X



【教育】オンライン授業は「2倍速で見ても理解度は下がらない」という研究結果 [すらいむ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2022/01/03(月) 14:11:53.01ID:CAP_USER
オンライン授業は「2倍速で見ても理解度は下がらない」という研究結果

 新型コロナウイルス感染症の世界的流行によって大学などで「オンライン授業」が定着しました。
 オンライン授業のメリットの1つに「録画しやすい」という点がありますが、アメリカで行われた研究によって「オンライン授業の録画を2倍速で見ても理解度は下がらない」という結果が得られました。
 この研究は「テスト前に2倍速で再視聴すると、総視聴時間は変わらないが理解度が向上する可能性がある」と結論づけています。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

Gigazine 2022年01月03日 12時00分
https://gigazine.net/news/20220103-watching-lecture-twice-double-speed-better/
0002名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/03(月) 14:14:52.75ID:zzbbi6x8
オンライン授業で得られる理解はもともと、これ以上、下がる余地がない
ってことでファイナルアンサー?
0004名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/03(月) 14:27:25.12ID:WeapA2ER
You Tubeは1.75倍で見ると丁度いい、2倍だと速すぎるから
0005名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/03(月) 14:29:27.57ID:CTxTmQ06
オレは1/2倍速だな
それを繰り返し・・・
0006名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/03(月) 14:32:58.90ID:k8Db1SZu
>>4
頭が悪い
0007名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/03(月) 14:37:30.50ID:LFf4I2xW
4.17倍速がいいらしい
0008名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/03(月) 14:37:42.01ID:4EVohPG8
 
そもそも講義そのものが
教科書よりも内容が薄いから当然
0009名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/03(月) 14:53:52.81ID:7hpIbSza
>>1  比較的平易なテーマを取り扱った
>85%もの学生が「通常速度よりも速いスピードでオンライン講義を視聴している」
>91%が「2倍速や2.5倍速よりも通常速度か1.5倍速のほうが学習効果が高いと思う」
結論
簡単で義務的時間消費で飽き来る内容の録画配信オンライン授業は、1.25-1.5倍でよい
2回目復習は、既視・繰り返しにイラつかないため1.75-2倍で聞き取れる程度でよい
やったということを思い出すことがポイント
  簡単・既知かどうかもわからないのに初回いきなり2倍速は無理 見栄はるな!
0010名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/03(月) 15:01:51.20ID:dY4GzQvU
ボーと見てるだけで理解できるんなら、放送大学が東大超えだな 笑
0011名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/03(月) 15:03:48.29ID:+E5ZX8t2
オンライン授業は「2倍速で見ても理解度は上がらない」

「上がらない」が正解でした。
0012名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/03(月) 15:04:08.89ID:4bOT5KiZ
こち亀のハイパー小学生も倍速で見てたな
0013名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/03(月) 15:08:03.37ID:b27/czNg
わかってるやつはわかってることを確認するだけだから倍速でも余裕で追いつく
わからないやつはハナから聞いていもわからないってことじゃない
0014名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/03(月) 15:08:03.98ID:PfsKs4fz
>>1
これは体感として正しい。
2倍速どころか、3倍速以上で飛ばし
ながら見ても理解度は下がらない。
わかるところは、どうやってもわかる。
問題はそこではないのだ。
問題は、わからないところだ。
何回見てもわからないところは、
わからない。論旨は追えても、
式の誘導はフォローできても、
それを人に説明できても、
なぜかわかった気にならない。
これが問題。ところが、あるとき、
霞が晴れたようにわかるときが来る。
そのとき、なぜこんな当たり前
のことがわからなかったのか不思議に
感じる。これが学ぶことの謎。
0015名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/03(月) 15:08:40.15ID:fgkmSbm7
まあそうだろうな
自分に合った速さがある
0016名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/03(月) 15:22:21.54ID:N3hPsbYL
オンライン授業じゃないけど、働いてるとテレビ見る時間がないから、必ず2倍速で見てるわ。
CMは飛ばすし。
字幕がない番組は見ない。というか見られない。
0017名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/03(月) 15:25:26.57ID:7hpIbSza
>>1
優秀or低脳学生がスキルに応じてわからないところがあることを
有能プロ教育授業録画資料作成側の塾講師・助教授の教育経験でわかるはず
「ここテストに出ます!」 を画像に高速再生でもわかる強調表示すると学習効果が上がる
自己中教授講師の自己満足対面授業より効率よいはずだろう
youtuberの広告費稼ぎの長時間再生につき合わず壺だけ探す
0018名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/03(月) 15:37:01.85ID:FuqK6eH2
どうでもいいところはスキップしてテストに出る所だけスローモードでやってくれるといい
実際の情報密度は10%くらいだろ
0019名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/03(月) 15:40:36.60ID:G3RQEk4M
一番のメリットはいつでもリピートが出来ることだろ
人間ではそれは不可能姉妹
0020名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/03(月) 15:41:54.52ID:dY4GzQvU
動画見て分かったつもりになっても、記述式の試験には対応できない
ま、せいぜい低レベルな択一試験までだな
0021名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/03(月) 15:50:41.84ID:Jqbfjmro
学校無駄じゃん
0022名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/03(月) 15:55:16.91ID:JVSjZK+o
オンデマンドだろ
0023名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/03(月) 16:07:15.93ID:R/lZIdvB
よっぽど早口でない限り、1.5倍速がデフォ
0024名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/03(月) 16:09:06.45ID:LramvXXN
現状の教える側の効率が1/2だということだな?
0025名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/03(月) 16:13:04.09ID:aw3uTeEr
スマホアプリで2倍以上の再生速度に早く対応して欲しいわ。
0026名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/03(月) 16:13:14.16ID:w1xYGMnx
>>1
効率上がってええやん
全国一律コレにしといたら教育水準も平等なるんとちがう
0027名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/03(月) 16:14:31.87ID:oo+2AcJZ
試験問題の予告と解説だけやれよ
0028名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/03(月) 16:15:56.95ID:E5Nk+SAY
もうつべのデフォルト2倍だわ。アニメなら2.5倍までいけるがストリーミング速度がついてこないプラットフォームが多い
0029名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/03(月) 16:18:23.20ID:Lm3J/eCf
昔3倍速で見られるビデオデッキあったな
SANYOだったか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況