>>189
農業などは地域コミュニティごとに遺伝的多様性確保が必要だから、
個人や家単位で大規模化はしない方がよい。日本の米自体が、
国内消費くらいなもので、大量の輸出は想定しないでよいから。
生産要素の過剰な市場化は、新自由主義の失敗でもある。
環境の時代は格差より、公平性。新自由主義による分断の時代を終わらせる必要がある。
解雇規制もOECDで最も緩いから、終身雇用は非正規としても存続させるが、
正社員の数は絞ってもいいでしょうね。但し、学閥など下らない社内派閥の力で、
実力や能力評価が歪むのを避ける必要がある。