eig35153の脳速報 – 人間は基本的に死なない → https://youtu.be/24CLQ2Cr7tQ

人間のこの私とは “ この一人の私 “ だけを指すのか。 eig35153の死の解釈。 人間あるいは生物全般の死とは、
その原動力がその個体から離脱する時であり消滅ではない。 三途の川を渡るとはそれを象徴する。 死によって
私は○○という個性は消滅するが、人間の主体的存在である “ この私 “ とは、私一人を指すのではなく、その感覚
を共有する人間全般を指すのではないか。 人間の主体的存在感のその根源を辿れば、個別に分割されぬ自然の原動力
から生じて人間各人に共有されているのではないか。
それは前提として人間の存在は一回限りであり、その人間の死後 “ 私は○○ “ という主体存在感を持つことは無い
とされ、それは人間の死後消滅する。 その主体存在感である “ 私は○○ “ は、人間各人の脳の記憶によって形成
されるが、それ以前の幼児期の自発行動は、生物組成の内奥から出現する自然の根源的原動力である。 その原動力は
生物各々の死によってその個体から離脱するが消滅ではない。 その自然の根源的原動力は個別には分割されない、
自然の汎一体的な作用であり、人間各人はそれを共有する。