X



【技術】透明な「発電ガラス」をNTT-ATが販売開始、内窓や室内で太陽光発電を実現 [すらいむ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2021/09/07(火) 11:00:10.08ID:CAP_USER
透明な「発電ガラス」をNTT-ATが販売開始、内窓や室内で太陽光発電を実現

 NTTアドバンステクノロジ(NTT-AT)は2021年9月1日、無色透明発電ガラス(以下、発電ガラス)の販売を開始し、初の導入先として学校法人海城学園(東京都新宿区)に設置したと発表した。

 この無色透明発電ガラスは、2011年創業のベンチャー企業inQsが開発したSQPV(Solar Quartz Photovoltaic:無色透明型光発電素子技術)を活用したもの。
 NTTアドバンステクノロジは2020年5月にSQPV技術を使用して製造した高機能ガラス製品の販売において、inQsと日本国内独占販売契約を締結していた。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

スマートジャパン 9/3(金) 12:15
https://news.yahoo.co.jp/articles/70693fc7e904fda4d36cd068a7a4c8b0ce4b6236
0003名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/07(火) 11:03:56.73ID:Wgj53HCC
パクるアル!
パクるニダ!!
0004名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/07(火) 11:08:28.28ID:hT4AtZKq
昨夜、テレ東でWBSで紹介してた使い物にならない粗大ゴミかw
室内照明でLED4個がチラ点灯したレベル
0005名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/07(火) 11:18:17.90ID:lNPNKuvd
将来でもせいぜい携帯電話の超小型基地局を運用する程度の電力しか得られないだろう。
0006名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/07(火) 11:20:41.94ID:tZbFYh26
>>4
おれもたまたまWBS見てたけど
可視光透過して赤外光のみで発電するんじゃ効率悪いよなーと思った。
せめて、可視光透過して紫外光のみで発電だとだいぶましになるんだろうけどな。
(こっちはこっちで地上まで届く紫外光が少ないという問題があるが宇宙空間で役に立ちそう)
0007名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/07(火) 11:22:17.03ID:JYAIxOL/
発電性能は28cm角で数十mW程度だそうだな
可視光透過しちゃうから仕方ないね
赤外線を吸収するみたいだから遮熱ガラスに毛が生えた程度ってことだな

無理に発電のためじゃなくて、汚れを分解するような自己洗浄能とかに使ってくれた方が
洗わなくていい窓ガラスとして高層ビルとかに需要ありそう
0009名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/07(火) 11:27:58.77ID:gTgm5LPJ
>>4
しょぼ
成長の見込みあるんだろうか
0010名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/07(火) 11:33:09.84ID:gTgm5LPJ
https://ideasforgood.jp/2018/04/06/msu-solar-techlonogy/
>エネルギー効率については約5%と、従来のソーラーパネルのエネルギー効率15%〜18%に比べて低い。
将来的にも、普通のソーラーパネルほど効率的に太陽光エネルギーを電気に変換できないと予測されている。
しかし、この技術は我々に身近なものであり、多くの場所に設置できる可能性を秘めている。
0011名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/07(火) 11:44:28.29ID:gTgm5LPJ
使い道が決まれば、だな
Appleとかが
0012名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/07(火) 11:44:43.46ID:4VQBt0Ov
ビル屋内照明の電源に使って省エネするってコンセプトで企画されたやつだな
0013名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/07(火) 12:18:38.17ID:vm+NOc+s
s>SQPVは非可視光である紫外光と赤外光を吸収し発電する技術
なるほど、それなら発電効率が低くても、言い訳ができるね。
0014名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/07(火) 12:26:54.54ID:xhBZ8rzR
まぁ本当なら発電なんかより究極の断熱技術になるって事だけど
そこに触れてない時点で性能がお察し
0015名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/07(火) 12:26:56.65ID:9m8ttlu3
>>6
>>7
可視光線の領域ならアモルファスが既にあるし
これの利点は下で農作物もできそうなとこじゃね
0016名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/07(火) 12:28:00.51ID:824m/ghK
透明なら何重にも重ねればいいんじゃないの?
0017名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/07(火) 12:28:22.59ID:9m8ttlu3
>>13
じつは現状のシリコン結晶系もそこらの領域が良く反応する
0018名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/07(火) 13:04:22.32ID:ym8ay5Ik
環境問題頑張ってますよアピール用の置物として、関連会社に売りつける。
それだけ。
0020名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/07(火) 13:47:54.34ID:brVtCf6N
発電用途というより遮熱ガラスの付加価値を高める方向かな?
0021名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/07(火) 14:41:13.33ID:BzwmTp/O
>>7
数十mW程度の消費電力ですむ
デバイスを作ればいい。
防犯、温度、湿度センサー系に
応用できそう。
0022名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/07(火) 14:44:00.97ID:9c/c++ub
>>10
従来型の太陽電池に、この発電ガラスを重ねたら
合計で20〜23%になる訳ではないの?
0023名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/07(火) 14:49:18.53ID:XwdcbP5E
>>1
透過する分だけ発電効率はだだ下がりというオチか?
仮に通常の太陽光と同じなら光も同様に必要な植物とかのハウス栽培にで画期的になると思うが
0024名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/07(火) 14:49:21.63ID:gTgm5LPJ
>>22
外付けソーラーパネルをそこまで複雑にする必要があるかって所だよな
それで上手くいけばソーラーパネルっていう製品の最終完成度には近づくだろうけどね
ゴージャスだよね笑
0025名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/07(火) 14:58:47.27ID:tZbFYh26
>>10
太陽光パネルの1/3-1/4の発電できるってことは、
このガラスも台風とかで割れて水浸しになったの触るとそれなりに感電しそうやな。
透明だから厄介かも
0026名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/07(火) 14:59:46.30ID:gTgm5LPJ
現状のソーラーパネルって建設資材みたいで見てて面白くないしな
0027(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
垢版 |
2021/09/07(火) 17:29:34.71ID:ydhloq/y
自宅にソーラーパネルはやめとけ
15年後にはパネルのメンテがいるし、そのころは
パネル固定で屋根をいじった跡から雨漏りしだす
0028名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/07(火) 17:59:15.07ID:kbOfJLFk
>>1
発想はいい
台風とかでも壊れる心配ないし、屋内でも発電出来るってのは良い
都会向けの発電方法だ
後は発電量を上げて、効率化をよくして実用化できるといいな
0029名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/07(火) 20:26:33.64ID:+DeBdHlj
ガラスの塊だからメチャクチャ重いらしいな
0032名無しのひみつ
垢版 |
2021/09/08(水) 03:09:37.32ID:M5E4/Iuk
>>1
リンク先
>現時点で発電ガラスの発電性能は、28cm角で数十mW程度だが、


ゴミ
0035名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/06(水) 10:07:13.65ID:XdhlR1AG
>>27
2012年にソーラー取り付けてもうすぐFIT切れだけど
雨漏りは一切していない。
取り付け方が雑か、屋根が傷んでたんじゃね?
0036名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/06(水) 10:10:57.42ID:XdhlR1AG
植物が吸収しない緑色光あたりの波長だけ吸収するならハウス栽培に使えるが
問題はコストだよなあ
なお、紫外線は病原菌の殺菌効果があるので透過させたい。
0037名無しのひみつ
垢版 |
2021/10/06(水) 11:15:05.72ID:CjdXQPNN
可視光も9割位使っちゃうのが良いんじゃないか?
一割の光でも人間の目にはかなり明るく見えるから十分
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況