X



【天文】1年の長さが地球の1日よりも短い超短周期の地球型惑星を発見 [すらいむ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2021/09/28(火) 11:17:05.90ID:CAP_USER
1年の長さが地球の1日よりも短い超短周期の地球型惑星をABCなどが発見
著者:波留久泉

 アストロバイオロジーセンター(ABC)と東京大学は、すばる望遠鏡(国立天文台)の近赤外分光器IRDなどを用いた観測により、2つの赤色矮星「TOI-1634」と「TOI-1685」の周囲を、地球の1日に満たない短時間で1周する「超短周期惑星」である「TOI-1634b」と「TOI-1685b」を発見し、その内部組成が主に鉄と岩石からなることを明らかにしたこと、ならびにそれらの惑星はいずれも地球の約1.5倍から2倍のスーパーアースであり、特にTOI-1634bはこれまで見つかっている超短周期惑星の中でも最大となる、地球の1.8倍の半径と10倍の質量を持つ地球型惑星であることを発表した。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

マイナビニュース 2021/09/28 10:57
https://news.mynavi.jp/article/20210928-1984111/
0002名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/28(火) 11:20:13.18ID:ymyDi9Un
>>1

Gが凄そう
0003名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/28(火) 11:20:27.05ID:pUkh0Ora
  

   _ノ乙(、ン、)_目が回りそう
0005名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/28(火) 11:24:31.05ID:pUkh0Ora
  

   _ノ乙(、ン、)_アースジェット >>2
0007名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/28(火) 11:31:41.16ID:FSBpzQ8/
そんなところ住んだら
いつ寝ればいいんだよw
0011名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/28(火) 11:43:31.50ID:+Uqh4EWi
ここに行ってさっさと定年退職して地球に戻ってくるわ
0012名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/28(火) 11:52:42.96ID:8CK0t5QU
>>8
それな

勘違いしがちだから、
火星とか水星くらいにしてほしい
0013名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/28(火) 11:53:39.14ID:DfAIPWB9
計算してみると、
地球にたとえて太陽が出て沈んでまた出るまでが4分以内って事か?
ん?間違ってないよな。。

3600×24=86,400(秒)
86,400÷365日=236.7(秒)
236.7÷60=3.9分

だよね。
0014名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/28(火) 11:57:04.96ID:+Uqh4EWi
>>13
公転の話だけで自転は分かってないかと

公転周期
TOI-1634bが0.989日(23時間44分9.6秒)
TOI-1685bが0.669日(16時間3分21.6秒)
0015名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/28(火) 12:09:07.05ID:xKWhagKg
>>13
単に公転周期が24時間以下ってことだろ
0016名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/28(火) 12:20:04.05ID:jGF01Fkf
もし自転してなければ地球とあまり変わらないって事?
0017名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/28(火) 12:21:59.55ID:CukUIFCU
>>13
こういう星は常に恒星に向いてる面が同じなんじゃねえかな
昼の面はずっと昼だと思うぞ
0018名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/28(火) 12:29:18.83ID:TFG6VrJP
そんなに速く回ったら
宇宙まで吹き飛ばされちゃう
0019名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/28(火) 12:35:46.77ID:GZmihtXJ
>>17
地球に対する月みたいな感じですね
0020名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/28(火) 12:43:32.51ID:QAH377PU
>>19
月の自転周期は奇跡だな
周期がわずかでも早いか遅いかすれば
月の裏側も地球から普通に見れた訳で
0021名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/28(火) 12:45:02.23ID:ZwboHDmx
>>1
地球のおよそ10倍近い重力を持つ惑星ベジータを発見したのか
0022名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/28(火) 12:50:36.81ID:FXwgDgNn
999号は止まったと思ったらすぐ発車するな
0024名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/28(火) 13:02:39.76ID:8Y3wO4Os
>>20
表のほうに重心があって地球に引っ張られてるからではないですか?
0025名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/28(火) 13:09:07.24ID:XHS0G+Pw
>>16

公転周期=自転周期

という意味ならそうだけど、その場合でも「自転していない」訳ではない
0026名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/28(火) 13:09:32.02ID:1CTCPUgS
こういう研究って税金の無駄遣いと考えるのはおれだけか
0028名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/28(火) 13:29:19.72ID:uR+fcM1I
どうせ潮汐ロックされていて恒星側の面はアッチッチなんだろうな
逆側は永久に凍りついて生命がいそうな場所はごく一部
0029名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/28(火) 13:30:13.94ID:v6oCtcEO
>>24
えっそうなの?
その説初めて聞いたけど
0030名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/28(火) 13:40:00.77ID:DfAIPWB9
>>14
そーだった!
まちがえた。。
0031名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/28(火) 13:42:32.28ID:36+TvtNy
公転が速いって水星みたいな小さな惑星をイメージしてたが大きいのか
目が回りそうだな
0032名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/28(火) 13:45:45.91ID:DfAIPWB9
>>14
てことはさー
1日に365回夏と冬をくりかえすってことかな。(地球でたとえた場合))

具合わるくなりそうだね。。。
0034名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/28(火) 14:20:19.72ID:Gnb5cYr/
電車乗ってる人らは窓に貼り付いてそう。
0035名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/28(火) 14:22:47.22ID:EJaXduI6
話がなんでも早そ。
おはよう こんにちわ こんばんわ おやすみなさい!
おこッこお! で済みそうやな
0036名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/28(火) 14:22:59.64ID:Hes8EWZY
>内部組成が主に鉄と岩石

鉄と岩石?この場合の岩石の定義ってどうなってるの?
0037名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/28(火) 14:25:08.02ID:Hes8EWZY
>>35

朝お雑煮食べて、夕飯は年越しそばだな。
0038名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/28(火) 14:28:10.99ID:Y3qwq6zJ
半径がたった1.8倍になるだけで、重力は10倍になるのか
密度は体積がデカい方がデカいのかな
0039名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/28(火) 14:50:21.26ID:Zdveqw7m
火星の公転周期は1.88年
金星の公転周期は0.62年

では地球は?
なんとちょうど1年!
生命が生まれるには、こういう偶然が重なっている
0042名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/28(火) 14:56:16.87ID:J6aUJWZA
>>39
水が0度で凍り、100度で沸騰するのも自然の奇跡だよね
0044名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/28(火) 15:09:56.23ID:yqdLCRjH
金色の髪の王子とわがままなバラの花がいるんだろ?
0045名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/28(火) 15:11:46.52ID:DfAIPWB9
水が適温で流れるなんていう環境は、
きっと奇跡に近いんだろな。。
0046名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/28(火) 15:18:43.68ID:zqPMEJdK
自転の方が公転より長かったりして・・・て自転の方が公転より長いのは金星があるか
0047名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/28(火) 15:25:56.28ID:DfAIPWB9
惑星カミーノの公転周期は463日
呼吸可能とされているが、酸素の事なのだろうか。
だとすれば海中には生物がいるのであろうと推測される。
自転しているかどうかは不明。
0049名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/28(火) 15:55:06.34ID:v6oCtcEO
>>42
テメーらそれマジで言ってる?
0051名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/28(火) 16:02:57.24ID:v6oCtcEO
>>50
だよなww
ところが世の中には
こういう話を信じる奴がいるのよ
へえー凄いー!とか言ってww
0052名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/28(火) 16:28:04.71ID:EW+kOx+v
地表面の重力はどのくらいなのかな。
賢い人計算してみてくれ
0053名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/28(火) 16:36:07.49ID:9ZltrGIo
>その内部組成が主に鉄と岩石からなることを明らかにした

それじゃ移住しても農業できないよな・・・
0055名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/28(火) 17:04:49.97ID:/t8h0B+0
それだけ公転周期が速くて
宇宙にすっ飛んで行かないのは
恒星の重力が猛烈に強いという事か?
0056名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/28(火) 17:08:48.14ID:43TK0XA1
惑星酔いしそう。
0057名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/28(火) 17:15:44.22ID:cEkC+jkj
>>20
衛星が同じ面を向けながら公転することを「同期自転」と言うんだが、奇跡どころかごく当たり前な現象なんだそうだ。
月以外にも、太陽系内の衛星のほぼ全部が同期自転してるそうだよ。
詳細はWikiの「自転と公転の同期」参照。
0058名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/28(火) 17:33:45.82ID:vBiMKZUl
風が凄くて地中じゃないと住めないとか?
0059名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/28(火) 17:36:19.82ID:N25V5RjA
21エモンに出てきそう(´・ω・`)
0060名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/28(火) 17:43:09.11ID:cEkC+jkj
>>55
「恒星の重力が強い」か「惑星が恒星にめちゃくちゃ近い」か、のどちらか。
0061名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/28(火) 17:53:04.21ID:/t8h0B+0
>>57
ありがとうございます
勉強になりました
0062名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/28(火) 17:54:11.83ID:/t8h0B+0
>>60
ISSが地球を回ってるようなもんかな?
0063名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/28(火) 19:00:23.02ID:Ls0Ro8TM
>>57
どちらかというと奇跡は地球から見た月の大きさと太陽の大きさがほぼ寸分違わず一致するとこだよな
0064名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/28(火) 19:25:28.44ID:clzzij7A
>>63
その”利点”までわからないと、
「へー、そーなんだ」で終わると思う
0065名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/28(火) 20:15:06.68ID:eifAP2e/
>>1
ん?
1秒は厳密に定義されてて24時間を365回で1年だだがw

速度が上がると時間の進みかたは遅くなるので、時間が早まることは絶対にない。
一日の定義が日が出て沈んでまた日が出るまでとするなら1秒の定義を無視することになる。
1秒はセシウム133の基底状態における〜でご存知の通り定義されてるから、一体なんの話をしているのか理解できない。
0066名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/28(火) 20:17:52.99ID:eifAP2e/
>>20
奇跡といえば奇跡だがまぁ普通に起こる現象。
磁石の同極を近づけるとクルッと180度回ってsとnがくっつくのと同じようなもの。
その現象を初めてみた人はきっと奇跡だと思うだろうが、知ってる人からすれば当たり前の現象。

愛のあるえちえちで子供が産まれるのも奇跡だが現象としては割と一般的。
0067名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/28(火) 20:18:03.95ID:+OSExZVj
公転周期からみて主星にかなり近いところを公転しているだろうし
潮汐固定されて自転周期と公転周期が一致していると思う
0068名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/28(火) 20:19:13.96ID:/t8h0B+0
>>64
利点??
皆既日食になったり金環日食になったり
色々楽しめる、くらいしか思い浮かばんな
0069名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/28(火) 20:53:20.70ID:qslGFYpx
水星なんかは半端にロックしてない分ややっこしいよな。1日か2年だったり1回沈んだ太陽が戻ってきたりさ
0070名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/28(火) 20:57:40.78ID:qslGFYpx
逆か日の出が逆行して沈んだあとまた昇るんだったか
0071名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/28(火) 21:16:10.97ID:hhFH6Y+i
遠心力と求心力つり合ってるから
中の人は意外と平気なんでわ
0072名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/28(火) 21:19:49.89ID:O6Smz5UG
>>1
IQ200の俺が警告する 100日で100歳
すぐ寿命が来る。
0073名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/28(火) 21:26:33.28ID:Rzy1Ue9b
子供の頃みたSFマガジンで人が朝誕生し、昼までに成熟、繁殖して、夕方には老いて死ぬ話があったが、そんな生き物もいるかも。
0074名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/28(火) 22:44:57.75ID:/t8h0B+0
>>64
で、利点て何?
0077名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/28(火) 23:49:45.36ID:zkMCJ5rs
筒井康隆の短編を連想した
0078名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/29(水) 00:24:11.15ID:+2iQE0Xn
>>20
なに言ってんだ
月は向きによる重さがだいぶ違うので
重い面が下になって止まったんだよ
0079名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/29(水) 01:45:42.67ID:2i7HI/0f
自転はどうなんだろ
赤色矮星となるとそこそこ時間が経ってるから自転は止まってる(主星に対して同じ側を向けてる感じ)のかな
片面が常に昼、その半面が常に夜
前にNHKでそんな惑星の生態系の予想CGをやってたけど
一年とか夜側での星の観測をしないと時間経過はよく分からんだろうな
0080名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/29(水) 04:23:44.07ID:doudwE1F
夜面に立ったら宇宙に吹き飛ばされるん?
0081名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/29(水) 04:35:47.27ID:qXA/Bb4D
恒星と惑星の重力がかかっているから、遠心力は相殺されて地面方向に引っ張られる。
0082名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/29(水) 05:47:16.65ID:w9QwBuJl
地球の「ほぼ表面を」猛スピードで周回している
ISSをイメージすればそんなに不思議ではないかな
とも思ったものの
地球よりもはるかに巨大な惑星となると
なかなかイメージ湧かないわー
0083名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/29(水) 06:43:34.26ID:iAtp5jCh
>>70
もし地球がそれだったら人間は日時計が作れなくて時間管理に苦労してたんだろうか
技術の進歩も遅れていただろうかね
0084名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/29(水) 06:47:58.99ID:iAtp5jCh
経験に頼るといかにも吹っ飛びそうな気がするけど
釣り合ってれば絶対値がどんなに大きかろうと挙動は変わらないってことか
釣り合ってるんだもんな
0085名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/29(水) 06:48:38.81ID:cmXKCk2e
質量が10倍で半径が1.8倍ってことは表面重力は3G強か
温度や気圧の条件を抜きにして重力だけ考えてみてもこの重力下で
人間が暮らしていくのはちょっと無理そうだな
体重60kgの人間なら常時120kgの重りを背負わされてる状態だから
亀仙流の甲羅を背負ってやる修行よりキツそうだw

>>24
潮汐固定の原因は主星の潮汐力で天体が楕円形に変形して、
膨らんだ部分が集中的に重力を受けて自転にブレーキがかかるから

>>79
勘違いしてる奴が多いけど、その状態は自転周期と公転周期が一致してるだけで
決して自転してないわけじゃないぞ
もし自転していないならその天体の表面から遠くの恒星を観測しても日周運動が
一切観測されないことになる
0086名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/29(水) 07:08:45.62ID:QFETqiaZ
一日で四季が楽しめるなんてお得だね
朝に桜楽しんで昼は海行って夕方は紅葉
夜に雪見酒
最高やん!?
0087名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/29(水) 07:09:17.87ID:vL1weCya
>>2
じ、じょーじ…
0089名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/29(水) 08:15:31.86ID:rF+IX+lN
忙しいな
1日で正月から大晦日まで行事やるのか
0091名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/29(水) 10:33:40.21ID:hQADE4SA
>>65
利口ぶっている馬鹿w
相対論が何故相対なのか分かっていない
外から見て時間の進み方が遅くなっているモノから外を観測すれば、外の時間は早く進んでいる
ウラシマ効果とはそういうものだ
0092名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/29(水) 10:48:48.47ID:omjSpYDY
その時間の進み方が違うのは重力の違いのせいだね
浦島効果も光速に近付く事によって質量が無限大に近付くからってのが理由
ただし指数関数的な効果だからたとえ光速の半分程も速度が出せたとしても時間の進み方では周りの約86%程になる位
光速の半分ですらどれだけ莫大なエネルギーが必要になるのかが気になる
0093名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/29(水) 11:12:47.79ID:hDN5nEj1
>>92
人類が乗車出来るようなロケットを
光速の50%まで加速するには
少なくともあと数億年は必要か?
つーか
科学技術がかなり進歩したとしても
ロケットを光速の半分まで
果たして加速出来るかどうかだなww
0096名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/29(水) 14:25:58.76ID:B1lcV7gN
光速の半分
秒速15万キロ
人類がロケットをここまで加速する
そんな時代が果たしてくるのであろうか?
0098名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/29(水) 20:11:21.50ID:QLWDHmWs
ただの岩石惑星だろ?気安くスーパーアースとか地球型惑星とか言ってほしくない
オレの住んでる地球はそんなに安くない
0099名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/29(水) 21:45:50.82ID:cmXKCk2e
>>98
地球型惑星の意味を勘違いしてないか?
地球型惑星とは構造や組成が地球に類似している惑星のことであって、
表面の環境が地球に似ている惑星のことじゃないぞ
言ってみれば「地球型惑星 = ただの岩石惑星」だ

大気がなく日向は400℃&日陰は-150℃以下の水星も、500℃90気圧の
高温高圧の大気を持ち硫酸の雨が降る金星も地球型惑星だよ
0100名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/29(水) 23:54:18.86ID:PANqp9hF
>>20
別に奇跡でもなく、ありふれた現象。
惑星と衛星が比較的近いと、母星の重力で衛星が変形し、
潮汐ロックと言う現象が起こる。
衛星側が大きいと、母星側も影響し、自転がブレ難くなり自転も遅くなる。
0101名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/30(木) 01:14:47.99ID:O5uXRIwA
空気も水も宇宙に吹き飛ばされちゃうの?
0102名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/30(木) 07:06:21.78ID:r+pduKEF
その星のカレンダーとか時計はどうなってるの?
超早いの?

そんな所で生活してる人本当にいるの?
0103名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/30(木) 08:38:36.01ID:DAc6Tp2k
1日=1年だから、毎日カレンダーをかえなきゃんならんて
0106名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/30(木) 19:16:48.90ID:oaHLeb5d
ひとこと言っていい?

テメーら本当にヒマ人だよなーwwwww
0108名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/04(月) 11:35:54.38ID:0arZhQk6
マイナビが気に入らない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況