X



【ナゾロジー】ストーンヘンジは”閏年まで考慮”に入れた「太陽暦」のカレンダーとして機能していた! [すらいむ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2022/03/06(日) 22:41:09.26ID:CAP_USER
ストーンヘンジは”閏年まで考慮”に入れた「太陽暦」のカレンダーとして機能していた!

 イングランド南部ウィルトシャー州にある「ストーンヘンジ」は、世界で最も有名な建築物のひとつです。

 紀元前2500年ころに作られていますが、その製作意図は定かでありません。

 儀式、死者の埋葬、天文台、パワースポットなど、さまざまな説が唱えられています。

 その中で今回、ボーンマス大学(Bournemouth University・英)の研究により、「古代の暦(カレンダー)」説が有力であると発表されました。

 カレンダー説は以前からあったものの、どんな仕組みで機能していたかは分かっていませんでした。

 しかし本研究によると、ストーンヘンジは「太陽暦」として設計されたようです。

 研究の詳細は、2022年3月2日付で科学雑誌『Antiquity』に掲載されています。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

ナゾロジー 2022.03.03
https://nazology.net/archives/105602
0002名無しのひみつ
垢版 |
2022/03/06(日) 22:49:07.27ID:dfQ4CWtJ
転がってた巨石をイギリス軍が重機で立て直した記録がある
0003名無しのひみつ
垢版 |
2022/03/06(日) 22:57:11.71ID:pCpcuk3d
太陽暦はストーンヘンジとして機能していた!
0004名無しのひみつ
垢版 |
2022/03/06(日) 23:19:45.98ID:+mHmf6Zz
見てきたようなこと言いやがってw
考古学者ほどお気楽な商売ないな
0006名無しのひみつ
垢版 |
2022/03/07(月) 07:58:52.01ID:4f6mZDzu
今なら壁にかけられるのに、昔は不便だったんだねぇ
0007名無しのひみつ
垢版 |
2022/03/07(月) 08:26:51.71ID:lHPfMe6Y
>>2
1640年に最初の研究が始まった時点でいくつか倒壊してた
それから300年の研究成果を元に、1919年から立て直しが始まって1964年に完了
現在のところ、立て直した位置や石の位置関係に間違いがなかったことが証明されてる

まあ、間違ってなかったから良かったものの……、という課題は残って、
今後はこういう復元は行うべきではない、という風潮になっている
0008名無しのひみつ
垢版 |
2022/03/07(月) 08:29:46.74ID:lHPfMe6Y
>>6
壁掛けカレンダーなんて、もう何年も使ってないなあw
スマホのホーム画面を、でっかいGoogleカレンダーのウィジェットにしてる
0010名無しのひみつ
垢版 |
2022/03/07(月) 10:23:07.58ID:jAG6v3mx
>>9
中国なんか影も形もなかった時代だぜ
やっぱヨーロッパすげーわ
0011名無しのひみつ
垢版 |
2022/03/07(月) 10:33:44.02ID:0/Rjpfpq
太陽を使って日付をあらわせば、完全に一致するわな…
0012名無しのひみつ
垢版 |
2022/03/07(月) 11:34:49.42ID:BWT8Uw47
>>6
毎年変えなきゃならないじゃん
ストーンヘンジ型カレンダーは100世紀近くも機能してる
0013名無しのひみつ
垢版 |
2022/03/07(月) 11:36:45.86ID:SBqiaFHS
単純に太陽の動きだけ基準にしてれば、そりゃそうなるんじゃないか?
閏年の概念があったかは別の話
0014名無しのひみつ
垢版 |
2022/03/07(月) 11:46:52.95ID:7CQ7X0tn
ストーンヘンジを元に太陽暦が考案されたんじゃない
0015名無しのひみつ
垢版 |
2022/03/07(月) 12:34:28.75ID:BWT8Uw47
>>13
太陰暦はアラビア発祥ぽいけど暑い昼は寝て夜に活動するような地域だったからだろう
農耕じゃないから季節も気にすることはなかった
だから1年の長さが合わなくても気にすることもなかった
という感じだろうか
0016名無しのひみつ
垢版 |
2022/03/07(月) 12:35:44.86ID:lfr0+Mrv
>>6
無人島にカレンダーを持って行ったときのことを想像すればいい
1日でもカウントを誤れば今日が何日かも分からなくなる
ストーンヘンジならざっくりと今日が何日かを割り出せる
0017名無しのひみつ
垢版 |
2022/03/07(月) 12:50:45.22ID:ay7ANBN8
だとしてあんなにでかい必要あるの?
石組むの大変じゃん
0018名無しのひみつ
垢版 |
2022/03/07(月) 13:10:35.77ID:lHPfMe6Y
>>17
小っちゃいと、価値のわからないヤツにいたずらされて、壊されちゃうじゃんw
というか壊されたから、意地になって、こんな大きな岩にしたのかもねw
0019名無しのひみつ
垢版 |
2022/03/07(月) 13:15:43.85ID:BWT8Uw47
権力者が情報を独占するために他にもあったストーンヘンジは壊されたんだろう
何十世紀も続いたってことはそれだけおいしい情報だった
0020名無しのひみつ
垢版 |
2022/03/07(月) 13:25:09.39ID:EkMhea2F
>>1
奈良明日香村の石舞台の役割はなんなん?
0021名無しのひみつ
垢版 |
2022/03/07(月) 15:44:23.67ID:6DY/8oty
>>10
超々大雑把でいいから世界史くらい頭に入れとこうな!
0022名無しのひみつ
垢版 |
2022/03/07(月) 16:13:56.88ID:lS5s/fOQ
ワイのアレはカッチカチで巨大だからストーンヘンジって呼ばれるなぁ🌽🍄🍌
0023名無しのひみつ
垢版 |
2022/03/07(月) 16:19:50.25ID:lS5s/fOQ
>>20
もともと古墳の石室だけど
何らかの懲罰的な意味で土が持ってかれたんだろ?
それゆえ近所に住んでた蘇我馬子の墓だとされる
0025名無しのひみつ
垢版 |
2022/03/07(月) 17:24:59.58ID:ysITt42c
ストーンヘンジは作り直されたもの
ググれば工事の様子がすぐ出るのに。。
0027名無しのひみつ
垢版 |
2022/03/08(火) 20:26:02.04ID:MbgHe3Jq
>>18
大きくないと精度が得られないのだろう
昔のものはなんでも大きいんだよ
0028名無しのひみつ
垢版 |
2022/03/09(水) 15:46:25.74ID:6157FRqB
閏年を発見するまで何十年も日にちを数えた奴がいたんだろうか
0029名無しのひみつ
垢版 |
2022/03/09(水) 17:16:33.47ID:nTQuWquV
>>21
中国しょぼかった。
ヨーロッパ思ったよりすごかった。

中国文明の1000年前から巨石群にストーンヘンジやからな
0030名無しのひみつ
垢版 |
2022/03/09(水) 18:41:24.22ID:BAWpIMN8
ヨーロッパよりさらに早いのがもちろんエジプト、メソポタミア
0031名無しのひみつ
垢版 |
2022/03/10(木) 06:55:09.61ID:WsAIwR76
>>28
職業的に既に分化してたんだろうね
毎日太陽に向かって祈祷するとかの職業が
円状に360個の石を配置してることから日数を数えるための目印を毎日ずらしていったんだろう
360+αの部分の法則性を見つけるのは時間の問題
0032名無しのひみつ
垢版 |
2022/03/13(日) 16:16:58.26ID:xB5VM05m
日食を予言するための装置だったりしないか?
0033名無しのひみつ
垢版 |
2022/03/13(日) 18:17:06.68ID:oCKYIEew
いやただ単に春夏秋冬を測るだけのもんやろ
農業に重要なもんやから王様が歴を定めて権威としてたんやろ
JAPなんぞいまだにしとるやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況