X



【電池】東北大、発火しないリチウムイオン電池の開発につながる化学反応を解明 [すらいむ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2021/12/03(金) 19:05:14.62ID:CAP_USER
東北大、発火しないリチウムイオン電池の開発につながる化学反応を解明
著者:波留久泉

 東北大学は12月1日、独自に開発した温度分布制御マイクロフローリアクタを用いて、リチウムイオン電池(LIB)の電解液の主成分である「炭酸エステル」の着火過程を調べ、分子構造のわずかな違いで着火のしやすさが大きく異なることを実験的に示したこと、ならびに炭酸エステルの統合燃焼反応モデルを構築したことを発表した。

 同成果は、東北大 流体科学研究所の中村寿准教授、同・丸田薫教授らの研究チームによるもの。
 詳細は、「Combustion and Flame」に掲載された。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

マイナビニュース 2021/12/02 19:51
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20211202-2211857/
0003名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/03(金) 20:02:44.74ID:rLmTu87m
ノーベル化学賞並の発見。
0005名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/03(金) 22:58:31.84ID:f9yMhuLG
むしろこう言う一般向けで有効な研究成果も出ないのに、中国企業など
アブナイ充電池を何故平気で大量に生産販売するのかって話しですよねw
日本では海自潜水艦用にも使われ、爆発発火なそしないよう既に細心の
工夫があるようですが
0006名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/03(金) 23:10:10.24ID:sulrqDHj
燃焼反応モデルを構築した、
燃焼しない反応モデルまであと何年なの
0007名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/04(土) 01:41:46.09ID:A6p/+rcp
相変わらず素材に強いな東北大は
0008名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/04(土) 02:19:29.85ID:eeYqV8gX
実用化、量産化できた発表がほとんど皆無なので
こう言った泡沫情報は要らん
0009名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/04(土) 07:19:31.27ID:9sfD8tso
ビジネス板ならともかく科学板やからな…こういう基礎ネタもOK
0010名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/04(土) 07:40:55.83ID:N05uwnGU
アンモニアとかバッテリーとか
ヤマのように画期的研究が発表
されるけど、実用化されたって
ほんと聞かないからなぁ。。。
0011名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/04(土) 12:42:23.90ID:joFgW5Jw
>>10

>(普及価格帯EVで主流になりつつある)リン酸鉄リチウムイオン電池は、過充電や短絡不良が発生しても発火や爆発をおこさない、非常に安全で安価なリチウムイオン電池です。

>CATLがナトリウムイオン電池をリリース。エネルギー密度はまだ少し低いが、急速充電と低温耐性で明らかな優位性がある。商用化を進めており、2023年までに基本的な産業チェーンを形成する計画。

等々、バッテリーの呼称が変わるレベルの物でも進化しあれこれ実用化しているので
0012名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/04(土) 16:11:21.57ID:+UJE4jbX
>>9
それな
ニュースなんだから新しい情報ならすぐ報じるべき
0013名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/05(日) 01:45:01.69ID:/8yfkO8R
電池に温度センサーを付けて置いて、なにかの際に過熱していることを検出したら、
電池の電気の一部を使って、大きな音量で、セラミックスピーカーを
成らして「警報音」あるいは「警告の台詞」を叫び続けるようにバッテリーを
作っておけば、たとえば床に落とした携帯とかノートパソコンが、保管中に
あるいは充電中に電極の絶縁不良で過熱して、今にも発火しようとしている
ときに、警告をわめき出して、大変だ、携帯が今にも燃え出すぞとか分かる
ようにできるだろう。そういうバッテリーシステムにしておけばいいんだよ。
0014名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/05(日) 20:14:08.24ID:/jJTuXZi
この案件に関しては研究費目的かな
スポンサーに気を使って説明してみました、記事にもなりました的な
0016名無しのひみつ
垢版 |
2021/12/24(金) 16:46:28.12ID:EyIKQCM1
東北大はいろいろすごいな。
0019名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/23(日) 17:42:06.22ID:vOE66L57
12/29
【資源】量研、使用済みリチウムイオン電池から、99.99%純度でリチウムを回収する装置を開発―輸入価格の半値以下に [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1640751827/75

1/7
【材料】ダイヤモンド構造のSi同素体合成手法を北大などが開発、次世代電池への応用期待 [すらいむ★]
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1641520709/
1/19
【電池】 半固体電池を開発、量産化にめど 山形大、性能と安全性向上 [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642591236/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況