【ナゾロジー】1日4〜5個のピーナッツを食べる日本人は「脳卒中・心疾患」の発症リスクが低くなる [すらいむ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2021/09/10(金) 12:59:03.16ID:CAP_USER
1日4〜5個のピーナッツを食べる日本人は「脳卒中・心疾患」の発症リスクが低くなる

 皆さんは普段、どれくらいピーナッツを食べていますか?

 大阪大学の最新研究によると、ピーナッツを習慣的によく食べるアジア人は、食べない人に比べて、虚血性脳卒中や心血管疾患の発症リスクが低いことが明らかになりました。

 これまでの研究では、アメリカ人におけるピーナッツの摂取量と心血管疾患の改善の関連性が指摘されていましたが、本研究はアジア圏、特に日本人の男女を対象にしたものです。

 研究は、9月9日付けで学術誌『Stroke』に掲載されています。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

ナゾロジー 2021.09.10
https://nazology.net/archives/96235
0053名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/10(金) 14:42:44.32ID:rRqhR5HY
ピーナッツ=落花生=南京豆=枝豆=大豆
0054名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/10(金) 14:43:27.84ID:teGEFYCH
愛知の喫茶店でコーヒー頼むとピーナッツ入りのあられの小袋付いてくることが多いから愛知県民は脳卒中心疾患の率が低い!! のか?
0055名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/10(金) 14:46:01.92ID:VHNH6AY1
5粒でやめるとか無理だわw
毎日30粒くらい食ってる
0056名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/10(金) 14:51:15.64ID:evE3kx2d
中国のはよせ
0057名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/10(金) 14:57:07.99ID:zCi/bt/d
チバニアン(千葉時代)
0058名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/10(金) 15:03:18.04ID:lH1BAgFQ
>>49
>健康効果も上だ

ソースあります?
0059名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/10(金) 15:04:57.05ID:RGltW7AD
アフラトキシン
発ガン率100%
それでもいいなら食べればいい
0060名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/10(金) 15:07:51.87ID:NjR/oVQD
千葉産落花生はお高い
中国産とは全く味が違う
アーモンドの焦がしキャラメルナッツにはまってたけど太る
0061名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/10(金) 15:13:18.21ID:DSRt1ALP
>>1
納豆が人類史上ナンバーワンの座にいる。
これからも変わらんだろう。
キナーゼ、納豆菌 イソフラボン 最強トリオ
0063名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/10(金) 15:17:42.87ID:mf0iJLbo
>>3
あれはほとんどバター
0064名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/10(金) 15:19:35.52ID:9A9G71vb
>>31
あるある大辞典も酷かったが、一線を越えたのはTBSだったなw

【医療/食品】白インゲン豆ダイエット被害の原因はレクチンか――番組で紹介した調理方法によるダイエットは控えてほしい
https://news18.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1147403922/
0065名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/10(金) 15:20:33.48ID:mf0iJLbo
>>59
ずいぶん昔の話でしょまだ入ってるんか?
0067名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/10(金) 15:32:16.57ID:LTASEpCQ
ピーナツは最近焦げる寸前まで煎ってあるから不味いが
それだけアフラトキシン汚染が多い食べ物
肝臓ガン率とピーナツの摂取量は比例する
0068名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/10(金) 15:36:09.86ID:PXNPtYRU
確か厨房にピーナッツを朝に三つ、暮れに四つ与えたら少ないと怒ったため、朝に四つ、暮れに三つ与えたらとても喜んだという話だな。
0069名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/10(金) 15:36:14.19ID:qk83D0jw
>>23
そのとーり
0070名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/10(金) 15:37:12.27ID:7324jKjX
>>40
八街のQナッツはうまいよ
つか特産だけあって八街の落花生はうまい
0071名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/10(金) 15:40:33.69ID:utLZTIW6
たくさん食べないと効果がないのなら、選択肢が中国産になって、うーんとなってしまうが、
4、5粒でいいのなら、千葉県産だな。
0072名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/10(金) 15:42:19.74ID:+MQrkJu+
柿の種好き達歓喜
0073名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/10(金) 15:44:15.88ID:+T8LMvj1
セブンの、こだわりの柿ピーが上手い
まあ亀田製なんだけど本家よりピーナッツ多い
微妙に減らしたのは気にくわんが配合は変えないで欲しい
0074名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/10(金) 15:44:35.32ID:Ob9C/Exk
ただし、ちうごく産以外で
0075名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/10(金) 15:44:44.14ID:ggBq3lA5
>>1
柿の種愛用者の俺大勝利
0076名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/10(金) 15:46:35.28ID:Fs2srla9
千葉のピーナッツは高いんだから全国で生産すればいいのに
0077名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/10(金) 15:49:35.10ID:gBAwEVdk
金属アレルギーだから食べられ無い
0078名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/10(金) 15:55:41.38ID:ZhMbi/Ri
原産地:中国
0079名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/10(金) 16:02:08.69ID:+aM+lo27
>>7
千葉県で主流の千葉半立もうまいけど最近市場に出てきたQナッツはかなり美味しい
0080名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/10(金) 16:05:25.31ID:wHEMCECf
そりゃピーナッツ日常的に食っとるような意識高いやつは他のやつより健康に気を使っとるやろ。
疑似相関だわ
0081名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/10(金) 16:06:58.37ID:VrEfKC+f
>>44
食える
殻ごと食べるものだと思って友人と二人でバリバリ食ってた
後に殻は取るものだと知って驚愕w
0082名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/10(金) 16:22:41.47ID:Sp1g0vbW
ビタミンEだな
目の疲れも取れるからサプリがおすすめ
0083名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/10(金) 16:30:14.10ID:fnKJHO5c
俺の彼女はピーナツくらいデカいクリトリスをしてる。
0084名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/10(金) 16:34:17.42ID:AINaLd/6
ナッツ類はオレイン酸が豊富で血管の老化予防効果あるから
マカダミアナッツのパルミトレイン酸は脳卒中に予防効果があるってデータあるし
0085名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/10(金) 16:35:32.98ID:vx5L8IOb
しいの実でも代替できたらいいな。
0087名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/10(金) 16:46:48.17ID:utNoXb4z
>>86
それな。
こだわりのバタピーは大袋を買ってはいけない。
0088名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/10(金) 16:49:47.99ID:84lW6WKT
>>17
降圧剤と抗コレステロール剤を
飲んでたんだろう。
0089名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/10(金) 16:58:59.00ID:+iGhaxPR
セブンイレブンの「ミックスナッツ 6袋入」が正解

塩入りと塩なしがあるので注意
0090名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/10(金) 17:18:12.41ID:6FXYl5L0
4,5個で我慢するのは無理だよ…
50個は食べる、無心で殻を割って食べる。あの何も考えていない時間が好き
0091名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/10(金) 17:18:38.51ID:h8j5G68g
ビタミンEが豊富なんだよね
0092名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/10(金) 17:23:05.35ID:oHotn8+x
ピーナッツバターでもええんか?
0093名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/10(金) 17:25:17.90ID:Stjo8dJi
4〜5個のピーナッツを食べると
気が付いたら300個食べてる
0094名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/10(金) 17:41:48.29ID:v5MI5IaI
柿の種の小袋にバタピー補充して食べてる
0096名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/10(金) 18:13:47.65ID:Svccx1Rq
中華製のピーナッツは残留農薬がヤバいって話聞いてから、あんまり食わないようにしてる

バタピーと6Pチーズの組み合わせは最高なんだけど
0097名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/10(金) 18:15:26.15ID:PBXmyn4g
>>1
毎朝クルミとアーモンド食べてるけど
それでも良いよね
0098名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/10(金) 18:17:26.41ID:3l93Bc0L
酸化油は良くないよー
0099名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/10(金) 18:27:06.19ID:k62E5Ug/
ピーナッツ、ナッツ類は食べると必ず下痢をするし湿疹が出るアレルギーで残念な食べ物
0100名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/10(金) 18:32:08.05ID:6Pv7Ab7q
>>3
バター使ってないだろ
0101名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/10(金) 18:36:18.81ID:xLEM4Yye
殻付きが落花生、渋皮付きが南京豆、皮を取るとピーナッツ説がある
0102名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/10(金) 18:41:48.64ID:XGgUgb1x
平均して1日4,5粒になる摂取量なのか
本当に毎日4,5粒ずつ食べる前提なのか
0103名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/10(金) 18:48:28.40ID:MF9Qh4oR
ランチパックのピーナツをよく食べてます
0104名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/10(金) 18:49:45.58ID:BM1sBfYW
「ちば県民」は、「脳卒中」「心臓病」が少ないのん???
0105名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/10(金) 19:08:52.74ID:OeDVf0tU
バタピー毎晩一袋食って
朝食はピーナッツバターパンだわ
0106名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/10(金) 19:13:10.04ID:i+4TR4ds
なんかピーナッツ食べると
翌朝、顔の肌がみずみずしくなるのは気づいてたが
なんなんだろな
0110名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/10(金) 19:19:54.93ID:aWIbRJhy
毎日4〜5個って
ピーナッツってそういう食い方しねーだろ
0112名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/10(金) 19:38:09.65ID:KpegYMpE
そう言えばw
柿の種がアンケートとか言って誤魔化してコスト削減の為にピーナッツ削ってたなw
あれ以来買ってないけど、どうなったんだろう?
0113名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/10(金) 19:38:35.43ID:gAeIwenM
百均のピーナッツ毎日半袋食べ出したら、血液検査で25年間ほぼアウト続きだったコレステロール値が引っかからなくなったよ HDLコレステロール値が上がるみたい
0116名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/10(金) 19:58:37.15ID:BL34Ixh9
>>59
Made in Chinaだなw
0117名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/10(金) 20:48:31.29ID:F4Xj2868
日本人なら柿ピーの小袋一個くらい毎日食うだろ
全員アウトじゃん
0119名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/10(金) 20:51:23.82ID:oaluge8/
>>1
「千葉県産」が抜けている。
シナ産はカビ毒でタヒぬ。
0120名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/10(金) 21:00:22.62ID:zvGAZ9hU
食べ始めたら4〜5個で済むはずがない
0121名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/10(金) 21:03:15.68ID:9sq3tkTh
>>1
友達がこれで血圧下がったって言ってた
脱血圧降下薬できたそうだ
0122名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/10(金) 21:04:17.42ID:YWHT01Ld
鼻血出るか?
0123名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/10(金) 21:14:34.67ID:bbsTTd91
勘違い多いけどピーナッツは「ナッツ」じゃないからな。
分類だと種実類、豆だからな。

ピーナッツよりはクルミ、アーモンド、カシューナッツなど
本当の「ナッツ」=木の実がオススメ。
世界中で、しかも一流医学誌にその効果を証明する論文は掲載されている。

木の実自体が動物に食べさせることを目的としているし、
おそらく人類誕生から、木の実を食ってきて、
人類のDNAに木の実を食べることがプログラミングされている。

ただし、無塩の素焼きに限定。
安いからと、塩やバターや食用油が使用されているのは避けろよ。
0124名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/10(金) 21:16:25.36ID:f/QmkZwG
デブがデブ食に追加で良い話も悪化するまでがテンプレ
0125名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/10(金) 21:22:04.43ID:3F6nb6rk
キャラメルコーン爆売れ
0126名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/10(金) 21:53:04.41ID:1Hk+Jl3D
>>119
殻付きでもダメか?
0127名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/10(金) 22:10:09.19ID:nXbzilUD
去年までは、無添加のピーナッツをよく食べてた。
それ以前は、アーモンド、カシューナッツ、胡桃。
高いからピーナッツに変えたけど、食べ過ぎて不健康だからやめた。
0128名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/10(金) 22:10:37.87ID:0H/4ZXC3
茹でピーナッツ好きなんだけどあまり売ってない。
0129名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/10(金) 22:52:37.69ID:OeDVf0tU
>>128
コンビニでも普通に売っているぞ
0130名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/10(金) 23:30:56.35ID:EkMhBp3K
韓国人や中国人はピーナッツ食べても無駄なの?
0131名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/10(金) 23:31:47.77ID:slYWsmxH
アーモンドやピーナッツ他木の実はさんざん食ったな
ブラックコーヒーもココアも抹茶も飲んだし
その結果尿路結石になった
0132名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/11(土) 02:36:22.44ID:Aowasc9l
カカオ成分他界チョコや豆類に含まれるニッケルが湿疹やかゆみを引き起こす
0133名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/11(土) 03:09:49.76ID:apAccByq
>>17
オリーブオイル大さじ/日、とったら動脈硬化が大幅に悪化した
オメガ3だろうが、青魚だろうが、ピーナッツだろうが油は油
ソースは俺
0134名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/11(土) 03:32:55.53ID:JH//7chq
>>4
ピーナッツは木の実じゃないんだぜ 知ってるか?
0135名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/11(土) 05:48:38.53ID:e/5EwPs/
おかしいな
木の実であるアーモンドやクルミ等の効力だと聞いたんだが
0136名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/11(土) 05:51:35.66ID:jIHoSD05
枝豆みたいに塩茹でにした落花生マジうまい
0137名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/11(土) 06:07:11.03ID:M9oH3mfI
>>7
確かに旨いよね(*^_^*)
ただお値段と量をみたら買うの考えちゃうのだよ。
美味いけどねぇ・・・エビスの宛てに食べたいなぁ
0138名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/11(土) 06:16:12.24ID:uIYX0nIL
>>43
国産は5-10倍の値段になるからなぁ。
0139名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/11(土) 06:53:32.77ID:VolNTBth
俺は素焼きのナッツの奴いつも買ってるぜ
700円ぐらいするけど
0140名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/11(土) 07:34:51.68ID:WQd6lv+6
ダンディこの前、町歩いてたら知らないおばちゃん達に指指してこう言われたんだ
「あら見てみて、最近テレビで見ない人」
ナッツ!!
0142名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/11(土) 08:02:13.98ID:FAJV8ULp
食べるものがどんどん増えていくのだが?
0144名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/11(土) 08:25:45.08ID:14qwfRgU
常備したら4-5個で止めるほうが難しいからなあ
ピーナッツ豆腐とかピーナッツバターとかのほうがある意味安全じゃね?
0145名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/11(土) 10:11:28.19ID:e/5EwPs/
少し調べてみたらピーナッツはオメガ9とか書いてあった
オメガ3以外の脂質は全く取る必要のない栄養だからナッツを一握り程度食べるのが正解
 
お薦めは野菜炒め等にナッツを少し入れて地中海料理風にして食べるという方法
0146名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/11(土) 10:15:40.50ID:Z7ZZFsQF
柿ピー6個パック買ってきた 20粒くらいピーナッツ入ってた ウマー
0147名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/11(土) 10:33:10.22ID:0FYtY/Nl
1日4〜5個のピーナッツを食べ続ける暇な日本人がいるとは思えない。
0148名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/11(土) 10:46:57.76ID:/y/fHGNx
>>138
4〜5個なら別にいいじゃん
それに夏の生落花生ならお値段安い
0149名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/11(土) 11:14:37.06ID:GXoCCDWo
>>1
ピーナッツオイルでもいいか?
0150名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/11(土) 11:26:48.96ID:iOvGfJnq
千葉県民だけど毎日ピーナッツなんか食べてないよ
しかも千葉のピーナッツ高いんだよ
普段食べるには手が出せない
0151名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/11(土) 11:38:10.33ID:AV6AfyjR
 
ただし中国製は(ry
0153名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/11(土) 11:47:02.56ID:84P7ICNc
>>84
クルミはオレイン酸少ないだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況