X



【教育】東大大学院教授がデジタル教科書に警鐘 「覚えやすいのはスマホより紙」 [すらいむ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2021/10/27(水) 11:30:30.26ID:CAP_USER
東大大学院教授がデジタル教科書に警鐘 「覚えやすいのはスマホより紙」

 スマホやタブレットはいまやビジネスシーンで不可欠となり、学校ではデジタル教科書の導入も着々と進んでいる。
 しかし、そこへ一石を投じたのは東大大学院教授による実験結果。
 なんとデジタルより手書きの方が覚えやすく、脳活動も活発になるというのだ。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

デイリー新潮 2021年10月21日号掲載
https://www.dailyshincho.jp/article/2021/10261056/
0158名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/28(木) 06:58:13.26ID:exFGsv8Z
動画を見ると言うことと、紙媒体を使うと言うことは別問題だと思う。
自分はネットで見た情報は一応メモるけどね。
そのほうが頭に入る。
0159名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/28(木) 07:13:29.81ID:pSgsh3Vi
>>1
生徒は教科書を読み、ノートに手書きで記憶していき、
講師は一度収録した動画で配信・再生すれば良いので、
教壇に立つ講師は不要ですね。
0160名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/28(木) 07:32:07.58ID:iUEQ5IhH
ちょっとした校正も画面上よりプリントアウトしたほうが確実
肌で感じる
0161名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/28(木) 08:33:14.23ID:Lsp+QuYy
オンライン授業の大学生に、資料を紙にプリントするかモニタで見るか聞いてみたいな
紙派は結構いると思うぞ
0162名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/28(木) 08:33:21.20ID:n0hhXl3h
>>1
頭の良い奴にとっては、紙であろうがデジタルであろうが関係ない
0163名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/28(木) 08:33:58.61ID:Lsp+QuYy
動きのあるものは画像で見たいけど、文字だったら紙って人も多かろう
0165名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/28(木) 08:41:33.85ID:8A5O9UOg
読解力みたいなのは紙で、図形とか形で記憶するのはデジタルだっけ?
0166名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/28(木) 08:49:17.31ID:VlbJ6WI2
でも論文等はデジタルで書くんだろうし。
0167名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/28(木) 10:42:36.09ID:09BcGkRi
検索ワードなどで囲碁的に覚えるなら逆に覚え易くなる
アナログな世代のお陰でデジタル化が進まない
失われた30年間で思い知らされたのに死んでも理解出来なさそうだな
0168名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/28(木) 10:59:46.18ID:DA7ljQfs
>>1
使い分ければいいと思う。
デジタル機器が全部使えなくなるシーンは想定しておいていいと思う
置き換えられるものだけデジタルでやればいい。
ハイブリットが答えだと思うけど、教科書はその境界線にあるのか?

内容によるだろ。もしくは教え方、自力での学習方法によるというか。
0169名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/28(木) 11:23:55.68ID:2STddo6f
>>99
欧州の図書館は電子書籍にして
昔の論文や研究データが読めないって
今問題になってるで
理由は、昔のOSやプログラムで
読めなくなったから
読めても文字化けで数字が変わったりしてる

で、紙の資料持ってる方がいたら
提出してくださいって大学が呼びかけてる
0170名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/28(木) 11:33:31.88ID:2STddo6f
>>1は前からいわれていて
デジタル化を進めてた国ほど生徒の学力が下がったから
過度の授業のデジタル化は失敗と修正してきてるのに
日本はデジタルの夢みすぎてるんだよな
0171名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/28(木) 11:41:07.70ID:kY10OC8S
Ipadとペンシルの組み合わせなら、
どうなんだろな。
0172名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/28(木) 11:54:01.56ID:T2L3iK6B
今の端末は紙と比べるとレスポンスが悪すぎる

レスポンス悪いとページ変えるのも億劫になるから勉強に変な苦手意識が付いちゃうと思う

特にガキは性格もせっかちな上に脳味噌の処理速度が早い
さらに今の大人は時代的に長いロード時間に慣れてしまってるからタチが悪い

ペーパーレス考えてる連中の感覚論って恐ろしくズレてる可能性が高いんだよね
0173名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/28(木) 12:02:20.83ID:T2L3iK6B
最低でもchmateくらいのレスポンスじゃないと効率は紙の圧勝だろう

あと眼球への影響って大きいんじゃないかなぁ
オッサンになってから明らかにスマホやタブPCの長時間作業に目が辛くなった
スマホやらは近距離の光源による直接光
関節光のペーパーとは一線を画してるのは確実だと思うけどね
良い子のみんなはテレビは離れて観ろと言われてたのは正しい

今の子は最初から直接光にさらされてるからそれがデフォと言っても眼球への負担が大きいのは事実だし
0174名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/28(木) 14:25:30.12ID:TKmHMHTq
>>172
端末とか思わされてるから人間も末端扱いなのが電話会社と総務省
端末とか言ってると電話会社とそのいいなりの総務省にごまかされつづけて時代に取り残されるぞ
もう30年遅れ
ICTとかいっちゃうようになる
0175名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/28(木) 16:56:40.98ID:akzZ70aJ
数十年前は機械制御は人の手の精密さに勝てないとかCGでは手描きに勝てないなんて事を大真面目に語ってたけど今じゃ聞かないな
単純に教育目的にデジタル教科書とかその辺のデジタル教材が未熟で最適化されてないだけなんじゃね?
0176名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/28(木) 17:44:59.28ID:sUXdK+wB
>>170
でその「学力評価」ってのが紙時代の評価なんじゃね?

そもそも学力ってなによって話
なんの目的でなにをやらせてんだよって話
まして評価してる側が>>1こんなやつなら評価ってものの存在から問わないとな
0177名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/28(木) 23:30:16.50ID:wk07uYsv
昔、アラン・ケイという人が、理想の文房具としての情報デバイスを夢想して
ダイナブックと名付けた。恐れ多くもその名前をちゃっかり戴いておきながらも、
想像からはほど遠いものを作ったあるメーカーがいまして、。。。
0178名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/29(金) 00:22:17.80ID:6eq/7Y57
>158
たぶん重要なのは手を動かすことや音読など、目で追う以外を重ねること。
紙か画面かは重要じゃない。キーボードで打ってもペンで書いても
あまり違う気はしない。30年以上パソコン使った印象。

もしペンの方が有利だとしても、慣れればキーボードの方が同じ時間で
ペンよりたくさん書けるから、1時間当たりだと追い付かれる。
0179名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/29(金) 01:53:51.43ID:tzIrKEno
デジタル教科書じゃ書き込めないじゃん
紙の教科書なら説明足らない所や重要って思う所書き込めるから
当たり前じゃん
0180名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/29(金) 03:34:28.56ID:/Z+AGSnM
そもそも情報端末に記録されてる情報を覚える必要があるのかという致命的な問題

暗記大会と比喩されるのもわかるわ
0181名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/29(金) 03:42:38.70ID:8p66uc6W
>>180
別に教科書が電子端末に移っただけなのに大袈裟やな
それに必要な時に必要な情報を素早く取り出すためには本人の知識も
重要なのは当たり前だと思ってたけどそんなことはないんやね
0182名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/29(金) 04:22:38.16ID:yf/S/Gzz
もう覚えなくていいじゃん 必要な時にスマホ見れば
0183名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/29(金) 06:00:12.08ID:b71nHZ7X
>>181
記憶してるから偉い時代じゃない
日本は記憶してるから偉いが学力だった
あなたがどう考えてるかの話と論理的に話せるか論理的に意見を交換できるかの時代
日本では全く教育されてこなかった
国語教育が漢字読み書きだけ
作者の考えだけ
そうではなくて論理的な意見の戦わせ方
そのための資料でしかない
少なくともいままでの大量の知識の記憶は不要
0184名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/29(金) 06:24:40.64ID:ymoQzQqs
紙だとページの前後関係とか、ページ数の浅い深いとかも紐付けて知識が連続的に頭に残りやすい気がするな
0185名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/29(金) 06:31:45.43ID:MhAtMi80
これは自分も最初は思ったわ。
世の中の仕様書やら技術文書、論文がPDFになったのが20年くらい前。
まったく頭に入ってこなくてダメだと思った。
けど今では普通に見てる。
慣れの問題か?

教科書がデジタルでもノートに手書きすればいい。
0186名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/29(金) 07:35:15.26ID:D3VeGlTv
>>183
知識があるから発想が生まれる

細かいところは暗記する必要ないけど仮に人類が端末と一体化したとしても生身の知識は重要だよ
0187名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/29(金) 08:03:17.53ID:lt0TBh0E
ノートの内容を、まっさらなノートに、はきはきと音読しながら、丁寧な文字で書き写すのが一番だぞ
書くという動作、文字を見ている視覚、喋るという動作、その言葉を聞く視覚
できるだけ多く脳を刺激しながら覚えていくことで記憶しやすくなる
0188名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/29(金) 08:03:47.11ID:lt0TBh0E
視覚が2回出てきた聴覚のミス
0189名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/29(金) 08:13:44.38ID:8p66uc6W
>>183
今のこれが論理的な議論とはとても思えないので
そうであればあなたの理論をあなた自身で裏打ちしてますね
隙がなくて素晴らしいです
0190名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/29(金) 09:03:37.47ID:X6GAkL40
ヒトが読まなくても、今にAIが学習して極めて自然に読み上げてくれるようになるよ。
0191名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/29(金) 10:54:48.28ID:6eq/7Y57
全て細部まで暗記してる博覧強記のメリットは大きくはないかもしれない。
しかし、存在してると知ってる概念の数が少ない無知はどうしょうもない
0192名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/29(金) 15:20:37.83ID:OJMGNqHl
>>181
実際に重要なのは調べて確実な情報をインプットする事であって、覚えた知識を使うのは常用してる知識に限るよね

3年前に習った事で確かこう言われてたような気がするレベルの知識を調べもせずに使わんよな

百人一首ってなら覚えてないと勝負にならんけどね
建築物で構造計算するのに暗記したJISの値を引用するのは余りにも無謀
0193名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/29(金) 18:10:49.75ID:UQG3REXk
ビルゲイツもちゃんと読まなあかんもんは紙に印刷して読むって言ってたで
0194名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/30(土) 10:23:05.28ID:g20ge2jj
学習環境を丸ごと(適切に)情報化するなら効率を上げたり
成績を上げたりすることも可能だと思うが、
ただ単に教科書という物体をタブレットに置き換えるだけだと
なにも良いことは起きないだろうな。
0195名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/30(土) 19:09:12.00ID:0FBbncJX
タブレット作っているメーカーに、税金をくれてやることという意味があり、
教材を電子化する作業をしている会社に、税金をくれてやることという意味があり、
それらの会社から献金を受ける立場にある政治家や、天下りのポストを手にする
監督省庁の役人にとっては意味がある。
 これまでも検定教科書を製造している出版社には、。。。
0196名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/30(土) 22:47:40.98ID:nQXouWzw
稗田阿礼「口伝っしょ!」
0197名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/31(日) 02:13:02.25ID:28IKtA0r
>>193
スマホもない時代の爺さんの話持ち出しても意味ないってことがわからないのが日本のデジタルロスト30年の悲しさ
0198名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/31(日) 05:21:48.69ID:v3fmdRot
覚える種類による
数式や英作文は手書き
歴史年号はデジタルだろう
0199名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/31(日) 05:29:28.09ID:28IKtA0r
>>198
経験だけでものいってるねー
数式なんて関数をプログラミングしてmatplit
https://matplotlib.org/
した方が理解はやい
英作文とか概念が古すぎ
Googleトランスレーションとかで覚える方がマルチ言語覚えるし
少し覚えたらスマホの言語変更してみろ
メッセージすべて覚えるぞ

頭が古すぎだ
0201名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/31(日) 05:35:10.21ID:28IKtA0r
古いこと繰り返してるから日本は発展しないんだよ
前の人がやり終わったところからやり始めないと発展はない

社会課題を数学の力で解く【数理モデル】、これから大学生が学ぶべき重要なスキル!
https://studyu.jp/feature/theme/mathematical-model/
0202名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/31(日) 05:38:46.82ID:28IKtA0r
日本が発展途上国だった時は
先進国のモノマネすればよかった

文系理系に分けて
文系は外国の考えを翻訳して日本に都合いい話にして伝えて
理系は外国のモノを分解して日本のモノで作り直して同じ機能が出るように組み立て直した

そのスキルを何十年も工場労働者育てるようにライン工スキルとして身につけさせてきた

バカらしいだろ
0203名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/31(日) 05:46:28.86ID:I/7HoKiT
つまり覚えたい時だけ紙に書き
その他ではあまり書かない方が良いって事だな
全てを覚える頭なんかしてないからね
0204名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/05(金) 04:42:46.60ID:zee5Ha2+
>>74
お前が馬鹿なだけ
0206名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/06(土) 14:29:12.75ID:Tso3VQXU
手の運動が理由だとすると、
タイピングと手書きで差異があるのか疑問だ
運動してる時間の長さだろうか

論文で言われてるように空間的な手がかりが紙のほうが得やすいというのが本当なら、スケジュールアプリの改良のヒントになりそうだ
0207名無しのひみつ
垢版 |
2021/11/07(日) 07:49:48.23ID:K7pH1Jzq
教科書は紙でもどっちでもいいけど
最近、ノートの方が紙よりデジタルの方がいいと感じる
オンラインセミナーとか見てると、Surface Proの紙の質感って保護シートでノート取ると、正直、紙より書きやすいし見やすい
キーボードでノート取ることもできるし、手書きより時間かからないし、より見やすい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況