X



【ナゾロジー】腸は第2の脳ではなく、むしろ「脳の方が腸から生まれた」と判明! [すらいむ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2021/11/19(金) 10:32:47.28ID:CAP_USER
腸は第2の脳ではなく、むしろ「脳の方が腸から生まれた」と判明!

 ニューロンの起源は腸のようです。

 ドイツにあるヨーロッパ分子生物学研究所(EMBL)で行われた研究によれば、脳を構成するニューロンの起源は、消化システムの制御を行う細胞であった可能性が高い、とのこと。

 近年では腸にもニューロンがあり、脳との関係の深さから「腸は第2の脳」と言われるようになりましたが、逆でした。

 研究によれば、ニューロンの原形となる細胞は最初に消化システムで誕生し、後に脳に転用されるようになったようです。

 つまり順番にこだわるならば、腸は第2の脳ではなくむしろ、脳が第2の腸ということになります。

 しかし、研究者たちはこの常識を引っくり返すような結論を、いかにして導き出したのでしょうか?

 研究内容の詳細は11月4日に『Science』に掲載されました。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

ナゾロジー 2021.11.18
https://nazology.net/archives/100080
0101名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/19(金) 13:41:08.16ID:gEF5rlOF
>>18
改めて言う必要があるんだよ
そんなことも理解してないのかよw
0102名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/19(金) 13:42:51.44ID:gEF5rlOF
>>86
逆に言ったら脳だけではダメ
腸とセットで人格は機能する
0103名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/19(金) 13:46:41.82ID:gEF5rlOF
>>58
性格破綻者が激増してる
腸内有用菌の減少と軌を一にしてる
0106名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/19(金) 13:51:28.87ID:eXeoUtrY
口から胃までは腸で栄養を吸収するまでの前座でしかないからな
0107名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/19(金) 13:52:09.95ID:iJf4A0ON
>>12
んなもんの影響力は小さい
0108名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/19(金) 13:53:20.39ID:vnVuaJ8m
寝たきり老人なんか
栄養を直接送って
生かされてるじゃん
0109名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/19(金) 13:58:00.22ID:70POkp7e
第2のって2番目に出来たって意味じゃないだろ
0112名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/19(金) 14:06:54.30ID:BrSgOVrl
消化器の起源の方が古いわな
0113名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/19(金) 14:08:01.32ID:8e4CiKpj
そう言えば少し前に出来たオルガノイドって今どうなってんだろ?
そろそろ成長してヒトガタになってるかな?
0115名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/19(金) 14:11:21.54ID:fmGfreFp
>>109
その辺は結びに問いとして残されている
実は腸由来だけではなく筋肉由来もあると考えることもできるとなってた
つまり脳とは全てを委ねる聖杯のようなもので
腸から生まれ、そして筋肉との主導権の奪い合いの結果
競合を含む系統となったと言えると思う
しかし運動神経系である筋肉由来は恐らく腸の外側、そして腸由来である自律神経系が腸の内側
腸の内と外の戦いと思われる、なんかこれ小説になりそうな熱い戦いだよね
0117名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/19(金) 14:13:09.48ID:vnVuaJ8m
脳科学者
0118名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/19(金) 14:16:02.44ID:+J4ata8U
当然だろう。脳の無い動物は無いが、消化管の無い動物は居ない。
0119名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/19(金) 14:16:29.91ID:+J4ata8U
あれ?
0120名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/19(金) 14:17:36.92ID:+J4ata8U
俺の様に脳の無い動物は存在する。
0121名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/19(金) 14:17:43.30ID:SPwjdmNI
つまり意識は腸から生まれたのだな。世界との境界を感じるという意味でな。
0123名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/19(金) 14:19:51.15ID:+kWuIS33
>>49
お母さんのお腹の中で最初にできる器官が口から肛門にかける穴だしね
すなわち腸
0124名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/19(金) 14:20:56.36ID:EdJMWKr+
>>43
じゃあやっぱり飲むと下痢になる牛乳は劇毒なんだな
0125名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/19(金) 14:22:19.07ID:bcAkjre8
>>56
大豆が人間を操ってる説とか、
家畜は人間を利用して世界中に分布したとか色々あるね
人間は自分が自分の意志でしてやったと思い込んでる
その意志は脳から来てない物だと判明している
0126名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/19(金) 14:25:37.23ID:Fh0f33JN
>>1
ったりめーだろ、どんだけ周回遅れだよ
脳はないけど腸はある生物のが最初から多い
0127名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/19(金) 14:27:33.96ID:cvWyi4sp
>>113
脳オルガノイドなら色々旧人の脳なり目の成り立ちの研究なりに応用されてるな
神経細胞の成り立ちに関して主に霊長類全般に関しての知見が得られる
人間そのものはそのうち作れそうだな

これだよ数年前ならこういう話がスレに普通に溢れてたんだがなぁ
0128名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/19(金) 14:29:14.81ID:vnVuaJ8m
脳が無い生き物といえば?
0129名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/19(金) 14:29:29.12ID:vnVuaJ8m
>>128
キノコ🍄
0130名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/19(金) 14:29:59.10ID:vnVuaJ8m
腸が無い生き物って
どうやって生きてるの?
0131名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/19(金) 14:30:37.74ID:vnVuaJ8m
コロナウイルス
0133名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/19(金) 14:35:36.28ID:DUwKjInh
喰って出すのが生物の基本…カッコよく言えば代謝
0134名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/19(金) 14:35:42.84ID:Xvn1CxjN
>>127
胎児って初期は腹のなかでエラがあって、魚みたいな型で、だんだん身体が出来たと思ったらそこがまた退化していったり(尻尾や水掻きが現れて消える)
数億年の進化の記憶を辿ってメタモルフォーゼして生まれてくるらしい。
人間とイルカの胎児は、ある地点まで全く同じ形態してるとか
面白いねー
0136名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/19(金) 14:38:48.66ID:vnVuaJ8m
爬虫類って
痛み感じてるの?

首だけのワニ
普通に生きてる

画像
https://i.imgur.com/WbuBGIN.jpg
0137名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/19(金) 14:39:18.76ID:vnVuaJ8m
>>136
脳に
痛みを感じる部分
あるのかなー
0138名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/19(金) 14:39:37.07ID:uZCYemnl
けど脳にアナルはありません。
0139名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/19(金) 14:39:58.52ID:vnVuaJ8m
>>136
ヘビも頭だけで
生きてるよね
0140名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/19(金) 14:42:19.34ID:pVRbEhtV
>>136
ワニよりその納言の相方みたいな女の広告のが気になるw
0141名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/19(金) 14:45:17.20ID:0meJMRlS
腸が進化したのが脳ということは
脳が進化すればどうなるんだろうな
0142名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/19(金) 14:50:37.67ID:N5pHqu+j
肛門「何者だ!」
ウンコ「オナラです」
肛門「よし通れ!」

このやり取りすごく高度な情報戦やってんな
0143名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/19(金) 14:50:38.36ID:UP3RsbXK
ちょっと前に腸が生き物の本体って誰か言ってたな
0146名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/19(金) 15:02:55.76ID:qv1Gqpz5
>>2
ホントだよなぁ・・・何を今さら・・・
単細胞生物は消火器から出来て最後に脳→知的生命体になるのは常識だよな
ほんまアホかと・・・
0147名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/19(金) 15:10:07.60ID:q8kMrqTx
脳が上位にあるとか意識は脳にあるなんて思想は歴史的にはごく最近だし
昔の人はみんな胴体のどこか、胸とか腹にあると思ってたし、そういう言葉も多い
0148名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/19(金) 15:13:00.91ID:vnVuaJ8m
心臓
ハート
安倍晋三

あるんよ
0149名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/19(金) 15:13:09.47ID:vnVuaJ8m
そうだね
0150名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/19(金) 15:14:14.51ID:UmD9SfA9
>>55
ホントにそう思う特にホルモン
頭でどうこうしようとしても抗えない
0151名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/19(金) 15:35:45.45ID:FHY+rydZ
植物除いて脳がないか極端に小さい生物はたくさんいるが
腸のない生物はいないから、そりゃそうだろ
0152名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/19(金) 15:41:40.16ID:q8kMrqTx
>>145
こうですかね

肛門「何者だ!」
ウンコ「ウンコです」
脳「何事?」
肛門「(排泄したいな・・・せや!)オナラが溜まっておりまして」
脳「通していいだろ」
肛門「よし通れ!」
0153名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/19(金) 15:49:35.72ID:ZKupjOFx
言ってみれば、ガンダムのコクピットのある所という事だな。
0155名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/19(金) 16:22:41.78ID:eh8i5jOQ
肉やジャンクフードばかり食べてた20代と
野菜中心のバランス良い食生活の30代とでは
明らかに後者のほうが心身の調子がいい
ふつう加齢とともにいろんなものが衰えていくものだけど
俺は加齢とともに食生活を中心に腸活をはじめて健康意識を高めているから
どんどん調子がよくなっていく
これも腸活の賜物だと思ってる
みんなも腸を労ったほうがいいよ
0156名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/19(金) 16:24:08.71ID:AuXe/w1/
ニコチャン大王は可能性としてあり得た進化の形なのか
アイドルや女優さんの脳天に肛門あるのは嫌だな
0158名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/19(金) 16:30:41.68ID:uRbLd6sO
>>94
小脳が運動制御
大脳が記憶母体かな
あと感情制御
無意識の行動が腸かな
0159名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/19(金) 16:32:25.07ID:vQt+lV5a
>>18
分かってたのならもっと早く言えよ
0160名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/19(金) 16:37:45.53ID:R2xt4mZ1
なんだろうこの当たりまえ感
0161名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/19(金) 16:38:09.73ID:ifgwgxMs
生物の進化とか発生の勉強しておかないと、こういう変な話鵜呑みにするんだろうなあ
0163名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/19(金) 16:40:34.46ID:r6OkiGUc
腸(腹)が減ったから狩るために動くし
キンタマが切ないから求愛するんだよね
脳なんてパシリ
0164名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/19(金) 16:42:11.01ID:EDe1K9+m
米国は民主党の州で感染者が増えていて、共和党の州では減っている。ワクチンを打たないと早めに感染して終わりになり、
ワクチンを打つと遅れて感染して泥沼になるということでは。$$$$$$$$
0165名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/19(金) 16:45:25.05ID:JPBbzTxC
高校の生物で習うだろ、最初に発生するのは腸だって
0166名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/19(金) 16:46:01.60ID:VxugpOpa
だからしわしわなんか
0167名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/19(金) 16:46:33.15ID:gEF5rlOF
>>110
腸を全摘なんて見たことない
おまえはあるのかよ!w
胃ならともかく
0168名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/19(金) 16:47:40.61ID:SwYOrQiO
>>124
それは人による
下痢する人にとっては猛毒やろね
0169名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/19(金) 16:49:55.73ID:eN0d+XDf
つまるところ、腸は宇宙である
0170名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/19(金) 16:52:02.75ID:SwYOrQiO
>>83
ビール酵母のサプリは尿酸値上がらずに痛風になりやすなるで
0171名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/19(金) 16:59:22.30ID:fnBhfGCi
だとしたら、ホルマリン漬けにされるのは脳ではなく、腸ということか?
0172名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/19(金) 17:06:41.49ID:cvWyi4sp
>>133
代謝は体内で取り込んだ栄養素含めて化学式な変化が起こるものを指すんであってウンコの話じゃねーよ下劣
0173名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/19(金) 17:07:34.22ID:eN0d+XDf
>>18
当たり前なら、君が詰めて研究発表すればいいんだよ
詰められないなら黙って讃えなさい
0175名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/19(金) 17:12:24.08ID:R72CpU/9
以前から言われとる。出口と入口しかないミミズから進化したと考えたら大腸はミミズ。そしてそこが身体の根幹。腸内細菌を増やし健康的な腸が健康的な伝達を脳に送り身体の隅々に送られる。
0176名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/19(金) 17:18:14.98ID:2Xoc38OF
脳「No!」
0177名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/19(金) 17:22:47.13ID:bZjQA3rD
今腹壊してるんだけど脳が別置きでよかったわ
0178名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/19(金) 17:26:12.34ID:+2VvWHvU
>>1
ヒトの繁殖に直接関わる、腸と同じく管である陰茎と膣が真の支配者であることは言うまでもない
0179名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/19(金) 17:26:56.90ID:7pF5Z9zs
>>1
何を訳のわからんことを言ってんだか。
腸なんて単純な臓器を脳より
高度で複雑な臓器認定しようとは。
┐(-。-;)┌
0180名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/19(金) 17:27:09.24ID:Tl4ZxTZf
>>48
ライオンの社会はそうらしいですよ。
ある時期ある雄が君臨したとしても、より強い雄の子孫を残すために群れの雌たちは
無駄に発情して余所にいる雄を呼び寄せます。そして余所から来た若獅子と君臨雄の闘いが起きて、
勝った方が再び群れを統治します。無敗のまま老いることはほぼ稀で
たいていは闘いに負けたり闘いで負った傷が原因で弱ったりして
君臨し続けることは不可能に近いそうです。

そうすることで父系が異なる雌が混ざり、血の飽和も防げます。
雌同士、父系が異なれば同じ母系であっても不仲になりやすく、かなり激しく争います。
0181名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/19(金) 17:29:37.53ID:Tl4ZxTZf
>>172
だね。
代謝とは概ね酸化のことですから。
物質中の水素原子を1つずつ落としていく作業。
0182名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/19(金) 17:36:35.73ID:itZJQOVm
生殖器のみの寄生生物は進化の終着点なのか
人類は腸が退化してる
0183名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/19(金) 17:41:02.40ID:Tl4ZxTZf
>>125
面白い。
穀物でもそれは言えるんだよ。

氷河期の保存食はアルコール発酵させたものだったから
それでは生き延びれない下戸たちが、稲作を発明しより適した土地を求め分布させたんだ。
稲作が定着出来なかった場所では、尽く下戸は絶滅の憂き目に遭ってる。
文字通り、下戸は稲作と心中して来たんだよ。
逆に言えば、米は下戸に運ばせることによって生息地を広げられた。

下戸は米を食え、てことよ。
0184名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/19(金) 17:49:00.61ID:kKJrRA92
>>1
脳が無くて腸がある動物がいるんだから当然だろ、やっと分かったのか
0186名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/19(金) 17:55:30.66ID:cqRMXzbF
>>1
ナマコ・ヒトデ・ウニ
五放射棘皮生物って消化器官だけで脳無いのよね
0187名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/19(金) 18:07:07.50ID:nextcEFe
生命が脳を持った時に、悲しみを覚えた
生命が農耕牧畜を学んだ時、苦しみを覚えた
外的な要因で生命が思考をよぎなくされたからでしょう
私はその理由を解明しました
でも、誰にも教えません
そんな人もいるということを、みなさににしっていていただきたい
科学の発展は決して人類を幸せにしないと
私はみなさんに伝えたいのです
0189名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/19(金) 18:09:46.71ID:FKFgCBY6
甲田先生とか西式健康法に時代が追いついてきた。
0190名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/19(金) 18:10:34.37ID:nextcEFe
少しだけ説明しましょう
農耕牧畜の起源を探ると、明らかに人間は環境に敗れてしまっています
つまり負け組です
つまり、当時は環境に負けたことによって脳機能が向上したわけですが、
結果として、科学が発達し、いま地球環境が人間の生存に適さないものになってきています
これは実は、必然の淘汰なのです
サイエンスに論文を送ろうと思って途中まで書いて止めました
退化理論ですからね
0191名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/19(金) 18:11:16.74ID:cvWyi4sp
>>183
西洋のビール史に言及する研究家からすれば、麦の栽培が始まったのはビールを飲むためでもあるからだとも言ってるねw
原動力に実際そういう目的差が少なからず有ったんだとしたらそれはそれで面白い解釈になるかな
0192名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/19(金) 18:14:14.59ID:nextcEFe
今の人類は進化論を盲信していますが、人間は退化によって生まれた生き物だということです
単細胞生物が脳を持つようになるというプロセスを進化だととらえるのは間違えています
進化によって神に近づけるというキリスト教的因果論で非常に有害ですね
実は、進化も、退化もありません
ただ、ただ、環境適応しているだけなのです
環境適応しすぎた過剰機能はいずれ自分を滅ぼすように機能します
0193名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/19(金) 18:25:00.57ID:A6VG12Fh
ビフィズス菌「腸は支配させてもらった従わない者は下痢にする」
0194名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/19(金) 18:36:16.83ID:2oaBsUy4
なぜ排便をコントロールできないのか
0195名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/19(金) 18:36:52.23ID:2oaBsUy4
環境適応が進化なんじゃね
0197名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/19(金) 18:45:02.75ID:z18xX2je
日本人は、昔からわかっていた
腹を割ってはなす
腹を決める
腹黒い
などたど、全部腸が決定しているといっている
0198名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/19(金) 18:57:03.70ID:aOagdrJo
俺の頭が弱いのは腸が弱いからか
潰瘍性大腸炎だし
0199名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/19(金) 19:06:42.05ID:+mACFwnH
>>3
俺も評価したい
0200名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/19(金) 19:15:49.08ID:M8Fh1YMJ
脳がクソになってしまったか
これからは脳ミソじゃなくて脳クソと呼ぼう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況