ピンクw
0058名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 13:35:29.87ID:I2iEcL2v
433 既にその名前は使われています (スッップ Sdba-gKyt [49.98.156.190])[] 2022/04/11(月) 23:03:08.87 ID:bRnAsslvd
やっぱSG最高や!
70万で買えたのはラッキーだったぜ!

プリ吉がウクライナスレに来るからまだまだ終わらないw
0059名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 13:37:40.76ID:OvkIgUIi
>>54
そうやってすぐ強い言葉使うと頭悪そうに見えるからやめた方がいいよ
0061名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 13:48:55.17ID:c1HGksFO
>>1
コレで飛行機遊びの損害取り戻せると?
0062名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 13:50:26.74ID:ZwzEZH4/
なんで1000℃で炉心が壊れないの? って疑問に思った人(俺)はこれが分かりやすい……かも?
https://i.imgur.com/GTlOTO9.jpg
ヘリウムガスが漏出する事故が起きたときに、「私は原子炉に詳しいんだ!」と主張する首相が会議に無理やり参加して
「海水撒け! 海水!」とか言い出して、炉のセラミックスが急冷されて割れたりしないかなあ
0063名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 14:08:17.10ID:k5BPXOlo
でも各国がそれやったらばウラン価格が羽上がって結局は高コスト発電にならない?
濃縮するだけで核分裂してくれるウラン235は天然ウランの中に0.7パーセントしかない
このままだと分裂しないから6フッ化ウランにして気体にして遠心分離機で濃縮
数パーセントにまでしてようやく核燃料にできる
ウラン235自体が希少な資源
器だけつくってもねえ
0064名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 14:15:04.94ID:f+8HaQsW
 




>>52

関西電力管内で新しい原発をつくってほしい。

福島と関係無かったから、こちらは太陽光とか風力は興味無くて、
純粋に原子力発電がほしい。EVで電力需要が逼迫することは
怖ろしい。




 
0065名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 14:16:10.61ID:/nEddbCy
>>62
F1では「五重の壁」が全部あっさり崩壊したのに、「4重被覆」www

しかも、黒鉛の「熱容量大」ってことは、いつまで経っても冷めないってこと

そもそも、炉心は壊れるものだがその場合にどうなるかが問題なのに、炉心が壊れない理由とかいらんわ

もっと真面目に嘘つけよ
0066名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 14:18:11.31ID:nVtdOwEL
>>59
そういう頭の悪い悪口しか言えないのは相手が正論だと証明してるようなもんw

てか、俺はお前みたいにこんなのより、とか言ってないのに、それが主旨なのにそれを言うとか馬鹿にも程がある
70年以上頑張ってやってるのに全く出来そうもない物を、必ず出来ると信じ込める子供みたいな呑気さと言い、酷すぎるわな
0067名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 14:18:42.02ID:f+8HaQsW
 




>>47
いやそうでなくて、いまの関西電力の原発は三菱だよ。




 
0069名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 14:56:24.15ID:KWGdLj8T
ヘリウムで冷やしたら、クエンチで大爆発とか。そもそも冷却材無くなるとか大丈夫なん?
0070名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 15:10:06.66ID:n7HZxoKy
>>1 なんとなく水素爆発しそうで心配だなあ。水素爆発で放射能が飛び散ったらまた取り返しがつかなくなっちゃうからなー。原子炉と水素って相性が悪いような気がするんだけど。
0071名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 15:12:25.81ID:UK6z1LlL
水素爆発待ったなしw
0072名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 15:13:08.35ID:Z54vr4mt
>>69
クエンチって超伝導状態の崩壊のこと?
もしそうならばそういった心配はない。
そういった極低温の世界ではない。
0073名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 15:14:13.15ID:UK6z1LlL
>>9
それ捏造確定してるよ
やってる奴らがNEDOの報告書で核変換ありませんでしたって明記してる
NEDOの報告書は盛ったら逮捕されるから盛れないwww

↓核変換0と確定

https://www.nedo.go.jp/library/seika/shosai_201808/20180000000049.html

4) 反応前後の試料分析 
 反応前後の試料分析については、XRD等による結晶相の同定、STEM/EDS等によるのナノ構造解析、ICP-MS等による元素組成分析等を行った。PNZ系試料では、基本的には同じ結晶相(ZrO2およびNiZr2)であることが分かった。ナノ構造は反応前後でほとんど変わらず、NiZr2の周りをZrO2が取り囲み、更にその界面にナノサイズのPd、Ni粒子が存在している事が観察された。CNZ系試料では、反応前は結晶相としてZrO2とNiOが主に存在し、反応後はZrO2とNiが確認された。ナノ構造は反応前にZrO2中にCuOおよびNiOが不均一に分散しているが、反応後は還元され合金化したCu-Niナノ粒子が存在することが観察された。PS系試料では、反応前の結晶相はPdOであり、反応後はPdであることを確認した。
0074名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 15:15:29.28ID:UK6z1LlL
>>70
これ福島第一が水素爆発する手前の状態を維持するって事だからな
0075名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 15:19:12.13ID:UK6z1LlL
>>73
要約すると
反応前にあった元素はPd,Ni,Zn,Co,O
反応後にあった元素はPd,Ni,Zn,Co,O

核種変換、ゼロw
奴らは核変換など絶対起こらないことを予め知り尽くしてる
なにしろ放射線防護対策一切してないからなw
0076名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 15:19:51.94ID:lje5I5aw
無能原子力村のなかで、選りすぐりの無能を集めたHTTR部門
日本の無能ものづくりを形にしましたで、客船沈没、1兆円の開発費をかけた小型旅客機の設計すらできず逃亡三菱www

最強コラボすぎwww
0077名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 15:20:43.57ID:UK6z1LlL
>>76
こういうのを延命させてるから日本の科学はダメなんだよな
無能の思い出作りに税金と投資が浪費されてる
0078名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 15:21:26.59ID:UK6z1LlL
ダメなものは退場して価値ある者たちが再結集出来るようにする
それが資本主義だろ
日本は資本主義じゃない
0079名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 15:22:47.14ID:UK6z1LlL
「国防やインフラに関わってる企業だから手厚く保護して失敗も隠してやろう」

この発想はソ連の計画経済と何も変わらんのだが
0080名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 15:24:30.28ID:Z54vr4mt
>>74
原子炉と水素プラントは分かれてる。
そういうデマゴークよくない。

>>75
そっち(凝縮系)じゃないと思うよ。
中性子照射による核種変換のことじゃない?
0081名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 15:25:24.06ID:UK6z1LlL
>>65
>>>62
>F1では「五重の壁」が全部あっさり崩壊したのに、「4重被覆」www
>
>しかも、黒鉛の「熱容量大」ってことは、いつまで経っても冷めないってこと
>
>そもそも、炉心は壊れるものだがその場合にどうなるかが問題なのに、炉心が壊れない理由とかいらんわ
>
>もっと真面目に嘘つけよ

これに尽きる
0083名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 15:27:21.91ID:UK6z1LlL
>>80
水素で脆性破壊する配管しかないだろ?
全く同じ話だよw
0084名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 15:29:35.86ID:UK6z1LlL
国産エンジン作れっていう国プロから金貰っといて国産エンジン放棄して
外国からエンジンもパーツも全部買ってくるから国産ジェット出来ますっていう約束すら放り投げた三菱重工のマネジメント能力で実現できる新技術なんてあるわけないだろ
論理的思考少しでもしてみろ
0085名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 15:30:48.27ID:UK6z1LlL
三菱重工なんかにやらせるくらいなら原子力工学を専攻した東大京大あたりの新卒学生でベンチャー作った方が遥かに実現性高い
0087名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 15:32:44.36ID:UK6z1LlL
>>41
三菱は国家の寄生虫なのだといい加減に気付くべき
そもそも第二次世界大戦で負けたのも三菱のせい
こいつらの作った兵器で日本が勝ったことなど無い
0088名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 15:35:41.28ID:IWijbbmF
旅客機作れない三菱がなにを言ってるんだ?
0089名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 15:35:46.48ID:Z54vr4mt
>>83
>水素で脆性破壊する配管しかないだろ?
水素で破壊されない技術もすでにある。
熱源が核じゃないってだけで
水蒸気改質による水素生成はすでに
工業的に確立してる。
原子炉に流れるのはヘリウムだけ。
2つの熱交換器を超えないと水素は炉心までたどり着かない。
万一 それが起きそうになれば
冷却停止すればいい、それが簡単に安全にできるのが
この新型原子炉の有利な点でもある。
0090名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 15:36:09.30ID:lje5I5aw
>>80
福島原発事故では3号機から発生した水素で、
建屋さえ別の4号機で水素爆発おこして手出しできなくなったくせによく言うわwww

こいつら反省ゼロwww
いざとなったら、想定外、費用は全部電気料金に上乗せればいいって
いう体質バレバレw
0091名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 15:36:14.62ID:/nEddbCy
>>80
>原子炉と水素プラントは分かれてる。

原子炉から水素プラントまでヘリウム循環させるパイプが通ってるから、それが壊れたら水素は原子炉まで
届くっての

ヘリウムを一次系、二次系として二段で冷却しても、二次系が水素爆発して一次系まで水素到達とか、水素
爆発の筋書きなんていくらでも考えられる
0092名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 15:37:58.64ID:UK6z1LlL
>>88
>旅客機作れない三菱がなにを言ってるんだ?

おいおい
あいつら作れないどころじゃないぞ
国産エンジン開発の国プロで数百億の税金溶かしてエンジン作ります!→無理でした
パーツ買ってきて組み立てるだけだから出来ます→無理でした
ボンバルディアの完成品買ってくるだけだから出来ます→無理でした

お買い物すらマトモに出来ないんだぞ3歳児レベルだぞ
0093名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 15:39:04.03ID:UK6z1LlL
>>91
まあ「最悪のケース」を想定出来る頭がある人間はそもそも三菱重工に入社しないんだよなw
0094名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 15:39:44.52ID:/nEddbCy
>>89
>水蒸気改質による水素生成はすでに
>工業的に確立してる。

つまり、ごく簡単な反応で、CO2は出まくるから、わざわざ大金かけて原子炉使った実験する意味はない

>>41
>扱いやすいメタンをわざわざ貯蔵にも運搬にも多大な無駄が出る水素に「改質」するだけでも無駄の極みな
>のに、反応条件が激烈すぎて工業的にはできる目途が立ってない水の熱分解を改質の「改良」と真っ赤な嘘

と、最悪
0095名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 15:39:55.63ID:lje5I5aw
>>92
できないどころか、開発費に1兆円も費やしたというたかり根性丸出し気質w

いまやその1兆円を回収するために、国プロ(税金)にしゃぶりついてる状態w
0096名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 15:41:12.70ID:UK6z1LlL
>>95
まさに国家の寄生虫
こいつらが作ってる戦車とか戦闘機も実戦に投入したらボロボロなんだろうな
0097名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 15:52:44.93ID:l14WhtYz
>>89
>冷却停止すればいい、それが簡単に安全にできるのが
この新型原子炉の有利な点でもある。


アホなん?
0098名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 15:54:56.67ID:+MdAPN9+
>>1
三菱がやると失敗大事故偽装捏造の未来のイメージしか湧かない
0099名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 15:58:23.22ID:W5GK/Tjg
レス見てて思ったけど
否定するだけの奴って
自分が何もできない分際で偉そうだよな
そんな奴は黙っている方がまだマシ
0100名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 16:00:31.21ID:W5GK/Tjg
レス見てて思ったけど
否定するだけの奴って
自分が何もできない分際で偉そうだよな
そんな奴は黙っている方がまだマシ
0101名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 16:03:12.13ID:lje5I5aw
無能HTTR部門、三菱にできること
税金にしゃぶりつき、かつ巨額損失を作ること

そりゃ阻止するのが当たり前w
0102名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 16:09:46.43ID:1AyIh8ZP
資源の無い日本の生きる道は技術力にかかってる
0103名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 16:10:42.90ID:lje5I5aw
能力のないHTTR部門・三菱に生き残る道は、税金にしゃぶりつくことにかかっている
の間違いだろw
0104名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 16:12:12.17ID:Z54vr4mt
>>94
後半はちょっとだけ同意する
これがISプロセス確立という大目標を
諦める第一歩なら悲しい。
せめて熱水蒸気電気分解はチャレンジしてほしいね。
0105名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 16:20:08.96ID:ZNuK0vUi
>>66
日本語変だよ?
0109名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 16:42:08.29ID:HGj1qbwR
水素自体
酸素と反応するから、酸化する
炉が持つのか?
0110名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 17:15:16.11ID:98nL2Pit
>>66
70年以上もがんばってるのにまったくできそうもないものって核廃棄物の処理の事?
0111名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 17:22:03.32ID:Z54vr4mt
>>109
福島第一原発は炉内の冷却水と特殊合金が反応して
水素が発生したけど
高温ガス炉の中には水も特殊合金もない。
他に水素の元になるものもない。

運転されてれば800℃40気圧の炉心や配管に
水や水蒸気が入ることは考えにくいし
もし流入しても水素にはならないし
なっても炉内に酸素が無いから爆発しない。
0112名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 17:23:39.43ID:/nEddbCy
>>111
水素は売るほど作るって話だのに、お前馬鹿だな
0113名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 17:26:06.12ID:lMnd6Qb7
電気分解と同じ
2:1 水素 酸素で分離
どうやって分離するか?
0115名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 17:28:30.68ID:Az1PU+j7
ウクライナスレは飽きたけどこっちは粘着するからプリ吉はよろしくねw
ブガッティのユーザー車検とシュミレーションの言い訳をよろしくねw
あと軍板ウクライナIP無しスレも応援してるからねw
0116名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 17:29:12.28ID:Z54vr4mt
>>112
ガス炉では炉内で水素はできないし
他所で作った水素が炉心に流入するのも
考えにくいってことよ。
黒鉛ガス炉の危険性は別の所にある。
0117名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 17:30:42.70ID:3ErKzCWT
>>9
それ錬金術だからねー
とはいえ、100年程度でけりが作のなら プルトニウムの半減期とはレベルが違うし
100年あるのなら 宇宙へ廃棄も十分事業化できるだろうし
あんま、核廃棄物問題にならないねー (笑)
0118名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 17:31:16.04ID:/nEddbCy
>>116
>>91

>他所で作った水素が炉心に流入するのも
>考えにくいってことよ。

それ、お前が原子炉で起きる可能性のある事故をちゃんと想定できない馬鹿だってだけの話
0120名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 17:33:38.17ID:lMnd6Qb7
アホが原子炉を作らない

だから爆破したんだから
0121名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 17:35:17.35ID:2hciB22V
近所に三菱の人住んでるけど無視してるわ
挨拶されても無視してる
向こうも何かを察して挨拶してこなくなった
0122名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 17:36:28.07ID:SEjd35Zp
>>57
太陽のエネルギー源がDT反応かDD反応だとでも思ってるのだろうか? いくらなんでも、水素と酸素の燃焼反応だとでも思ってる、なんてことは無いと信じたいが...

21世紀の人間の叡智じゃ、水爆likeに原爆使っても反応のイニシエーションすらできないだけで、物理的には宇宙で最もありふれた反応
0123名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 17:37:44.02ID:2hciB22V
三菱の人はなぜか自分から三菱をPRしてくる人が多い
グローバルでは三流企業だし、日本の中でも三菱より格上の会社はいくらでもある
もちろん私は三菱より格上だが自分から会社名を吹聴することなどしたことない
三菱PRしてくる人を私は完全に無視すると決めている
0124名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 17:43:25.86ID:2hciB22V
原子力の問題は扱うだけなら馬鹿でもチョンでも出来てしまう事
実際、韓国も原発輸出をやっている
斗山は三菱よりもう格上だろう
チョン以下の三菱がまた悪だくみをして原発を新設しようとしている
MRJの電装部品はすべて外国製なのはプログラムが書けないから
ここはソフトウェア技術がまるでないのに、こんな恐ろしい技術でまた日本を滅ぼそうとしている
日本の保守はこのインチキ低能企業をもう完全に見限っている
頼むから潰れてくれ。無能が原子力を扱うな。恥を知れ三菱
0125名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 17:49:22.45ID:HGj1qbwR
余った酸素
そのままじゃ爆発

また原子炉〜大爆発
0126名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 17:57:03.48ID:HGj1qbwR
ヨウ化水素
熱分離で水素生成
コレは効率が合うのか?

酸素を生まないという面のみ
0127名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 18:02:21.70ID:HGj1qbwR
毒物及び劇物取締法に定める劇物

流石…三菱だな
強い腐食性のある強酸だもん
0128名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 18:12:11.92ID:BDvDL3VX
プリ吉必死に話題変えようとしててワロタw
0129名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 18:16:55.88ID:HGj1qbwR
効率を考えたら水だが
酸素を生む

炉自体も硫酸に満たされた
ヨウ化水素
酸素以上に酸化する
0130名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 18:20:35.48ID:phzGedAw
>>1
18禁のHか
0131名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 18:27:08.38ID:HGj1qbwR
pKaは、
ヨウ化水素 -10
臭化水素 -9


炉は何年持ちのか?
0132名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 18:33:40.09ID:BDj2fReU
原子炉建屋と水素プラントは別棟で
ヘリウムは2回熱交換器装置で遮断されてる。
そもそも今回の実証では硫酸もヨウ素も使ってない。
硫酸が炉心に入ってくる訳ない
0133名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 18:33:53.06ID:QlJxI6CR
原子力村の総本山の茨城の東海村ですら原発反対に方針転換
東北は永久に原発派は全滅 新潟は禁止

静岡の浜岡くらいしか動かせそうなのないな。
って静岡も首長が原発反対なんだった
>浜岡原発の再稼働、首長の「賛成」ゼロ
詰んでるんだよな
「東京に原発作るしかない」ってのはもう地方は原発無理だから
冗談抜きでもう無理

南極くらいでしか無理だろ
福井だけ稼働してるが 賛成派が減りまくって拮抗してきた
あと3年で反対派が過半数になるはず。
0134名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 18:45:32.37ID:Jz9rmnRF
>>133
というか、現状原発自体は仕方ないとしても扱う側の信用が無くなりすぎたのが問題よな

東電だって実質的には責任とかうやむやで終わったし
舌の根も乾かぬうちに東電は調子乗ってるしで
0135名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 18:45:43.00ID:ZzRmMWcD
>>131
バカなの?
0136名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 18:52:35.18ID:ULFLo4jD
これやったらうちの自治会から三菱おいだすよまじで
やるんなら家売る覚悟でやれよ
0137名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 19:05:46.43ID:RH39ommC
高温で水素作れるなら
レーザーとかプラズマでできないの?
0139名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 19:25:23.13ID:60GFODQv
2030年かあ
まだ先だな。つか全固体電池とか量子核融合とか2030年頃実用化ばっかり
まるでアイドルのウエストが58センチみたいな
0140名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 19:30:45.19ID:xYe6ijvC
>>12
デジャブ
0141名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 19:32:56.80ID:60GFODQv
古い原子炉建屋をきちんと40年で止めて新しい小型高効率の原子炉を同じ敷地内に設定していくのがベストではないのかな?
0142名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 19:34:37.00ID:HGj1qbwR
核融合も、エネルギーとの相殺
膨大に冷やす
炉自体が一日も持たない
0143名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 20:29:45.05ID:nVtdOwEL
>>105
そういう頭の悪い悪口しか言えないのは相手が正論だと証明してるようなもんw

てか、俺はお前みたいにこんなのより、とか言ってないのに、それが主旨なのにそれを言うとか馬鹿にも程がある
70年以上頑張ってやってるのに全く出来そうもない物を、必ず出来ると信じ込める子供みたいな呑気さと言い、酷すぎるわな
0144名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 20:32:51.63ID:nVtdOwEL
>>110
70年前にそんなもんはないけどね、ま、あった所でどうでも良い話だが
そんなに頭が悪い事実を指摘されて悔しいのかね
0146名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/24(日) 21:33:19.15ID:nVtdOwEL
>>145
君、オウムなの?
昔なら壊れたレコード、という所だろうかw
オウムなら日本語は分からんよねw
0147名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/25(月) 03:26:38.89ID:KkTgx5XE
>>146
バカは無理すんな
0148名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/25(月) 05:37:08.05ID:KO2s1nsh
>>143

語尾に癖が出やすいからすぐわかるね

語尾の癖を指摘されてから遣わないように頑張ってるがみたいだけど
白熱しちゃうとやっぱり癖がでちゃうw
アホであるw

・・かね?
・・わな
・・なんよ
・・よね

こんな感じの語尾が出てきたら疑って良い

後はウク、ゼレと敵対する相手の名称を短縮しちゃうところも指摘されてるな
馬鹿である
0150名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/25(月) 10:10:35.67ID:ItNrBr7I
原子炉特需で景気回復
0151名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/25(月) 10:43:10.27ID:X/aOYy8C
>>1
中国共産党の命令で、立憲の議員が「やめろ、やめろ」と言いに来る
0152名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/25(月) 11:18:11.81ID:1hriRq2v
原子力使ってて低コストはねーよw
いつまで騙し通せてると思ってんだ?
0153名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/25(月) 11:45:25.96ID:SJWcleeT
命 > 主権 > カネ。

大事な物資を他国に依存し過ぎると
命のやり取りにまで発展するかも
知れんからな。

ある程度コストをかけるのは
仕方ない。
0154名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/25(月) 11:50:02.69ID:z1hFTGb0
風車で作った電気で水素作るより効率的なんだろうな。わざわざこういう記事出すってことは。
0155名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/25(月) 11:56:53.35ID:z1hFTGb0
エネルギーで自立できないと、ロシアの言いなりだもんな。
0156名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/25(月) 12:07:55.45ID:E00ypW7N
>>155
アベが悪い
0157名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/25(月) 12:27:04.57ID:IisDtTkN
>>5
水素ガスは無害だから、高圧になった水素ガス自体や
爆発エネルギを大気に開放するように設計するだけでいいのでは?
0158名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/25(月) 13:58:59.34ID:DPBc1c34
>>157
放射性物質を大気に解放するのはF1でさんざんやったけど、あれじゃあ不満足なのか?
0159名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/25(月) 15:15:48.24ID:FjFRb7CF
>>157
その通り。
福島第一原発は建物も5重の壁のうちの一つだったので
中の空気を外に逃がさないようになっていた。
だから原子炉で発生した水素が建物の中に溜まってしまった。
(通常運転で水素ができることはない)

1は水素を別の建物で発生させる予定で
その建物は放射能を扱わないので換気できる。
水素プラントが事故っても水素は大気に逃げるかその場で燃えるだろう。
原子炉のある建物まで水素が行くことは無い。
0160名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/25(月) 16:54:47.57ID:n1PjScQt
>>155
そうなんだが、ロシアもウラン産出国。
直接ロシア産を買わなかったとしても、これまでの相場では買えなくなるかもしれん。
0161名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/25(月) 16:54:54.09ID:DPBc1c34
>>159
>福島第一原発は建物も5重の壁のうちの一つだったので
>中の空気を外に逃がさないようになっていた。
>だから原子炉で発生した水素が建物の中に溜まってしまった。

なら、建屋だけじゃなくチェルノブイリみたいに格納容器も無くさなきゃwww

>原子炉のある建物まで水素が行くことは無い。

無いわけじゃなくて、都合が悪いから想定外ってことにしただけw
0162名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/25(月) 17:17:49.03ID:FjFRb7CF
>>160
再処理核燃料がだめだとしても
本当に困れば海からウランが採れる。その技術は確立済み。
価格は10倍だから発電コストは2倍程度になるだろうけど
ないいよりマシだし この技術を持ってるのは隠然たる圧力になる。
0163名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/25(月) 21:13:28.11ID:66pw/Sr/
>>159
ヘリウム配管が破れたら終わりじゃん
何言ってんの?
0164名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/25(月) 21:26:28.19ID:FjFRb7CF
>>163
ヘリウムは800℃以上で400気圧で循環しているから少々破れても
水素が流入する余地はない。
ヘリウムが抜けきって水素が流入しても熱交換器がいくつもあって
炉心を回ってるヘリウムと熱利用のヘリウムは断絶ざれている。

さらに高温ガス炉は制御棒を動かさずヘリウム循環を止めても
暴走せずに自然に臨界が止まって冷える。
0165164
垢版 |
2022/04/25(月) 21:29:43.29ID:FjFRb7CF
400気圧→40気圧
断絶ざれ→断絶され
失礼。
0166名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/25(月) 21:42:10.89ID:66pw/Sr/
>>164
お前の空想が成立するなら今頃福島第一もなんともなかったろうになあw
0167名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/25(月) 21:42:36.50ID:DPBc1c34
>>164
>少々破れても

少々以上に破れるのは想定外ってことにしてるのはわかった
0168名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/25(月) 21:44:20.84ID:FjFRb7CF
>>167
いや 
(大きく破れて)ヘリウムが抜けきって水素が流入しても
と言う意味だよ。
言葉を省いて悪かった。
0169名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/25(月) 21:49:18.20ID:DPBc1c34
>>168
>(大きく破れて)ヘリウムが抜けきって水素が流入しても
>と言う意味だよ。
>>91
>ヘリウムを一次系、二次系として二段で冷却しても、二次系が水素爆発して一次系まで水素到達とか、水素
>爆発の筋書きなんていくらでも考えられる
0170名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/25(月) 21:57:11.99ID:X+R8PgM9
>>147

笑ったw
キチガイは無理すんなw

>>149
そういう頭の悪い悪口しか言えないのは相手が正論だと証明してるようなもんw
0171名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/25(月) 22:04:56.99ID:X+R8PgM9
>>160
ウランは石油とかと違って比較的、世界に広汎に存在してるのよね。
ロシアだの中東だの少々困った国々にに頼るよりずっと良い。
特に豪州や北米に多いことも日本にとって大きい。
ま、頭のおかしい人に言っても仕方が無いかもしれんがなw
0172名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/25(月) 22:07:50.75ID:X+R8PgM9
それにしても、一部の核融合信者の頭の悪さ、子どものような楽観論には参るわ、キチガイも多いしな
核融合は注力すれば必ず、簡単に、すぐできると思ってるらしいw
子供というか、マンガやSFの読み過ぎじゃないのか、とすら思うね
0173名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/25(月) 22:10:02.72ID:FjFRb7CF
>>169
考えにくいが配管に水素(と空気)が流入しようとしたとしよう。
その時点でヘリウム(800℃)により
発火するからで水素が流入しつつづけることはない。

さらに考えにくいけどヘリウム配管に
水素と空気が充満したうえで着火したとしよう。
炉心に水素が到達する前に熱交換器やその他の配管が
破壊されるだろうから 炉心まで水素は届かない。
ヘリウム(冷却材)喪失しても安全に止まるのは
164で説明したとおり。

それでも水素が炉心に到達したとしよう。
で どうなる?炉心には水も空気もないから着火しない。
水素が炉心に増えたら核分裂は減る。

福島第一原発のような軽水炉とここで話してる黒鉛ガス炉では
水素のリスクは違う。黒鉛ガス炉のリスクは別にある。
0174名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/25(月) 23:08:53.53ID:DPBc1c34
>>173
>考えにくいが配管に水素(と空気)が流入しようとしたとしよう。
>その時点でヘリウム(800℃)により

ヘリウムが抜けるから水素が流入するのにwww

>発火するからで水素が流入しつつづけることはない。

ヘリウムによる発火ってなんだよw

>炉心に水素が到達する前に熱交換器やその他の配管が
>破壊されるだろうから 炉心まで水素は届かない。
>>91
>ヘリウムを一次系、二次系として二段で冷却しても、二次系が水素爆発して一次系まで水素到達とか、水素
>爆発の筋書きなんていくらでも考えられる

と、熱交換器が破壊されるから炉心まで水素が届くって話で、さすがにそれはねーって
0175名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/26(火) 01:00:56.03ID:8NozlbQj
>>174
>ヘリウムによる発火ってなんだよw
水素空気混合気体の着火温度は570℃で
ヘリウムは温度800℃で循環してるから
減圧で温度が少々下がったとしても
ヘリウムの熱で水素+空気は発火するってこと。
0176名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/26(火) 07:55:07.47ID:bc4XIhwU
なにこれw
一人で会話してるのなんでw
0177名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/26(火) 09:54:07.13ID:Kn38siyz
>>175
>>174
>ヘリウムが抜けるから水素が流入するのにwww

馬鹿すぎ
0178名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/26(火) 10:02:23.12ID:q5QxS7Qs
マジキチやん
0179名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/26(火) 10:42:34.60ID:8NozlbQj
福島第一では炉の中の水と合金が大量の水素を発生させた。
しかしこの型の原子炉には水素の源になるものが入ってない。
水素の工場は別棟。
いくつものありえそうもない奇跡がおきて
ヘリウムの配管に水素が逆流して炉内に水素が入ったとしても
原子炉の中に溜まるだけ。酸素もないから燃えない。
福島第一の各炉のような大量の水素が建物に充満する恐れはない。
水素製造という言葉に反応しすぎ煽りすぎ。

何度も言うけど黒鉛炉の問題は別の所にある。
0180名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/26(火) 12:38:06.88ID:Kn38siyz
>>179
もうその嘘はいいから

>何度も言うけど黒鉛炉の問題は別の所にある。

そりゃ

>>65
>F1では「五重の壁」が全部あっさり崩壊したのに、「4重被覆」www
>しかも、黒鉛の「熱容量大」ってことは、いつまで経っても冷めないってこと

に限らずいくらでもあるわな、水素爆発もするけど
0181名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/26(火) 12:41:54.57ID:8NozlbQj
>>180
分からないのは 起きそうもない水素爆発ってワードを
連呼する理由。なにか心理的にかかえてない?
0182名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/26(火) 12:56:02.35ID:Kn38siyz
水素爆発に過剰反応してるのは黒鉛炉を推進してる連中だから、そりゃいろいろ抱えてるだろ
0183名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/26(火) 13:06:01.46ID:fq30TK+F
>>2
エネルギーを保存するのには蓄電池より水素の方が低コストということなのかな
0184名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/26(火) 13:52:57.23ID:RUjl3LlT
あのさー
フクイチを何とかしてからじゃないとダメ!
0187名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/26(火) 16:06:39.95ID:RH/0HTGV
>>179
そうやって福一は爆発したんだけどね

「もろもろの想定は有り得ない」つって
0188名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/26(火) 16:26:11.91ID:RH/0HTGV
>>144
地層処分を検討しはじめたのすら1950年代からだぞ
放射性廃棄物処理の問題は核技術の発展とともに常についてまわってるわ
お前アホだろ
0189名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/26(火) 19:01:13.68ID:8NozlbQj
>>187
その福島第一原発の失敗を教訓にして
なにもしなくてもメルトダウンしない
小型炉や高温ガス炉が開発されてる。
そういう技術トレンドの流れに1がある。
0191名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/26(火) 21:43:38.80ID:tA5QnpAi
>>188
> 地層処分を検討しはじめたのすら1950年代からだぞ
せいぜい後半だろ、間抜け。大体日本じゃ原発ないわな

> お前アホだろ
お前がなw
0192名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/26(火) 22:17:01.20ID:RH/0HTGV
>>191
お前今何年か知ってる?
もう2022年だぞ
1950年代後半でもほぼ70年たつんだぞ

日本に原発ないしとかいうなら核融合だってまともに形になりだしたのは2000年以降だろマヌケ
0193名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/26(火) 22:29:03.73ID:tA5QnpAi
>>192
> お前今何年か知ってる?
> もう2022年だぞ
1952年だわな

> 1950年代後半でもほぼ70年たつんだぞ
つまり70年経ってない、というわけだが、こんな計算もできないとか幼児か?

てかさあ、そもそもこんなどうでも良い話しか出来ないとかよほど悔しいのかねw
大体、お前は何か勘違いしてるようだが俺は別に原発とかそこまで支持してる訳でもなんでも無いのになw
0194名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/26(火) 22:32:45.38ID:CXbXYbCx
>>193
もうやめなよ
こんなこと毎日してて虚しくならない?
0195名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/26(火) 22:36:22.00ID:5FNsiJ0W
>>189
また事故を起こしても、想定外と言えばいいという態度の流れが >>1 にある
の間違いだろw

そんなに安全なら民間から全額出資を得てやれよww
なぜか水素製造に関する部分だけなんだろw
0196名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/26(火) 22:45:44.64ID:RH/0HTGV
>>193
つまりお前が言ってる核融合の研究70年たっても成果がないとかいうのは1952年から開始って事なのか
1951年でも1953年でも計算できない幼児って事になるもんなお前の理論だと
0197名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/26(火) 22:58:05.53ID:tA5QnpAi
>>194
> もうやめなよ
それは70年前ではないのに、70年前、と言ってるアホに言えやw誰が見ても止めるべきはそっちだろうに
そもそも、どうでも良い話なのにな、頭の弱い核融合信者と違って原発に注力せよ、とか言ってるわけじゃない

> こんなこと毎日してて虚しくならない?
全くだ。せめて核融合関連で反論するなら筋も通るが、どうでもいい核廃棄物の話とかw
それで原発が動かなくなるわけでもないし、そもそも原発の問題点とか俺の知ったことじゃないのに
0198名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/26(火) 22:58:57.77ID:Zyi0sicJ
ネ実からプリキチとかスペキチとかいうのが来てるやろ

他板にまで迷惑かけるんじゃないよ 
0199名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/26(火) 23:02:23.53ID:tA5QnpAi
>>196
> つまりお前が言ってる核融合の研究70年たっても成果がないとかいうのは1952年から開始って事なのか
俺が言ってるのは70年以上、だがなw1952年より前からやってるわけでね

まあ上でも書いたが核廃棄物とかそもそも俺はどうでもいいし、核融合信者みたいに原発に注力せよ、とか言ってないし?
まあなんというか無意味な見苦しい難癖だわな、それがどうした、俺の知ったこっちゃない、ですわ
0200名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/26(火) 23:13:02.16ID:RH/0HTGV
>>199
普通に70年と70年以上で使ってるやん
つまり使い分けに意味があったのか

へー
0201名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/26(火) 23:18:40.39ID:tA5QnpAi
>>200
> 普通に70年と70年以上で使ってるやん
最初に70年以上と書いてるんだが?

> つまり使い分けに意味があったのか
意味はない、単に面倒とか長いからとか、毎回書く必要ないだろとか、書き忘れとか、
なんとなくとかそんなもん、ほんとキチガイの難癖w
0202名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/26(火) 23:18:52.21ID:RH/0HTGV
因みに、

「日本における核融合研究開発の歴史」

って物理学会が出してるのがPDFで落とせるから見てみるといいよ
何年の話題から出てくるか楽しみだよね
0204名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/26(火) 23:21:54.58ID:tA5QnpAi
>>203
大体な、俺が何と言おうと、70年以上前からやってたことは変わらんぞ?
俺が70年、と言えば70年になるわけじゃない、70年以上なのは変わらない、それなのに使い分けしてるとかw
0205名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/26(火) 23:24:10.26ID:tA5QnpAi
>>202
> 「日本における核融合研究開発の歴史」
世界におけるにしておけw
0206名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/26(火) 23:27:25.33ID:RH/0HTGV
>>205
中身は世界の趨勢も少し出てるぞ
あながち70年前ってのもある意味正解だから見てみろよ

ただ、日本における「70年以上前からの莫大研究費」とやらは眉唾だがな
0207名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/26(火) 23:35:24.76ID:tA5QnpAi
>>206
> あながち70年前ってのもある意味正解だから見てみろよ
何があながちとか正解なんだかw
1952年より前から核融合について色々やってることは変わらん

> ただ、日本における「70年以上前からの莫大研究費」とやらは眉唾だがな
関係ない、どうでもいい、莫大かどうかは主観もあるし、そもそも70年間の費用が莫大かどうかであって、
最初の一年が莫大とは言ってない

それから核融合の実現ってのは世界の話であって、もし日本が出来なくてもアメリカが出来てれば
それは日本も当然それを使うようになるであろうわけで、日本に限定する意味はないんだがね
原発だって最初はアメリカの技術を使ってたしな
0208名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/26(火) 23:43:39.71ID:5FNsiJ0W
>原発だって最初はアメリカの技術を使ってたしな
なんか日本がその後、独自の原発商用炉を開発したかのような書き方だなw
0209名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/26(火) 23:52:23.43ID:lOpdAZSV
高濃度核廃棄物の熱で水素作れないかなぁ。
0210名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/26(火) 23:52:24.02ID:lOpdAZSV
高濃度核廃棄物の熱で水素作れないかなぁ。
0211名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/27(水) 07:45:33.42ID:6UtbduPn
原発賛成の人は日頃どんな生活してるの?
私は東日本のものは一切口に入れない
外食も極力控えてる
水を買うにもいちいち採水地を確認して西日本のもの買ってる
こういう生活めんどくさくないの?
数字に表れない物凄いコストだと思う
こういうのに無頓着で食いまくってるの?
ちなみにワクチンは一回も接種していない
打ってる人は頭がおかしいと思う。そんな人がこの国に8割もいる
もう終わっているよ
0212名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/27(水) 08:14:22.95ID:/jVduV3q
>>207
あながちってのはお前の言う70年以上前がちょうど70年前の水爆実験が契機で核融合発電に関する関心が高まったって話

つまり「お前の70年以上前とかいう与太話もあながち間違いじゃないよ」と言ってるだけなんだが
現実にはそれこそ1950年後半から核融合発電に関する機運が高まってきたって話

それまでは兵器としての核融合の研究で発電なんて毛ほども考えられてないってこった
0214名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/27(水) 08:21:33.96ID:I0Ok0onw
>>212
> つまり「お前の70年以上前とかいう与太話もあながち間違いじゃないよ」と言ってるだけなんだが
別に否定してないしそういう事が言いたいわけじゃないんだが、何を無意味に指摘してるんだかw
てかどうでもいい話で粘着やめてくれないかね?
0215名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/27(水) 08:50:05.71ID:Msm7tkHJ
>>211
なんて危険な生活をしているんですか
西日本は広島長崎でとっくに放射能で汚染済みです。
世界中の海も川も空気も核実験の影響で放射能で汚染済みですし
いまこの瞬間も宇宙からは放射線が降り注いでるし それらは水をトリチウムに変えています。
地球上のすべての有機物は放射能を含んでいますし 岩石も土も砂も放射能です。
何も食べず飲まず空気も吸わず 鉛の箱に入って放射能を遠ざけましょう。
0217名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/27(水) 12:06:48.55ID:GYmAlj+s
HTTR部門って、底抜けの無能集団だぞww
0218名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/27(水) 12:26:07.74ID:wBv2hEyz
>>211
>原発賛成の人は日頃どんな生活してるの?
>私は東日本のものは一切口に入れない

東日本でひとくくりはどうかと思うが、そんなの今時常識じゃん

実際、スーパーとかでも東東北や北関東産の野菜等は、「産地は商品に表示」としてある場合が多いからな
0219名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/27(水) 18:30:56.65ID:AmBAMcd3
>>217
お前みたいな上から目線に
無能と言われてた技術者達がこつこつと進めてきた技術が
世の中が変わって急に注目されていく。
いい話じゃねーか
0220名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/27(水) 19:26:38.92ID:OO5vA9kh
>>198
ネ実から来たんじゃなくて
コイツがどっかからネ実に来た
もともとプラスとかで暴れてたバカだよ
軍板でウクライナ情勢スレにIP表示がついたのもこいつのせい
0221名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/27(水) 19:41:15.53ID:GYmAlj+s
>>219
原研で実用化された炉なし、って有名な格言なw
その原研のなかでも選りすぐりの無能集団がHTTR部門

HTTRの関係者は自分でもよくわかってるだろw 掃きだめだからwww
0222名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/27(水) 19:56:27.07ID:/6Lc6bX6
>>221
お前はなんでこんなことしてるん?
朝5時からネット戦士してて楽しいんかね
0223名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/27(水) 20:05:30.75ID:TYmilN9W
まともな重工業メーカーはロボティクスに注力してきた
そもそも航空機メーカーはソフトウェアメーカーでもあるわけでして
ソフト技術がない重工業メーカーが最後に頼るのが原子力なんて全く日本らしい
原発やロケットや超伝導は驚くほどアナログ思考でもやれる
しかしそのような思考では完璧にコントロールすることは不可能
そもそも有人ロケットも打ち上げれない重工メーカーが次世代技術を語っているのが面白い
0224名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/27(水) 20:07:38.27ID:xf9ucwLa
そもそも引きこもりのキチガイがググったコピペで専門家みたいなマネするのが異常
都合の悪いレスがあると別回線で話題の軌道修正
ホント頭おかしい
0225名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/27(水) 20:08:10.60ID:/gx3Kmrq
>>223
面白いw
面白いのはお前の頭だよw
0226名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/27(水) 21:02:12.55ID:GYmAlj+s
>>222
まともな研究者なら、エネルギー源としてなにが最適かを考える
無能HTTR部門の思考、HTTRにしゃぶりついて税金にたかる方法しか考えない
この典型が水素製造だからなwww

本当に水素製造としてHTTRに価値があり、安全性ももんだいないのなら
エネルギー特別会計に依存せず、民間から融資を得てやれよwww
0227名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/27(水) 21:31:02.36ID:dfhef3mJ
>>226
とりあえず働けよ
0228名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/27(水) 21:58:34.08ID:wBv2hEyz
>>217
>HTTR部門って、底抜けの無能集団だぞww

そもそも未だに原子力推進してる連中は、全員例外なく技術音痴文系利権あさりか一応学歴的には理系だけど
底抜けの無能、多くの場合はその両方なんだから、部門とかどうでもよくね?
0229名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/28(木) 01:30:44.49ID:w6LmS7y3
原発は原価が底なしに安いので利益率が非常に高い
原発政策は円安誘導政策とおなじ
楽して儲けることが出来る
しかし、円安政策によって自動車産業は崩壊する
理由は単純で楽して儲かるから次世代の技術が生まれなかった
原発も同じで、これに頼る事は新しい発電技術の芽をそいでしまう事
温度差やタイダル、地熱、こういう自然を利用して発電する技術が失われかねない現実を既得権は重視しない
自動車産業の凋落から学ぶことはまるで出来なかった
それにはいろんな理由があるだろうが、もう馬鹿らしくて議論する気にもなれない
0230名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/28(木) 03:18:31.99ID:nJpx6bxd
既存のダム上に建設できないのかと思ったけど、流出したら下流が壊滅するのか
0231名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/28(木) 04:30:29.40ID:wR9fCnVu
流行りの技術しか追いかけないのは商売人であって
学究の徒にあらず
0232名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/28(木) 08:27:07.04ID:oS/I0HC6
>>229
原発がコストで勝てるのは石油火力だけだって知らないの?
しかも大型級でやっと

小型にしたらその石油火力にも勝てない
もし小型でも勝てるのなら、船舶用のディーゼルにすら勝てるわけであり
原子力機関船が大量にあっておかしくはない

現実を見ろよ
0233名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/28(木) 08:44:19.57ID:Uda4DPa3
一見下げてるように見えて実は持ち上げてるレスに見えるのは俺の気のせいかwそれとも皮肉か?
ほんとかどうか疑問だが、主力である石油火力に勝てるなら必要十分と思うんだが
他の発電って何を想定してるんだろう?水力とかか?太陽光?風力?いずれにしても比率的にどうでもいいような
0234名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/28(木) 09:18:36.86ID:GUDW2Nsw
>>229
> しかし、円安政策によって自動車産業は崩壊する
> 理由は単純で楽して儲かるから次世代の技術が生まれなかった

なんで、未来予測なのに、理由が過去形なんだよ。
漫才と同じで、内容がメチャクチャなんだけど、
それ以前に日本語になってないからツッコミが滑る。
まず、読み返してから書き込めよ。
0235名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/28(木) 09:26:47.53ID:oS/I0HC6
>>233
石油火力が主力だって?www
0237名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/28(木) 09:46:23.37ID:cCcL75ZJ
技術的ブレイクスルーが理解できず、既存の原子炉と同じとしか考えないコメントは
無知ってことだよ。これが完成すれば、エネルギー問題(ロシア等他国依存、
国富がエネルギー代で消失、エネルギー価格上昇による物価高、電力不足、
既存原発の稼働停止が実現)の大半は解決できることに気づこう。

高温ガス炉とは
https://www.jaea.go.jp/04/o-arai/nhc/jp/faq/
0239名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/28(木) 09:56:05.03ID:oS/I0HC6
>>238
なんだ?
ネットで石油火力の比率すら調べられないのか?
お前に目の前にある端末はなんだね?
お前の目はなんだね?
お前に知能はあるの?
0240名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/28(木) 10:06:50.08ID:Uda4DPa3
いやどうでも良いしwそんな事に意味があるとも思えんが、
そんなんだから必死と言うわけだがなw
0241名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/28(木) 10:38:41.20ID:oS/I0HC6
なんだ
ただのバカか
石油火力が主力なんて離島に住んでる土人
0242名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/28(木) 11:58:18.59ID:UzvaUqUG
>>237
>技術的ブレイクスルーが理解できず、既存の原子炉と同じとしか考えないコメントは

ヘリウム冷却で黒鉛減速の高温ガス炉の提案なんか1947年からあるのに、何がブレークスルーだよ

利権キチガイは死ね
0243名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/28(木) 12:18:33.13ID:wR9fCnVu
>>237
やっぱ(超)高温化を実現したので
外部で効率よく熱交換できるようになったのが大きいな。
あとペブルベッドを諦めたのも慧眼だったのかもしれない。
0244名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/28(木) 12:35:11.95ID:UzvaUqUG
1947年の設計で既に出力ガスの温度は1400度なのに、利権キチガイは救いようのない技術音痴だな
0245名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/28(木) 13:01:46.45ID:wR9fCnVu
>>244
「設計」はどうかしらないけど
実用化されたものでは
マグノックス炉が400℃改良型が600℃UNGG炉は230-450℃
実験ではdragon炉が750℃。
AVRが950℃だけどこれは外部取り出し無しでトラブル多発

やっぱり超高温の熱を取り出せる技術ってのは
ブレークスルーといっていいと思う。
ただしすべてを解決する夢の技術ではない。
0246名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/28(木) 13:14:31.00ID:AvEDNN/n
>>245
必死だってのw
当時の設計上の上限までたどり着いて、そこから新素材が生まれて上限突破するのをブレイクスルーっていうんだよ
1900℃くらいやってみせろっての
0247名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/28(木) 13:22:38.67ID:wR9fCnVu
>>246
まさにそうじゃないか?
(昔)「あー 高温にすれば効率もいいのは判ってる。設計はできるけど
実現できる素材が無いや」
日本「耐圧素材の開発、黒鉛の高性能化、燃料被覆のセラミック化、高温ヘリウム熱交換器の開発等で行けそう!」
まさにブレイクスルーじゃん。
0248名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/28(木) 13:25:57.90ID:AvEDNN/n
頭悪そう
ではなんで1400℃で出来なかったの?素材はあるってのにさ
0249名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/28(木) 13:29:01.77ID:UzvaUqUG
Fort St. Vrainのは767度まで行ってるのも知らんのか

そもそも温度上げたら危険性は増えるわけで、ブレークスルーでも何でもないしな
0250名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/28(木) 13:31:01.66ID:wR9fCnVu
>>248
950℃で使える素材でも
1400℃は無理なんでしょうね。
パッと思いつくのはガラス化黒鉛の不安定化かな。

または1400℃まで頑張る意味があまりないのかも。
0251名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/28(木) 13:34:11.13ID:wR9fCnVu
>>249
900℃より下ですな。
0252名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/28(木) 13:41:18.37ID:hNhMwqgv
これで日本の勝ちだな。
ドイツが色々画策しても日本とトヨタがぶっ潰す構図ですね。
岸田のメガネよ さっさと日本を水素社会にしてみろ。
0253名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/28(木) 13:42:36.59ID:wR9fCnVu
>>249
ついでいうとそれは実証炉で
実用炉までは行ってない。
0254名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/28(木) 13:56:18.78ID:UzvaUqUG
>>253
実用炉どころか商用炉だっての
0255名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/28(木) 13:56:41.40ID:AvEDNN/n
しつこいバカだな
ただの発展途上炉でしかないものを嬉々として語るなよ
ブレイクスルーどころではないだろ
0256名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/28(木) 13:56:41.60ID:lH30P2SD
そんな高度な技術でも1時間に25トンしか作れないなら、意味なくない?
0257名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/28(木) 14:14:40.63ID:wR9fCnVu
>>254
ああ 悪い間違った。
ATOMICAによれば原型炉だね。
>発電用原型炉としてフォートセントブレイン炉が建設・運転された。
Wikipediaによれば
>the plant was a proof-of-concept for several advanced technologies
このプラントは新技術のコンセプトの実証であった
とある。
0258名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/28(木) 14:20:22.93ID:UzvaUqUG
その場しのぎでいいかげんな定義使いまくってる原子力利権村の作った
ATOMICA持ち出すなら、 実用炉の英訳がcommercial reactorだっての
0259名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/28(木) 14:39:37.17ID:P8CrueKz
水素製造船にして沖合に配置すればなおよし
0260名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/28(木) 14:48:18.69ID:wR9fCnVu
出た!利権村wその言葉好きだね。冗談はともかく
先行で同じ方式の炉はそれこそ実験用しかなかったうえ
同型の炉はその後まったく作られなかったという意味で
実証炉原型炉であり、
売電したという意味では実用炉商用炉ってことでいいでしょ。
私は売電は失敗(9年で閉鎖)したので前者の見解を取ったけど
貴方は後者の見解を取るってことだよね。いがみ合う程の話じゃない。
0261名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/28(木) 19:24:29.54ID:ee6fTGhh
原子力に限らす、あらゆる物が利権で動いている事を認めんとな
0262名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/28(木) 19:53:50.84ID:YcXReQ5I
ヘリウムの扱いにくさをしらんのかな
三菱は超伝導ユニットやってるの?
線材はイーターに納めてるような記事みたことあるけど
マグネットは?
ホント机上の空論まるだしのゴロツキ理系が多いんだろうなあ
笑っちゃうわゴミ企業
0263名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/28(木) 20:19:35.69ID:58sSa1yz
>>241
キチガイが必死wというか他の事は全くレスしないのなw
0264名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/28(木) 21:40:45.18ID:uE3bqpfz
この頭おかしい人は毎日こんな感じでレスしてんだけどなんなんだろう
0265名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/29(金) 09:31:35.29ID:5o5IzdgO
各種発電方式を考えて余剰電力で水素を作って既存の火力発電所のガスタービンで回すのが
現時点では一番効率が高いかな

でも水素だったら燃料電池システムでも動かせるな

さて日本中の住宅の屋根に十分な太陽光発電パネルを敷き詰め
余剰電力で水素を作る設備を各地域で作り
更に各地域の晴天率、曇天率を週間平均で年間52週で出して

例えば10kmメッシュで日本列島を区切ってそこに存在する住宅の数、屋根の面積から
どの程度電力を発生させられ、また余剰を水素にできて
非晴天時に水素で発電する方法で、

日本の電力をどこまで節約できるかな?って見積りを
具体的な手法、プログラムに到るまで公開して
githubあたりにアップロードする勇者はいないもんかなあ?
気象庁のデータベース辺りもセットになるか
0267名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/29(金) 15:32:00.25ID:h9uj8ohC
499 既にその名前は使われています (ブーイモ MMdf-jcnE [133.159.148.13])[] 2022/04/29(金) 07:20:18.61 ID:KT1uDn2zM
プリ吉

NG推奨荒らしプリ吉

・自分の意見と反する者をスペ吉と同一視して連投
・程度の低いレスバを好みムキになってロシアつぇーを連呼
・ID変更・自演を多用、自分の意見を多数派と見せたがる
・語尾に「なんよ」「よね」「かね?」「わな」を付ける癖がある
・名前や地名を短縮をしたがる「ウク」とか「ゼレ」とか
・基本的に嘘つき
・アニオタ、二次ロリの変態
・プリ吉のプリはプリキュアから来たもの
・今はウマ娘がお気に入り
・ウマ娘スレの奴らはキモいから自分は違うと言い訳した!
・ワスと同一人物の可能性
・ワスは違法ダウンロードを行なっている犯罪者
・ワスは使ってるのはもっぱらトレンドで二次ロリ動画音楽割れ何でもあり
・ワスは童貞の可能性が高く何れ性犯罪を犯すんじゃないかと心配されている
・自宅警備員ではなく翻訳業らしい(本当はGoogle先生に頼ってる) ← New

プリ吉とワスの共通点多すぎwww
0268名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/29(金) 18:11:07.91ID:wsMLhxqx
今の若い人、こんなことやってる会社に就職しないだろ
こういうことやるのは企業としては長期視点がない
0269名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/29(金) 20:56:26.43ID:Kizs51+Y
三菱重工に入りたい奴は、戦闘機作りたいか、戦車作りたいか、自衛艦作りたいか、どれかだろう
0270名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/29(金) 21:29:14.33ID:iA0Cur7K
>>268
東大の理一から専門への進学先は本人の希望に基づく成績順なんだけど、原子力関係は
大昔から最低の人気で、他に行き場のない劣悪な成績の奴でも進学できてたし、関連企
業に就職できたんだよ

福一の事故でメルトダウンを全否定したデタラメ班目原子力委員会委員長は、出身は東
大の機械工学だったから、東芝の中でも、そういう連中よりカーストは上だったから委
員長だったんだろうな
0271名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/29(金) 21:37:49.56ID:4QsWt1Oc
昔、理系のエリートは鉄鋼造船に行った。電気はおちこぼれの扱い。
次は強電が強く 弱電や家電は人気がなかった。
その後 半導体が花形だった頃 ソフトはキワモノ扱いだった。
人気とその後の役立ち方は別だよ
0272名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/29(金) 23:41:07.96ID:6G4gtEVi
まあ、キムチ悪いのが涌いてるな
そんなに日本が原子力進めて、エネルギーの海外依存と低価格化と安定供給を実現したら都合が悪いのか
0273名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/30(土) 09:11:42.02ID:qx2yscek
>>272
定量的な議論を進められる所まで来てるのに、今一つ広まらないなあ
0275名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/30(土) 16:16:51.54ID:jXxZzhD0
CO2地層処分 褐炭の水素化
どちらの技術も日本にはある。
ドイツは褐炭は腐るほど取れるので
日本の技術がほしいんじゃないかな。
勿論 熱源に1を使えば エネルギー効率も上がる。
0276名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/30(土) 17:17:27.03ID:pDr3MN/v
>>269
どうだろうな
明らかにソフトの弱い会社に入ると今後万が一のときに転職できん
いまならまだ真面目にAIやろうとしてるホンダとかソニー行った方が先はある
終身雇用じゃないなんて言い出すともう三菱の選択肢なくなるぞ本当に
それで原子力なんてやりだしたら若い人逃げちゃうよ
0277名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/30(土) 18:05:41.76ID:jXxZzhD0
もう一度 原子力業界を発展させなきゃならんな。
原子力新ルネサンスだ。
0278名無しのひみつ(宮城県)
垢版 |
2022/05/01(日) 19:56:00.62ID:UttEccVV
廃棄物処理の問題の解決に目処がつけばそうなるがしかし…
0280名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/02(月) 14:31:25.66ID:skX4vNGC
今の高レベル放射線廃棄物を積み上げてるだけの現状ってゆるやかに核戦争してるのと変わらんからな
どっかの国が経済的に崩壊して放射線廃棄物がまともに管理されなくなったらそれだけでもヤバい

原発事故だって100年もしないうちに万年単位で使えない土地が2箇所も発生してる
スリーマイル島の原発事故も一歩間違えば危なかった
今の原発はSDGsとは真逆の代物
0281名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/02(月) 17:49:09.40ID:syPkLkQF
>>280
文明崩壊後も一定の学力レベルは保たれるだろうから北斗の拳世界になっても先進国あった場所はコロニー作って最後まで核戦争なんだろうなとは思う
0282名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/02(月) 17:51:15.00ID:syPkLkQF
途中送信した
フォールアウトな世界の後は高名な人達が言うように石と棍棒がまた武器に変わるんだろうな
0283名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/02(月) 22:51:46.81ID:kVu0bTmX
>>269
護衛艦含む造船は三菱造船として三菱重工から切り離した 完全子会社だけど
0284名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/03(火) 11:44:06.23ID:T/hWtvki
こういうのは地震が無い地域でやってもらって
日本では化石燃料を使おう
0285名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/04(水) 02:49:47.29ID:q5M2wlE9
こいつなら地震にも耐えるだろう。
炉内に水を入れないから水素爆発もないし
メルトダウンも起きない。
0286名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/04(水) 08:23:31.24ID:SN6nBn12
頭悪そう
メルトダウンさせない作りは簡単だ
洋上にメガフロート作って海水面以下に圧力容器を設ける
非常時は壁を開放して海水に漬ける
0287名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/04(水) 09:38:35.77ID:q5M2wlE9
>>286
それ 韓国の現代工業がやろうとしてる。
危なすぎると思う。
0288名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/04(水) 09:43:54.54ID:OC9nkI7j
>>286
それ今の汚染水垂れ流し福島第一原発と何がどう違うんだ?
0289名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/04(水) 10:06:09.13ID:u5tiR0wR
>>2
お湯沸かすよりいいだろw
0290名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/04(水) 10:10:48.17ID:thOodfts
>>286
洋上に作ったら津波の影響は避けられん
311の津波はもちろんそれ以下の津波でも破壊される
また原発を運用するためのオペレーターの移動や各種資材の運搬のコスト増大

全く意味がない
0291名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/04(水) 10:25:00.90ID:8WQ2ZnQa
>>290
津波の来る時には船舶は沖合に逃げるくらいで、深さの深い洋上は津波の影響が少ないんだ
0292名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/04(水) 10:41:54.00ID:thOodfts
>>291
311のとき沖に逃げた船は沈んだけどな(逃げなかった船も沈んだ)
水深200m以上を確保しようとすればそれだけ陸から遠ざかるわけで
当然往来が困難になりコストがかかる
0293名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/04(水) 11:18:22.22ID:tUd1Vbp1
>>288
何て頭悪いんだ

メルトダウンさせないために圧力容器を水没させるんだぞ
水没させりゃメルトダウンはあり得ない
なのに汚染水がなんで垂れ流しになるってんだ?
0294名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/04(水) 11:19:17.98ID:tUd1Vbp1
>>290
お前もなんて頭悪いんだ
津波の時は船も洋上に退避させる

つまり津波ってのは洋上では全く無害そのもの
0295名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/04(水) 11:25:32.47ID:q5M2wlE9
>>293
圧力容器をまわりの配管やらも含めて
海中に沈めるの?

どっちにしろ 津波の影響が無いぐらいの沖合って
かなり波高いよ。台風なんか来たら大変だ。
なにより動揺と潮風に晒される原子力プラントなんて
メンテナンスだけで死ねそうだな。
0296名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/04(水) 11:33:21.99ID:tUd1Vbp1
頭悪そう
0297名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/04(水) 11:46:46.51ID:cIMV/K+J
この頭悪いやつなんなん?
0298名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/04(水) 15:45:55.65ID:OC9nkI7j
>>293
壁を開放したら放射性廃液ダダ漏れだよガイジwwww
0299名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/04(水) 15:50:12.01ID:E0uVJkdy
>>298
廃液はリアルタイムでサービス建屋に送られる
水没する原子炉建屋になんか廃液は無い
無知野郎が
0300名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/04(水) 15:50:56.84ID:OC9nkI7j
>>299
バカじゃねーの地震で配管割れてるのに「送る」だって知能低すぎwwwwwww
0301名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/04(水) 15:52:08.90ID:OC9nkI7j
圧力隔壁以外の全てのシステムが破壊されているかもしれない前提なのに
それらのシステムが生きてると妄想してるんだもんなw

こんなバカどもに原発の設計をコピーさせても運用できるわけがないんだわwwwww
0302名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/04(水) 16:16:02.67ID:E0uVJkdy
>>300
洋上原発で地震の影響ゼロを想定した原発の話してんのに
何言ってんだ間抜け
0304名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/04(水) 20:24:57.09ID:yiPsgbp7
津波は津波っていうが実際は海水面が全体的に上昇する=潮の満ち引きに近い

だから沖合ではほとんど無害
沿岸部で多大な被害は出すのは元々水がないとこに溢れ出してくるからだ
0305名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/05(木) 01:53:11.25ID:OnYN+I6q
>>302
津波も知らない低学歴で草
0306名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/05(木) 11:19:34.45ID:NmasyP3V
間抜けって言ってる自分が1番マヌケ
何もわかってない
0308名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/05(木) 12:03:55.99ID:0n0Nppkt
>>307
原発載せたメガフロートが津波より早く動けるらしいぞw
算数すらできないのウケるよなwww
0309名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/05(木) 12:52:34.66ID:qmu6YZZT
話が分からんアスペばっかりだな

どのレスをどう読めば、メガフロート移動の話になるんだ?
津波警報の時に船を沖合に出すって話は、原発もメガフロートも関係ねー
洋上原発作るならハナから沖合に作るから退避しなくてもいいんだよ

どんだけ頭悪いんだよ>>305-308
0310名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/05(木) 12:58:07.52ID:xUCDwkNq
>>309
沖合に作ろうがメガフロートなら折れるに決まってんだろ猿wwww
津波の波長に比べて船なら小さいから全体が波に追従できるけどメガフロートなら沖合に置こうが曲がって折れるだろwww
論理的思考力0wwww
0311名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/05(木) 12:59:16.70ID:O+43Fc5A
>>309
だから沖合に作ったら人員や物資どうするんだ?
どんだけアホなんだよ
0312名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/05(木) 13:01:12.27ID:7Jucgb3u
>>311
アホ「都市も海上に移せばいいだけ!」

デカいものを浮かべたら応力で折れるってこともわからんらしい
0313名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/05(木) 13:02:12.83ID:qmu6YZZT
頭悪そう
0314名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/05(木) 13:02:59.38ID:qmu6YZZT
>>304が言ってることをまるで理解していない
0315名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/05(木) 13:06:51.85ID:WHITmk9X
>>314
低学歴だから波長という概念を知らないのウケるwwww
全体?
津波の波長は200メートルくらいだよwww
原子力空母なら折れないけど都市の発電を賄える原発をメガフロートに乗せたら折れるよwwwwww
0316名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/05(木) 13:07:49.25ID:s/fgTgXS
フクイチみたいなのを海上に建設して原子力空母と同じ大きさに出来ると妄想できちゃうのが低学歴特有よなww
0317名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/05(木) 13:18:44.20ID:ndbhXQek
「水素技術、日独で交換を」 ドイツ首相、都内で講演
インドとドイツ、グリーン水素で連携へ
0318名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/05(木) 13:25:21.27ID:hzmrS/J5
そもそも

>>304
>沿岸部で多大な被害は出すのは元々水がないとこに溢れ出してくるからだ

が出鱈目だからな、調べてみたら気象庁のサイトも別の理由で出鱈目

https://www.data.jma.go.jp/svd/eqev/data/tsunami/generation.html
津波は、海が深いほど速く伝わる性質があり、沖合いではジェット機に匹敵する速さ
で伝わります。 逆に、水深が浅くなるほど速度が遅くなるため、津波が陸地に近づ
くにつれ、減速した波の前方部に後方部が追いつくことで、波高が高くなります。

ここがまともかな

https://www.nhk.or.jp/sonae/column/20120625.html
したがって、水深の深い沖合いから水深の浅い海岸付近に波が近づくと、波の進行速
度が遅くなるため、海岸付近には波のエネルギーが濃縮されることになり、波の高さ
が高くなります。
0319名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/05(木) 13:26:30.89ID:NmasyP3V
沖合に原子炉浮かせれば冷却水に困らないし津波の心配もなくなるけど
台風来たらポッキリいきそうw
あと送電も大変よね
0320名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/05(木) 13:32:40.33ID:qmu6YZZT
メガフロートが折れるってwww
多数の浮体の集合体でしかないものが折れるw
0321名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/05(木) 13:36:52.21ID:NmasyP3V
原子炉やその配管はフレキシブルにはできないと思うんだけど
実際に存在しないものをこうだと決めつけて視野が狭くなってるのは良くないな
0322名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/05(木) 13:54:14.14ID:qmu6YZZT
陸上原子炉建屋が地震に耐えられるように作れて
なんで洋上原発の主要部分が台風や波ごときでポッキリ行くような構造で作ると思ってんの?
想像力無いにもほどがある
工学的知識が皆無なんだな
0323名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/05(木) 14:04:52.79ID:RKW4VzCS
>>322
曲がる配管で高温高圧に耐えますってかwwwww
低学歴の空想ウケるwwwww
0324名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/05(木) 14:12:04.17ID:NmasyP3V
>>322

メガフロートが折れるってwww
多数の浮体の集合体でしかないものが折れるw


多数の浮体の集合体なら接続部分はどうするのっと
0325名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/05(木) 14:14:36.84ID:nT1N/IrL
>>324
100均で売ってるゴムホースでも使うつもりなんじゃね?www
0326名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/05(木) 14:30:04.75ID:jX/MnbNO
その水素ガスと言うのは311震災のとき,菅総理が水をかけさせなかったために爆発
した原子炉発生のガスと同じ発生原因のものだな。おもしろい因縁だ。
0327名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/05(木) 14:33:09.70ID:YW9GRBjn
海などでは三角波という波が発生する時があり
尖っているので船がそれに乗ると船中央部が両側の重みに耐えられず
大型タンカーでも折れてしまう

なんて説があったが、どこまで本当か

そして大型タンカーが折れるとしても
例えば10mずつの浮体を繋げたメガフロートなら
そりゃ三角波でも影響は無いだろうな
(いや、やっぱり引き千切られるか?)
0328名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/05(木) 14:36:11.30ID:RfRIWqWZ
【韓国】 「月城原発地下水のトリチウム、廃樹脂貯蔵タンクから漏れたか」 [05/05] [荒波φ★]
0329名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/05(木) 15:30:45.98ID:TEQtk6b/
>>324
頭悪そう
浮体の集合体に柔のサスペンション構造介して剛の構造物が載るだけじゃん

ほんと無知でバカなんだな
0330名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/05(木) 15:42:37.82ID:M2b2nWqN
浮体構造物どころか、船を設計ミスにより破断沈没させた三菱wwww
さすが日本の恥を形にしました、の三菱!

世の中の掃きだめ原子力村の中のさらに掃きだめHTTRとの最強コラボwww

Worst of the worst ってやつやね
0331名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/05(木) 15:47:40.46ID:1W7ndrha
>>329
頭悪そう
0332名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/05(木) 15:53:46.31ID:SG070Fe1
>>329
そんなん出来るのかよ
机上の空論で勝利宣言とかチンパンジーもやらんぞ
0333名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/05(木) 16:39:58.73ID:N//wMUtB
>>327
高温高圧に耐える配管って固くないと無理だよねw
曲がるのに高圧に耐えるとか物理的に不可能ww
0334名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/05(木) 16:49:35.93ID:U41xLD8+
さすが三菱だな
0336名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/05(木) 17:19:31.40ID:TEQtk6b/
>>327
大型タンカーでも2点支持荷重を想定して設計すれば、折れることはない
等分布荷重当たり前で設計するからそういう場合に折れる
つまり設計次第
0337名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/05(木) 17:25:59.14ID:YW9GRBjn
柔らかくて曲がるが熱に強い配管
しかも漏れもない、か
どんな技術が必要か

「トラックに乗る大きさの原子炉」
を更に安全を考えてモジュール型の
メガフロートに複数載せてもまあ良いわけか
でも出来た水素ガスをどんなタンクに保存するか
そんな小さなモジュールタンクでしかも漏れないものが必要となる

風力発電設備をこのようなメガフロートに載せた場合
風圧がモーメントになって個々の浮体モジュールの継ぎ目に掛かる訳か
0338名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/05(木) 18:07:24.79ID:NmasyP3V
あたかも見てきたかのように語るあたりがなんともw
0339名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/05(木) 18:07:40.11ID:i3RoFA7/
今まで原子炉から出てくるのは捨ててたんだろ
もったいない話だ
0340名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/05(木) 21:11:25.52ID:pEpiQ7Hh
>>336
というか、造るとしたらポンツーン型でなく、オイルリグとかで使われるセミサブ型になるだろうから大丈夫
0341名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/05(木) 21:36:12.40ID:PHZPF6Mu
>>340
配管が折れるから意味ない
0342名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/05(木) 21:45:25.81ID:pEpiQ7Hh
>>341
知識が無いなら黙っとけ
セミサブ型は波の波長に左右されない
0343名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/05(木) 23:55:58.95ID:NmasyP3V
>>342
本当でござるかあ?
0344名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/06(金) 00:12:12.12ID:3yPjq2VJ
>>342
配管が折れるから意味ない
0345名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/06(金) 02:53:08.43ID:ypRGudSr
>>343
セミサブは船体が海に垂直に刺さってる様な物で、その上に板が載ってる感じだからな
潜水艦みたいに波の上下(海面の動き)に影響を受けない
0346名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/06(金) 07:29:27.12ID:XXmcNALn
洋上風力ですらうまくいかないのに
洋上原発って言われてもなあ。
この小型原発は水冷却じゃないようだし、
地下設置でいいんでないか?
0347名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/06(金) 08:24:28.59ID:2B00Hgvo
頭悪そう
洋上風力と洋上原発では、目的も思想も全く別で関係ない話

それからどちらもうまくいく
0348名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/06(金) 08:48:59.34ID:XXmcNALn
風力のような単純なプラントでも洋上浮動で維持するのは難しいのに
桁違いの安全確保とプラント維持の技術や労力が必要な原発を
洋上でやるメリットは少ないってことだよ。

原子力船の大型化ならまあ まだやりようはあるだろうけど。
0349名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/06(金) 09:19:10.79ID:2B00Hgvo
桁違いの安全確保w
メルトダウンさせちゃうような体たらくのくせに何言ってやがる
0350名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/06(金) 09:39:04.81ID:2B00Hgvo
洋上に作れば耐震性能が大幅に下げられる
津波対策の費用もゼロで済む
非常時の冷却も海水どぶ付け出来るから、これも大幅に安くできる

10万トン級のタンカー船体費用はたった100億
それでメルトダウンが100%起きなくて済むんだからデメリットなし
0351名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/06(金) 11:55:30.11ID:aiTLNcZ6
爆発して放射能大拡散祭りだな
0352名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/06(金) 12:21:50.16ID:isg7H8Av
>>345
すげー無駄に見える
0353名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/06(金) 12:31:46.06ID:Mw5KR3EH
三菱がサムスンや、現代、斗山と同じことできるわけないやん
サムスンが東芝を超えたように
彼らはすでに三菱を超えた
ヒョンデはトヨタを超えたし
なぜ超えたか分かる?
実力主義だからだよ
年功序列の会社が原発とかほんと止めてほしい
ホントに止めて。お願いします
0354名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/06(金) 12:46:23.84ID:bnrGntQ/
ぶっちゃけ、原子炉で水素作るより
電気作った方が効率がいいんじゃね?
0355名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/06(金) 12:49:00.46ID:isg7H8Av
発電したついでやw
0356名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/06(金) 12:55:32.78ID:Mw5KR3EH
>>354
ぶっちゃけもなにもそうです
水素というとなんとなく行けそうな気がしてるんじゃないの?
国民がアホだから
0357名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/06(金) 15:30:16.53ID:85gw3TG6
>>354
原子炉って無能だから、何やろうとしても効率悪いんだよw

だったら太陽光集光で5000℃作って水素作って余熱で発電したほうがいい
0359名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/06(金) 20:31:14.69ID:EMBNxMbR
>>352
オイルリグとかで、実績もあるのよ
浮体風力も大体はこれ
0360名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/06(金) 20:37:09.75ID:EMBNxMbR
>>357
太陽光や太陽熱は曇りのときは使えないな
高温ガス炉の構想としては、昼は発電して電気の需要が少ない夜間とかにIS法で水から大量に水素を作るという物
つまり、高い設備稼働率を達成できる
0361名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/07(土) 00:18:03.15ID:LIlOQoc2
>>360
別に水素生成なんて作れるときに作るので充分じゃん
0362名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/07(土) 05:19:47.90ID:91zpyTBA
>>361
天候に左右されないというのが、大きい
風力や太陽光はこの前、欧州で起きた全体的な風不足みたいに安定供給に不安がある
あと、設備稼働率が高いと、それだけ発電コストを下げられるのでな
0363名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/07(土) 06:23:57.10ID:bi8wfQuh
>>362
水素生成だから天候に左右されてもいいんだよ
トータルで年間日照時間は大差ないんだから、設備稼働率は安定
0364名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/07(土) 06:59:18.34ID:cJ685+Tq
>>363
アホだな
日中の晴れ間にしか水素生成できない施設と
24h365d水素生成できる施設じゃ比較にならんだろ
0365名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/07(土) 07:06:51.67ID:PD/4kTWH
廃炉に十年以上かかる施設と
1か月でスクラップ施設じゃ話にならないっていうのはよくわかるわw

そんなに有望なら、全部民間から融資を得てやれよw 
これがすべてだろw
0366名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/07(土) 07:11:59.08ID:fVuG6PKM
日本はあらゆる種類の核兵器を既に持ってるよ。
0367名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/07(土) 07:40:23.65ID:fVchoKOj
>>1三菱重工にそんな技術があるのかい?(笑)ジェット機はどうした?
0368名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/07(土) 08:04:30.38ID:/JiFD9uP
>>364
比較にならんね
稼働率低くても設備費が安く済めば元は取れる

原子力なんて大型でさえ石炭火力に太刀打ちできないくせに
小型にして元が取れるわけがない
0369
垢版 |
2022/05/07(土) 08:27:29.82ID:OFGnm39p
IS法は、反応容器や配管に用いる耐食性材料は見つかったのかな。実験プラントはSICで作りましたとか確か書いてあったけれど、そこは自慢するところじゃなくて、リーズナブルなコストの実プラントは困難と告白しているようなもの。
0371名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/07(土) 10:11:28.67ID:orUTvNmE
文章の意味を理解できないやつw
0372名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/07(土) 10:40:20.16ID:bHqklaA8
>>31
朝鮮には無理だろうな
0373名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/07(土) 10:42:22.89ID:bHqklaA8
>>370
ありもしない前提ではない
0374名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/07(土) 10:43:22.08ID:CK79r1NS
>>369
それ、多分一番の問題だね。
もしかしてIS法はしばらく諦めて
電解水素製造法を考えてるのかもしれない。
これなら原子炉の高温ガスも電気もどちらも活用できる。
0375名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/07(土) 11:15:41.18ID:LdzK6Mbu
>>360
>高温ガス炉の構想としては、昼は発電して電気の需要が少ない夜間とかにIS法で水から大量に水素を作るという物

そういう中途半端なものを作ってもろくに効率出ないし、システムが複雑になる分建設コストも跳ね上がるし、
何より事故の確率も激増するだけの、最低の下策
0376名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/07(土) 11:27:26.25ID:UuoGXlwF
高温で動作させるとなると、材料の寿命が
短くなったり損傷が起こりやすくなるだろうな。
放射性のガスも放出し放題かもしれん。
0377名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/07(土) 11:36:03.84ID:SynpEAE0
高温っつっても900℃
余熱でどんだけ発電出来るっての
しょぼいしょぼい

所詮原発村は目標が低いくせに到達すらしない
完成させたくない税金泥棒だから
0378名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/07(土) 12:22:10.48ID:BEFHkrli
昔は原子炉製鉄なんて構想もあった。
それぐらい高温ガス炉の高温には意味がある。
三菱頑張ってくれ。
0379名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/07(土) 13:52:34.95ID:LdzK6Mbu
>>378
>昔は原子炉製鉄なんて構想もあった。

それ、鉄だってアルミ同様に電気精錬できることも知らない馬鹿が言ってただけ
0380名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/07(土) 13:53:16.28ID:UuoGXlwF
通常の蒸気でタービンを回して、圧縮コンプレッサーを回転させて
空気あるいは窒素などを圧縮させれば高温は作れたりしないのかね。
その高温で鉄を溶かすとか。。。
0381名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/07(土) 14:12:16.04ID:p7sWeaDb
洋上風力の最大の問題点はメンテナンスだな

陸上よりも天気が荒れやすいのも難点
0382名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/07(土) 14:17:01.07ID:CK79r1NS
>>379
誰もが君みたいな後知恵もってるわけじゃあないんだよ
0383名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/07(土) 14:25:50.97ID:E/FG4Hvy
朴李でず
日本行き楽しみです
0384名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/07(土) 14:41:24.46ID:6HXOaLKe
>>2
電気をためるのは難しい。
水素にしてためれば効率がよい。
0385名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/07(土) 14:53:46.00ID:gAVeCAWy
水素は、電気をためておく手段なの?
0386名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/07(土) 15:04:16.92ID:CK79r1NS
>>385
Yes
電気をそのまま貯めるのは難しいけど
水素なら貯められるし船でもはこべる。
アンモニアに変換すれば貯蔵も簡単になる。
水素やアンモニアは火力発電所の燃料の燃料にもなるし
燃料電池の燃料にもなる。
0387名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/07(土) 15:38:19.23ID:GioCY4i7
>>373
なら何故大手電力会社が太陽光発電を採用しないか説明してみろ
0388名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/07(土) 15:46:06.62ID:p7sWeaDb
水素も貯蔵は難しいんだけどね
今の技術じゃ勝手に漏れてくし
0389名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/07(土) 15:51:21.75ID:LdzK6Mbu
>>382
後知恵でもなんでもなく、金属酸化物が電気分解で精錬できるのなんて常識、原子力利権屋どもが無知蒙昧なだけ

普通の溶鉱炉のほうがコスト安いから広まってないだけだっての

>>385
水素は貯蔵も運搬も超困難なんで、話にならん
0390名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/07(土) 16:36:10.66ID:Y0xPmpCI
>>389
いいえ
水素が漏れるってのは、乗用車向けとか超高圧にして詰めまくりしなきゃならない前提の話
都市ガスのようにほぼ常圧のパイプラインで送るのならほとんど漏れないし
漏れてもどうってことはない
0391名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/07(土) 16:49:10.30ID:CK79r1NS
>>389
話の前後がわからない蒙昧が何言ってんだか。
それぐらい高温の熱源ってのが
工業的に重要って事だろ。
0392名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/07(土) 17:31:55.26ID:orUTvNmE
>>391
そういうのバカがやることだからやめなよ
0393名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/07(土) 20:43:07.78ID:LdzK6Mbu
>>390
俺は漏れるなんて話はしてないのに、お前馬鹿だな

>>391
鉄の精錬にそんな扱いが超難しい高温の熱源なんて不要なのに、お前どこまで馬鹿なんだ?
0394名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/07(土) 21:39:14.09ID:CK79r1NS
>>393
電気炉じゃあ鉄鉱石は製鉄できない。
今でも鉄鉱石の製鉄は高炉を使ってる。
高炉の還元温度も知らないのに知ったかぶりすると恥かくよ。

なにも今の高温ガス炉が原子力製鉄を目指してるとは言ってない。
工業には高熱の熱源が非常に重要だという事実の
傍証として挙げたまで。
それは今でも変わらない。
0395名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/07(土) 23:06:18.74ID:0m7V206W

イキリ専門家様は今日もググった知識でマウントか
やるねえw
0396名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/08(日) 00:23:25.49ID:gECB++Sd
この二つ同じ人だよね
いつも自演してる変な人の
なんでこんな事してるの?

ID:LdzK6Mbu

ID:CK79r1NS
0397名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/08(日) 06:46:44.50ID:HkfYr5K8
教養も好奇心もない人はミジメだね。
0398名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/08(日) 06:58:34.68ID:W9B+7fut
>>394
というより水素還元製鉄には水素が必要になるので高温ガス炉による水素製造を組み合わせるという話なんでないの
製鉄所専用炉とかになるのかもなその場合
0399名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/08(日) 09:27:51.57ID:E+5exzjB
水素が多く含まれた鉄はたぶん脆いだろうな。
0401名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/08(日) 17:59:23.91ID:XN7WONXs
>>394
>電気炉じゃあ鉄鉱石は製鉄できない。

ばーか

https://ja.wikipedia.org/wiki/電気炉製鋼法
歴史
電気を用いて鉄鉱石を精錬する試みは18世紀から行われ、1810年にハンフリー・デービーが実験に成功している。

電気炉には、電気分解で還元する電解炉と単に電気で加熱するだけの炉の二種類あって、お前の言ってるのは後者だっての

>高炉の還元温度も知らないのに知ったかぶりすると恥かくよ。

恥かいたのは、ごく基本的な化学知識である電気分解すら知らない無知蒙昧な原子力利権屋のお前な

>なにも今の高温ガス炉が原子力製鉄を目指してるとは言ってない。

何も知らないお前が高温ガス炉なんて騙るのは100万年早いっての
0402名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/08(日) 18:48:58.74ID:gECB++Sd
だからなんでバレバレの自演してるの?
0403名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/08(日) 18:57:56.50ID:zU/ZfsIW
>>401
いやそのウィキペディアの項目に
『電気炉製法は鉄のリサイクルを主とした製鉄法であるため、原料は鉄スクラップである』
ってかいてあんじゃん。鉄鉱石を製鉄するのは高炉だろ。
0405名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/08(日) 19:26:37.22ID:hxSkG6Bq
脱炭素で水素と原子力と電気でエネルギー安保的にも有望だね
レジ袋やるような上っ面の環境派も是非推進してくれw
0406名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/08(日) 19:36:25.25ID:yt0Oh6Sg
家庭用水素湯沸かし器も是非
0407名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/08(日) 19:44:41.28ID:bsH8utWC
電気炉で鉄の還元は可能
ただし純粋な鉄は工学的になんの役にも立たない
多くの鉄製品は炭素を含む鉄鋼であり
純粋な鉄を作っても結局高炉で溶かして炭素を添加しなくてはならない
よって二度手間な電気炉は製鉄では使われない
0408名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/08(日) 19:45:19.44ID:HkfYr5K8
>>401
また恥をかいてる。
>>398
今、直接還元法は天然ガス使ってるんでしたっけ。
天然ガスでいけるんなら水素でもいけると思う。期待してます。
0410名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/08(日) 19:47:30.00ID:oD6hkU43
>>354
エネルギー保存の法則によれば三菱はアホと言うことになります
0411名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/08(日) 19:50:52.38ID:a6TcD0H2
高炉で粗製してそれから色々混ぜて純度高めるんじゃね?
0412名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/08(日) 20:27:34.22ID:oD6hkU43
日本の製鉄はこの先もう終わる
自動車がダメだから
日鉄も韓国輸出なんてやってて恥ずかしいかぎり
徴用工の問題どうすんのさ
あんなに日本ではギャーギャーやってて韓国で稼がせてもらってるって
その日鉄に水素供給するわけ?
その鉄は韓国に行くのに?徴用工であれだけギャーギャーやってて?
恥を知らないのかね?
いまだにフッ化水素は輸出してるのに
どうなってんのこれ
0413名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/08(日) 21:22:40.60ID:XN7WONXs
>>403
>いやそのウィキペディアの項目に
>『電気炉製法は鉄のリサイクルを主とした製鉄法であるため、原料は鉄スクラップである』
>ってかいてあんじゃん。

知ってるけど、wikiなんてそんなもんで、

>電気を用いて鉄鉱石を精錬する試みは18世紀から行われ、1810年にハンフリー・デービーが実験に成功している。

の否定にはなってないけど、だから何?

鉄が電気分解で精錬できるなんて、初歩の化学知ってれば当たり前のことだからな

ってか、イオン化傾向を利用した防食とかはハンフリー・デービーの業績なわけで、
電気化学的には当たり前の話
0414名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/08(日) 21:32:23.09ID:XN7WONXs
>>408
>また恥をかいてる。

お前がな

>>>398
>今、直接還元法は天然ガス使ってるんでしたっけ。
>天然ガスでいけるんなら水素でもいけると思う。期待してます。

そもそも、

>>389
>後知恵でもなんでもなく、金属酸化物が電気分解で精錬できるのなんて常識、原子力利権屋どもが無知蒙昧なだけ
>普通の溶鉱炉のほうがコスト安いから広まってないだけだっての
>水素は貯蔵も運搬も超困難なんで、話にならん

なわけだが、何にせよ、

https://www.natureasia.com/ja-jp/ndigest/v10/n8/%E7%92%B0%E5%A2%83%E3%81%AB%E5%84%AA%E3%81%97%E3%81%84%E9%9B%BB%E6%B0%97%E5%88%86%E8%A7%A3%E8%A3%BD%E9%89%84%E6%B3%95/45151
別の製鉄法として、酸化鉄を水素で還元する方法がある。その水素を発生させる主な方法には、メタンと水を反応させ
る方法と水を電気分解する方法があるが3、いずれにしても、水素発生過程と酸化鉄還元過程の2段階が必要になる。
論理的には、ここでの水素発生過程を省略して、酸化鉄を1段階で還元できる製鉄法の方が好ましいことになる。だか
ら、Allanoreらの方法のように、電気で鉄鉱石を直接還元する方法は理にかなっているわけだ(図1)。

ってことで、水素の出番なんかねーよ、キチガイ
0415名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/08(日) 21:56:12.62ID:HkfYr5K8
>>414
必死で探してきてご苦労さん
でもそのネイチャーの記事の文頭よんだか?
>科学者たちは長い間、電気を使って溶融酸化鉄から鉄と酸素を作ることを夢見てきた。 今回、高温と腐食性化学物質に耐えるアノード材料が開発され、実現に向かって一歩前進した。
「実現に向かって一歩前進した。」だよ。
実用化されてない。
本文でも他に克服すべき障害が多いことがちゃんと説明されてる。
ちゃんと全文を読んで理解してから書き込むことをお勧めする。
0416名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/08(日) 22:13:00.58ID:XN7WONXs
>>415
>でもそのネイチャーの記事の文頭よんだか?

当たり前だろ

>科学者たちは長い間、電気を使って溶融酸化鉄から鉄と酸素を作ることを夢見てきた。 今回、高温と腐食性
>化学物質に耐えるアノード材料が開発され、実現に向かって一歩前進した。

ネイチャーなんて所詮商業誌だから、実現と実用の区別もついてないってこった

>実用化されてない。

そんな当たり前のことは、俺は、

>>389
>後知恵でもなんでもなく、金属酸化物が電気分解で精錬できるのなんて常識、原子力利権屋どもが無知蒙昧なだけ
>普通の溶鉱炉のほうがコスト安いから広まってないだけだっての

と最初っから指摘してるのに、無知蒙昧な原子力利権キチガイには理解できないのはわかった
0417名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/08(日) 22:18:20.35ID:TSWtBc1p
>>416
そりゃいくら何でも苦しすぎる反論だ
0418名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/08(日) 22:36:23.19ID:XN7WONXs
>>417
>そりゃいくら何でも苦しすぎる反論だ
>>401
>https://ja.wikipedia.org/wiki/電気炉製鋼法
>電気を用いて鉄鉱石を精錬する試みは18世紀から行われ、1810年にハンフリー・デービーが実験に成功している。

で終わってる話に、単発IDで何を言ってもwww

ってか、電気分解で還元ができないなんて、さすがにどんな無知蒙昧な馬鹿でも主張できないはずなんだけどな
0419名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/09(月) 05:46:04.01ID:AdnV0Ipy
>>418
悲しいねえ。素直にゴメンも言えない でも黙っても居られない。
苦しいだろう
0420名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/09(月) 09:03:29.37ID:x2RGRrFf
>>419
>>401
>https://ja.wikipedia.org/wiki/電気炉製鋼法
>電気を用いて鉄鉱石を精錬する試みは18世紀から行われ、1810年にハンフリー・デービーが実験に成功している。

って事実の前には、いくら屁理屈こねてもwww
0421名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/09(月) 14:35:54.76ID:/xDcjMBn
>>396
おそらく別人格だからたとえ端から見てバレバレの自演でも本人は大真面目、放っとけ
0422名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/09(月) 15:44:56.99ID:AdnV0Ipy
>>420
いろいろ探しても
現用の電気炉で鉄鉱石を使ってるのは
見つからなかったようだね。
0423名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/09(月) 16:47:32.84ID:x2RGRrFf
>>422
>いろいろ探しても
>現用の電気炉で鉄鉱石を使ってるのは

>>394
>電気炉じゃあ鉄鉱石は製鉄できない。

を全否定するには、

>>401
>https://ja.wikipedia.org/wiki/電気炉製鋼法
>電気を用いて鉄鉱石を精錬する試みは18世紀から行われ、1810年にハンフリー・デービーが実験に成功している。

で十分だし、俺は、最初っから、

>>389
>普通の溶鉱炉のほうがコスト安いから広まってないだけだっての

と知ってるのに、んなもん探すわけねーだろ、アホ,

電気精錬が高コストなのはアルミの価格構造知ってたら馬鹿でもわかるし、それよりさらに高コストなのが水素による
還元だっての
0424名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/09(月) 19:20:23.64ID:13tWwh84
でも電気での製鉄は今はないんですよね
それはできなくはないけど コスト諸々の理由でやってないんなら
現実的では無いのでしょう。
じゃあ 原子炉の高温ならできるかもしれないという構想が過去において出てきても不思議ではないような。
378はまあ口調はともかく納得できる話ではないですか、
0425名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/10(火) 06:14:28.01ID:iF/7G0OF
損だからやらねーんだよ
バカは算数すらできないw
0426名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/10(火) 06:15:01.14ID:iF/7G0OF
>>424
原子炉のエネルギーをもってしてもペイしないから誰もやってない
これが全てよ
0427名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/10(火) 06:40:18.21ID:HD4J6muq
>>426
つまり394が正しいということ。
0428名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/10(火) 06:45:54.10ID:iF/7G0OF
>>427
原理的には出来ますよ(ただし金が100倍かかるけど)=出来ない

これ
0429名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/10(火) 06:50:07.67ID:HD4J6muq
>>428
電気もそうなんでしょうね。
0430名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/10(火) 06:57:02.93ID:iF/7G0OF
>>429
津波来たら壊滅することに真剣に対策したらペイしないから日本人には不可能
0431名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/10(火) 07:11:47.95ID:RNp0whpV
日本は、産業革命以来、エネルギーで躓いてる。
大平洋戦争も石油が原因の1つになってる。

ロシアのバカ野郎がシツコク戦争なんぞ続けやがって
世界の資源価格は上がる一方だわ。

戦争のことを思えば、放射能漏れで犠牲者が出ることは
さほど悲惨では無い。 フクチイの失敗で安全策も進展
してる。

安全策に完全は無いのだから、まず第一に停止中の原発を
再始動すべきだわ。 ロシア産の天然ガスや石油まで禁輸と
なれば、さらに高い石油を買わねばならん。

それは電気代にそのまま跳ね返り、全産業の収益と給与に
悪影響を与える。
0432名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/10(火) 07:18:00.72ID:XwraHLdZ
>>431
そだそだ
0433名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/10(火) 08:01:39.61ID:iF/7G0OF
>>431
日本人はアメリカが設計した原発をコピペしてるだけなので無理ですw
0434名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/10(火) 08:02:57.80ID:sBWg4D8L
>>424
>じゃあ 原子炉の高温ならできるかもしれないという構想が過去において出てきても不思議ではないような。
>>414
>https://www.natureasia.com/ja-jp/ndigest/v10/n8/%E7%92%B0%E5%A2%83%E3%81%AB%E5%84%AA%E3%81%97%E3%81%84%E9%9B%BB%E6%B0%97%E5%88%86%E8%A7%A3%E8%A3%BD%E9%89%84%E6%B3%95/45151
>別の製鉄法として、酸化鉄を水素で還元する方法がある。
>論理的には、ここでの水素発生過程を省略して、酸化鉄を1段階で還元できる製鉄法の方が好ましいことになる。
>だから、Allanoreらの方法のように、電気で鉄鉱石を直接還元する方法は理にかなっているわけだ(図1)。

ってことで、そこまで非効率な構想を出すのは電気化学等の知識が皆無で無知蒙昧池沼原子力利権屋だけ
0435名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/10(火) 08:05:12.91ID:iF/7G0OF
原理的に出来るとか出来ないとか意味ない
金いくらかけて出来るのかだけに意味がある
0436名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/10(火) 08:09:21.14ID:sBWg4D8L
そういう意味ではスレタイは真っ赤な嘘で、原発で水素生産とか絵空事でしかない
0437名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/10(火) 08:10:37.84ID:iF/7G0OF
>>436
その通り
ジェット機を買ってきて飛ばす事すら出来ない無能集団の言うことだからな
0438名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/10(火) 08:32:58.51ID:TaURig+0
三菱っていうだけで信用できん
まずは技術の三菱っていうCMを10年ぐらい流し続けないと国民からの評価は回復しないだろう
0439名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/10(火) 08:39:14.28ID:iF/7G0OF
こいつら国産ジェットエンジン開発費を国からたんまり貰ってんのに失敗したからな
ゴミカス無能の象徴
0440名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/10(火) 08:49:26.46ID:HD4J6muq
>>434
「できる」ってのは
理論的、技術的、現実的、経済的と
いろいろな段階があるわけ。
それを理解しないとダメよん
0441名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/10(火) 08:59:24.58ID:KNDVvyy0
>>2
補助金が出るからに決まってるだろ
電力産業はほとんど補助金で決まるのを知らんのか?
0442名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/10(火) 10:03:56.53ID:TMj7mT0R
>>430
津波どころか普通に使ってるだけでも廃炉でペイできないよ
それどころか処理できない莫大な金だけかかる負の遺産を後の世代に押しつけまくり

年金しかり憲法しかり税制しかり原発しかり介護しかり
日本をここ30年牽引してた連中は都合の悪い事は全部現役の若い世代に押し付けて逃げ切ったクズ世代だよ
0443名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/10(火) 16:27:59.17ID:iF/7G0OF
>>442
普通の国なら金銭的に損しても核兵器作れるから元取れるよねっていうルートがあり得るけど
日本はそれも無いから原発意味ない
0444名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/10(火) 16:44:02.75ID:JIOfmGHV
原子力村中の随一の最底辺HTTR部門と
税金にしゃぶりつくしか能がない三菱との最強コラボww

無能インパクト強すぎだろw
0445名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/10(火) 20:07:48.05ID:wPCi2q1/
保存がうまくできりゃ最高やな
電気と一緒か
0446名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/10(火) 22:46:46.25ID:XcEHqZRz
原子力の専門家様がご乱心ですかね?
0447名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 01:21:58.91ID:kH4vnuSf
なんとかして日本の原子力技術が発達するのを遅らせたいか
日本の原子力に関わる人を罵倒したくてたまらないぃのか
そういう人なんだろ
0448名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 01:43:06.46ID:XW3ihQvs
>>447
GEが設計した原子炉を何も分からずコピペ建設して爆発させたコピペ国になんの技術があるって言うの?
0449名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 01:44:57.51ID:XW3ihQvs
津波くると電源喪失して終わるよって研究者が事前に指摘してたのに
「そんな事は起こるわけがないから仮定の話には答える必要がない」
と潰してきたゴミクズ国だぞ
そして隠蔽してきた奴らは刑事責任民事責任一切取ってないどころか
損失を国民に転嫁して電気代値上げしてるようなガチクズだぞ

そんな奴らに原子力が扱えると思ってるのか?
0450名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 02:14:44.10ID:tHw6E4kU
>>449
同意

思うんだよ
原発って絶対性が求められるものだろう?
仮に過去大津波があったとか知らなくたって想定しなくちゃいけないよね
あのね、日本って司法がザルなんだよ
行政の下請けなのは事実(過去の経緯は長くなるので割愛)
まともな人間はしってるわけさ、それを
でも多くが無知の衆愚だからって、こんなプロジェクト進めようってのがおかしいよね
本質的なことばかり言って恐縮だが、科学者の倫理ってなんなのさ
三菱はまともな人間が多いことも知ってる
だけど、俺は総体としての三菱を心底軽蔑する
0451名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 02:30:52.22ID:XW3ihQvs
>>450
2011年の3月以前は科学者ってもっとマトモで倫理観があると思ってたわ
0452名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 03:05:57.54ID:XW3ihQvs
本当に悪いのって津波リスクを握りつぶした側じゃ無いと思うんだわ
握り潰されたのなら週刊誌にタレ込んで叩けよ
上が圧力かけてくるから仕方ないよねみたいな科学者が一番タチ悪い
お前が問題を放置したらもう誰もカバーする人は居ないんだって
最後の砦なんだって意識がない
どうせ仕事でやってるだけだからという程度のプロ意識しかない
0453名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 03:44:53.82ID:lH8aQU5w
三菱クオリティ:
なにこの設計? 配線一箇所にまとめればこんなにスペース空くじゃん
これだから外国製はwww
空いたスペースは収納と座席幅増 win win ってやつね!

FAA:
不慮の事故時、配線が遮断されたらどうするのですか?

三菱:
仮定の話には・・・
そもそも今更そんなスペースさけないよ

これだからなwww
0454名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 04:19:37.56ID:XW3ihQvs
多重化システムの意味なんて自分の頭で考えたことがないんだよ
外国で作られた技術をコピペしてるだけだからな
0455名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 06:00:43.03ID:4Sp6TfqO
>>452
いや、握りつぶした奴が100%悪いだろ
現場にそんな責任を押しつけるなよ
0456名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 06:04:31.00ID:80R5U7Ng
>>455
現場とか関係ない
科学者は最後の砦
責任放棄した奴は死ね
0457名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 06:12:24.79ID:4Sp6TfqO
そんなに言うならお前の職場も外にたれ込まれたら困ることの1つや2つ転がってるだろ

今すぐタレ込めよ?
0458名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 06:17:11.04ID:2hZHTzPW
>>457
知っていて黙っていた
犯罪そのもの
0460名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 10:51:28.07ID:G8VJ82LU
津波来る派の東北大学と、津波来ない派の東京大学との学閥の問題でもあったから、
科学者の良心なんて無理
脚気で陸軍軍人を戦闘以上に大量死されたのの再現だった
2度有る事は3度有るで何度でも繰り返される
0461名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 13:02:54.99ID:PDd4byZA
>>459
ゴミ企業と違って不正とかねーし
0462名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 13:03:17.63ID:PDd4byZA
>>460
週刊誌にタレ込めば良いだけ
腹切って死ね
0463名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 14:07:50.63ID:kH4vnuSf
>>448
その時代から認識が改まってないんなら
どうしようもないな。
0464名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 14:36:24.36ID:rgRiQSjK
>>463
改まってないから津波でメルトスルーしたんやで?
0465名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 14:37:56.28ID:rgRiQSjK
もんじゅだってナトリウム漏れまくって大火災起こして廃炉になったよね?
日本に技術があるとか妄想できる奴はただのバカ
0466名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 17:54:41.19ID:+qjR2+Lc
>>440
>「できる」ってのは
>理論的、技術的、現実的、経済的と
>いろいろな段階があるわけ。

そういう意味では、御用の理論では絶対にメルトダウンしない技術のはずだったのにメルトダウンの実績豊富な原発は、
全く現実的でも経済的でもないってことで、話は終わりだな
0467名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 18:04:06.02ID:lH8aQU5w
廃炉技術も不完全さらには放射性廃棄物の処分方法も未定
これでコストを議論ってwwww
0468名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 18:07:51.97ID:VGCpjLgZ
リスクとらねば沈むだけ。
的はずれなケチつけるのが生き甲斐な可愛そうな人を気にせずやればいい。
第一この原子炉はメルトダウンしない形式だ。重工の株買って応援しておこう。
0469名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 18:08:24.97ID:jjeXo1Yi
ぎこチャットに出入りしているふぇあり
名前: ふぇあり練馬区24キリスト男(東京都)
E-mail:
0470名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 18:10:41.03ID:IPjvh+8m
>>468
低学歴だからメルトダウンしないように燃料密度下げたら採算取れなくなる事すら理解できない
算数すらできないのに技術とか口にすんな恥晒し
0471名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 18:11:22.24ID:IPjvh+8m
あの密度にしなきゃ採算取れないから燃料密集させてるってことがわかんねーんだもんな
本当にコピペしか出来ない無能たち
0472名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 18:26:56.68ID:jyzELLpZ
温室効果ガスの一番は水蒸気
二酸化炭素の2倍以上の効果がある
0473名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 18:49:14.05ID:feOpUe5Q
こういう的外れな罵倒がすらすら出てくる人って
親の教育がよっぽど凄かったんだろうな
0474名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 18:51:48.61ID:x0wRdDv2
低学歴は自己責任だぞ
0475名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 19:01:45.85ID:kH4vnuSf
家庭環境は選べないから
変になった人は可愛そうだ。
0476名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 19:07:38.55ID:x0wRdDv2
低学歴は自己責任だぞ
0477名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 19:08:07.39ID:x0wRdDv2
>>473
何が的外れなのか言えなくて泣いてるんか低学歴
0478名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 19:10:02.51ID:x0wRdDv2
あの密度にしなきゃ採算取れないから燃料密集させてるってことがわかんねーんだもんな
本当にコピペしか出来ない無能たち
メルトダウンする燃料密度でも廃炉や津波対策までコストを計算したら採算取れないってのに
燃料密度下げてメルトダウンの心配なくしましたとか絶対採算取れないに決まってて検討する価値すらない
ダメなものよりもっとダメにしてなんとかなると思えてしまうのは知能が存在してない
0479名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 19:10:42.97ID:x0wRdDv2
悔しかったら燃料密度を下げてるのに採算が取れるという計算の根拠を示せ
出来ないなら黙れカス
0480名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 19:11:59.30ID:x0wRdDv2
>>453
>三菱クオリティ:
>なにこの設計? 配線一箇所にまとめればこんなにスペース空くじゃん
>これだから外国製はwww
>空いたスペースは収納と座席幅増 win win ってやつね!
>
>FAA:
>不慮の事故時、配線が遮断されたらどうするのですか?
>
>三菱:
>仮定の話には・・・
>そもそも今更そんなスペースさけないよ
>
>これだからなwww


結局こういうレベルの何も知らないバカだけが抱ける空想なんだよな
0481名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 19:12:50.08ID:x0wRdDv2
従来の原発はどうしてあの燃料密度なのか

たったこれだけの問いを探った形跡すらない
無能は死ね
0482名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 19:20:22.80ID:tsVm4SGr
ほら壊れたw
人をバカよばわりする者ほど
劣等感強いんだから
いじりすぎるもんじゃねえ
黒鉛と軽水の違いもわからないんだからな。
0483名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 19:30:38.81ID:lH8aQU5w
>>480
事実じゃん、設計できてもいないのに量産体制できました!とかほざいて
結局設計すらできずに投げだしたと

否定するのなら、明確な証拠出して実績示せばいいだけ
お前は、違うとしかいないアホwww
0484名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 19:51:52.90ID:cfr3tJdT
>>2

電気は保存が難しいんだよ。
大量の貯蔵は、効率の悪い揚水発電しかない。
0485名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 20:01:27.46ID:n6P092es
>>483
いや否定してないだろ
肯定しかしてない
0486名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 20:01:50.08ID:n6P092es
>>482
燃料密度とコストの計算すらしたことない低学歴ウケるw
0487名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 20:02:33.18ID:RVyfplc6
あたまおかしい
0488名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 20:04:04.10ID:n6P092es
頭が悪いのはお前の責任
0489名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 20:09:50.52ID:cfr3tJdT
原子炉を半潜水式にしちゃえばいいんだよ。
最初から波をかぶる設計、有事の際はそのまま周囲の海水で冷却できるよう
に原子炉周りに冷却パイプを這わせておく。
それでも最悪の事態に達した場合は、パージして沖合まで曳航する。
回りの海水がダンパーの代わりになるから、地震に強い、半潜水式だから台風他の
異常気象にも強い。
大半は海の中なので、ミサイル攻撃等に強い。
防波堤で囲い、パージ用の通路も普段は閉じておけば対潜水艦にも強い。
入口が限られるので、工作員等の侵入対策にもなる。
0490名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 20:13:45.25ID:cfr3tJdT
ついでに豊富な電力を利用して、防衛用にレールガンと対空レーザーも搭載しちゃうかw
0491名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 20:29:36.04ID:oDDHqRWV
>>489
アホが考えそうなことだな
データセンターを海に沈めれば冷却費用が浮くとか言ってた奴らが居たが
メンテナンス不可能なので実用的じゃないと後から気付いて投資が完全に無駄になったwwww

ところで原発ってメンテ不要なんだっけ?
0492名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 20:32:01.60ID:cfr3tJdT
原子炉の一番確実な冷却方法は発電を続ける事。
まあ、送電を切ってタービンだけは回しておけばいい。
それでも問題があるなら、タービン部だけ蒸気をバイパスする管を取り付けておく。
その管に低出力の非常用発電機をつけておけば一石二鳥。

でこれはを、半潜水式の躯体の中に全部押し込めば、地震が来たくらいで慌てて
非常停止する必要はない。

イメージは固定式の原子力潜水艦で、燃料の取替もできるようにする。
戦闘用じゃ無いからね、現有の原子炉を大型潜水艦の中に組み込むイメージ。
形は自由だけど、球形に近いのがいいだろうね。
0493名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 20:36:20.14ID:cfr3tJdT
>>491

だから半潜水式と言っている。
上部には開閉できる開口部をつける。

現有の原子炉の建屋はどうなっている?
裸か?
0494名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 20:37:39.78ID:oDDHqRWV
>>493
それ戦略原潜の100倍はコストかかるけど
算数できる?
0495名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 20:38:01.01ID:T21URk3p
原子力発電って形式に関わらず
使用済み核燃料が出来るよね。
それの処分にいくら掛かるか知ってるの?
あ、お金掛かる件は無視してお金掛からないって言ってるの?

戦争になってロシアや中国が攻めてきたら
原子炉も攻撃対象になるよね。
ばらばらに飛び散ったら放射能汚染されるよね。
どうするの?
0496名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 20:38:55.71ID:oDDHqRWV
戦略原潜の数百倍の大きさのものを
どうやって沈めたり浮上させたりすんの?
そのシステムは神が無料でプレゼントしてくれるのか?
0497名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 20:40:00.65ID:RVyfplc6
さっきからID切り替えながら変な自演してねーか?
0498名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 20:40:50.52ID:oDDHqRWV
一切してないが?
低学歴な上に統失とかwww
0499名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 20:41:15.18ID:cfr3tJdT
>>491

それと、データセンターのメンテナンスはやろうと思えばできるだろ。
海水を使う特殊な状況なので費用対コストが悪いだけで。

この提案の原発は、その非効率な分を安全に割り振るって事だよ。
ただの冷却程度では割に合わんが、大量のエネルギーを生み出す原子炉なら
価値がある。
それと、冷却しなきゃならんエネルギー量も段違いだしな。
0500名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 20:45:21.76ID:cfr3tJdT
>>496

あのさあ、誰も沈めるって言ってないんだが。
それと、ただの比重の関係だけだから、浮沈させたきゃ簡単にできるぞ。
必要なのは水槽とポンプだけだ。

原潜の数百倍?
別に港に入れるわけでも、世界中を航行させるわけでもない。
メガフロートに比べればかわいいものだ。
0501名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 20:46:38.39ID:cfr3tJdT
>>494

どういう計算したら原潜の100倍のコストになるんだ?
0502名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 20:50:58.17ID:Lt1uQGdG
>>499
金かかる=不可能

商売なんですけど?
0503名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 20:51:35.97ID:1SYLPqhc
>>500-501
フクイチの大きさくらいググってから吠えろ
0504名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 20:52:01.23ID:czse5CwI
>>500
沈めないなら陸上と変わらんだろ
言い逃れでどんどんボロが出るなwww
0505名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 20:53:16.33ID:a/yv0KJI
>>500
港とか航行なんて関係ない
バラストタンクと注排水システムが無ければ浮沈など不可能

お前が立ち泳ぎして下から押すのか?wwwww
0506名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 20:53:36.37ID:cfr3tJdT
外殻は土木構造物のケーソンみたいなもので、現地に曳航し、外殻部にコンクリートを
流し込む。
沈降と構築を繰り返し、外殻を形成する。
ある程度できたら、設備を投入する。
上部を構築する。
0507名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 20:55:25.22ID:cfr3tJdT
>>504

馬鹿かね?
大半は海の中だと言ってるんだがね。
0508名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 20:56:29.31ID:cfr3tJdT
>>505

あのさあ、その注排水システムって、水槽とポンプの事だけどね。
0509名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 20:57:29.07ID:cfr3tJdT
>>505

船がどうやって浮いてるか知らない人か?w
なんで鉄でできた船が浮くんでしょうね?w
0510名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 21:03:43.72ID:cfr3tJdT
>>503

お前、メガフロートの大きさ知ってて言ってるか?

それと、

>瀬戸大橋 - ケーソン製作・設置 - JB本四高速

>瀬戸大橋では海中基礎となる11基が建造されました。
>写真のケーソンは幅59m、長さ75m、高さ55m、
>重さ約18,000tという大きなもので、造船所の海洋ドックを使い、
>2年近くの歳月をかけてつくられました。
>写真のような大型のケーソンは浮かせて曳航できるよう内部に仕切りを設け、
>浮体部分をつくりました。

よゆうで原子炉建屋が入る大きさだな。
0511名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 21:10:48.23ID:xlmJneux
>>508
>>>505
>
>あのさあ、その注排水システムって、水槽とポンプの事だけどね。

はあ?
フクイチと同じ大きさの巨大構造物を浮沈させるバラストタンクが要るんだが?
0512名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 21:11:53.06ID:xlmJneux
>>510
メガフロートは津波で折れる
どれだけ分割して柔構造にしようともその上に高圧に耐える固い配管を乗せるんだから配管が折れない方法は存在し得ない

お前100均のホースで原子炉作れると思ったのか?
0513名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 21:12:26.55ID:xlmJneux
>>509
浮くかどうかなんか問題にしてない
戦略原潜の数百倍の大きさの潜水艦をいくら金かけて作るんだって言ってる
0514名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 21:15:33.03ID:cfr3tJdT
>>513

瀬戸大橋の基礎程度の金だな。
0515名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 21:17:11.99ID:xlmJneux
>>514
そのレベルのコストを民間が払えるとでも思ってんのか?
無理だから国がやってるわけだが
0516名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 21:19:04.31ID:RVyfplc6
ID:cfr3tJdT
やっぱこいつ頭おかしい
0517名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 21:19:46.91ID:cfr3tJdT
>>511

馬鹿か?
浮力は内部空間、重しは外殻のコンクリート。
空気は比重ほぼゼロ、コンクリートは比重2.3
調整は簡単だろ。
そもそも浮沈させる必要はないが、9割以上沈めてあれば大したバラストタンクは必要ない。
水上構造物の重さ分だけ体積があればいい。
0518名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 21:21:27.42ID:xlmJneux
>>517
沈めるとか意味ない
ポンプ使わないと循環できないんだから地上と差がない
0519名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 21:22:36.32ID:xlmJneux
配管に水が入らなくて外から水かけるだけじゃ全く冷えないからメルトスルーしたことすら覚えてないんだもんな
痴呆症だろ
0520名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 21:26:05.80ID:xlmJneux
フクイチと同じくらいの原子炉4基を海中に入れるだけでポンプ無しで勝手に冷えるのかwww
バカって本当におめでてーなwwww
0521名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 21:27:09.99ID:xlmJneux
メルトダウンしないくらいに出力密度を1/10に下げたら同じ電力得るためにその建設コストが10倍になるという算数すら出来んのだもんなwwww
0522名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 21:28:18.58ID:cfr3tJdT
>>519

あのさあ・・・、どん詰まりの原子炉の中に
水が入るわけないだろ。

冷却用の配管は、当然入り口と出口がある。
内部の熱で勝手に循環する。
外から水をかけるんじゃなくて内部に通しておくんだよ。
当然普段はきっちり隔離する。
0523名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 21:28:39.90ID:xlmJneux
同じエネルギーを保ちながらエネルギー密度を1/10にしたければ大きさは10倍にしなければならない
たったこれだけの小学4年レベルの算数すらわかんねーのウケるww
0524名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 21:28:50.40ID:cfr3tJdT
>>518

大型の免振の代わりに海水に浮かべるって言ってるの。
0525名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 21:29:07.35ID:xlmJneux
>>522
勝手に循環するならフクイチ爆発してねーよバカは死んでこいwwwwwwwwww
0526名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 21:29:20.00ID:xlmJneux
>>524
配管が折れるから無意味
0527名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 21:35:15.90ID:cfr3tJdT
>>525

あきれるね。

配管を縦に通せば勝手に内部熱で循環する。
福一の物とは根本的に構造が違う。

熱膨張って知ってるか?
0528名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 21:36:15.08ID:cfr3tJdT
>>526

発電設備まで中に入れれば外につながってるのは配線だけだ。
0529名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 21:38:57.79ID:76gZvqFV
>>527
するわけねーだろ低学歴wwwwww
そんな事できるならフクイチでもやっとるわwwww
エネルギー密度が高いから自然体流なんかでは冷却不可能wwww

だからさあ自然対流で冷えるならヘリから散水した時点で収まってるよな?
痴呆症だろ?
0530名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 21:39:17.75ID:76gZvqFV
>>528
発電設備そのものが5000メートルあるわけだが
0531名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 21:44:27.43ID:cfr3tJdT
>>529

馬鹿なの?
ヘリで水かけたのは格納容器の外だろ。
無限に海水のある、下に入口、上に排水口があれば
水は勝手に循環を始める、なんなら蒸発して大量の熱エネルギーを
吸って、上の排水口から排出される。
水は水圧で下からどんどん補充される。
0532名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 21:45:24.03ID:HJhPigkd
>>531
格納容器に穴空いてるから配管より効率いいよマヌケwwww
アルツハイマー?
0533名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 21:45:24.26ID:kH4vnuSf
>>527
確かこの原子炉って
格納容器を収めてるピットの
壁面に水冷却配管あったよな
0534名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 21:45:43.15ID:cfr3tJdT
>>530

原子力潜水艦の発電機はどこについている?
5000先につけて引っ張ってるのか?

原子力発電所が大きいのは、スペースに制約が無いからだ。
0535名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 21:50:29.75ID:HJhPigkd
>>534
原潜の原子炉の出力はフクイチの何分の一だと思ってんの?
0536名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 21:55:45.21ID:cfr3tJdT
>>533

非常用復水器?
津波で使えなくなったらしいね。

提案の物はシンプルにはいかんが通てるだけ、
冷却腹水しなくても、新しい水が無限にあるから
基本的に壊れようが無い。
まあ、弁の開閉が出来なくなる可能性はあるかな?
対策はいくらでもできるでしょう。
0537名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 21:58:24.68ID:cfr3tJdT
>>532

お前はヘリで空中投下した水が、その穴に入ると思ってるのか?

それと、福一が爆発した原因は原子炉内の蒸気を抜かなかったからだ。
行き止まりの容器に水を送り続けたって入るわけがない。
0538名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 21:58:30.23ID:HJhPigkd
>>536
自然対流できるエネルギー密度で採算とれるわけねえだろ知恵遅れwww
0539名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 21:58:45.32ID:HJhPigkd
>>537
穴に入れてるよwwww
0540名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 21:58:54.31ID:1GwCW/xm
金の無駄ですね。原発は国民が絶対に許さないから。
0541名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 21:59:47.70ID:cfr3tJdT
>>539

建屋の穴にだろ、お前構造全然わかってないな。
0542名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 22:00:02.98ID:HJhPigkd
>>541
格納容器の穴だよーwwww
0543名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 22:01:25.59ID:cfr3tJdT
>>538

知恵遅れに言われてもねえw
0544名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 22:01:29.02ID:74wN8r+Y
立憲と共産党が全力で反対する未来しか見えんわ
0545名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 22:04:09.82ID:HJhPigkd
>>543
配管断面積1平方センチあたりの自然対流可能な最大エネルギーを答えよ
0546名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 22:09:23.14ID:cfr3tJdT
>>545

復水器の構造を、入水は水圧で、放熱は水蒸気を空中に
これでいくらでも冷却できるけどね。
0547名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 22:11:55.52ID:HJhPigkd
>>546
配管断面積1平方センチあたりの自然対流可能な最大エネルギーを答えよ
0548名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 22:25:35.77ID:v7TY2CbQ
なんか軽水炉と黒鉛ガス炉を
むりやり混同してるdisってる変な人がいる
こいつは出力は小さいけど
メルトダウンは起きない。
地震が起きて 臨界したまま冷却が止まって作業員が全員逃げても
勝手に臨界が止まってゆっくり冷めていく
これはもう何年も前に実験済み。
配管が破損して圧力容器少々やぶれてもこれは変わらない。
0549名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 22:33:23.95ID:QfTzoJs1
>>548
同じエネルギーを保ちながらメルトダウンしないようにエネルギー密度を1/10にしたければ大きさは10倍にしなければならない
たったこれだけの小学4年レベルの算数すらわかんねーのウケるww
0550名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 22:41:25.52ID:kH4vnuSf
>>549
まあコスト計算はこれからだろうけど
一基当たりの出力は低いですがより安全です。
ってのをどう受け止めるかだなあ。
今、西側諸国は小型モジュール炉に興味が向いてるし
そっち(効率が悪くても安全)の方を選ぶかもね。
0551名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 22:43:20.49ID:WjyuliMz
>>550
出力下げたら建屋がデカくなるんだから建設コストは上がる
計算するまでもなく現在の原発の燃料密度はペイさせるためにそう設計されたと知っていれば
その密度を下げたらペイするわけないと瞬時にわかる
0552名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 22:47:26.86ID:kH4vnuSf
>>551
ですね。でも軽水と黒鉛では炉のコストも違うし
黒鉛は高温が取り出せるから
温排水の問題もないし1みたく水素製造の話もできる。
0553名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 22:51:12.37ID:WjyuliMz
>>552
小型炉も黒煙ガス炉も大昔からある
しかし一つも商用化されてないのが答え
0554名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 22:58:51.33ID:kH4vnuSf
>>553
そりゃ商用化されてないから研究してるんでしょ。
ドイツも研究したけど大失敗だった。
同じ形を中国がつくって運転始めたけどどうなんですかね。
中国が独自開発した世界初の第4世代高温ガス炉、送電網接続発電に成功
https://www.afpbb.com/articles/-/3381973
0555名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 23:00:30.79ID:cfr3tJdT
>>547

福一2号機で、発電時に使用してる水は6400t/h
緊急停止で原子炉の発生熱量は7%に下がるから
必要水量は450t/h=7.5t/m
4インチポンプ8台分くらいか。
水深30mからの取水で、8インチ10本分の水を
供給すれば自然冷却できるな。
0556
垢版 |
2022/05/11(水) 23:00:32.69ID:tky6cwhc
黒鉛は基本的に燃えるから、爆弾をぶち込まれると破滅的だろうな〜。時節柄、その検討もよろしく頼む。
SMR全般、炉自体の安全性は高いと言って、格納容器は無きに等しいように、エンジニアリングなスケッチからは読み取れる。数も増える訳だし、いいのかな。
0557名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 23:02:17.53ID:p17yh5fV
>>554
日本の技術なら高速増殖炉いける!とイキってあの結末だからな
日本には無理だ
中国なら可能かもしれん
0558名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 23:03:31.77ID:p17yh5fV
>>555
それで済むならフクイチでポンプ使うわけねーだろwww
0559名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 23:04:12.97ID:E8CKH6Nd
やらかしまくってる三菱か
怖いな
0560名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 23:04:59.74ID:cfr3tJdT
>>558

水深30mの水圧は、コンクリートポンプ車の用水量と桁違いなんだがね。
0561名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 23:05:42.55ID:p17yh5fV
>>560
え?????
こいつ深海にパイプ通したら勝手に水が上がってくると思ってんの?wwwwwwwwww
0562名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 23:06:24.19ID:p17yh5fV
そんな事できるなら海にパイプ突っ込むだけで発電できるやんwwwwwwwww
バカすぎるwwwwww
0563名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 23:06:54.99ID:cfr3tJdT
>>561

あほなの?
蒸発したらいくらでも入ってくるだろ。
0564名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 23:07:09.81ID:s56WGmLI
>>557
それはぜひとも中国に頑張ってもらいたいね
メルっても埋めりゃいいんだからな
0565名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 23:08:01.00ID:cfr3tJdT
>>562

何のために半潜水式にしてると思ってるんだ?
0566名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 23:15:23.37ID:cfr3tJdT
高出力ポンプの揚程が25〜27mだったから30mと書いただけで、水深10mでもかなりの勢いで
水は流入する、それを炉心冷却パイプで蒸発させるだけだ。
蒸発し無くなれば十分に冷却できたという事、自然循環だけで炉心温度を保てる。
0567名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 23:21:19.54ID:3SkmFSeB
水素は集中では無く
分散生産が効率ええやろ
となると、原子力は不向きになる
超小型原子炉が至る所に存在する社会が実現できれば別だが。
0568名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 23:29:46.49ID:4b1niVAi
竜ちゃん、かっこよすぎだぜ
0569名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/12(木) 02:49:18.40ID:vembNJ+4
>>567
水素をエネルギーキャリアの主役にしようとした場合
分散生産すると効率もコストも非現実的なんで
みんな悩んでる。
自家消費やマンション程度なら二次電池に勝てないし
自動車や火力混燃に使うのなら集中して作らないと間に合わない。
0570名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/12(木) 03:03:00.40ID:q528SSaY
>>563
入ってこねーよ猿wwww
配管の太さで律速されるよwww
0571名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/12(木) 03:03:39.22ID:q528SSaY
>>566
お前水圧の話したよな?
0572名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/12(木) 08:02:54.92ID:QkyGRNMT
>>478
>あの密度にしなきゃ採算取れないから燃料密集させてるってことがわかんねーんだもんな

使用済み燃料の処理コストは無限大なんで採算なんかとれてないのに、お前馬鹿だな

>>489
>最初から波をかぶる設計、有事の際はそのまま周囲の海水で冷却できるよう

メルトダウンしてるところに海水が流入して水蒸気爆発、放射性物質が世界中にばら撒かれるわけですね、わかりますん
0573名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/12(木) 08:46:33.52ID:upmz+jNm
バカだな
普通に今の軽水炉の造りのまま、耐震性能ゼロ、非常用設備ゼロで
安くコンパクトにメガフロートに載せりゃいいだけ

地震津波の影響ゼロ

メガフロート自体は陸上用地より安いって結論出てる
0574名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/12(木) 08:49:22.76ID:mLIztdNh
>>573
単一メガフロートならメガフロートが折れる
分割メガフロートなら配管が折れる
0575名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/12(木) 09:04:02.29ID:upmz+jNm
>>574
お前最高のバカだなwwwwwwww
浮体の集合体に剛構造の基礎乗っけるだけで無問題
その程度の工学知識もねー馬鹿か
0576名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/12(木) 09:05:32.38ID:SJu8Pyza
>>575
基礎から折れて終わり
バカそのものwwwww
0577名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/12(木) 09:06:32.89ID:SJu8Pyza
>>575
あまりにも低学歴すぎて津波が来たらその剛構造とやらの下が20メートルくらい高低差つくことすらわからんのなwwwww
どんだけバカだこれwww
0578名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/12(木) 09:12:45.37ID:upmz+jNm
ははは
剛構造で設計してんのに波力ごときで折れると思ってんのか?
どういう材料力学の世界だよwww

津波が来たら海水の比重が変わるってのか?
津波の隆起速度もわからんのか
20mの段差ついてやってくるってのか?
笑えるバカだ
0579名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/12(木) 09:17:51.44ID:SJu8Pyza
>>578
波力?
低学歴丸出しだなお前wwww
2000メートルの構造物の端と端しかメガフロートに接しないんだから真ん中から折れるに決まってんだろwwwww
全荷重支える設計になってねーよ構造計算やった事すらないだろこの低学歴ww
0580名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/12(木) 09:18:27.06ID:SJu8Pyza
>>578
津波の波長は200メートル
低学歴が知らない現実
なお原発クラスの構造物は2000メートル必要
0581名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/12(木) 09:23:18.78ID:upmz+jNm
>>580
バカだろw
原子炉建屋は50m角
その隣のタービン建屋も50m×30m

それ以外の建屋は一体である必要性はない
バカ丸出しの文系脳www
0582名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/12(木) 09:24:57.03ID:SJu8Pyza
>>581
1基で発電とかウケるwwwww
こいつ高卒だろwwww
0583名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/12(木) 09:30:41.13ID:upmz+jNm
>>582
最高のバカwww

剛構造の基礎1か所あたりに1基なだけだろw
巨大なメガフロートの中に何基でも必要な分載せりゃいいだけのこと

どんだけ想像力無いんだよwww
0584名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/12(木) 12:21:44.67ID:9fdSe5U8
>>583
津波の波長は200メートル
100メートルでもポッキリ折れるよ低学歴wwwww
0585名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/12(木) 12:44:56.68ID:imKvDXWI
>>584
設計する頭脳が無いの?w
強度計算したことないの?

100mの船が津波の波力で折れたとか聞いたことないw
0587名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/12(木) 15:29:45.62ID:RAi8h12G
それって単に船体の強度不足ってことじゃん
頭悪い奴w
0588名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/12(木) 15:31:05.37ID:RAi8h12G
しかも8万トン級で、100mの船でも何でもない
頭悪すぎにもほどがあるw
0589名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/12(木) 18:21:33.42ID:SwzO5PLc
>>587-588
聞いたことないというのはお前が無知なだけだったな高卒w
0590名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/12(木) 20:52:05.98ID:pFlNuNUI
>>583
なら証明してみせろ
0591名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/12(木) 20:53:30.01ID:0Yg+IG11
100mもわからん池沼か
0592名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/12(木) 21:03:51.64ID:3BP8X6mp
>>591
ごめん
アンカー間違えた
0593名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/13(金) 21:13:22.28ID:cmVOruk6
ここ数日暴れてたキチガイが来ないだけでレスがなくなる
0594名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/13(金) 22:32:15.67ID:jq3DsBCZ
>>560
>>>558
>
>水深30mの水圧は、コンクリートポンプ車の用水量と桁違いなんだがね。

水圧で勝手に水が上がってくると妄想してる中卒wwww
0595名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 08:30:22.42ID:RQo5umlJ
↑2方面相手のキチガイ
0596名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 13:02:35.51ID:MFbHnXTn
>>594
学歴コンプレックスなのはわかった
0597名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 15:09:00.49ID:SEoO+Mce
>>596
水圧の意味すら知らないからウケるわwwwwww
水深30メートルのパイプの先端にかかる水圧はパイプ内の水の重さと完全に釣り合うから何一つ得にならねーわけだがww
0598名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 15:09:26.96ID:SEoO+Mce
中学の理科すら理解してないとかやばすぎんよ
0599名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 17:37:40.43ID:MFbHnXTn
そういうのほんとバカにしか見えないからやめた方がいいと思うの
悔しいから必死にwつけてない知識ひけらかしてるだけじゃん
0600名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 18:09:04.86ID:DgpjWryA
低レベルすぎて傍観するしかない
0601名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/14(土) 18:34:13.78ID:u+AdWIF1
「電力危機」列島…この夏・冬も電力不足の危機が来る
0602
垢版 |
2022/05/15(日) 20:56:12.19ID:vqruKTIf
ここ何年か太陽光も貢献して夏の電力危機はなかった認識だけど、買い負け、もしくは政治的遠慮でLNG不足の見通しが出てきてる?
0603名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/15(日) 21:26:10.31ID:EmXwR+0u
津波の水圧は静水圧ではなくて、運動量を持った水の塊が
ぶちかましをかけてくるから、薄いコンクリの壁など割ってしまうし、
鉄板でもへし曲げる力を持っている。海岸際の大きな岩を海抜
何メートルの高さにまで移動させもする。

運動量を持った分厚い水の塊が壁にぶつかると、それまで高さが10メートル
でも、上にせり上がって20メートルぐらいの壁を水が越えてしまいうる。
0604名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/15(日) 23:18:42.57ID:uhSeMT7U
>>573
そのまま大爆発して沿岸汚染だな
0605名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/17(火) 15:15:59.89ID:CJ28X9HW
これぞ大本命って感じだな
0606名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/20(金) 13:54:38.31ID:GRs135F/
軽水もナトリウムも怖いから
これがいいや。期待してる。
0607名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/20(金) 14:09:20.56ID:5RK38YOS
三菱舐めんなよ
MRJも死んでない。世界の宝三菱重工
0609名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/20(金) 16:02:34.53ID:UFeUOMcw
電気の保存
2次電池の貯蔵期間はせいぜい1週間で、貯蔵量もせいぜい100MWといったところ。しかも重く、大きく、高いという特徴もあります。

これに対し、水素の貯蔵期間は1シーズンレベルで、10GWくらいまでの貯蔵が可能です。トラックで運ぶこともできます。こうした利点から、水素が注目されているのです。
0610名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/20(金) 16:18:42.71ID:npt4WV8+
>>609
圧縮するだけでエネルギーの半分が無駄になる水素に、出番なんかねーよ
0611名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/20(金) 16:52:14.73ID:QPdtX5cj
ちょっと解ってないみたい。@に先ずこの高熱炉は既に10年前から完成してる。
小型実験炉としては、ゲイツ財団さえ日本のTに投資していた代物だった。だから狙われた技術
Aには、これは原子炉の3倍高熱だが それをプラズマで閉じ込めて成功している。この閉じ込め
の電力で 発電してもそうそう効率でないが 水素ガスが通常の最大120倍発生している。
Bpink水素ガスは工業ガスの代名詞だが、高熱高圧の水素ガスなので、酸素は関係ない。
核種反応の余分水素が出るだけ。C問題は、摩耗性と安全性。・・・水なので毒性は放射能のみ
・・・って事になってるけどD番目に、この高熱を冷やすべきかどう発電タービンに持ちこむか。
現実的には、核融合炉の技術と同じ・・・。
0612名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/20(金) 16:57:14.67ID:QPdtX5cj
圧縮するだけでエネルギーの半分が無駄になる水素に、出番なんかねーよ

そりゃ違う。 今後は殆ど石油製品は 水酸化水素水に置き換えられる。
水に、H2Oの代名詞がつくが 超純水にHを入れた CH(OH2)水だと
高効率の燃料になる。
0613名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/20(金) 16:59:34.46ID:QPdtX5cj
これぞ大本命って感じだな・・・多分
そのまま大爆発・・は解らないが
沿岸汚染・・・にはならない。核融合反応だから。
0614名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/20(金) 16:59:44.37ID:GiPUxRHG
>>609
Wは力率であってエネルギー量じゃねーんだわw
一般的にWhかJになるんだよ
0615名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/20(金) 17:01:34.93ID:QPdtX5cj
核融合反応だから →→ 追加エネルギー反応だから
0616名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/20(金) 17:02:25.98ID:npt4WV8+
高熱炉って何か知らんが、今度は原子炉の話始めたのかよw

んなもん水素より出番ねーわ

しかもそれっぽい用語を意味も分からず並べただけ
0617名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/20(金) 17:06:18.61ID:npt4WV8+
水酸化水素水www

DHMOじゃねーかw
0618名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/20(金) 17:28:44.90ID:QPdtX5cj
大体 なんで 普賢や文殊の高速増殖炉に、このヘリュームガス技術を応用しないで
猛毒ナトリウムの循環なんて 取り入れたんかな。更にウランの軽水炉よりリチューム
軽水炉がずっと放射性廃棄物が出なかったのにさ。もっと言えばなんでちょっとの事故で
わざわざ廃炉にするんだ。そんなに廃炉にするなら 最初から小型運用すりゃいいのに。
0619名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/20(金) 17:31:27.30ID:QPdtX5cj
ブラウンガス水。   酸水素水って言やわかるか。
0620名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/20(金) 17:38:27.85ID:QPdtX5cj
高熱炉って何か知らんが、今度は原子炉の話始めたのかよw

・・・あのね。高熱炉ってのは 究極の安全な原子炉の事だよ。爆発しない原子炉。
核反応が高いと 自然と反応が収まって行く中で 如何に燃やし続けさせるかって
いう方向の研究成果の原子炉で 戦後の日本の最初の原子炉で、効率悪いんで米国から
ウラン型の軽水炉をかっちゃったの。歴史的には。ダレスの恫喝やべトナム参戦に文句言って
売って貰っちゃったの角栄や佐藤さんや中曽根さんが、池田さんの指導で。
0621名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/20(金) 17:46:05.28ID:QPdtX5cj
ほぼ30年前に構造的には出来上がっているものだけど、東芝さんの技術でカトマク型だったか
磁力線プラズマによる押し込め技術が出来た。これが諸外国に今の核研究の円形加速器
・大型ハドロン衝突型加速器 (LHC) などに 応用されて 日本や欧州で息づいている。
0622名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/21(土) 05:34:00.42ID:zw9mJJp2
>>618
ナトリウムじゃなくスズやリチウム使えば済んだ
0623
垢版 |
2022/05/21(土) 10:46:47.94ID:kJoIHha1
このスレはトンマなフリをして読者を白けさせ、よってスレを閑散化せしめる『火消し』タイプの特殊工作員が降臨してるんじゃあるまいな?
何だよ、カトマクって!トカマクだろ、ヘリウムだろ、リチウムだろ!
0624名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/21(土) 13:43:00.85ID:X75+/2bL
この技術を日本がモノにして発展させたら
困る勢力があると見える。
0625名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/21(土) 16:42:16.98ID:yOzOxv2d
>>624
ジェット機買ってきて飛ばす事すら出来なかったゴミカスが?
0626名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/21(土) 18:54:02.99ID:C6p5C91R
巨大企業っていろんな部門があってその中の風土も気風も全然違うからね。
トヨタホームがだめだったからってプリウス作ってる所もだめって訳じゃないのと同じ。
(今のトヨタホームがだめかは知らない)
0627名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/24(火) 23:29:31.18ID:KZYDTqOW
アンモニアなりメタノールとかやり放題だな
0628
垢版 |
2022/05/25(水) 01:36:33.01ID:PsWC+uQz
アンモニアとか水素が本物になれるかは、疑問。
この戦略を立案し、菅政権でグリーン成長戦略をまとめた今井氏なり杉山氏なりは、「IPCCの連中は金勘定ばかり」と嫌悪し、「温暖化は有言不実行、やったフリでいい」と公言し、「要はGAFAと取引するような所やトヨタみたいな輸出企業が非化石燃料価値を安く買えるようにしてやればいいんです」と政府に提言して出来たのが非化石証書市場。カーボンニュートラルな電力はFITを通じて国民的負担で営々と作られた、それを我が社はCNとドヤりたい企業にドヤる権利だけ格安に転売する。国ぐるみのグリーンウォッシュ。彼らはなんかこう、誠意に欠ける。
0629名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/25(水) 18:11:18.62ID:y/V4nyrn
EVみたいなゴミを絶賛して普及できるだからその気になりゃできる
0630名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/25(水) 18:22:17.74ID:iquefKeD
ようやく商業ベースにのるか

ウクライナのおかげで一気に普及するな
0631名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/25(水) 19:48:48.75ID:N1QlaiYF
技術があっても、政策がアホだから日本終わってる
0632名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/25(水) 20:06:13.43ID:kghWGIFw
>>33
酸素が分離できるなら売ればいい。
でも問題は、電気分解と違って酸素と水素の混合気が発生するので扱いが難しい。
分解が可能な温度より混合気の発火点が高くないと勝手に結合し、水素も酸素も取り出せず下手すりゃあ大爆発。
0633名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/25(水) 21:10:54.46ID:X/gUnk0w
>>628
>アンモニアとか水素が本物になれるかは、疑問。

アンモニアは生成効率的に論外で、水素は輸送や貯蔵コストで論外なのに、何が疑問なんだ?

>この戦略を立案し、菅政権でグリーン成長戦略をまとめた今井氏なり杉山氏なりは、「IPCCの連中は金勘定ばかり」
>と嫌悪し、「温暖化は有言不実行、やったフリでいい」と公言し、「要はGAFAと取引するような所やトヨタみたいな輸出
>企業が非化石燃料価値を安く買えるようにしてやればいいんです」と政府に提言して出来たのが非化石証書市場。

非化石証書市場って、トヨタみたいな輸出企業が海外に余計な金を払わないといけない市場なのに、お前馬鹿だな
0634名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/25(水) 22:13:49.74ID:8G517ijZ
>>633
頭の悪いやつはすぐバカだなとか使うけどお前みたいに
0635名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/26(木) 10:24:07.89ID:WJFw2vfj
>>634
一言「馬鹿」と言えば済むのに、わざわざ「頭の悪いやつ」とか言い換えちゃうお前は、救いようのない馬鹿ってこった
0637名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/27(金) 09:45:29.28ID:EPW9RGMJ
>>633
非化石証書って嫌だなあと思うけど他にやり方あるか?って言われると
なかなかないのが本当の所。
ややこしい言い方をすれば
「地球規模の外部不経済を内部化する方法は非化石証書がまだマシ」
国内だったら炭素税って方法もあるんだが。
0639名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/02(木) 12:53:09.06ID:FoAq4VXp
>>637
工場を海外に持っていくとか
流石にそろそろ日本は損切りする頃
0640名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/02(木) 15:21:14.62ID:Ulhtd4qO
>>639
そうやったところで地球全体のCO2排出量はかわらんしなあ
0641名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/02(木) 15:21:14.84ID:Ulhtd4qO
>>639
そうやったところで地球全体のCO2排出量はかわらんしなあ
0642名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/02(木) 16:19:01.98ID:pEm1jd0M
糸川博士が晩年「核融合炉は無理だろう。」言っておられたのを思い出しました。
0643名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/03(金) 12:38:20.64ID:9Jaaoxhz
どんな偉い人でも老人が
そんなことできるわけがないといった場合
大抵それは間違っている。
そうであることを願おう。
0644名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/04(土) 07:13:47.85ID:duii40ai
ま、二酸化炭素による温暖化、とか、温暖化すると生態系の破壊、とか明々白々な詐欺スローガンなんだから
世間的に角立たない程度にお付き合いするのが吉。
勿論、温暖化が嘘八百であってもエネルギー需要が増大し続けるのは間違いないから、小型使い捨て原子炉や代替燃料、
なんて技術は磨き続ける事は重要。
ただ小型化とか代替燃料とか、ほぼ必然的に効率悪化を伴うから【本当は地球に優しくない】
そこらは詐欺便乗製造業としては良心との折り合いが難しい所さね
0645名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/04(土) 13:56:57.23ID:E4mhBDk5
>>644
政府も世界中の科学者も言ってるんですが、明白なウソはやめろや。
デマを流して社会を混乱、破壊する反社かテロリストか?
0646名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/04(土) 14:05:26.14ID:p6G5utnv
>>645
>政府も世界中の科学者も言ってるんですが

え?
0647
垢版 |
2022/06/04(土) 14:22:55.94ID:r4VPhj+V
もう始まっていて手遅れかもしれないけど、あっちもこっちも旱魃や大規模森林火災があり、飢饉と経済難から戦争、秩序崩壊が起き
0648
垢版 |
2022/06/04(土) 14:25:11.30ID:r4VPhj+V
アフガニスタン化した世界で生きるってのも難儀やで。ウクライナが秩序崩壊と戦争多発の引き金を引きそうなんだよな。
0649名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/04(土) 14:39:47.26ID:YTJJ10nC
三菱は反社と認定したわ
里見機関のときから反社だったんだろうけど、今回は許せない
三菱はヤクザと同じ
0651名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/04(土) 18:18:29.06ID:E4mhBDk5
>>646
反社のテロリストは自分が正しいから、世の中間違ってる、政府も敵、ということですか?
だから反社でテロリストになるのでは?
0652名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/04(土) 19:35:05.71ID:p6G5utnv
>>651
s://www.asahi.com/articles/ASN9H4SHYN9HUHBI00M.html
トランプ米大統領は14日、大規模な山火事が続くカリフォルニア州を訪れ、州知事らと会談をした。地元当局者は
記録的な熱波も起きていると指摘し、地球温暖化に向き合う必要があると訴えたが、トランプ氏は「次第に涼しくな
る」と反論し、温暖化に否定的な姿勢を崩さなかった。

と、大統領次第でアメリカ政府の言うことは違ってるし、ロシア政府なんか一切認めてないだろ
0653>>644
垢版 |
2022/06/05(日) 03:42:39.40ID:/4gx1/Mr
>>645
二酸化炭素による温暖化
南極の氷(つまり雪の粒の固まった氷)に含まれる気泡の研究から判明しているが、
 過去の地球では、温暖化が起きてから二酸化炭素濃度上昇、つまりCO2 濃度上昇は温暖化の原因ではなく結果
 現在は間氷期だから次に来るのは氷河期、つまり備えるべきは温暖化ではなく寒冷化
 そもそも産業革命以降の温暖化なんぞ過去の気候変動からすれば誤差範囲
  ついでに言えば人類由来のCO2など自然由来の1%以下、人類が何か為せるなど思い上がるな
 温暖化すれば大気中の湿度が上昇、大気の循環により南極に運ばれ雪となって積もり何万年もそこに留まる
  つまり(もし本当に温暖化したら) 海 面 は 下 が る
 例えば平安時代は今よりもっと暑かった
  だからあのクソ寒い冬の京都で戸を開け放ち火鉢一つで「香炉峰の雪は」なんてほざけた訳で
ちな今よりもっと暑かった平安時代、シロクマは絶滅したのか?
じゃ今見るシロクマ連中は僅か千年程の間に再進化したのか?
今見る生態系は平安時代の過酷な温暖化に鯖威張るしてきた連中だ、信頼してやれ

反社なりに誠意を持って説明してやったんだから、せいぜい身過ぎ世過ぎで温暖化対策と言いつつ省エネ改革する事
コロナマスクの如し、って訳だ
0654名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/05(日) 08:19:57.09ID:r1zqYZwS
温暖化→CO2増加はある。
CO2増加→温暖化もある。
温暖化→地球全体の放射増加による温暖化の頭打ちもある。

CO2増加→温暖化→CO2増加もあって正のフィードバック要因ということになる訳。幸い、その程度は小さく、発散したりはしないけれどね。
原因→結果、原因か結果か二択と言うは言語の論理、ワードマジック。
0655名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/05(日) 08:36:14.10ID:r1zqYZwS
あとね、清少納言が生きてた頃が温暖だったかは良く知らないが、同じようなツッコミに使われる縄文海進の解説を、貼っておくね。
http://quaternary.jp/QA/answer/ans010.html
・縄文海進期は評価終了後の温暖な時期だつたが、その頃 今より氷河が溶けていた証拠はなく、海進が引いていったのは地殻変動。
・日本付近が温暖だったのは事実。黒潮の影響が大だと考えられる。
0656名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/05(日) 08:54:24.62ID:r1zqYZwS
もう一つ「人類由来のCO2など自然由来の1%以下」
これ、何が分母かはっきり言いなさい。吸収と排出が釣り合っている何かだよ。

現在のCO2濃度は過去80万年間に一度もなかった最高レベル。
産業革命以来の化石燃料由来のCO2排出累計は、そろそろデカントラップ形成時の排出量に匹敵。経済成長に伴い今の2倍程度に到達して150年程度継続するとシベリアトラップ形成時の排出量に匹敵する水準に達する。インド亜大陸やらシベリアの大地を形成した時の量、数千年程度はかけて噴火したと思われる量を数百年でだから、急激な事は間違いない。
人類は思いの外に威力凄すぎるのよ。
0657名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/05(日) 09:10:07.63ID:PPUa+v3w
>>652
そもそも日本政府ではないし、バイデンは言ってないし(てか明確に温暖化言ってるなトランプ以外全員が)
反科学のトランプ出して何の意味が?他の大統領は出せないのか?それじゃ駄目だろw
何が言いたいのやら。

>>653
>反社なりに誠意を持って説明して
都合の悪い話は無視しておいて誠意もないもんだが、流石テロリスト予備軍だな
てか、お前さ、知ってるんだろ?政府も科学者もそう言ってるってことをさw
お前みたいなのはキチガイあつかいされてるって事実を。だったら俺の言う通りなんだから
その無意味なレス止めたら?俺が主張してるのは政府や科学者がみなそう言ってるってだけであってね
温暖化してないと言い張って社会を破壊し人が死んでも平気な反社で頭のオカシイ人間の
考えを変えることができると思えるほど傲慢じゃないからw
それより政府が言ってる事は事実なんだから、違うというならそうじゃない話を持ってこいよw
勿論、日本政府だぞ?そもそも基地がいトランプだって、大統領が狂ってただけであって、
米政府や科学者たちは否定してたわけじゃないからな
0658名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/05(日) 09:25:49.23ID:/4gx1/Mr
>>654-655
うん、だから要するに現状は 何~~にも判ってない のよそれをさも事実、定説の如く曰う連中はマヌケか金儲けを企む詐欺グレタ、要は言を信ずるに値しない

何となく暖かくなってはきたが、それが自然のサイクルなのか何か理由があるのか、もわからない
現状は間氷期だがその中に更に数十~数百年の寒冷期間も観測されているし、その全てがCO2による温暖化では
勿論無い

全ては不可知だがさりとて知の限界を拡張する好奇心の芽を自ら啄む様な行為は如何なものかな、と愚考する次第
0659名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/05(日) 11:35:29.15ID:+GL2+Znr
>>656
>現在のCO2濃度は過去80万年間に一度もなかった最高レベル。

なんで80万年なんて中途半端なところで切るんだwww

>>657
反科学は、EVやら水素やら言ってるオバマやバイデンだろが

>他の大統領は出せないのか?それじゃ駄目だろw

反例には一人だせば十分なのに、何その反科学

ロシアだけじゃなく、中国だって西側が勝手に破滅することには反対しないってだけで、自国では何もやらないしな
0660名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/05(日) 11:42:47.21ID:Uvjgobi1
>>659
なあ
自分の書き込みに自分でレスするの楽しいか?
0661名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/05(日) 11:55:24.85ID:MqueLpwU
小泉の負けだ
0662名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/05(日) 18:42:17.20ID:PPUa+v3w
>>658
> うん、だから要するに現状は
いや、よく分かってる上にCO2の温室効果や年々温度や海面が上がってることや
氷が溶けたり雪がふらない事は全て事実だろ
あと、俺が言ってるのは政府や科学者が言ってることであり、否定してるのは
ほぼ非科学的な連中ばかりという事実であって、本来他の話は論点ずらし、すり替えだから
0663名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/05(日) 18:45:53.94ID:PPUa+v3w
>>659
> 反科学は、EVやら水素やら言ってるオバマやバイデンだろが
いやトランプな。あと別にオバマやバイデンが科学的どうって話はしてないんでね
それから、反科学の狂人トランプ以外の全ての米大統領、全ての先進国の首脳はみな温暖化肯定ね
保守的と言われる英のジョンソンや仏マクロンだって、肯定しそれに沿った政策を推進している
違うのはカルトの反科学の狂人トランプだけ。トランプに比べれば過去のどんな大統領も、科学信者ですよw
0664名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/05(日) 19:52:00.84ID:UKSgaPce
>>62
それ冷却水素が完全になくなって
炉が熱々になってるのに

真水をいれないと原子炉が壊れる!
とすでに手遅れな現状を受け入れられない東電が
海水で冷やすのを延々先延ばしにしていたからだぞ
0665名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/05(日) 20:03:22.52ID:RM/JNAmk
交流送電ガラパゴスで電力ロス65%だとか
0666名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/05(日) 20:42:56.28ID:IkjUfr45
>>99
これな、政治も出来ないのに政治批判
技術もないのに技術批判
自分じゃ何も出来ないのに批判批判批判
まるで赤ん坊だよ
0667名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/05(日) 20:44:29.91ID:+GL2+Znr
>>663
>> 反科学は、EVやら水素やら言ってるオバマやバイデンだろが
>いやトランプな。

やっぱりお前が反科学か、そりゃそーだ

>あと別にオバマやバイデンが科学的どうって話はしてないんでね

実際反科学だから、お前には都合悪いからな

>保守的と言われる英のジョンソンや仏マクロンだって、肯定しそれに沿った政策を推進している

で、そういう連中が推進してたクリーンディーゼルが科学だっていうなら、その政策も科学だわなwww
0668名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/05(日) 20:48:05.28ID:+GL2+Znr
>>666
>これな、政治も出来ないのに政治批判

最近の政治家で政治出来るやついたっけ?

小泉とか安倍とか菅とか最悪だから、岸田は少しだけマシに見えるけど
0669名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/05(日) 20:54:16.16ID:PPUa+v3w
>>667
> やっぱりお前が反科学か、そりゃそーだ
笑ったw明確に反科学のトランプ信者のお前がなw
全く反科学らしく、根拠もクソもないw言うことも支離滅裂w関係ない話を持ち出すしな
反ワクチンにも多いしなw
トランプは米の科学会からも嫌われてるしねw
そもそも、温暖化否定してるわけで、その時点で100%反科学なんだよなあw

> 実際反科学だから、お前には都合悪いからな
関係ないね。別に都合が悪いわけでもない
そもそも俺は別にそんな事は言ってないしなw
言ったのはトランプが狂人で反科学って話だけ。つまり都合が悪いのはお前だろw
トランプの話から逃げて別な話ですり替えてるわけだからな
大体、ブッシュはどうした?あいつは違うのかwクリントンは民主だから反科学なんだろw
全く単純すぎてわかり易すぎるわなw
じゃあジョンソンはどうだ?あれも反科学とか言うのかねwイーロン・マスクもそうか?
まったく論理もクソもない、分かりやすい反科学w

>で、そういう連中が推進してたクリーンディーゼル
また支離滅裂だなあwそれ全く関係ない上にもろすり替え意味不明論理なんだが、
そもそもジョンソンが推進してたソース出せよwほんと論理もクソもないw
0670名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/05(日) 21:06:36.55ID:+GL2+Znr
>>669
>> やっぱりお前が反科学か、そりゃそーだ
>笑ったw明確に反科学のトランプ信者のお前がなw

なんだ、その、稚拙なレッテル貼り、しかも、以後のお前の長文は単にお前の妄想垂れ流しwww

>>659
>>他の大統領は出せないのか?それじゃ駄目だろw
>反例には一人だせば十分なのに、何その反科学

と、明白に反科学のお前が言っても、何の意味もねーってwww
0671名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/05(日) 21:24:48.28ID:PPUa+v3w
>>670
> なんだ、その、稚拙なレッテル貼り
> >> やっぱりお前が反科学か、そりゃそーだ
と根拠もなく言ったまさにお前がなw

>しかも、以後のお前の長文は単にお前の妄想垂れ流しwww
妄想はお前だけ
反科学のトランプ支持者の上温暖化否定だから当たり前だろ
何の根拠もないお前と一緒にするなw


> >>659
> >>他の大統領は出せないのか?それじゃ駄目だろw
> >反例には一人だせば十分なのに、何その反科学
はあ?他は全て温暖化肯定してるわけで意味不明だがw
そもそも俺が言ってるのは日本政府であってキチガイと話すと疲れるw
あとブッシュはどうした?ジョンソンも反科学かw逃げるなよw


> と、明白に反科学のお前が言っても、何の意味もねーってwww
自国政府を否定し、科学者を全否定する反科学そのもののお前が言うなw
温暖化否定のお前と違って俺は反科学なことなど一つもないからw
俺は科学は全て肯定してる、お前と違ってなw
俺が科学を否定してる事が一つでもあるなら言ってみろw
0672名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/05(日) 21:26:20.99ID:PPUa+v3w
>>670
あとブッシュとジョンソンに答えろよw
あとイーロン・マスクとかもなw
温暖化でトランプを批判してたホーキングとかも反科学なのかねwほんと狂ってるわなw
0673名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/05(日) 21:29:37.72ID:+GL2+Znr
>>671
>> >> やっぱりお前が反科学か、そりゃそーだ
>と根拠もなく言ったまさにお前がなw

根拠はいろいろあるが、決定的なのはこれな

>>659
>>他の大統領は出せないのか?それじゃ駄目だろw
>反例には一人だせば十分なのに、何その反科学

さらに言うと、もはやいちいち読んでないけど、無意味な長文を長々書くのも反科学者の特徴だわな
0674名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/05(日) 21:39:44.32ID:PPUa+v3w
>>673
> 根拠はいろいろあるが、決定的なのはこれな
全く根拠になってない流石反科学丸出しじゃのおw
そもそも651の政府ってのは日本政府の事なのに何で米の前大統領なのよw
そもそも651は今の政府が敵なのかって意味なのに、反科学の狂人トランプ1人出して何の意味があるわけ?
バイデンは勿論、岸田も敵なんだろ?俺の言ってるとおりじゃん。ほんと論理性のないキチガイだなあ
0675名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/05(日) 21:40:00.76ID:PPUa+v3w
>>673
あとブッシュとジョンソンに答えろよw
あとイーロン・マスクとかもなw
温暖化でトランプを批判してたホーキングとかも反科学なのかねwほんと狂ってるわなw
0676名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/05(日) 21:48:03.29ID:kioIDP45
>>674
いつものキチガイだな?
同じ頭おかしいのいるからって構うなよ
0677名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/05(日) 21:48:54.29ID:+GL2+Znr
>>672
>あとブッシュとジョンソンに答えろよw

お前の戯言にいちいち相手するわけないだろ

ってことで、無意味なことがわかってる長文は当然読んでない
0678名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/05(日) 21:49:00.04ID:kioIDP45
ってかこれ両方とも自分やろw
どうみても下手な自演じゃねーか
0679名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/05(日) 21:53:14.44ID:HeH7tpXi
うわ
マジで自演?
0680名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/05(日) 21:55:59.09ID:PPUa+v3w
>>676
いつものキチガイさん?
>同じ頭おかしいのいるからって構うなよ
俺に構うってことは自分がそいつと同じ自分は反科学でキチガイだと認めてるだけですけどねw
0681名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/05(日) 21:57:54.60ID:PPUa+v3w
>>677
> お前の戯言にいちいち相手するわけないだろ
つまり、こちらが正しいし、都合が悪いので逃げる、というわけですかw
バイデンは叩けるがブッシュもホーキングもたたけないw
ブッシュも温暖化肯定ですよ?ホーキングは明白にトランプ批判してますよw
俺は彼らと同じことを言ってるだけなんですがねw
やっぱり反科学ですねえw
0683名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/05(日) 22:05:39.76ID:+GL2+Znr
>>678
キチガイはID:PPUa+v3wだけでお腹一杯なんだけど、お前もID:PPUa+v3wの自演ってことかな?
0684名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/05(日) 22:18:49.68ID:PPUa+v3w
>>683
キチガイは誰が見てもお前だけだろ。温暖化してないと言い張り、反科学のトランプ信者さんよ
俺はホーキングと同じことを言ってるだけだぞ?ホーキングもキチガイか?
流石論理もくそもないなw
0685名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/05(日) 22:34:09.91ID:pN9oo8TX
これからは水素といえば原子炉でよくねw
0686名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/05(日) 23:03:46.53ID:+GL2+Znr
>>684
>俺はホーキングと同じことを言ってるだけだぞ?

ブラックホールのエントロピーに関する自説を後に撤回したホーキングが何だって?www

>>685
うん、水素爆発するしな
0687名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/05(日) 23:09:27.29ID:PPUa+v3w
>>686
温暖化と関係ない、流石論理もクソもない
自ら頭がおかしいと証明してどうする
0688名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/05(日) 23:25:27.48ID:+GL2+Znr
>>687
>温暖化と関係ない、流石論理もクソもない

いきなりホーキング持ち出してきて、否定されたらそれってwww

>自ら頭がおかしいと証明してどうする

そうだね、お前はどうするの?
0689名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/05(日) 23:30:22.60ID:vMtnG1l9
どうせ処分できないゴミで高くつくんでしょ
0690名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/05(日) 23:39:32.30ID:+GL2+Znr
ちな、ホーキングの専門は理論物理学、なかでも著名な業績はブラックホールのエン
トロピーで、温暖化は専門外www
0691名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/05(日) 23:58:50.02ID:PPUa+v3w
>>688
> >温暖化と関係ない、流石論理もクソもない

> いきなりホーキング持ち出してきて、否定されたらそれってwww
はあ?ホーキングは反科学でトランプ支持者のお前と違って温暖化を肯定してるんだが?
トランプに対しても温暖化の件で批判してるんだが、どこまで馬鹿なの?
ほんと論理もクソもない反科学のクズだねえw
0692名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/05(日) 23:59:17.25ID:PPUa+v3w
>>688
> そうだね、お前はどうするの?
自ら頭がおかしいと証明してどうするw
0693名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/06(月) 00:01:11.38ID:p5p3L+R2
>>690
更に専門外のトランプやキチガイのお前が言ってもなあw
じゃあトランプの話は意味ないじゃんw
他の大統領や首脳は全て肯定してるのにw

自ら自分が頭がおかしいと証明してどうするw
0694名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/06(月) 00:50:02.56ID:kH0Rvg9x
>>691
>>690
0696名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/06(月) 07:17:52.21ID:f+MFeE1f
>>664
いや、その冷却を言を左右して散々邪魔して結果、黄金の刻 を逃してしまったのは 菅 直人 なんだが
0697名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/06(月) 07:52:53.44ID:f+MFeE1f
まぁなんかお一人、発狂している権威依存症罹患者がいるようだが

珍毛が生えて十年も経てば皆わかる事だが、お偉い人の言葉は信じるな、って事
政治家なんてそもその分野の専門家ですら無く「その筋の専門家 と言われる人 の受け売り」でしかない
じゃその専門家が信じられるか、というと大概の"大家"は予算獲得のプロであってその言の信頼性は政治家と大差ない
政治家ではない本当の学者はどうなるか、と言うと金廻りの良い医学分野の
「ノーベル賞受賞者であっても賭マラソンで金集めせざるを得なくなる」のが現実
0698名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/06(月) 09:29:38.43ID:p5p3L+R2
まぁなんかお一人、発狂しているオカルト依存症罹患者がいるようだが
珍毛が生えて十年も経てば皆わかる事だが、科学を否定するオカルト陰謀論者の言葉は信じるな、って事
連中が正しかったことは一度もない
0699名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/06(月) 16:09:45.25ID:kH0Rvg9x
>>695
>>690

ホーキングは完全に専門外なのに、更にってwww
0700名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/06(月) 16:10:57.17ID:kH0Rvg9x
>>696
>いや、その冷却を言を左右して散々邪魔して結果、黄金の刻 を逃してしまったのは 菅 直人 なんだが

東電本社や官邸に詰めてた東電の連中だぞ
0701名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/06(月) 16:48:06.13ID:f+MFeE1f
>>700
原子力発電は地域電力会社の事業ではなく【国の事業】。
だから現場に「よろしくお願い」しておけば、現場は状況把握・判断・実行も軽快に進める事が可能だったが、
菅チョクトが勇んで乗り込んで行った尾かげで一々、チョクトへ上奏し裁可を貰う必要が出て来るので、それだけで
一刻を争う事態の中では致命的な遅延となる

工場の重要なM/Cが1台故障した時、社長がその事業所ではなく機械の横に陣取り、あまつさえその横に
臨時対策本部と称したテントを張って「全ての報告をよこせ。俺の認可無しには何一つ作業をするな!」と言った時
そのM/Cの復旧は捗るか?
ましてその社長が全くのド素人だったら?

チョクトのやったことはそういう事だ
0702名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/06(月) 17:14:57.72ID:kH0Rvg9x
>>701
>原子力発電は地域電力会社の事業ではなく【国の事業】。

なんだその妄想
0703名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/06(月) 17:53:05.13ID:p5p3L+R2
>>699
更に専門外のトランプやキチガイのお前が言ってもなあw
じゃあトランプの話は意味ないじゃんw
他の大統領や首脳は全て肯定してるのにw

自ら自分が頭がおかしいと証明してどうするw
0704名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/06(月) 18:52:03.17ID:l2Oxle2l
>>701 偽情報を含む菅直人個人攻撃をおっ始めたのは安倍晋三だよな。正しい失敗学に即した事故調査でなく。>>700もそうだが、党派色に満ち満ちた悪人探しに終始している限りは、原子力の安全性は向上せず、信用できない。701が吠えるほど原子力は滅びる。原子力に死刑宣告したのは、実は安倍晋三その人だと言うことだ。
0705名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/06(月) 20:47:38.41ID:kH0Rvg9x
>>703
>更に専門外
>>699
>ホーキングは完全に専門外なのに、更にってwww

お前、キチガイ丸出しだぞ
0706名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/06(月) 20:51:07.79ID:kH0Rvg9x
>>704
>党派色に満ち満ちた悪人探しに終始している限りは、原子力の安全性は向上せず

って、そうじゃなきゃあ原子力の安全性は向上して安全に運用できるってかwww

まず必要なのは当時の東電役員どもを縛り首にすることなのに、ほんと、原発推進屋にはキチガイしかいないな
0707名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/07(火) 02:58:24.06ID:8nmrKo8S
うむ、バカなのはわかった
0708名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/07(火) 12:21:31.98ID:i62zGS3J
>>705
お前、キチガイ丸出しだぞw

更に専門外のトランプやキチガイのお前が言ってもなあw
じゃあトランプの話は意味ないじゃんw
他の大統領や首脳は全て肯定してるのにw

自ら自分が頭がおかしいと証明してどうするw
0709名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/09(木) 11:22:37.16ID:ELcF4G80
まあ 何を言っても2011年当時の首相が
無能な働き者でかつ自分は賢いと思い込んでる人だったのは動かし難い。
なんせ再側近にまで役立たないから現地に行っててもらった方がいいと言われちゃうレベル。
0710名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/09(木) 13:03:10.80ID:YTW0mZCA
福島の本当の敗因は東電の老人経営者。
そうしてそういうのに操られた政治家や官僚たち。

その事件の前からずっと、電力会社の言いなりになって
原子炉の定期検査の期間を短縮したり、安全性維持の
為の備えを手抜きするようにどんどんなってた。

非常用電源の必要性も断固として却下。アベもその加担者の一人。
0711名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/09(木) 14:32:53.34ID:MDd4J36Z
>>708
>お前、キチガイ丸出しだぞw

お前がなー

>更に専門外のトランプやキチガイのお前が言ってもなあw
>じゃあトランプの話は意味ないじゃんw
>他の大統領や首脳は全て肯定してるのにw
>自ら自分が頭がおかしいと証明してどうするw

全くだ

>>709
キチガイの妄想ではそうなんだろうな
0712名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/09(木) 23:57:57.01ID:bCOfsNgP
どう見てもお前が頭おかしく見えるから落ち着けw
0713名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/11(土) 20:46:34.65ID:htFt6wfQ
まあトランプ信者がキチガイなのは反ワクや陰謀論者ばかりな時点で明らかだからな
議事堂テロ扇動した民主主義を破壊してるしあのクズを支持するとか狂人宣言してるも同然
0714名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/13(月) 11:57:11.51ID:4tckCVvg
震災と原発事故において菅直人の
いい話がまったく出てこない時点でお察し。
危機の際に最悪の総理だった。
0715名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/13(月) 19:05:31.32ID:Bwwt6A/2
>>714
「党派色に満ち溢れた行動」を取って全てをぶち壊したのは 菅チョクト

遥か以前から国会で「原発で事故が発生した際には数日間は現場視察等、現場を患わせる様な行為は避ける」事は
全会派の合意が出来ていた
勿論、民主党とか民進党とか全部
それなのに菅チョクトは浅薄な功名心で福一入りした

原子力発電は国家事業だから、東電所長も東電社長も業務委託先の課長、社長に過ぎない
そこに発注元の社長が乗り込んできたら、そしてそいつがド素人であるにも関わらず
「全てを報告せよ。我が許可無しに指一本動かすな!」
と厳命したらどうなるか

>>704 は安倍嫌いらしいが安倍は優しいぞ、これら全てを熟知しながら糾弾会の一つも開かなかった

福一はまさに菅チョクトの成した最大にして罪悪の異形だ
0716名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/13(月) 19:54:52.73ID:OFWoQ183
名前くらいまともに書けよ
その一点で論理とかいろいろ吹っ飛ぶんだわ
0717名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/13(月) 20:55:13.78ID:6xfZx/NZ
>>715
>遥か以前から国会で「原発で事故が発生した際には数日間は現場視察等、現場を患わせる様な行為は避ける」事は
>全会派の合意が出来ていた

ところが、何もわかってない東電本社が現場を煩わせまくったわけな

そりゃあ、菅も介入するしかないって、実際それで吉田は本社からの指示を無視して海水注入できたわけだし
0718名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/13(月) 21:53:55.21ID:4tckCVvg
吉田調書の証言
原子炉を冷やすため12日19時04分に海水注入を始めたが「首相官邸にいる(東電の)武黒一郎フェローから電話があり『官邸はまだ海水注入を了解していないので、四の五の言わずにとめろ』と指示があった。現場の防災班長には『(略)絶対に中止してはだめだ』と指示を出し、本店には中止を報告した」としている。

吉田氏の菅直人の評価
「ある時期は、菅さんが自分が東電が逃げるのを止めたんだみたいな」の問いに
「あのおっさんがそんなのを発言する権利があるんですか。あのおっさんだって事故調の調査対象でしょう。そんなおっさんが、辞めて、自分だけの考えをテレビで言うというのはアンフェアも限りない」

女房役だった枝野幹事長の証言
>菅氏が現地を訪問し、枝野氏が官邸に残って全体を見た方が「政治的な評価という意味では絶対にマイナスだけれども、正直その方がものは回るわなと思いました」と本音を漏らした。

震災と原発事故対応で誰も菅直人をほめる人がいない。(除く本人)

https://www.j-cast.com/2014/09/12215831.html?p=all
0719名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/15(水) 09:09:11.78ID:+qr5PvmJ
菅直人が何をどう言いつくろったって
議事録も録音も残していないのは致命的に悪。
さんざん 自民党をアカウンタビリティだの危機管理だので
責め立てたのに 自分がしたことは隠蔽しまくった。
0720名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/15(水) 21:16:07.04ID:IG5TXJKE
>>718
>原子炉を冷やすため12日19時04分に海水注入を始めたが「首相官邸にいる(東電の)武黒一郎フェローから
>電話があり『官邸はまだ海水注入を了解していないので、四の五の言わずにとめろ』と指示があった。現場の
>防災班長には『(略)絶対に中止してはだめだ』と指示を出し、本店には中止を報告した」としている。

結局、暴走して事態をさらに悪化させたのは、菅ではなく、東電の武黒なんだよな

>吉田氏の菅直人の評価
>「ある時期は、菅さんが自分が東電が逃げるのを止めたんだみたいな」の問いに
>「あのおっさんがそんなのを発言する権利があるんですか。あのおっさんだって事故調の調査対象でしょう。そ
>んなおっさんが、辞めて、自分だけの考えをテレビで言うというのはアンフェアも限りない」

吉田は逃げようと提案した側だからな、ってか自分自身が「事故調の調査対象」なのに何をいってるのやら
0721名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/16(木) 03:13:50.72ID:IKz9mCNu
>>720
菅直人が注水を止めろといったから
東電武黒が止めろと言ったんだろ。
退避の問題も 吉田所長に退避の意思がなかったのは
その後の経緯から明らか。

どんなに菅直人擁護派が取り繕うとしたって
政府の長たる人間が
議事録も書面の記録も残さず隠蔽しまくってるんだから
相当 後ろ暗い所があったか
どうしようもない無能だったかとしか言いようがない。
0722名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/16(木) 08:46:40.93ID:DGT3lqd6
薬害エイズで学んだんだろうな
記録を残さなければ後でどうとでも逃げられるって事を。
だから自分の行動記録させなかった。彼は悪だよ。

大好きなのはスタンドプレーで
嫌いなものは責任を果たすこと。
危機においてあんな人が総理だったのは日本の不幸だ。
そういや総理辞める決定打になった外国人からの違法献金も結局なんの説明もしなかったなあ
0723名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/16(木) 22:12:15.86ID:8KIpipRj
>>721
>菅直人が注水を止めろといったから
>東電武黒が止めろと言ったんだろ。

いや、武黒が独自に言ったんだぞ

>退避の問題も 吉田所長に退避の意思がなかったのは
>その後の経緯から明らか。

そこは菅の功績なのは明らかなのに、お前は何を言ってるんだ?

>議事録も書面の記録も残さず隠蔽しまくってるんだから
>相当 後ろ暗い所があったか

うんうん、東電と官邸や福一とのやりとりのビデオは、記録残ってたのに隠蔽しまくってたし、もはや「個人情報」
とか出鱈目言って破棄してるんだろうね

>>722
>記録を残さなければ後でどうとでも逃げられるって事を。
>だから自分の行動記録させなかった。彼は悪だよ。

桜を観る会事件で、個人情報保護を口実に残ってた記録を破棄しまくった安倍はもっと悪
だってこったね
0724名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/16(木) 22:44:36.70ID:g84nAD9g
そこまでいうなら全てのソースあげろ
先に言っとくがwikiとか出してわらかすなよw
0725名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/16(木) 22:52:16.99ID:8KIpipRj
>>724
じゃあとりあえずは,桜を観る会の名簿からな、お前が出すんだぞ
0727名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/17(金) 02:12:59.82ID:tKHa/kWr
どう考えたって
あの時はしゃしゃり出た菅直人が最高権力者なんだから
記録隠蔽を指示したのは彼だろうね。よっぽど悪いことしてるんだろう。
注水中止も本当は東電独自の判断でできるのに
全て自分が判断して指示しようとした菅が
能力もないのにああだこーだいってかき回したのがそもそもの元凶。
0731名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/18(土) 13:21:03.31ID:AUUvxKVS
>>730
そんなもん予想出来るわけねえだろ
バカはこれだからバカなんだよ
じゃあ次に大地震が起こる場所と時間を特定してみせろよ
予想できるんだろ?
゚Д゚)⊃))ホレホレ予想してみろよバカパヨクwwwwwwww
0732名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/18(土) 15:22:34.42ID:YT+YLNev
>>730
誰にも予想できなかった災害が起きたんなら想定外で誰も責任とらなくていいんだ
が、スリーマイルやチェルノブイリで起きた以上日本でも起きる可能性があるとわ
かってるメルトダウンを、穴だらけの対策で防げてることにしたのの穴の部分も想
定外と呼んで本来の想定外と混同してるから、穴だらけの対策を施した連中には責
任がないなんておかしな判決になるんだな
0733名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/20(月) 03:45:47.94ID:yR3QhPMv
事故予防対策のコスト捻出を嫌がった東電の幹部と、
その東電の幹部に忖度した経産省の役人たちと、
一部の自民の政治家が結託して事故を呼び寄せたのさ。
0734名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/20(月) 08:44:07.64ID:+7y2DDv5
当時は民主党もバリバリの原発推進派。点検期間減らして稼働率上げろとまで言ってた。
0735名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/20(月) 10:11:33.72ID:sqCcY0LS
原発あるとこは補助金で学費まで出てたので恩恵受けまくってる受益者層はかなりいたんだけどなー
0736名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/20(月) 10:42:03.41ID:opoziJal
電気代安くしてくれるのなら
近所に原発できたら大歓迎する。
たまーのデモがウルサイぐらいで
治安もばっちりだろうしな。
0737名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/20(月) 13:53:08.23ID:5Bt68xUD
核融合炉なら自宅の近くにできてくれてもいいかな
補助金でるなら
0738名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/20(月) 14:03:45.87ID:opoziJal
核融合炉が来てくれるなら金払ってもいい。
0739名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/20(月) 14:25:19.47
水銀に電気ショック与えると金になるらしい
金も一緒に作れ
0740名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/20(月) 14:44:10.38ID:/v1m3rpp
核融合とか何十年も出来ないのに、死んだ後にしかできないものに何いってんだかw
夢想なら寝て言えと
20年くらい前も言ってるやついたが今はどうしてるのやらな、
まあ20年後も同じこと言えるといいけどね、下手すると死んでるかなw
0741名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/20(月) 18:18:17.57ID:NrEQRSsr
>>384
水素の効率は別に良くないな
0742名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/20(月) 18:58:54.67ID:nsCU8HCp
>>741
というか、揚水のほうが水素より遥かに効率いい
0744名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/20(月) 19:13:05.36ID:nsCU8HCp
沖縄なんか無理やり海水使った揚水作ったわけで、高低差さえあれば簡単だが、
電気は効率よく運べるからそんなにあちこちに作る必要はない
0745名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/21(火) 08:34:30.99ID:pZtvi2ZT
>>743
作れるよ
どこに雨が降ってどこに流れていくかを考慮しないといけない水力発電のダムとは違う
0746名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/21(火) 09:34:58.64ID:2rIgxhnZ
消費地に近い方が効率良いけど適切な用地が用意できるものなのかな
これから技術実証していかなければいけない海洋インバースダムよりはマシか
0747名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/21(火) 12:19:52.79ID:pZtvi2ZT
>>746
日本での都会と山の距離なんて送電だと十分近いよ
効率なんてそんなに落ちない
巨額をかけて地下掘らなくても普通に陽水発電で良い
てか今もそうしてるし
0748名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/21(火) 14:17:29.60ID:xqmpmPKO
水素と空気中のCO2で炭化水素を作ってやれば貯蔵も運搬も楽だし、
エンジンも生かせるしな。
0749名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/21(火) 14:41:49.65ID:pZtvi2ZT
>>748
それが出来るなら良いが、空気から二酸化炭素を集める、つまりDACはとてもとても難しい
空気中の二酸化炭素濃度が物凄く低いから

とりあえずは発電所の排ガスから二酸化炭素を集めて合成燃料にリサイクルするところから始める必要があるかな
0751名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/21(火) 22:51:38.15ID:3tMTDhIF
>>749
もうやってる
けど工場が二酸化炭素吐いてる時点でツナギの技術でしか無い
0753名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/01(金) 12:38:48.27ID:QnD93es0
素晴らしい 原子力の熱エネルギーを発電だけでなく民生で使うようになるとは素晴らしい。
0756名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/04(月) 08:29:21.76ID:ybnNMTnL
実質勝訴じゃね
0759名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/15(金) 22:21:53.36ID:3uery66q
>>758
在日乙
0761名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/19(火) 07:42:14.33ID:/aREGrpp
原発燃料の脱ロシア難航、米欧が依存 エネ安保リスクに
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA08CSK0Y2A600C2000000/

天然ウランの濃縮作業は、電気代の安い場所で行うのがお得だが、
まさかアメリカまでがロシアに核燃料を依存しているとはおもわなんだ。

核軍縮で生じた、大量の余りもののロシアの核弾頭の高濃縮ウランを
天然ウランで希釈して低濃縮ウランを作るというような話はあったとは
思うが。
0763名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/22(金) 19:51:08.61ID:BFSvXYyg
>>762
ああ、原発で作った電気で電気分解するわけではないのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況