X



【解説/鳥】なぜ鳥は酸素の薄い地上8000メートルの高高度でも飛行可能なのか? [すらいむ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2021/10/18(月) 11:08:24.60ID:CAP_USER
なぜ鳥は酸素の薄い地上8000メートルの高高度でも飛行可能なのか?

 カザフスタンやインドに生息するインドガンという鳥は、世界で最も高い山であるエベレスト付近、高度8500メートルのヒマラヤ山脈上空を飛行しています。
 酸素の薄いこのような環境を生き残れる鳥類の肺がどのようにして生まれたのか、科学系メディアのNautilusが解説しています。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

Gigazine 2021年10月17日 13時00分
https://gigazine.net/news/20211017-why-bird-fly-over-mount-everest/
0002名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/18(月) 11:09:10.65ID:RPsZB/yu
ボンベを
0003名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/18(月) 11:13:43.27ID:KjK8Izc1
マジレスすると、鳥は酸素を吸わない。ある意味原子力で飛んでる
0004名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/18(月) 11:15:57.70ID:E9CWyYDw
スカイ肺
0005名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/18(月) 11:19:39.69ID:HVOniArU
エベレストねえ〜
怪鳥ハーピーとか夜中に飛んでそう
0006名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/18(月) 11:21:48.18ID:n9Bexuq6
酸素の薄い環境で他の鳥が死んじゃったから生き残ったんだろ
0007名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/18(月) 11:25:39.44ID:WKaKwbMD
グライダー
0008名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/18(月) 11:28:54.15ID:C4tHnoDt
>インドガンという鳥は、世界で最も高い山であるエベレスト付近、高度8500メートルのヒマラヤ山脈上空を飛行しています。

それ幻覚だから
0009名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/18(月) 11:31:59.17ID:Np80rzOf
鳥類爬虫類は息しながら息吐けるらしいな
0010名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/18(月) 11:43:05.54ID:zZAtRiAL
そんな事考えたこともなかったや。たしかに不思議だ。
0011名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/18(月) 11:43:14.03ID:5c6lpWLl
Air sacは呼吸効率はいいが呼吸器の小型化と軽量化という点では失敗している
つまり鳥は空を飛ぶ事だけにステータスを全フリしている
0012名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/18(月) 11:45:29.93ID:WhMndIX8
ターボチャージャーでも付いてるのか
0013名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/18(月) 11:50:42.24ID:67HPQxXv
特に渡り鳥は長距離の”渡り”の最中には超省エネで飛ぶから
0014名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/18(月) 11:55:48.83ID:Gzif1l3W
かつて恐竜だった時代に巨大化する為に酸素を体内に循環させる能力が必要になり発達した結果、高硬度でも耐えられるようになっただけで飛ぶようになったから肺が進化したわけではない


これ、妄想な
0016名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/18(月) 12:07:03.21ID:5M1l5tLH
ロールスロイスマーリンの二段二速過給器のように、高圧縮したあとで肺に空気を導いているのだろうか
0018名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/18(月) 12:13:11.83ID:LL4HdDta
は?空気薄いから飛べるんじゃん。

バカなん?

宇宙空間なら俺でも飛べる
0019名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/18(月) 12:14:44.50ID:Nv30jcv3
たまに鳥の肺について記事をみる
何度か肺の構造を理解しようとしたが
どうしても判らん
0020名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/18(月) 12:18:25.03ID:Qq+dTAuV
ラムエア効果だろ
0021名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/18(月) 12:30:13.32ID:r7YwpNFK
吸う吸う(吸う吐く)吸う吸う(吸う吐く)…
吸いながら吐くってのがなんか内燃機関に応用できんかな?
0023名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/18(月) 12:37:44.29ID:7XlMrteW
なら、魚はなんで水中で生きられるんだよ。その方が100倍不思議だろ。
0024名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/18(月) 12:41:41.37ID:mcexn7nL
さらに進化すると
息を吐くように嘘を吐く
0025名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/18(月) 12:41:43.57ID:FpVa62li
ヒマラヤ上空は寒いだろうに、呼吸もだが
どうやって体温を維持しているんだ
0026名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/18(月) 12:44:50.43ID:nTKUwBLq
沢山吸って肺の圧力を大気より上げられるとか?
0028名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/18(月) 12:46:39.28ID:4pjUw5uF
マナスル アンナプルナ ダウラギリ
0030名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/18(月) 12:57:23.19ID:Ym+cjIno
酸素35%→15% 生物の95%死滅 恐竜だけが優れた肺を獲得
酸素15%→30% 恐竜が巨大化
酸素30%→20% 現代 恐竜が鳥類として生き残る
0031名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/18(月) 13:00:42.10ID:pusE9GZM
>>29
確かわざと夜間とか早朝という気温の低い時間帯に超えるらしい
体膨張率の話になろうがその方が大気の密度上がるので揚力増し且つ酸素濃度も増えるというメリット生じると
0032名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/18(月) 13:25:38.58ID:nsVk8w2B
韓国人やマスコミも進化していて

息を吐くように嘘を吐く
0033名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/18(月) 14:00:34.76ID:kPdDHz9U
なぜに鳥は海を行けるの
0034名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/18(月) 14:10:32.63ID:5M1l5tLH
>>33
あの頃地球滅亡みたいな歌が流行りましたね
マスゴミの洗脳によって
でも石油は全く枯渇せずシェールオイル出たから炭化水素燃料はほぼ無尽蔵
馬鹿正直に産業国としての地位を捨てた日本だけが滅びかけています
北斗の拳やナウシカ、ノストラダムスの大予言があんなに流行って、2021年の日本なんて存在しないはずだったのにな笑
0036名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/18(月) 14:45:09.53ID:+Ysw3aLU
空気を吸ってウソを吐くのは
鳥にも出来ない芸当ニダ!
0037名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/18(月) 14:46:35.61ID:+Ysw3aLU
日本経済の足を引っ張るため
 アホの進次郎は
粉骨砕身ガンバリます!
0038名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/18(月) 14:47:18.57ID:qj/vySOo
なぜ鳥は酸素の薄い地上8000メートルの高高度でも飛行可能なのか?

なぜ一部の出来損ないの鳥は酸素の薄い地上8000メートルの高高度でも飛行可能なのか
0039名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/18(月) 14:56:51.45ID:sUwu55rn
>>31
おおー。なるほど。
こういうやり取りをしたいのに
こんなところにまでアホどもは書き込んでるのか
0040名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/18(月) 15:05:10.84ID:D3+pfgS+
>>23
エラ呼吸
酸素の少ない熱帯ではベタのように
空気を直接吸う
コップでも飼える
0041名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/18(月) 15:14:40.36ID:vYMaAhz3
ナゾロジーや。
0042名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/18(月) 15:14:49.64ID:/b3ytvAd
あれ?、これ昔、BBCでアッテンボローのおっちゃんが、何か言ってたような・・・
0044名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/18(月) 15:21:23.03ID:amX+9jBh
>>38
KK 「俺なんか金が無くても自由自在に飛び回れるンだわ」
0046名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/18(月) 15:38:14.91ID:et7XHXvp
ヒマラヤ山脈が高くなるにつれて
徐々に高くとべるようになったんだろな
0049名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/18(月) 17:59:56.99ID:eyAOEFFQ
渡り鳥は、滑空してる間はエネルギーや酸素の消費を抑えて
羽ばたく時のみ、酸素とエネルギーを消費する

だったっけか
つまり高高度飛んでる時は、息を止めて我慢してる
0050名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/18(月) 18:02:58.12ID:M2i/EOxd
空気を吸って吐くのではなく、吸いながら吐けるだったかと。
昔、そんなスレがあった。
0051名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/18(月) 18:14:13.86ID:9dQeOgtc
鳥が恐竜の子孫だとすれば恐竜は絶滅なんかしていなくて大繁栄していると言えるだろう。
0053名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/18(月) 18:49:24.01ID:ZBwmsE0/
凄いな。
0054名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/18(月) 18:55:33.09ID:4TWpGc3o
>>21
2stエンジン
0055名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/18(月) 19:32:15.31ID:TkpBgEhw
間違って撃っちゃったやつ?
0056名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/18(月) 19:36:24.16ID:P0ORTBuF
空気が薄いと浮力が  って話だと思ったら違った
0057名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/18(月) 19:40:25.04ID:LJy7gViR
1億年後には現在の動物はことごとく絶滅して、葉緑素と帆をもった植物が宇宙に旅立ってたりしてな
0058名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/18(月) 19:46:06.90ID:Zc2IJ+PS
コンプレッサー機能でも付いてるのかな?
0059名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/18(月) 20:03:41.38ID:qtv1HWPe
Q. なぜ鳥は酸素の薄い高高度でも飛行可能なのか?
A. そういう風に受け継がれて進化したからだよ

クソが
0060名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/18(月) 20:17:10.39ID:nk/+rAXw
人間の肺も左右を弁付きのパイプでバイパスして気管支にも弁を付ければ…
0061名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/18(月) 20:25:36.50ID:nk/+rAXw
さらに横隔膜を左右交互に上下させるシーソーみたいな動きができるようにしないといかんな
0062名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/18(月) 22:19:51.71ID:cEIfvkAb
人間みたいに、吸って吐いてでなく
肺を空気が通過し続けるんだっけか?
0063名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/18(月) 22:31:22.09ID:2rNzbL0N
なんでも自分と同じだと思ったら
大間違いよ

想像を超える世界に行かなければ
何のために生まれてきたの
0064名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/18(月) 22:45:01.02ID:xzvrAPGn
>>61
そして寝てる時に片肺づつ洗浄
ウイルスだろうが排気ガスだろうが洗って排出
0065名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/18(月) 23:12:15.20ID:vZci83Ug
血液やヘモグロビンの性能や特性に違いがあるのではなかろうか?
0066名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/18(月) 23:41:07.83ID:Np9KsjuQ
気合いが違うんだよ
0068名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/19(火) 01:18:05.80ID:pd68Y9pN
>>57
さらに炭素ガスレーザーを打つ植物が種子船の帆にレーザー当てて加速させるんだ。2001夜物語で見た。
0069名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/19(火) 02:14:19.75ID:n8pud5iw
>>9
俺も息しながら息吐けるよ
むしろ息しないで息を吐く方法が知りたい
0070名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/19(火) 03:01:33.46ID:owcZJrCv
>>11
身体を流線形にするためにすき間を埋めてるから一石二鳥なんだよ
鳥だけに
0071名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/19(火) 03:13:34.30ID:PaDKM6qJ
恐竜が進化して鳥になった
空を羽ばたく羽を獲得したのだ

そしてさらにダチョウやペンギンなどの飛ばない鳥へと進化、そしてついにオットセイへと進化した

恐竜の最終形態であるオットセイ
寒い中でも生きていける体を手にいれるための進化の道であったのだ
0072名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/19(火) 03:20:14.85ID:PaDKM6qJ
恐竜の時代、プラテドンや翼竜といった空を飛ぶ竜が存在した

彼らは恐竜から進化した鳥ではないのか?何が違うのか?と疑問を持つ人がよくいる

結論から言うとプラテドンや翼竜は恐竜から進化したのではない
恐竜ではなく昆虫である
0073名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/19(火) 03:28:00.11ID:PaDKM6qJ
画像は約8400万年〜6550万年前に生息していた史実最大の翼竜である。

翼を広げた時の大きさは約120mでたり、身体の大きさとしては同時代の恐竜を圧倒し、恐竜を捕獲して食べていたとされている。

ttps://ailovei.com/wp-content/uploads/2015/09/%E5%8F%A4%E4%BB%A3%E7%94%9F%E7%89%A9%E7%94%BB%E5%83%8F-26.0.jpg

ttps://sp.nicovideo.jp/watch/sm27366651
0074名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/19(火) 03:31:47.55ID:IHfqmfqR
吐きながら吸うんだろ。

と思ったら本当にそうだった。
0075名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/19(火) 03:45:25.84ID:Jrb4wlJi
近所の野鳥を観察して10年だけど
台風で落っこちたのもみた事がない
アイツら密かに凄い能力を持ってる
0076名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/19(火) 04:02:44.42ID:REGUR8gh
恐竜時代は酸素が薄かったんだろ
その名残だな、たぶん
哺乳類はその点弱い
0077名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/19(火) 07:09:05.17ID:KViWaxAE
鳥の骨は中空だから、そこに酸素をため込んでいるのでは。
0079名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/19(火) 09:50:28.69ID:EQhh95N1
逆に、酸素分圧が高い環境では、鳥は、どうなるのだろうか?
0080名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/19(火) 10:01:44.54ID:iHxqW95/
>>19
鳥類以前の脊椎動物の肺は一つ穴がある袋でしかない。
鳥類とその祖先である恐竜は、肺と同等の機能を有する気嚢がある。気嚢は中身は肺と同じようなものだけど、吸気穴(空気の入り口)と排気穴(空気の出口)があり、奥まで効率的に酸素を取り込むことができる。また、肺呼吸のように横隔膜を常に動かさなくても空気が和がれるだけで酸素を取り込むことができることもいいところ。
反面、呼吸器官が複雑になり大きくなることゃ、呼吸をコントロールできないのが欠点。探検もののフィクションで、毒ガスの検知に小鳥が使われるのも、呼吸を取れることができないため。
0081名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/19(火) 11:56:42.86ID:BceHwp2N
>>11
哺乳類の肺だって大きくしたらそれだけ呼吸能力は上がるし、そもそも肺は血液たっぷり流れてて重いから、
体積当たりや重さあたりの性能を比べないと意味がない

その上で、どっちも気嚢のほうが高性能ってこったよ
0082名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/19(火) 12:26:45.51ID:L4LyVSb2
>>73
一桁間違っとるぞ
12mな
0083名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/19(火) 13:41:22.84ID:Xk+TY38E
気嚢は肺の上位互換だからな
哺乳類が気嚢を獲得してたらもっと反映してる
0086名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/19(火) 20:26:51.26ID:/tk+wOCj
人間を基準に考えるとダメだ
人間に比してそもそも必要な酸素量が少ない
0087名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/19(火) 21:46:41.80ID:PaDKM6qJ
>>82
画像のクチバシでくわえられてるのはティタノサウルス

体重およそ80tで象140頭分


それを補食している翼竜は大きさ120メートル、体重2000tだと言われている
翼を広げると500メートルを越える

ttps://taishu.jp/mwimgs/8/0/-/img_807dde1f283f165e010cc94ad660ff9480626.jpg
0088名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/19(火) 22:50:59.43ID:tvMrjPKE
時速60km位で飛ぶんだろ
速度による自然加給だろうが
0089名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/19(火) 23:27:39.19ID:DswTXwu6
コウモリが空の覇者になれないのは、この理由もあるかな
もっともあの空飛ぶネズミに繁栄されたら感染症が大変なことになるが
0091名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/20(水) 10:48:19.73ID:Zw21nYqb
連中は低酸素時代に気嚢を獲得して高酸素時代には極限まで巨大化したんだよな
俺らは低酸素時代に横隔膜をゲットしたけどこれは胎生の獲得に繋がって巨大なガキを産めるようになったと
0093名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/21(木) 00:21:07.52ID:7SrSccqt
前中枢の呼吸をしてるからだろ

ちょうちょの姉ちゃんも1日中できるようになるようにやっただろ
0094名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/21(木) 10:57:11.67ID:E8/0IuSy
>>89
> コウモリが空の覇者になれないのは、この理由もあるかな

「この理由」って具体的になに?
0095名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/21(木) 11:08:56.11ID:NFJPFBQi
>>89
だが哺乳類で2番目に種類が多いのがコウモリで実に1/5を占めてるんだけど(一番はネズミ)。
0096名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/21(木) 16:34:58.12ID:t3D33ZbT
カナリアが毒ガスに弱いのも関係ある?
0097名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/21(木) 22:35:51.29ID:mRXjUEUZ
クジラは深海に適応するのに、コウモリは高高度には…
0099名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/21(木) 23:50:57.25ID:y+/8UzUv
忍者だって息止めてりゃ水の上走れるんだ
鳥だって息止めりゃ山の上だって飛べるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況