X



【ソフトウェア】オープンソース開発者が広く使用されている自分のライブラリを改ざん、大量のプロジェクトに影響 [すらいむ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2022/01/11(火) 11:05:30.84ID:CAP_USER
オープンソース開発者が広く使用されている自分のライブラリを改ざん、大量のプロジェクトに影響

 開発者Marak Squires氏が、広く使用されている自分自身が作成したオープンソースライブラリ"faker.js"と"color.js"を意図的に破損させ、これらのライブラリに依存している多数のプロジェクトが影響を受けているとBleepingComputerが報じています。

 不正なライブラリは「LIBERTY LIBERTY LIBERTY」という3行のテキストを出力するほか、奇妙な文字や記号を無限に出力するようになるとのこと。
 BleepingComputerはこの動作が、ライブラリの開発者Marak Squires氏が意図的に行った悪質なコミットが原因であることをつきとめます。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

ソフトアンテナ 2022.01.10
https://softantenna.com/blog/developer-corrupts-his-own-widely-used-library/
0033名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/11(火) 12:34:26.29ID:NWftPAI1
>なんと、作者のmarak氏が住むアパートメントが火事になり、ほぼすべてを失ってしまったらしい。
>paypalやBitcoinを通しての寄付を募っていた。これが2020年10月26日の出来事である。
0035名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/11(火) 12:38:31.76ID:03O+wZI0
>>33
おお、そうなのか…
>>1の中の記事に書いてないなそれ
その状況で早よ直せバカみたいに言われてキレたんだろうなきっと
0036名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/11(火) 12:42:48.02ID:/5BqVN0H
この人はすべて自分でやれる訳でも無く、誰かが作ったコードや言語、PC、、、
の「社会インフラ」を利用しているから出来る訳であって人間に起こりがちな
んだが「欲」が出て来たんだろう。オープンソースみたいな世界では無く他の
世界に行くべきだろう。
0037名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/11(火) 12:46:44.85ID:pW29tjpU
>>4

暇と金がないとやれないからな。

それに、オープンソースで金にならなければ、そのまま放置される。

オープンソースを使うなら、安定した版とある程度のメンテができる力が必要だな。
他力本願は良くない。
0038名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/11(火) 12:47:49.85ID:GZ4T4Vcl
みんな使ってるのが分かってるのに、誰も支援してくれないってボヤいてた奴だな
0039名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/11(火) 13:00:17.98ID:kwsW/fn4
OSSのコードレビューって適当だからね
性悪説に基づいていない
0040名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/11(火) 13:06:52.16ID:ciQ0Dmni
オープンソースってなんのためにやるんだ
金と名誉のためかね
0041名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/11(火) 13:12:55.57ID:RLj+09Mg
「無償で自由に」ってライセンスなんだし、「金にならない」と言われてもねぇ
日本だと明らかにユーザーの意図に反するから「不正指令電磁的記録作成罪」か?
「意図に反する」のラインは微妙だけどね。アフィや一定の広告まではセーフかな

あと「使い勝手の良いシンプルなライブラリのDL数」がそのまま自分の実力や努力の反映でもないわ
「無料なら自分で書くより早い」で使ってるだけで、有料ならだれも使わんわって話だったりするし
ユーザーページ見たけどここ一年くらい活動してないし
0042名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/11(火) 13:23:00.45ID:tlsUNrEO
>>4
log4jのときなんか
開発者が1日20時間以上対応に費やして、その後マスコミのインタビューに答えてたな
なんでボランティアでそこまでやらないといけないのか
0043名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/11(火) 13:34:17.33ID:ffINIIya
他人の物を借りるってのは、そういうことだろ。覚悟してなかったのか?
0044名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/11(火) 13:35:21.35ID:dAEh+MwY
これってどのあたりに影響するのだろうか
先々週や今日のみずほも?
V2Cは平気?
0046名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/11(火) 14:17:01.40ID:1XwB2ySz
開発者には敬意を示さないと嫌がらせされてもしょうがない
0047名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/11(火) 14:33:50.69ID:+nU9FrBg
>>1
共産主義が正しかったな
誰が全体に貢献してるかなんて一見してわからない
0048名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/11(火) 14:43:12.50ID:i+zo7PKe
>>16
>有料にすると責任が発生する感じがして

感じというか間違いなくそう勘違いするヤカラが現れるだろうな
あと自己サイトにフォーラム設置とか絶対に駄目
0049名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/11(火) 14:47:47.62ID:6B6ea9p1
本人が火事にあった事情とか背景を全く知ろうともせず
的外れな批判をしてる輩がこのスレにもゴロゴロいるからな
何か無料のサービスをリリースしてユーザーが増えると必ず現れるんだよそういう馬鹿な輩が
自分が使ってるツールがそういうものに支えられてることを知らない輩が

あれと似てるわ
某配送業者が再配達になった荷物を投げ捨ててる映像のあの感じ
0050名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/11(火) 15:18:59.01ID:cEirtrC7
>>1
読んでないけどGPLが悪いと思います。
0051名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/11(火) 15:43:51.92ID:6MOtdONo
本人は良かれと思って作ってたのにユーザーが偉そうでキレたってこと?
クレーマーってどうでもいいことに細かい日本人(A型)特有じゃないんだなぁ・・・
0052名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/11(火) 16:07:08.54ID:pVsxYzHG
>>48
めっちゃ分かるわw
アプリのレビューで問い合わせフォーム作ってってのが来たことがあるけど一切作る気なし

問い合わせできるようにしとかないとガイドラインでrejectされるから
一応自分のサイトに問い合わせ用のアドレスは載せてるけど
サイトの奥の方の見つけにくい場所に更に問い合わせしにくい雰囲気で載せるようにしてる
0053名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/11(火) 16:09:44.69ID:DhaFSTFO
今のIT自体がスーパーフレア一発食らえばすべて消えてなくなる一炊の夢にすぎん
0054名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/11(火) 16:18:42.82ID:QLwN4doD
自宅が家事になって、自分の取り組んでたものが他人に使われるだけで一円にもならないと思い知ったら、
そりゃプロジェクト放棄したくもなるわ。
0055名無し募集中。。。
垢版 |
2022/01/11(火) 16:44:11.05ID:6MOtdONo
>>54
ソフト屋って海外勢含め意識高い系(笑い)が多いイメージだから
クラファンだかで家が建つぐらいカネを集めるのはチョロそうだけどねー
0056名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/11(火) 18:10:57.00ID:SfqSghs3
かねもいらん
めいよもいらん

おれは女が欲しい
0057名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/11(火) 18:33:49.85ID:rHj5Zg5A
松下AIを作ってオープンソースで配ればいいじゃない?
そしたらAIだから少なくとも殴られる事はないと思う
ま、週6の12時間労働は当たり前になりそうだがな
0058名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/11(火) 19:28:06.61ID:kasiLyEu
プッツンしちゃったんだろうね、きっと…
0059名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/11(火) 20:44:12.39ID:tbaHOR1+
>>54
ググったら爆弾作ろうとしてて
それが爆発したせいとか書いてる記事あるけど?

ロイター記事の名前は確かに同じだし同一人物じゃね

faker.jsとcolors.jsの開発者、自宅で爆弾を製造しようとしていた可能性
https://hisubway.online/news/the_faker_js_developer_also_developed_the_bomb/
0060名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/11(火) 23:32:17.37ID:ITEDRDFU
それ自体一銭の金にもならないことに最初に気付けよというw
就職や転職には有利になるだろうけどさ
0061名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/12(水) 00:02:48.10ID:O7lBgbu+
性善説では通用しなくなったか
0062名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/12(水) 04:58:22.00ID:S8qjrCa8
オープンソースなんだから自己責任
0063名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/12(水) 06:31:55.38ID:AMVEAGEW
昔、ウインドウズ用のlsとか単体売りしてたなあ笑
0065名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/12(水) 12:35:19.81ID:M/4ZM0XB
>>49
> 的外れな批判をしてる輩

的外れなのは、むしろこのキレた作者(Marak )の方だよ……
オープンソースがなにかを分かってないでしょ?

そもそも有償にしてもよかったんだし
自分が作ったモノにカネという形で価値を与えるのは、正しい経済行為だしね
それを無償で提供すれば利用者は増えるさ、タダなんだから

そうやってるうちに自分が災難にあった、でも支援してもらえない
そんなことでキレるなら、子供(ガキ)の対応だよ

オープンソースの意義はソースコードを共有すること
オープンソースプロジェクトは、その資産を守りたい人たちの無償の奉仕活動でしかない

それを恵んでもらえないとか、文句ばかり言われるとか……
なにか勘違いしてたとしか思えないけどなあ
0066名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/12(水) 15:05:10.29ID:U3O0gn9x
しょせんオープンソースはリチャード・ストールマンについていけなくなった敗残者の群れだからw
0067名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/12(水) 17:23:43.50ID:Cul3v3mF
ソフト屋は悪い意味で芸術家意識もっちやったからなあ。
0068名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/12(水) 18:23:19.16ID:cffOWuc3
進んで慈善事業できる連中なんて少ないからね
0069名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/25(火) 16:47:28.53ID:0BZHq8dE
作成者本人が手を加えて改ざんになるんだろうか?
よくわからん。
0070名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/28(金) 14:30:21.21ID:lHz5TKvw
>>65
自分の保有するソースコードをどのようにしようが勝手だろ?
金払ってないやつにとやかく言われる義務はない
0071名無しのひみつ
垢版 |
2022/02/11(金) 04:18:46.00ID:Yvh+9hj6
メジャーなライセンスのオープンソースのライブラリ使用するのは「使用する側」に全責任があるんであって、提供側に責任はないがな。
0072名無しのひみつ
垢版 |
2022/02/11(金) 06:05:00.76ID:iwQzUBf2
>>4
善意の第3者が埋め込もうとしてるソースが危なっかしい感じがしても
現存するテストを通っちゃうとダメだししにくいんだよね。
OpenSSLみたいに難易度が高くてメンテナーを確保するのが難しいプロジェクトとか
逆に素人の参加で成り立ってるCMSとかEコマースとか
(※ 特定のOSSをディスってるわけじゃありません)
0073名無しのひみつ
垢版 |
2022/02/11(金) 06:07:22.06ID:iwQzUBf2
>>65
まぁ、批判はわからなくもないが、
このくらいのことをやる人、プロジェクトが定期的に現れてくれた方が、
オープンソースの品質は上がると思うよ。
0074名無しのひみつ
垢版 |
2022/02/11(金) 08:33:04.51ID:ay0/HBRL
諸君の多くはフリーソフトウェアとかオープンソフトウェアが
無料のソフトを意味しないことを知らなかったりするのだ。

ソフトウェアの中身が完全に公開されていることが「フリー」とか「オープン」
という言葉なのであって、タダ・無料であるかどうかはまた別の話なのに。
0075名無しのひみつ
垢版 |
2022/02/11(金) 10:14:45.45ID:ay0/HBRL
「Free Software(フリー・ソフトウェア)」の正しい日本語翻訳は、
「無料のソフトウェア」ではなくて「自由なソフトウェア」なのだ。
0076名無しのひみつ
垢版 |
2022/02/11(金) 10:26:12.43ID:F3xUvU6l
>Free software - FSF:Free Software Foundation, Inc
Free software is software that gives you the user the freedom to share, study and modify it.
We call this free software because the user is free.

>freeware - Oxford Languages
/ˈfriːwɛː/
software that is available free of charge.
0077名無しのひみつ
垢版 |
2022/02/11(金) 10:45:31.80ID:fV6qecP6
金払えよw
0078名無しのひみつ
垢版 |
2022/02/11(金) 19:50:30.21ID:ay0/HBRL
金を払っても常に出来損ないで、毎月数ギガバイトサイズのアップデートファイルを
ユーザーのコストでダウンロードして適用することが必要なソフトというものは
大手の商品にもあるからな。
0079名無しのひみつ
垢版 |
2022/02/12(土) 22:46:35.31ID:xn/UaYnz
クラファンにするという手もあるしある程度は報われてほしいな
オープンソースやってる人
0080名無しのひみつ
垢版 |
2022/02/14(月) 19:40:12.84ID:I+ZzB/Y0
「改ざん」の定義がわからん
自分のファイル好きに直してるだけだろ

マスコミから各種blogに至るまで日常茶飯事だろ?

改ざんしたことがないかのような>>1の記事の高飛車っぷりに反吐が出る
0081名無しのひみつ
垢版 |
2022/03/13(日) 17:15:27.53ID:ivIwVE5V
オプソは大なり小なり結構ぶちギレてるな
バグでも要望でも既出を大量に送ってくるなとか
0082名無しのひみつ
垢版 |
2022/03/13(日) 18:58:19.49ID:zQMphJpX
ソース公開でも非公開でも、金銭利益が生じることに使うのなら有料だよ?と
条件付けてる人は多い。そういう条件が付いているのなら大企業がただ乗りするのは駄目だ。
0083名無しのひみつ
垢版 |
2022/03/15(火) 06:03:57.95ID:lRQMtrv7
New Linux bug gives root on all major distros, exploit released
March 7, 2022
www.bleepingcomputer.com/news/security/new-linux-bug-gives-root-on-all-major-distros-exploit-released/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況