X



【ナゾロジー】人類は「肉を食べ尽くしたあと」雑食に移行したと判明 200万年間は「肉食」として進化していた [すらいむ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2021/04/07(水) 16:48:24.57ID:CAP_USER
人類は「肉を食べ尽くしたあと」雑食に移行したと判明 200万年間は「肉食」として進化していた

 人類は約200万年の間、地球の頂点捕食者として、肉食に進化していたことが判明しました。

 イスラエル・テルアビブ大学の最新研究によると、その200万年間に過剰狩猟でメガファウナ(大型動物)が減少し、石器時代の終わりにかけて動物の食料源が衰退。

 そのため、1万年前頃から植物性の栄養源を取り入れて、次第に雑食化していったとのこと。

 初期人類は、最初から雑食ではなかったようです。

 研究は、3月5日付けで『American Journal of Physical Anthropology』に掲載されています。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

ナゾロジー 2021.04.07
https://nazology.net/archives/86461
0102名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/07(水) 23:49:16.83ID:1H5dg7oX
>>6
お爺さんですか?
0103名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/07(水) 23:51:07.62ID:ZUrFLnoi
肉食だと、もっと臼歯が退化してるはずなんだよな
骨や歯のような部位は一度退化して消えると、基本的に進化で復活しない
ましてや1万年なんて短いスパンで復活することはない
0104名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/08(木) 00:08:18.24ID:zJfHmitp
もっともらしく説明してるが実際は何にもわかってない
0105名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/08(木) 00:09:43.32ID:czUCxa+f
もともと、顎を縦に動かし、前歯が発達した動物は、肉食なんだよ
草食動物は、だいたい奥歯がすり鉢状になっていて、顎を横に動かして擂り潰す
前歯なんかないものも多い(その代わり歯茎が発達してる)
こないだ、タモリ倶楽部でアンタッチャブル柴田が言っていた
0106名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/08(木) 00:19:04.09ID:e1KMxp9C
ソースはやっぱり安定のナゾロジー
氷期には肉しか食えなかったっていうだけだろが
0107名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/08(木) 00:32:28.76ID:qGZlkmcc
仮に生肉食べていたとして寄生虫で侵食され腹痛を起こしてたのは白人ってことだよな
病原菌に彼らは弱い分類だよね
乾燥した大地だったからだけなのかな
0108名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/08(木) 00:48:54.29ID:M4ZdDYT1
マンモス食べすぎ
0109名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/08(木) 00:59:02.21ID:ay80dZjP
>>1
魚をとるのは猿じゃ無理か、
0110名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/08(木) 01:04:07.07ID:u2pzkknO
鳥も食べつくされてすばしこい小型鳥だけ残った
0111名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/08(木) 01:40:36.69ID:0rBze9yK
>>72
狩猟民族は女も狩に参加する。農耕民族よりも男女同権に近い
0112名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/08(木) 02:08:05.80ID:WHm1AOIe
ベジタリアンが精神に異常をきたしてるのはこのせいか
0113名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/08(木) 02:27:35.40ID:bDqvqLYL
>>9
もう十年くらい炭水化物抜きをやってるけど、ポイントは時々炭水化物を食べる事だ
平時の食事は自炊やらお惣菜やら工夫して可能な限り炭水化物オフ
月に1回とか週に1回とかチートデーを作って
その日は好きな物を好きなだけ食べる
ガス抜きの日を適切に設定するとメンタルに負担をかけず継続出来る

「これからずっと炭水化物オフ」なんて無茶な計画立てる人に限ってダイエットに失敗するものだ
0114名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/08(木) 02:41:35.43ID:GzgDFVJG
>>18
人類進出直前の北米の大型動物相

エレモテリウム(6メートルの地上性ナマケモノ)
グリプトドン(3メートルのアルマジロ型)
アメリカライオン(ネコ科史上最大種)
スミロドン(サーベルタイガー)
ホモテリウム(シミタールキャット)
ミラキノニクス(アメリカチーター)
ダイアウルフ(巨大オオカミ)
ショートフェイスベア(クマ科史上最大種)
フロリダホラアナグマ
コロンビアマンモス 
アメリカマストドン
野生ウマ
カリフォルニアバク
キャメロップス(キリン並みのラクダ科)
0115名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/08(木) 02:48:36.60ID:VXPaEtIk
つまり今は退化中ってことだな
0116名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/08(木) 03:19:12.82ID:JJT4uTSF
>>4
特に破壊はして無いで、人間も環境の一部
結局、体感の快不快でハカイだーって言ってるだけ
0117名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/08(木) 03:23:52.71ID:nxmEHDPe
>>65
こういうのは幼少時からの教育というか、刷り込みだよ
姿かたち見て味の連想が出来るかどうか
魚なんか割と簡単に「美味そう」とか思えるようになるぞ
0118名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/08(木) 03:39:40.59ID:WmCeLIOk
猿から進化してんだから肉食にはならないだろ
腹壊しても植物を食う方がよほど簡単だしリスクも少ない
狩猟の能力だって大して進化してない
0121名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/08(木) 03:46:25.71ID:yBQI1wzx
>>34
0123名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/08(木) 04:06:23.24ID:tmQPG4y0
そんな仮説あとからいくらでもコロコロ変わるし眉唾として聞いとくしかない
0124名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/08(木) 04:08:07.94ID:nxmEHDPe
>>83
犬歯生やしといて肉食の名残もない、はおかしいでしょ
0125名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/08(木) 04:11:56.25ID:yihJICwL
人間の奥底に備わった残酷性を考えると納得できる
0126名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/08(木) 04:24:04.22ID:XiD+Gr3t
だんだん粗食になっていったんか。未来は菜食だな
0127名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/08(木) 04:43:22.17ID:+uFObMmt
200万年前ってそれは人類って言えるの?
0129名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/08(木) 07:19:12.58ID:lKtisUcn
目が正面
腸が短い
犬歯がある

どう見ても肉食動物です
0130名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/08(木) 07:23:04.75ID:MRtEHURy
サルが果物と虫食ってたから雑食で
肉の比重が高くなってきたように思える
0131名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/08(木) 07:28:34.45ID:GxBQAVCI
埼玉県民にはそこらへんの草でも食わせておけ
0133名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/08(木) 07:40:04.09ID:3w9h+wIu
>>132
ソースぐらい見ようや。人類の胃酸が強いのは肉食だったかららしい
0134名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/08(木) 07:50:00.00ID:Ji4Zm5o4
世界中で家畜が突然毒を持って食えなくなって人類がパニックになるSFとか無いかな
0135名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/08(木) 07:50:44.51ID:yZHC7SrO
>>8
素人が思いつきで専門家の研究を否定するレスですな。
本人は「専門家を即座に論破する俺スゲー」というつもりで書き込んでる様ですが、周囲はバカ丸出しの池沼だと判断します。
とても可哀想ですね。
0136名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/08(木) 08:09:25.31ID:rXHaDYtD
>>32
山間部、漁村部
動物性タンパクに富む食事

農村部
胚芽米や雑穀の栄養価
加えて猟もするし野菜も作る

都市部
大量の白米と僅かな副菜で見事に脚気が蔓延

君の言う日本の食文化って何?
0137名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/08(木) 08:17:04.53ID:+DyNbVoo
>>135
そのレスはまだ可愛げある方だわ
0138名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/08(木) 08:25:30.53ID:Zy+YmzLF
そんなの、はじめ人間ギャートルズ で知ってたわ
0139名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/08(木) 08:31:44.41ID:mbZGvVF2
マンモスの骨付き肉って美味そう
0140名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/08(木) 10:52:05.21ID:dOMy588d
欧米、特に、キリスト教徒の間では「肉食民族が採食民族よりも優秀」という
図式を描きたいんだよ。
そもそも旧約聖書の中でも、アダムとイブの子供であるアベルとカインの話でも
農耕者であるカインが捧げた農産物よりも牧畜者であるアベルが捧げた供え物を
神が喜んだので、カインがこれを妬んでアベルを殴り殺したことになっている。
昔からユダヤ・クリスチャンの伝統として肉食民族は採食民族よりも優れていると
思いたい願望がある。
しかし、栄養学的、生物学的に考えれば絶対にそんなことはあり得ない話だ。
0141名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/08(木) 10:56:17.19ID:lPIc6Ai/
ここ20年くらい糖尿病の研究が進み、糖尿病研究医のあいだでは常識らしい。
糖尿病専門医に糖質を大量に食うようになったのは農耕はじめた1万年前。
人類700万年から見たら、一瞬の時間。
そもそも糖質をこんなに食べるようなDNAがないのに、食べるから糖尿病になるんだと。

逆に、この10年くらは動物性の脂肪の良さが見直され、もっと脂肪は食べていいとなっている。
エスキモーは野菜も炭水化物も食わず、アザラシの肉と血と脂肪しか食わないのに、
糖尿やら高脂血症とかはゼロの健康体なのも、人類は肉食だった証拠だと。
0142名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/08(木) 10:59:57.09ID:wO7lrOk2
犬歯があるんだから「嚙み殺す・食いちぎる」動作もしてたんだろうけど
でも猿になってる時点で、地上の四足歩行動物から逃げて
樹上に追いやられて、木の実を食いながら生きてたんだと思うけどね
0143名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/08(木) 11:14:03.63ID:jb4RKQ6l
マンモス肉
0144名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/08(木) 11:15:00.01ID:COL5//f+
最近は1日2食が糖質抑制にいいみたいな話を聞く
頻繁に動きまわらないならよいかも
0145名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/08(木) 12:39:01.01ID:TpP/Hbyi
嘘付け臼歯があるだろ
明らかに植物喰うための形状じゃねえか
イスラエルはいちいちユダヤ思想が入るから胡散臭いんだよ!
0146名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/08(木) 13:02:27.12ID:yihJICwL
肉食うと脳が肥大するという理屈を見かけたがどういうメカニズムだろう
やっぱ肉は高タンパクだからかな
0147名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/08(木) 13:09:03.59ID:MHZLWZsc
>>98
海に囲まれてるもの
0149名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/08(木) 14:17:35.72ID:f732je8B
スズメ、オウム、カラス、猛禽類は近縁種で、
彼らの共通の祖先は肉食の鳥だったと推定されている。
0150名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/08(木) 14:19:47.43ID:f732je8B
現生の霊長類に純粋に肉食のサルはいないよね。

ホモ猿族はいったいどこで雑食を通過せずに
いきなり純粋な肉食獣になったのか?

漸進的進化を覆すね。
0151名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/08(木) 14:46:35.03ID:WubzGu6Y
異星人の関与とか混ぜるともっと面白かったのに
0152名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/08(木) 15:45:26.00ID:lRU8n1U9
ナマコを最初に食ったのも この頃かね
0153名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/08(木) 15:55:38.77ID:XNTswfZH
肉の方がうまいんだから草とか食ってられんわな
0154名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/08(木) 18:15:45.15ID:9LSAhA42
>>13
イヌイットみたいに生肉を食べていればビタミンC含む各種ビタミン摂取できると思うけど。
0156名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/08(木) 22:03:52.05ID:lKtisUcn
>>150
いくつかの近似種はいた
肉の取り合いになり現生人類以外は絶滅
0158名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/08(木) 23:05:08.03ID:Kr2TEigk
むしろ雑食性を獲得したからこそ大型動物を駆逐出来た。
0159名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/08(木) 23:21:40.76ID:p8nRTAuh
大型動物の駆逐は投擲能力の高さじゃないかな
0160名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/08(木) 23:24:27.16ID:JCJHhTZn
エレクトス、ハビリス、ルドルフエンシスのどれの話なの?
3種の食性が違うのは割と知られてたけど。
0161名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/08(木) 23:57:18.65ID:AP6UGCkm
1万年前ったらもうとっくに日本にも到達してるような最近の話だから
そこから世界各地で同じように進化したと言うのは無理があるような
もともと雑食で地域の食糧事情によって配分が違うのでは
0162名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/09(金) 00:21:54.50ID:xzcVJMNH
>>8
ホモサピエンスがホモネアンデルタールとかの他のホモ族を絶滅させたそうだから、この研究は正しいんじゃないの?
0163名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/09(金) 00:23:08.14ID:xzcVJMNH
いきなりステーキのステマかも…
0164名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/09(金) 00:57:05.72ID:BDkNpR5p
肉食の猿とは悍ましい
0166名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/09(金) 01:43:40.36ID:TioHZmQK
>>146
たんぱく質もあるし、脂質のカロリーも重要だった
それまでは炭水化物等を狙って摂取する事は無かったと思われるので少量の果物等と合わせて当時最高の栄養食だった可能性がある
つうか氷期の到来以外に肉食しか出来なくなる事は無いはずなんだがな
0167名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/09(金) 02:18:56.12ID:MuyHSu2X
たしかに、それが当時の最高の栄養が取れるタンパク質、脂質なら
十分に脳を成長させるだけの栄養が取れるはずだよね、
そうなると、いわゆる類人猿の同一種類の中でも、脳が大きい個体と小さい個体が生まれる

脳が大きい個体は頭がいいから、より食べ物を多く確保し、子孫を残す。つまり逆に言えば脳が小さい頭の悪い個体を駆逐していく、
それでどんどん脳が大きく進化していったというわけか
0168名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/09(金) 02:20:01.49ID:MuyHSu2X
肉食だと脳が大きくなる理由が見えてきた

肉を取るには、頭がよくないといけない、というのも大きな理由だな
0169名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/09(金) 02:22:33.14ID:MuyHSu2X
今でも人間のグループの中で、のろまなやつ、ドジなやつが嫌われていじめられる理由がわかる
そいつがいると、肉を狩るのに失敗するからなんだよな
だから人間は、群れの中で劣ったやつをいじめる本能がある。
賢くて、体力があって、狩りを成功に導く人はモテる。
今と全く同じだ
0170名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/09(金) 07:29:53.36ID:Rjhl5jXc
そこまで肉食では無いチンパンジーも子供の中で弱い子を間引いてみんなで食うからなあ
共食いしたい本能を弱い子で解消してるだけでは
0171名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/09(金) 07:43:06.78ID:tNCIt9rL
まあ まだ仮説段階なんだろ あんまり気にしなくていい説
0172名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/09(金) 08:03:45.24ID:HOkHotut
ムーかトカナの記事だろ
0173名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/09(金) 08:14:11.67ID:d7T2lXNL
いくつかの肉食恐竜(獣脚類)が肉食から雑食に変わっていったように哺乳類でも同じことが起きてたんだなあ。
0175名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/09(金) 08:31:19.52ID:W0elGhuq
>>1
パンダは過去に血肉に飢え全てを食い尽くした過去があるのか…
0180名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/09(金) 10:01:21.73ID:FMP0sHPg
空気中の二酸化炭素が増えると、そのうち光合成始めてハイブリット進化するんじゃね?
脱エコ レジ袋無料に戻せ
0181名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/09(金) 10:17:40.67ID:tTIOG+hu
肉を食べ尽くすほど食ってみたいわ
ごはん7肉3くらいで食ってしまう
0182名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/09(金) 13:35:21.31ID:TioHZmQK
>>167
いやだったら脳容量は直接知能に相関するだろ
科学者の脳は個人差レベルで変動して脳容量はむしろ小さい場合が多いんだが
なぜ鳥類は賢いのかと言うと神経密度が高いからだ
人間も他の動物よりは密度が高くこちらは相関すると言える
0183名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/09(金) 13:53:36.62ID:TioHZmQK
>>168
栄養学的な話では無くて、そもそも遺伝子変異があったからと見るべきだろう
脳の発達のタイミングが断続平行説的で破局噴火と一致してるのは興味深い
必ずしも秀でる個体が居なければいけない必要は無いし、
現に群で狩りをしていた事からある程度知能と狩猟技術のバランスを持った集合体として見るべきだろう
>>169
いじめ問題になぜ繋がるか理由が不透明だが、知能の発達度合いによる精神年齢的かつ倫理的な話なら
むしろそういった卑屈な捉え方は生活の発展を阻害する結果を生んで知性が抑制された集団になると思う
狩りでの協調性を害するとして過度にいじめ等の反発を生む因子は逆に排除されかねないんじゃないかと
センシティブに捉える以前に、身体能力と技術が伴っていないと狩り中に死亡する事態も起こり得るだろう
再三言われてるが、スレ内容を疑問視する身としては役割分担的に食料を肉のみに依存しない生活を送る集団も居たと推測する
氷期にも魚は取れるし
0184名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/09(金) 13:57:05.66ID:TioHZmQK
>>170
よく言われる事で勘違いされやすいがチンパンジーと人類は似てるようで実は似ていない
遺伝子比較論法でも人類とバナナなら遺伝子の60%が共通していると言える
つまり人類の半分以上はバナナで出来ている
0185名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/09(金) 14:06:45.13ID:833LvNbp
>>183
ソース元を読むと肉のみじゃなくて7割が肉
肉以外の魚や植物を食べてた人類も当然いただろうから疑問視するほどでもないと思うが
0186名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/09(金) 14:18:35.48ID:fgDB2smu
狩りから稲作へ
0187名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/09(金) 14:24:48.16ID:2tPEA4fU
因果が逆じゃね?

7万年前〜1万年前は寒冷化・乾燥化で、そもそも植物生産に厳しかった。
食料源を狩猟に頼らざる得なく、その間人口密度は横ばい。
(言うなれば、平衡状態にあった)
新天地に狩り場を求めることで、総人口を増やしていった。

1万年前以降に気候が温暖化・湿潤化したため、
農業が開発され人口爆発(現代の人口爆発ほどでもないが)が発生、人口密度が上昇する。
結果、周囲の野生獣は捕り尽くされる(狩猟数が再生数を上回る)か、
家畜に餌を奪われるかして、その数を減らしていった。

こういう認識なのだが。
0188名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/09(金) 14:28:11.80ID:TioHZmQK
>>185
そうか
なら俺の説は正しい事に変わりは無いという事でもあるな
0190名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/09(金) 14:29:42.61ID:2SQ5kylW
>>6
ギャートルズの肉を最近の若者は
ワンピースの肉と言ってる
0191名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/09(金) 14:35:47.78ID:wt7c9bVg
海に囲まれているから魚を食べるというのも自明のことではないのだとか。

英国でも歴史ある大学の学食のメニューが記録に残っているので確認すると、
河川や湖沼の魚を食べ尽くして枯渇してから、水産資源を海に求めるようになっている。
0192名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/09(金) 14:38:13.20ID:TioHZmQK
>>187
俺もそう思うしその通りだろう
まぁナゾロジーソースなんでいつもの事だ
0193名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/09(金) 14:40:17.50ID:MuyHSu2X
>>183
じゃあやっぱり
肉を食うことで脳が肥大したというのは間違いなの?
0194名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/09(金) 14:46:46.91ID:MuyHSu2X
>>183
あといじめの問題は、もっと時代を経てホモサピエンスになってからの話で
人類は狩猟を行ってた時期。けっこう人を殺していた(処刑)という最近の仮設をもとに書いたのです
時代が違う話を一緒に書くべきではなかったです
最近新書の『スマホ脳』を読んだ影響で想像したことです
0195名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/09(金) 14:47:00.68ID:2SQ5kylW
そもそも猿だった頃の主食が肉だとは思えない
0196名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/09(金) 14:56:08.84ID:iz5ACftu
>>191
真水が得られるのは河川や湖だからなあ
植物も海沿いより河川周りの方が取れるし
0197名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/09(金) 15:07:48.76ID:q5QQjUlf
>>146
肉の柔らかさ程度による
固いものを食べ、顎、頬の骨・筋力の発達は脳の発達にマイナスになる
有袋類が、有胎盤類に駆逐されたのは、有袋類は超未熟児状態で生まれて、
その状態から乳腺を加えて吸うので、脳の発達より顎・口の発達が優先されて、
脳の能力差で有胎盤類に劣り駆逐されたという説がある
0198名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/09(金) 15:21:01.49ID:HSNzjCVB
グレートジャーニーの原動力は「ビフテキを食べたい!」
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/20/00002/012100001/
人間は20万年くらい前にアフリカで生まれたということになっています。そして
一部の人がアラビア半島沿いにユーラシアの方に旅を始めたのが10万年ぐらい前です。
グレートジャーニーといわれていますが、どうして旅を始めたかというと、ビフテキが
食べたくなったからなんです。10万年も東アフリカにいたら、近くにあるおいしいものは
だいたい食べちゃった。うっすらとアラビア半島が見えているので、一部の人は
「あっちに行ったらおいしいウシやウマがいるかもしれない」と思ってユーラシアに
全世界に散らばって行ったんですね。何でビフテキを求めて行ったことが分かるか
というと、地層を掘っていくとメガファウナと呼ばれている大型草食獣の骨が、
ある時代に激減して同時にホモ・サピエンスの骨が出始める。誰が考えてもこいつらが
食べたんだなということが分かるわけです。
0199名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/09(金) 15:21:46.16ID:wt7c9bVg
農耕を機に定住生活が始まったとされる常識も日本人特有の考え方らしく、
先日、あるイタリア人は、牛を飼ってチーズを作り始めたのが定住生活の始まりだと言った。
育った地域によって、それぐらい認識が変わる。
0200名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/09(金) 15:45:27.94ID:Bh3+tZHd
パンダみたいなものか
今は基本草食だろ、元は熊でもさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況