X



【宇宙開発】新型国産ロケット「H3」、コスト半減でスペースXと戦えるか [すらいむ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2021/03/07(日) 17:31:21.86ID:CAP_USER
新型国産ロケット「H3」、コスト半減でスペースXと戦えるか

 日本の宇宙輸送を担う新型ロケット「H3」の開発が大詰めを迎えている。
 宇宙航空研究開発機構(JAXA)と三菱重工業は1回あたりの打ち上げコストを従来比で半分の約50億円に減らそうと設計や製造を工夫した。
 2021年度の打ち上げを目指すが今後、米スペースXなど海外勢との厳しい競争を勝ち抜けるのだろうか。

 H3は衛星や探査機を宇宙へ輸送するためのロケットで、現在の主力であるH2Aの後継機として開発が進められている。
 機体の主要部分について製造や動作確認にメドがついたため、今後、H3は発射場がある鹿児島県の種子島宇宙センターで打ち上げに向けた試験を始める。

 最終テスト段階に突入する目前の1月23日、三菱重工の愛知県飛島村の工場で燃料タンクやエンジン部分を載せた「コア機体」が公開された。
 設計段階から機体の構造をシンプルにし、輸送重量に合わせてメーンエンジン、ブースター数の切り替えをすることによって推力を変えられるようにした。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

日経ビジネス 3/6(土) 17:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd43049f0ccda9e9a30ac0dca69966c86f4de47f
0002名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/07(日) 17:33:00.82ID:qJ+ar1Yt
戦える!
(勝てるとは言ってない)
0003名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/07(日) 17:36:25.83ID:rg7DEA51
H2シリーズが90億円だから
H3シリーズ、50億円って相当なコスト削減したな。

初期は成功率低いかもしれんが、政府の衛星もどんどん打ち上げる予定あるんで、成功率高めて欲しいわ。
0004名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/07(日) 17:57:18.98ID:36gS2p4Y
飛行機失敗したのに宇宙とか
0005名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/07(日) 18:01:04.48ID:5uEpmnuY
宇宙にコロナ の心配はない
0006名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/07(日) 18:05:39.22ID:K+EBURAi
近衛首相:英米と開戦した場合、海軍に勝機はあるか?
山本五十六;最初の3年なら存分に戦ってみせましょう
0007名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/07(日) 18:17:46.00ID:Uy1zjXId
勝てるわけねぇわ
H3も再利用の検討しないといけないとか書いてるけど無理だし
たった2基のエンジンではいくら出力絞っても着陸出来る程の弱さの推力に出来ない
Falcon9は9基ものエンジンをクラスターしてるからこそ着陸出来るわけで
着陸には1基のエンジンしか使ってない
0008名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/07(日) 18:23:40.00ID:2ygdJkoI
ミサイルですが何か?
0009名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/07(日) 18:29:55.84ID:1goZd7BY
韓国と共同開発しよう
エンジンと本体はノロ号を使って燃料と資金はJAXAが全部出す
アニキの国と仲良くね
0010名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/07(日) 18:31:21.57ID:adkTgUGj
すごく安くなるんだな
スペースXはこれより安いのか
宇宙が近くなるな
0011名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/07(日) 18:39:34.54ID:Gnp7dDWZ
>>3
H2一回の失敗で100%になっていない
最初に成功率低いのが致命的になってしまう
0012名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/07(日) 18:58:19.42ID:u6g+WDJN
>>4
アメリカの認可が取れなかっただけ。
日本国内だけなら国土交通省の認可で飛べる。FAAなんて貿易障壁だから。
試験機は自衛隊にでも払い下げて爆撃機か早期警戒管制機かもよ。
0013名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/07(日) 19:15:56.59ID:R+QQbqaB
戦えはしない
しょせん使い捨て
向こうは何度か再利用出来るわけだ

向こうが実用化したら試合終了
0014名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/07(日) 19:24:09.56ID:tEbYBP7g
>>1
完成する前というか
開発段階から時代遅れだった
0015名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/07(日) 19:29:43.91ID:LECgq3K2
>>12
JALにでも買わせればいいのに
国のカネで生きてる連中なんだから当然引き取るべき
0016名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/07(日) 19:41:46.64ID:JXcsxXYy
韓国との共同開発で道が開ける
0017名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/07(日) 19:43:05.64ID:Pleu2i49
いろいろ条件はあるんだろうけど
基本的にはファルコン9と同等か安いくらいジャマイカ
0018名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/07(日) 19:52:40.43ID:kHP+8kbd
イプシロンデカくした方が安くないか?
3つクラスターエンジンにしてw
0019名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/07(日) 19:56:13.24ID:qyEHlptH
ジェット旅客機の開発に失敗した
三菱重工にロケットができますか?
韓国製を輸入すれば良い>>1
0021名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/07(日) 20:12:17.04ID:31QJz8Bp
SpaceXとコスト競争? 親方日の丸の三菱製ロケットが価格競争に勝てるわけネーだろ! 幻想もいい加減にしろよな
0022名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/07(日) 20:21:00.62ID:qJ+ar1Yt
>>12
国交省には審査能力がない→認可はない
日本国内需要では到底事業成り立たない→FAA認可必須
中国等が買ってくれるというのなら別だが
0023名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/07(日) 20:24:37.84ID:KBvPat+n
H2Bの3分の1にならんと

あと再発射保証付けて
0024名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/07(日) 20:27:06.80ID:Oi6DvC4e
宇宙のMRJになるw
0025名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/07(日) 20:31:17.11ID:Pleu2i49
本当に50億ならスペースXより安いくらいだよ
0027名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/07(日) 20:47:30.22ID:vzunx8mr
オプション付けたら3割増しという
0028名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/07(日) 20:57:39.76ID:kv7Nsd/Y
>>1
50年遅れてるよな…
0029名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/07(日) 21:02:42.44ID:R6fqEokf
高いのはやっぱロケットエンジンなのかな
0030名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/07(日) 21:36:27.83ID:3/+AmUDo
>>4
だからホンダはGEと組んで
申請通したんだよ
0031名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/07(日) 21:38:15.29ID:fhMXTJff
回収ってスペースXみたいに垂直着陸にするのが最適解なの?
難易度高そうだし、着陸に燃料も食うから
素人考えだとパラシュートで付けて海に落として回収したほうが良さそうに思う
0033名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/07(日) 21:51:55.93ID:jcs+2wBw
>>31
エンジンが海水に浸かるから、次使えるようにするための掃除が毎回クソ大変らしい
0034名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/07(日) 21:53:16.53ID:X4Vd2bYa
SRB使う構成だから、安くするにも限度があるわな
0035名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/07(日) 22:02:29.17ID:36gS2p4Y
>>31
理想は翼で滑空だろう
0036名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/07(日) 22:13:44.45ID:QiaHnUGD
勝てるわけない。位置的に種子島じゃどうしようもない。
0037名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/07(日) 22:21:38.65ID:b8QuVDg+
日本が全て衛星打ち上げをアメリカに委託しようとして、
しかしアメリカの都合で打ち上げたい衛星も打ち上げられないような状況よりは
自国でとりあえず持っておけばいいでしょってだけだな

スペースXとコストで張り合えというのは元から無理だ
0038名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/07(日) 22:22:56.34ID:WZ0kaTKF
>>7
再使用を前提とすればクラスター型の方が有利なのかなぁ。
しかしエンジンが多い分メンテナンスコストもかかるだろうし
スペースシャトルみたいにならんのだろうか。
0039名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/07(日) 22:25:16.66ID:aK1kKvyj
>>31
スペースシャトルのSRBがそれで回収してたような?
0041名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/07(日) 22:29:37.41ID:jcs+2wBw
>>38
スペースシャトルがダメだったのは有人運用しか出来なかったからだよ
失敗が絶対に許されなかったから事故調査や設計改善のコストが膨大になった
無人で十分に信頼性を高めてから有人運用すればOK
0042名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/07(日) 22:36:02.04ID:MK4W5fff
スペースシャトルは結局、任務に必要ないけど帰還のためには必要な翼を打ち上げるためのコスト増加が問題だったかと。

スペースXは、帰還のためのシステムやら燃料の増加分はどうなんだろ。
0043名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/07(日) 22:47:11.76ID:8LBab3Fl
おいおい戦えてるつもりだったの?
0044名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/07(日) 22:47:12.52ID:8LBab3Fl
おいおい戦えてるつもりだったの?
0045名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/07(日) 22:57:09.97ID:Jeoj7ucN
失敗を認める企業文化のあるところにコストで勝てるわけがない
0046名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/07(日) 22:58:24.25ID:b3JiBut9
違うんだよ
「水素」自体がもう時代遅れなんだわ
つうかそもそも最初から主流になってないし、
最後までならなかった。
「H」がついてる時点でもう負け組確定

炭化水素=灯油系がサターン時代からの主流で
最終的にもそうだった。
次の主流がメタンCH4

水素やってる時点で完全にオワコン
灯油系の方が馬力あるし、燃料の扱いも楽
比推力は若干低いけど それ以上に扱いが楽なのがいい。
終端速度况は水素系が「同じであれば」よくなるが
多段階やエンジン増やせばどうせ同じか上回る。
水素やってる時点でやべーよな
0047名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/07(日) 23:02:13.32ID:b3JiBut9
サターンのF1やソ連系も全部灯油
ただの灯油

ラプターでメタン系になったが灯油の延長技術
水素系はアメリカがスペースシャトルでやってたけど、結局国策で使ってるのはソ連のレンタル灯油エンジンw
スペースシャトル全体がすでに大失敗なのが確定してて それには水素エンジンが含まれる。

水素系で改良したってもう意味ねーんだよそもそも。
日本は灯油やるべきだった。 大失敗だね。なのに、まだ水素やんの?
日本は水素水素言ってるけど バカじゃねーの?
0048名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/07(日) 23:04:11.07ID:pD5rLcGd
>>1
前のエンジンの120気圧で苦労したから、
低圧安全側に振って100気圧にして、構造も単純化
その代わりに大型化で出力上げたんだよな
よく短い期間で作れたよ
0049名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/07(日) 23:09:23.30ID:pD5rLcGd
>>1
スペースXのラプターエンジンと再利用技術は、ちょっとおかしいレベルで先を行ってる

日本のH3の技術が足りないとかそういうのじゃない

アメリカのテキサス州の周りだけが時空が歪んでて、暦が20年くらい進んでるレベル
0050名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/07(日) 23:11:23.79ID:QRf0MZSq
アメリカはMRJの高性能に恐れをなしたというはなし。
将来本格的に大型機に参入したら空のトヨタになるのを防いだ。
0051名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/07(日) 23:12:03.06ID:qALuDVpC
>>42
追加燃料というより軌道投入可能重量という形で響いてくる。
使い捨て>洋上プラットホームでの回収>基地帰還回収の順
0052名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/07(日) 23:18:55.70ID:NMzy5Uqy
>>15
今の政府の犬枠はANAだよお爺ちゃん
0053名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/07(日) 23:23:24.18ID:jcs+2wBw
>>49
しかもその歪みはどんどん大きくなってるよね
SpaceXの開発スピードが速すぎて
0054名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/07(日) 23:33:33.56ID:kJb6R+ig
日経って最近クソすぎない
スペースXに三菱が勝てるわけないやん
アホじゃないの?
これ、俺でもわかるんだから日経の記者が分からないわけない
ホントくそ
まじで読む価値無し
0055名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/07(日) 23:33:43.81ID:H6LlNROk
>>46
>>47

勉強になったわ。
0056名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/07(日) 23:41:33.17ID:9jjRUN1f
>>46 >>47
米ロ欧日中のすべてが使ってる水素燃料エンジンのどこが時代遅れなの?
0057名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/07(日) 23:43:54.44ID:28g6ftGe
コストダウンの為、刑務所で部品を造らせる。
名人芸をしこまれた出所者は食い扶持に困らない。

んなアホなw
0058名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/07(日) 23:58:23.82ID:b3JiBut9
アメリカのNASAは高性能な水素エンジンSSME持ってますが
コスト高すぎて全然使ってない
「灯油灯油灯油」で打ち上げてるのが現状
もう水素技術はゴミ扱い

いまだに水素やってどうすんのかな。アホかと
0059名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/07(日) 23:59:57.57ID:0AENGaRe
>>41
ブランみたいに無人で飛ばせるように何故出来なかったのか
0060名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/08(月) 00:06:27.69ID:ZsNQ6zBS
>>56
持ってはいるが使ってはいない
2段目以降に使うのはあるが1段目は使ってないですね

1段目に高い水素つかったって、馬力足らないから固体ロケットつけてるんだが
それが比推力下げてるんだよ。
「全灯油クラスタ化」が結局総合的に比推力高いし、馬力もあるし再利用もできるし
いいことだらけ。
2段以降の水素エンジンにしたってメタンが次世代でもうラプターで使ってる段階。
何から何まで時代遅れ。
そもそも比推力に劣る固体ロケット使ってる時点で
1970年の3段式ケロシン水素サターンよりザコ技術なんだわ。

>2013年9月4日、第12回宇宙開発利用部会において液体水素(LH2)、ケロシン、メタン、固体の中から
>コアロケットの燃料に液体水素を選定したことを報告した

なんで水素? アホかと
徹頭徹尾死にものぐるいで水素利権なんだなw
もういいよ さようなら
0061名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/08(月) 00:11:08.38ID:ZsNQ6zBS
闇が深すぎるw

技術力あるIHIがメタン系ロケットエンジンをせっかく開発してたのに却下!
天下の大財閥の三菱様の水素が見事採用と
H3のHはアホ(AHO)のHだわ
アホx3のH3ロケット

やべーわ
宇宙開発にアホ三菱入れたままそのまま没落してけばいいかと
0062名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/08(月) 00:17:14.42ID:bUZMaM+h
>>58
韓国は灯油エンジンで宇宙に行ける気配がないね
ダメな国が作れば灯油だろうが水素だろうがゴミになる
0063名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/08(月) 00:21:34.73ID:uICmWDA8
>>36
ロシアは?
種子島はアメリカとそんなに変わらない、むしろ東側全部海で日本は最高のロケーションに位置してる。
0064名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/08(月) 00:23:27.25ID:3xOabyMP
>>60
デルタIVは液酸・液水。固体ブースタ使わないのもある
0066名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/08(月) 00:26:20.88ID:xDVcCfrr
>>60
まあそれを得意げにチョンが言うのもおかしな話だが
あの国は灯油エンジンで宇宙に行きましたか?
0067名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/08(月) 00:33:49.55ID:tHYy0+b7
平成初期まではスペースプレーンとか夢いっぱいだったのになあ。
スクラムジェットエンジンをスラッシュ水素で〜とか
0068名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/08(月) 00:38:35.48ID:e5sZXCfK
今のペースで30年も立ったらエンジンやら飛行スタイルすら別のモノになってそうw
0069名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/08(月) 00:43:42.73ID:+2v7IzxI
俺が韓国に頼めば安くつくってくれるから設計図貸せよ
0070名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/08(月) 00:50:31.74ID:3xOabyMP
>>60
後はアリアン5の1段目か

>>67
流行みたいなもんです。
シャトルの時と同じように
ファルコン9が格安でやれているのは
安くて頑丈なマーリンエンジンのお陰でも
あるんで、まんまマネするだけじゃ
まず上手く行かない
0071名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/08(月) 01:06:30.52ID:zdOAAB81
利権で説明しようとするのは頭が空っぽな証拠
0072名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/08(月) 01:22:28.11ID:RMjJpgpO
LE-9直った?
0073名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/08(月) 01:43:10.80ID:8JAnVXCS
あっちも爆発事故続いてるよね。
0074名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/08(月) 02:02:51.57ID:vETSBvUR
>>73
あれは爆発させるためにやってる試験機。
この後まだ10機は爆発させる予定。
0077名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/08(月) 02:40:21.11ID:VCGAVZ7s
>>70
流行というかシャトルの時は構想だけで後続が続かずシャトル自身も高コストで打ち切りだからな
ファルコン9形式の垂直着陸もまた後続が続々と参入予定だけど
恐らく再使用ロケットの形としては正解でシャトルの二の足を踏む事はなさそうだ
0078名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/08(月) 02:46:43.93ID:VCGAVZ7s
>>76
JAXAがここまで再使用型に舵を切ったのはスペースXのスターシップの影響が一番大きいだろうけど
中国の影響も捨てきれんのよね、あちらさんも2045年頃に完全再使用型のロケットを完成予定で
しかもベンチャースターみたいな単段打ち上げ式のスペースプレーンになるんじゃないかと楽しみにしてる
0079名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/08(月) 02:56:33.86ID:DU+l35LA
後追いはつまんないよね
日本独自のコンセプトでやってほしい
リニアカタパルトで打上げるとか
0080名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/08(月) 03:28:55.22ID:vETSBvUR
心配しなくても、日本の宇宙開発予算じゃ、何十年待っても官需衛星を年1〜2で打ち上げる程度の事業しか出来ないんよ。(´ー`)
0082名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/08(月) 07:00:26.74ID:Wxg+FxT2
ZOZOのオヤジはほとんど日本で稼いだんだからアメリカじゃなくてジャクサに投資しろよ
0083名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/08(月) 07:28:41.01ID:1fHm9Av4
ホリエロケットとTENGAロケットはいつ宇宙行くの?
0085名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/08(月) 12:01:14.13ID:1uZ5YX1x
>>79
今いいアイディア思いついた。

第一弾ロケットを、ロケットではなくガスタービンエンジンにする。
見た目にはロケット本体の2〜3倍太い円柱が下に追加されるような見た目になる。
第一弾切り離し後は、ドローンと同じ要領で地上に戻る。

ガスタービンエンジンなら、航空機で再利用の実績もバッチリ。
酸素がいらないので燃費も少なく出来る。
JAXAにもガスタービンエンジンの経験あるし。
さらに、一度作ればロケット以外にも、普通の物資運搬や空中に支点が必要な事にも流用可能。建築分野を巻き込むこともできる。
0086名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/08(月) 12:19:47.18ID:2g+2vO4t
>>85
それ要するにストラトローンチと同じでしょ?
ジェットエンジンだけだと大した速度出せないからね
パワーも小さいから大きなペイロードは運べない
0087名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/08(月) 13:18:35.89ID:9UAAkXl8
高価な個体ブースターを使わないような機体にしろよ
0088名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/08(月) 13:55:57.72ID:BXArBNUS
H3の一段目の推力を数%くらいにピンポイントで絞って太平洋上に待機しているドローンシップに着陸して
固体ロケットブースターとフェアリングも回収して
1件50億円で受注して年間20回以上の打ち上げて
さらに自社製インターネット通信衛星を1年半で3000機くらい打ち上げれば
SpaceXと並ぶことができるわけである
0089名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/08(月) 14:21:50.66ID:1uZ5YX1x
>>86
俺はストラトローンチはジェットエンジンの効率を活かしきれていないと見ている。
ストラトローンチは航空機の形をしている。これの弱点は、そもそもエンジンの力でわざわざ飛行機を飛ばす事にエネルギーを多く使ってしまっている。
離陸と水平飛行のエネルギーは元を辿れば機体に対してとても小さいエンジンによって賄われている。

そこで、飛行機の形を廃止して、エンジンだけをどっさり束ねようってのが俺の発想
マッハ2まで加速した後、そのままジェットエンジンをラムエンジンに変形させてマッハ6から7まで加速できれば御の字

ちなみにジェットエンジンを高速域でラムエンジンに変形ってのは、既にSR71で実用済みだ。
0090名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/08(月) 14:28:46.88ID:6FxO4sSo
ポエムはチラシの裏へ
0091名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/08(月) 14:41:20.49ID:1djuShVc
>>33
水素はあるんだからパラシュートで減速してから
気球を膨らませて、浮いている間にヘリコプターで
引っ張って帰れないものか
0092名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/08(月) 14:42:37.15ID:uICmWDA8
>>76
いや計画はかなり前からあって日独仏の共同でやるらしい
0093名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/08(月) 14:45:39.30ID:1uZ5YX1x
>>90
そう、それ。なぜチラシの裏に書くべきポエムのような絵空事に聞こえるか。
原因は「ジェットエンジンは航空機の翼につけるのが最も効率的に決まってる」の先入観にある。

ジェットエンジンを真上に向けて加速するマシンが存在しないのは、今まで誰もそんな事試そうとしなかったからだ。
制御する方法もないただの暴れ風船にしかならず「制御できない」と言われたのは制御する方法が無かった時代の話。
これをドローンやオスプレイが出て来てからまだ再考されていない。チャンスだ。
0094名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/08(月) 14:57:10.45ID:1uZ5YX1x
なんだ、よく見たら俺が書いて来た事に近いことが>>76のリファレンスBに書いてあったわ(´;ω;`)
0095名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/08(月) 18:30:50.94ID:pprq7MHa
>>91
それやろうとしてるのもあったはず
当然だけどヘリでキャッチ出来る程度の重さの一段目にしか使えない
H3やFalcon9クラスは無理かと
0096名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/08(月) 18:33:13.07ID:pprq7MHa
>>91
というか気球かw
パラシュートと勘違いしてた
H3クラスだとかなりデカい気球必要だな
その分デッドウエイトになる
着陸用の脚+燃料の方が軽そう
0097名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/08(月) 18:52:44.08ID:pprq7MHa
>>89
ジェットエンジンとロケットエンジンの推力重量比の差は約20倍ある
例えばH3のエンジン2基をジェットエンジンで代替するとして、推力が1/5のジェットエンジンだとして100基のジェットエンジンが必要となる
実際は酸化剤が不要だからもう少し軽少ないだろうが、上空に行くほど酸素も少なくなるからどうだろうな
普通は一段目は上空70kmとかで分離するからね

ラムジェットやスクラムジェットが出来たらいいけどね
出来てないからなぁ

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%8E%A8%E5%8A%9B%E9%87%8D%E9%87%8F%E6%AF%94
0098名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/08(月) 19:19:44.79ID:6FxO4sSo
>>93
>そう、それ。なぜチラシの裏に書くべきポエムのような絵空事に聞こえるか。

力学的に成立しないからです。
0099名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/08(月) 19:33:28.57ID:pprq7MHa
>>89
ごめんラムジェットは出来てたね
出来てないのはスクラムジェットか
0100名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/08(月) 19:38:12.67ID:Fn7KlY9e
>>96
ロケットの重量のほとんどは燃料だそうなので
ペイロードを切り離した後のロケットは
相当軽いんですよね?1割くらい?
それに多段式ロケットは分離するから

具体的な乾燥重量ってどれくらいなんでしょう
0101名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/08(月) 19:45:53.82ID:pprq7MHa
>>100
H2Bの一段目の乾燥重量は23トンらしい
意外と軽いな
ヘリキャッチでいけるんか!?
0102名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/08(月) 19:55:21.01ID:pprq7MHa
しかし23トンもの重量をヘリキャッチ出来る程度の速度に減速出来るパラシュートは無いな
これ作れたらワンチャンH3でも一段目回収出来るかもねw
クソデカパラシュートになるだろうけど
0103名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/08(月) 20:12:17.89ID:S/cFGjMb
回収なら琵琶湖に落とせばいいだろ
0104名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/08(月) 20:14:59.58ID:Fn7KlY9e
>>101
とっても軽いなら、気球じゃなくて
パラグライダーで滑走路に着陸できるかも?
0105名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/08(月) 20:16:58.25ID:Fn7KlY9e
>>102
気球の浮力で浮いている状態なら
ヘリコプターの負担する重量は?
0106名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/08(月) 20:26:17.67ID:pprq7MHa
>>104
風の影響を強く受けるから危ないかな〜
だだっ広い土地が必要だから日本には向かない
あとやっぱり車輪とか必要になってくる
0107名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/08(月) 20:27:26.66ID:pprq7MHa
>>105
気球のペイロードは小さいからね
調べてみればわかるけど現実的じゃないと思う
0109名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/08(月) 20:49:51.32ID:jczjaw8K
>>107
ロケットで一番高価な部品ってエンジンなのかな?
だったらエンジンだけ切り離して回収しても
費用対効果は得られるだろうか?
0110名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/08(月) 21:21:18.00ID:owtsMTEe
発射時のみ、大砲のように打ち上げられないんかな?
水の力で持ち上げ加速させるとか?
0111名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/08(月) 21:25:12.07ID:SMsFdp5l
>>110
同じようなのでマスドライバーってのがあるけど、地球の重力が強すぎて難しい
0112名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/08(月) 21:36:09.19ID:eZ1PGdsA
スペースXと戦わなければならない理由は?
0113名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/08(月) 22:09:40.44ID:SMsFdp5l
>>112
勝てないと打ち上げの受注が来なくてビジネスが成り立たない
0114名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/08(月) 22:18:11.45ID:OkhA92L3
採算が取れなくとも勉強と安全性を多く
見積もって成功率を上げた意義は大きい。
感情的なケチや難癖がはびこる中頑張って
いるJAXAと関連企業に尊敬の念が絶えない。
0115名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/08(月) 22:41:20.66ID:KC2rR5BQ
>>109
米のヴァルカンとか、欧のアリアン6とかがそんな構想図を出してた気がする。
前者がエンジンをパラシュート+ヘリで回収で、後者がエンジン部分だけをジェットエンジンで飛ばすだっけな?

ただ、どっちもまだ元のロケットが飛んですらいないから、効率的かは分からん。
あと一般論として、エンジンが高いとはいえ、他の部品も再使用できればできるほどコストは下がる。
(そのための重量が嵩むと問題だけど。)
0116名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/08(月) 22:41:40.17ID:UeqoS59W
>>6
やっぱ無能だな海軍
0117名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/08(月) 22:42:54.00ID:JAp9QtmQ
エンジン直上に浮き輪のようなフロート膨らませて、ロケットのエンジン側からパラシュートを開く。
エンジンが上になるよう着水させて船で回収
なんか簡単そうだけど無理かな?

跳ねた海水くらいはかかるだろうけど
0118名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/08(月) 22:42:54.54ID:KC2rR5BQ
>>114
安全性もStarshipの方が余裕で上になる計算だよ。
あっちは有人だから。無人ロケットとはそれこそ桁違いの安全性が必要になる。
0119名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/08(月) 23:22:44.08ID:SMsFdp5l
>>117
いろいろ回収案はあるけど、垂直に着陸してその場からまた離陸できたら最もコストは少ないよね?
そういう限界の低コスト化をSpaceXはやろうとしてる

海に落としたりすると回収するための手間と費用がかかるから
0120名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/09(火) 03:15:19.88ID:MI0luTQq
>>88
完成前から時代遅れの遺物になるなんて
H3は不憫な子だよ
0121名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/09(火) 08:36:01.45ID:0GcdxDxh
>>120
まあ、アリアン6と一連托生やな。
0122名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/09(火) 08:47:53.37ID:HmB+sAWa
>>120
軍事衛星は軌道がばれるから、他国に頼むわけにはいかない。使い道はあるよ
0123名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/09(火) 09:31:24.91ID:0GcdxDxh
>>122
他国に頼もうが自力だろうが軌道はバレバレだ。
問題は打ち上げて貰えるかどうか。
0124名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/09(火) 09:38:48.94ID:XpUblaUD
ロケット打ち上げ技術を自前で持ってると、外国からロケットをめちゃ高く売りつけられることはないメリットはあると聞いた。

外交問題になって衛星打ち上げてもらえないこともあるし
0125名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/09(火) 09:40:16.43ID:tnDcOzu7
>>55 間違ったこと覚えたらいかんよ


再利用なしが前提なら燃料のコストは相対的にはタダに近いから、
固体ロケットと水素ロケットは最適解の一つ

地上から浮くときは、低燃費で高トルクの固体燃料を使い、
宇宙の入り口に着いた後は、高燃費で低トルクの水素ロケットを使う
だから理に叶ってる

比推力とは燃費の意味で、地上から数mの空中に何秒間ロケットを浮かせていられるかの秒数のこと

だから、燃焼カロリー/燃料の重さの比率が大きいほど燃費が良くなる

ロケットの大きさや出力とは関係なく、水素やケロシンなど燃料の種類だけで理論値が決まる

軽くて燃えやすい水素が最も燃費がいい
0126名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/09(火) 10:00:44.35ID:0GcdxDxh
>>125
なお体積
0127名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/09(火) 10:08:57.02ID:S8iKrHYR
>>89
揚力を利用した方がいいよ
0128名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/09(火) 10:58:29.38ID:zK+EuoV4
もう使い捨て自体が時代遅れになってきてるよね
SpaceXの成功のおかげで
各国が再利用ロケットを目指し始めてる
0129名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/09(火) 17:31:11.74ID:9FXplAkV
この前着地失敗したけどあれって地面とエンジン噴射が干渉して不安定になるから着地が難しいんだよね?
地面の方を高度化したらダメなのだろうか?
もちろん将来的には無しを目指すだろうけど
0130名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/09(火) 17:45:44.90ID:zK+EuoV4
>>129
あのロケットの下に付くスーパーヘビーは地上側の設備にキャッチしてもらう案が出てる
ブースターだから決まったところにだけ着陸すればいいからね
こないだ着陸したあと爆発したスターシップは、何もない火星に着陸する必要があるからそれが出来ない

ちなみに爆発した原因はエンジンの出力が何故か少し少なかったかららしい
その理由は今調査中だと思う
0131名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/09(火) 18:15:07.48ID:0GcdxDxh
>>127
そもそも揚力が使えるような領域は数分で突き抜けるので意味がない。
0133名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/09(火) 19:27:00.97ID:MI0luTQq
>>125
比推力にカロリー関係ないからww
0134名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/09(火) 19:48:06.14ID:WtvkIoTw
>>122
日本の情報収集衛星も一応軌道は秘密ということになってるが
一瞬でバレて公開されてるぞ
0135名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/09(火) 21:45:35.07ID:dFjdHDMv
>>134
むしろ「投入軌道までは公開します。運用軌道は秘密とさせていただきます。」とだけ言えば良かったのにな。
まぁ今時のバージョンなら実際そうなんだろうけど
0137名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/10(水) 00:10:52.36ID:wXJvI+1e
巨大ドローンで空中キャッチする手は無いのかな?
0138名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/10(水) 00:13:44.70ID:sdsbOZDJ
>>136
軌道に乗った後に光学観測されている物体が、偵察を行なっている衛星本体だと
誰も彼もが無条件で信じ、疑う者はいないってかww

ステルス戦闘機が台頭する前の時代に、巨大な橋をレーダーに映らなくしたような国家が、今更そんなことってある?
0139名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/10(水) 02:05:04.06ID:XYle3Qp+
>>46
GXロケットは仕分けされました残念
0140名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/10(水) 09:29:40.22ID:vvIkekkC
>>138
あるぞ?何言ってんのお前
0141名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/10(水) 09:41:59.32ID:nTfQzJpW
他国に頼むとペイロードの詳細がばれるから
軌道がどうとかはどうせトラッキングされるし関係ないよ
0142名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/10(水) 10:35:25.03ID:0PDNZQ3u
>>46
確か日本もロケット開発初期に炭化水素の研究やったらしいんだが、その時の資料どこにいったかわからんみたいなこと言ってたなあ。
0143名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/10(水) 16:29:31.32ID:jqMOIXBA
>>49
なんかこわいです
0144名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/10(水) 20:13:31.83ID:LedNm5Hs
>>49
マーリンのせいで50年ぐらい時が遅れてるんで
ざっと70年ぐらいの時間の断層があるな
0146名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/11(木) 13:39:20.15ID:uaEakiUX
>>142
普通に考えてどこかの国の圧力で潰されたんでしょうね。
0148名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/11(木) 14:02:22.49ID:vZAiJbno
>>146-147
圧力なんか無くても、日本は宇宙開発予算が無いので、大抵の使うアテもない要素技術の開発なんか、継続されず終わりますが何か?
0150名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/11(木) 15:06:52.45ID:vZAiJbno
>>149
無知は氏ねよ
0152名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/11(木) 15:18:02.45ID:9Kl4rgdV
日本もRVTで再使用ロケットは一時期はリードしてたんだけどなぁ…
完全に技術が途切れた
0153名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/11(木) 15:29:46.21ID:R5YfbdWJ
>>1
本気で商業打ち上げするのなら赤道付近の国に土地を借りて発射場作る以外に道はない。
0154名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/11(木) 15:32:40.08ID:Ha2CQ9/S
日本が宇宙開発でリードしてた時期なんてないだろ
全部アメリカの後追いや技術供与あっての発展
RVTもアメリカのデルタクリッパーのパクリ
0155名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/11(木) 15:39:30.11ID:zKk4GWIP
>>154
無知のバカ

はやぶさ計画ってバカにされていたけど再評価されまくり
NASAもはやぶさパクって無人の探査船を開発したの知らないだろ
0156名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/11(木) 16:29:54.51ID:vZAiJbno
>>152
日本の宇宙開発は、いつも要素技術のいっちょ噛み止まり
0157名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/11(木) 16:30:35.35ID:vZAiJbno
>>155
はやぶさだけが唯一の
0158名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/11(木) 16:34:47.78ID:vZAiJbno
RVTと念仏のように繰り返しても、結局は基幹ロケットに採用する将来像もロードマップも無く、精々が観測ロケット構想が関の山だった。

スペースXの成功を見てから「日本にも技術はあった!」とか言うのは完全に筋違いでみっともないです。恥を知るべき。
0160名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/11(木) 17:03:38.85ID:soAtX+J3
はやぶさすごいと言ってもじゃあ次はもっと予算くれるのかと思ったら
予算カットで存亡の危機だったからな
0161名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/11(木) 17:48:51.53ID:QdMpqZpP
>>160
さらに、はやぶさ3(仮)予算化の話なんか影も形も無いと言うね。

新探査機の予算が渋いのは、「あかつき、はやぶさ2の運用が継続しているから」と言う事情も大きい。
0162名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/11(木) 18:18:06.90ID:GxXT3q4l
>>158
結局デルタクリッパーから続く垂直離着陸路線が正解だったわけで、
その路線上のRVTをもっと真面目に予算つけて用途を広げてれば、
今頃日本の再使用こそがこうやって評価されてた可能性は十分あったと思うぞ。

まあ基礎研究だけやってその後はまともに予算付けずに
20年ぐらい放置した以上、全ては過去の話だが。
0163名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/11(木) 18:40:41.89ID:zTtCNP2h
現行タイプのFALCON9はその気になればもっと安くできる
単に競合がいないから安くしないだけ
0164名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/11(木) 18:41:16.41ID:IIZF6bOf
>>157
無知はお前だったな。
他にもひてんとかイカロスとかあるだろ
コウノトリやイプシロンでさえ世界初要素をちゃんと持ってる
0165名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/11(木) 20:16:21.08ID:QdMpqZpP
>>162
たらーればー
0166名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/11(木) 20:18:42.32ID:QdMpqZpP
>>164
精巧なボトルシップの一発芸を誇っても、
ガチの最前線には遠く及ばない
0167名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/11(木) 20:50:53.22ID:aL3RIhXQ
>142
GXロケットのLE-8エンジンがNG(メタン)。
ロケットは中止になったものの
このエンジンを基点として
炭化水素系燃料の研究は続けられてる
最近の目立ったものといえば
ISTとの共同実験かな

>>152
>>162
>完全に技術が途切れた
>20年ぐらい放置した以上、全ては過去の話だが。
再使用型ロケット開発に向けた取り組み状況について
https://www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/514/514044.pdf
これらはRV-Xに繋がっている
0168名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/11(木) 20:52:38.86ID:aL3RIhXQ
>>166
イカロスのような惑星間でのソーラーセイルは未だどこも成功していない
0169名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/11(木) 20:56:19.38ID:NrfcnhZf
>>168
見事な一発芸ですなぁ!
0170名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/11(木) 21:10:23.47ID:un3eSAnf
リユースと安全はトレードオフだからなー。
ガンガン使い捨てにしたほうが結果やすくなる気がする。
0171名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/11(木) 21:19:54.22ID:83QOkb50
スペースなんとかの着陸が100%成功したら安いけど
実際は失敗あるでしょ
0172名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/11(木) 21:59:38.27ID:lQNnW23e
ロケットが着陸・再利用に耐えられるように
補強するコストと
実際に着陸・再利用できる歩留まりで
削減できるコストと
比べなくちゃいけないから
難しいよね
0173名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/11(木) 22:18:24.81ID:GxXT3q4l
>>167
細々と繋がっているのは知っているが遅すぎだよ…。
2000年代に今すぐそれをやれば時代の最先端だったのに、
ファルコン9が成功して何年も経ってからうちもやるかって予算付けても、
とっくに十数年遅れだよ。
繋がってるだけでもう何の先行性もないよ。
0174名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/11(木) 22:31:18.03ID:aL3RIhXQ
>>169
NASAは惑星間軌道へ
NEA Scout
Solar Cruiser
Solar Polar Imager

日本はISASが
OKEANOS
の計画を進めてる
0175名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/11(木) 22:39:02.87ID:aL3RIhXQ
>>173
ファルコン9が帰還・着地に成功したのは2015年
>>167の記事は2014年で
後継となるRV-Xの開発開始が2016年

進みが遅いというのは解るが
先行していないと研究したら駄目なの?
0176名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/11(木) 22:39:37.73ID:prisK5jp
>>118
スターシップはまだ飛んでないけど?
もちろん成功してほしいけどね、まだ成功してないロケットの方が成功率高いってどういう意味だよ
0177名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/11(木) 23:04:16.63ID:pejU15dV
>>175
単純に遅いって文句言ってるんでしょ
まぁどっちかというとSpaceXの開発が早すぎるんたが
0178名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/12(金) 00:33:38.67ID:9t9redfW
>>175
その記事は確かに2014年だけど、再使用観測ロケットやりましょう予算付けて下さい!
って話題になったのは2008年とかなんだ。
それから6年間、本格開発の予算は付かずずっと基礎研究止まりのまま。
んでその後も細々で、ようやく2020年になって実用レベルに近い
CALLISTOの開発が始まると。

当時はついにJAXAもやるか!?と期待したが、それから裏切られ続けること12年。
今じゃ予算を付けるのが遅過ぎるという感想しか出ないわ。
0179名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/12(金) 01:11:15.52ID:249Hr0Mt
>>166
>>169
ひてん・世界初の複合スイングバイ&世界初のエアロブレーキ成功
後に米露で惑星探索に応用される。特に金星や火星での減速エアロブレーキは記憶に新しい

イカロス・世界初の航宙ソーラーセイル
後に系外惑星探索の実現案としてスターショット計画へと繋がる。実際に太陽光圧を利用してみせた成果である。

コウノトリ・無人宇宙機による自動ランデブー技術とロボットアームドッキング
後のシグナス補給船などに同じ航法システムが利用される。自動ランデブー等、コウノトリ以前にはNASAですら不可能としていた技術である。

イプシロンロケット・世界で最も簡素化された打ち上げ管制システム
他のロケットの管制からも無駄を省いて高効率・低障害を実現できる改修が可能である道筋を示している。

どれもこれも、全て後につながる技術で一発屋なんてどこにも居ない。
お前らの負けだ。いいから涙を拭け。
0180名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/12(金) 02:56:04.22ID:GalpxHIy
何度も打ち上げているロケットに乗りたいか?
0182名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/12(金) 02:58:05.61ID:oQavhaP/
一度も使われた実績の無い新品に乗りたいのか?
0183名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/12(金) 12:21:08.35ID:yRyJAM/6
>>178
日欧共同でCALLISTOの共同開発が
決定して動き出したのが2017年
初めててファルコン9の1段目が
再利用されたのと同じ年
CALLISTOの打上予定が2022年
0184名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/12(金) 13:50:02.40ID:249Hr0Mt
>>180
>>182
シンプルに気になるんだが、そもそもロケットエンジンて何回使えるんだろう。
一回の打ち上げでノズルの内側が結構溶けるんだよね
0185名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/12(金) 14:37:52.80ID:v6U2vPQm
自分が乗るなら3回目のやつがいいな
初期不良考えて
0186名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/12(金) 14:59:35.89ID:IowhoclJ
ファルコンヘビーのサイドブースターには、観覧席を設けるべきだ。
早く早く!
0187名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/12(金) 23:30:42.35ID:Jr1MJikI
>>32
海に落ちたやつを中国人が拾って鉄屑屋に売りに行くよ
がっぽり儲かる
0188名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/13(土) 02:50:55.51ID:E03QMSst
>>187
中国の打ち上げでは、フェアリングも1段目も内陸部に落ちるんだぞ?
0189名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/13(土) 05:19:14.14ID:ZPpDfoDR
>>7
着陸とか回収よりも航空機から分離して発射したらいいのに
0190名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/13(土) 06:04:26.18ID:vfQfm5L8
>>189
そんなことしても無意味なので
0191名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/13(土) 10:40:08.48ID:/Yl6uXI0
再利用ロケットさっさと作りなよ
できることがわかった今、そんなに解析難しくないだろ
0192名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/13(土) 11:15:45.23ID:38MsHN2N
>>189
ストラトローンチでググってみ
やっとテスト飛行を始めたが、それまでの困難を知ると良い
そしてペイロードを大きくする事がどれだけ難しいか
0193名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/13(土) 13:25:59.86ID:E03QMSst
>>191
LE-9じゃ不可能ですが。
0194名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/13(土) 18:47:10.17ID:fbDLYhbk
>>189
ペガサスというロケットでやってるけど
受注が少なくて苦労してる
新しくヴァージン・オービットという事業者が出てきたが
どうなるかは未知数
0195名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/13(土) 20:26:32.16ID:jd5vHnZ7
>>191
日仏独の共同でやるよ
0196名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/14(日) 08:08:17.02ID:Ue9NuC8s
>>193
普通に考えてエンジン込みでって意味だろ
0197名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/14(日) 14:37:51.97ID:gZT3GUpl
>>193
LNGのエンジン作ってなかった?
あれでいけるんじゃない?
しらんけど
0198名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/14(日) 17:43:37.58ID:meDSnTff
>>153
種子島とフロリダはそんなに緯度の違いはないし、日本は北海道から沖縄まで東側がすべて海
角度も距離も引けを取らない好立地
それから他国に土地を借りるデメリットもあるのでやってる国は少ない、
欧州のギアナ領はフランスの飛び地で、実質ロシアのカザフスタン基地ぐらい
0199名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/14(日) 17:52:07.91ID:meDSnTff
>>144
スペースXのせいじゃないぞ、
そもそもアポロの時からアメリカの宇宙技術は数十年先を独走してるんだよ
0200名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/14(日) 18:15:20.80ID:7disjiO1
>>6
3年でなく半年な。
0201名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/15(月) 03:41:10.29ID:4aztr19M
>>198
アリアン5ロケット+クールー射場の打ち上げスペックが静止衛星のデファクトスタンダードだった商業打ち上げ市場をひっくり返したのは、ファルコン9ロケットの低コストあってこそ。
ファルコン9フルスラストになりスペックの不利も払拭、1段目再利用の実現、ファルコンベビーで完全に世界の最先端に躍り出た。

また、ファルコン9の躍進には、米国メーカーが製造した衛星を煩雑な輸出手続き無しに国内打ち上げ出来る経済的要因も大きい。
それら、打ち上げ地の不利に打ち勝つ要素が、日本には何も無い。
0202名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/17(水) 17:19:16.73ID:c6snLGNY
日本の強みは発射成功率と定刻どうりに行う定時運航率とかかな
火星のように惑星に向かう探査機は数日の遅れでも次の機会は2年後なんてことになるので、
これから惑星探査機を飛ばしたいという国が増えるだろうし商機がある
0203名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/18(木) 21:09:44.58ID:aZU9Hekn
火星に商業衛星送る奴はいない
0204名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/19(金) 00:39:15.57ID:OPPtl/mW
射場キャパシティが年4回
その4回すら埋まらないのが日本の現実
0205名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/19(金) 00:58:05.53ID:zwtTajfm
UAEのように自分達も惑星探査機を持ちたいという国は今後確実に増えるよ
そして飛ばせる能力がある国は米ロ欧日ぐらいなわけだから、日本に依頼も必ず来る
0206名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/19(金) 00:58:54.25ID:zwtTajfm
>>204
H3では年6回に増やすと聞いたが
0207名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/19(金) 01:15:01.63ID:H1+amqZz
>>201
情報古くないか?

昔は赤道から打ち上げるメリットの一つに、軌道変更無しで静止衛星投入出来るってのがあった。
ところが日本のH2シリーズは、2段目の再々点火技術で種子島からでも普通に静止衛星投入出来るようになってる。

赤道から打ち上げるもう一つのメリット「自転の遠心力を生かせる」なんてのは微々たるもので、赤道に行くよりロケットの効率を上げる方が手っ取り早い
0208名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/19(金) 01:22:10.84ID:CmwuZ1ck
SpaceXだとFalcon9どころかすぐにStarshipも実用化してしまうだろ
詰んでいる
0209名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/19(金) 01:38:48.94ID:zwtTajfm
日本は東側全部海で、緯度も高すぎない、角度も広い
そして工場から遠くない発射場から飛ばせる、宇宙産業には好立地
0210名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/19(金) 08:06:20.69ID:XXLD2F6i
>>208
Starship安定運用できたら日本どころか世界のほとんどのロケットが無用の長物になる
あれをパクれる者だけが生き残る
まぁ体力ある中国ぐらいかな
0211名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/19(金) 09:28:31.80ID:wtA2DYzH
地球や火星などの惑星や月からの打ち上げはスターシップに任せて宇宙空間を進むための電気推進の開発を進めた方が独自性を打ち出せていいのかもね
0212名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/19(金) 12:44:37.68ID:zwtTajfm
日本は打ち上げ用の宇宙船より先に宇宙空間移動の宇宙船を作るのもありだな
探査機とISSでのモジュール実績でそっちの技術のほうが格段に進んでる
地球からの宇宙船をやらずにここまで来たのはちょっとアンバランスではあるが
0213名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/19(金) 12:47:47.17ID:zwtTajfm
>>212 訂正
宇宙船→有人船 
0214名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/19(金) 13:14:27.98ID:WNUO5uyf
>>209
>日本は東側全部海で

でも極軌道や太陽同期軌道へ投入する場合はフィリピン近海にフェアリング、
1段目が落下することを避けるためにドッグレックカーブで上げているね。
自力で開発したとか言っている何処かの国は沖縄近海に落としても知らん顔
0216名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/19(金) 13:53:10.69ID:IR3F05tf
>>209
加えて、シェア上位衛星メーカーを何社も擁するケープカナベラル射場、それら打ち上げを年30基とか請け負うスペースX社に敵わないってことなのですがそれは。
0217名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/19(金) 16:51:22.37ID:4HUc+b1s
>>214
5年ぶりに飛ばしたと思えば150秒とかで停止
それでも「エンジンテストに成功」とか言う国だろ
あれからもう3年経つな
0218名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/20(土) 03:23:13.30ID:fk+GjKQ2
2020/06/29
【宇宙開発】ロケット打ち上げ、商売にできるか 半額めざす国産H3 JAXAと三菱重工 [しじみ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1593393913/57,60

2021/01/26
【宇宙】インターステラテクノロジズとTENGA、「TENGAロケット」を宇宙へ打ち上げ 今年夏を予定  [すらいむ★]
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1611660865/
2/02
【ロケット】磁場の加速で10倍速く人類を火星に運ぶ「プラズマロケット」を物理学者が発明 [すらいむ★]
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1612250883/
2/7
【ロケット】中国、通信技術試験衛星6号打ち上げ成功 長征ロケットシリーズ360回目の打ち上げに [すらいむ★]
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1612682806/
3/4
【ロケット】これで3回連続…スペースXの宇宙船、着地後に爆発 [すらいむ★]
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1614824813/
0219名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/23(火) 10:14:56.21ID:kQRa0y1G
コスト半減たって年間5基以上打ち上げての量産効果込みでしょ
打ち上げ予定表見ても全然足りてない 技術力より営業努力が足りない
0220名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/23(火) 11:58:54.54ID:0QbOmFLo
>>219
そもそも射場のキャパシティの問題だから、営業努力で採算取る気が無いのは明白。
0221名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/23(火) 20:31:39.61ID:p9iWhFeC
>>207
静止軌道向けで再着火が実現レベルにたっしたのは、上段高度化したわりと最近の話。

初期〜中期のH-IIAは寿命の問題で再着火は可能でも静止軌道向けには使い物にならんかった。
で、衛星側のスラスタの負担が重くなり、結果アリアンVから客を奪えなかった訳。
0222名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/23(火) 20:56:45.21ID:0QbOmFLo
>>207
そもそも静止衛星は「アリアンスペック」が長きに渡ってデファクトスタンダードだった。
H2AのロングコーストGTO軌道投入は打ち上げペイロード減少を招き、実際には大して営業上の武器になってないのが実状。

ファルコン9の躍進は、直ちにH2A/H3の追い風にならないばかりか、種子島インフラの足枷は全く改善されていない。

現実を直視しないとな。(´ー`)
0223名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/23(火) 20:59:35.49ID:KtwGDxGf
ファルコン9やソユーズは複数の発射場から飛ばしているからあれだけ飛ばせるわけで
1つの発射場からは年数回しかない。
なので日本も新しい発射場を今作っているけどね
0224名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/23(火) 21:12:25.41ID:NGolBd1q
弾道ミサイルとして使うためには50億よりもっとコストを削減しなくては
0225名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/23(火) 21:19:47.90ID:KtwGDxGf
H3はミサイルとしては大き過ぎる
横に付いているブースターで十分ICBMになる
0226名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/23(火) 23:26:16.02ID:T78pB7yr
>>223
新しい発射場ってどこ?
0227名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/24(水) 00:01:06.92ID:T2fxesPz
>>223
はあ?
0228名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/24(水) 06:36:02.11ID:7UaqKdZF
>>223
その年数回の需要すら現状無くて量産効果が期待出来ないって話
打ち上げのキャパシティが無いってことは無い H2を年6回打ち上げた事もあるんだから
全部官需で税金だけどね
0229名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/24(水) 09:24:50.56ID:DCX4pv3p
種子島空港の道路が悪いという話も何年経っても
改善されないよなあ
0230名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/24(水) 09:46:02.40ID:hKAY19S9
>>223
和歌山県串本町に作ってるやつだろ 小型ロケット用でH3と何の関係も無い
出来たからと言ってH3の需要が減ることはあっても増えることはない
0232名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/24(水) 17:41:58.17ID:3B9R5Eja
>>230
223はH3用とは書いてないだろ、日本も増やしてますよということ
0233名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/24(水) 18:00:40.74ID:3B9R5Eja
>>231
まあケネディ宇宙センターは広いからな
ソユーズ2.1b バイコヌール宇宙基地 6回、プレセツク宇宙基地 5回、ボストチヌイ基地 1回
ソユーズST-A/B 仏領ギアナ基地2回
0234名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/24(水) 18:34:19.22ID:Mi1hcmcQ
>>232
なんじゃそら。
妄想はチラシの裏へ。
0235名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/24(水) 18:41:34.04ID:flkOsiB1
目指すものは一緒でも道が違うんじゃないか?
0236名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/24(水) 18:59:15.32ID:m8HuL6ni
>>232
ファルコンは複数の射場から打ち上げてると言っといて
H3用でもない射場が増える話して何言いたいんだかw
0237名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/24(水) 19:06:03.26ID:uIjkT7SV
射場が複数あるのは投入軌道により得意&不得意があるからだろ。
打ち上げ頻度を増やすためのものじゃない。
0238名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/24(水) 19:20:18.21ID:Mi1hcmcQ
>>237
うん、お前は黙ってろ。
0239名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/24(水) 23:37:48.17ID:JWHVJwjb
>>233
年間14回打ち上げたのはケープカナベラル空軍基地のSLC-40だぞ
基地内の数カ所から打ち上げたのではなく、この一ヶ所から14回打ち上げてる
もちろんケネディ宇宙センターでも打ち上げてて同じ年にLC-39Aから9回打ち上げてる
0241名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/25(木) 16:39:12.58ID:uaOKJq4B
>>240
JAXAにも文科省にも、それを決断してネジ込める政治力のある責任者が居ない。
また、それが日本の宇宙開発を歪ませている是正すべきウィークポイントとも思っていないのだろう。
0242名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/26(金) 09:49:41.76ID:T7VPCW5C
>>236
発射場増えればH2,H3用も増える可能性があるだろ
ずっと種子島だけってことはないはず
0243名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/26(金) 09:53:29.91ID:T7VPCW5C
>>237
角度だけならソユーズのほとんどはギアナから飛ばした方が有利なはずだろ
でもそうじゃない、カザフスタンが最多
発射場のスケジュールとか発射場の費用だとか要因はいろいろある
0244名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/26(金) 10:30:31.76ID:E/UeFObe
>>242
ねーよ
0245名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/26(金) 10:31:35.04ID:E/UeFObe
>>243
なぜ君はそんなに必死で無知を晒そうとするのか
マゾなのかな?
0246名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/26(金) 10:43:36.08ID:dHUd2fkg
タラレバハズの議論しても無意味。
そもそも種子島の道路一本すら放置している事実が、日本の宇宙開発行政のヤル気の無さを物語る。

種子島以外に基幹ロケットの射場を建設?
あー、はいはい。夢のような話だねぇ。

ギニアのソユーズは、純粋にアリアン社への外販。
ロシアの宇宙計画とは何の関係もない。
知らんかったのか?

たしかに、角度は大事だねぇ。角度は。
0247名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/27(土) 08:14:37.57ID:/PaYjF2L
>>242
種子島だけでも年6機まで飛ばせるキャパシティあるんだよ
でもそれすら満たせるほど現状需要が無いって話なのに射場増やしてどうする
0248名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/27(土) 19:38:37.25ID:akhUvF82
三菱に次期戦闘機を開発する能力はないのでは
クルーズ船を受注し火災を二度起こし大赤字クルーズ船から撤退
今度は長崎造船所を売却
MRJの開発はものにならず中止
なんでも自分でやれると勘違い
ライバル機を買ってきて研究する学ぶ姿勢がない
人から学ぶ姿勢が全くない 高学歴の無能経営者
・操縦席が単座であわてて改造
・コンピュータが集中式になっており分散方式に設計変更  そんなことも知らない間抜け
・認定を得るため試験、申請の仕方がわからない
・部品の購入先がわからない
・電気配線の仕方がわからない
全くのお手上げ
海外の航空機メーカの技術者を200人雇いその下で開発を推進
挙句の果て航空機メーカから技術泥棒で訴えられる
何やっているの三菱さん ライバル機を買って学べば大半はできていましたよ
プライド高く 実力なし
こんな会社に日本の国防を託して大丈夫か
0249名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/27(土) 19:39:02.37ID:akhUvF82
>>1
三菱に次期戦闘機を開発する能力はないのでは
クルーズ船を受注し火災を二度起こし大赤字クルーズ船から撤退
今度は長崎造船所を売却
MRJの開発はものにならず中止
なんでも自分でやれると勘違い
ライバル機を買ってきて研究する学ぶ姿勢がない
人から学ぶ姿勢が全くない 高学歴の無能経営者
・操縦席が単座であわてて改造
・コンピュータが集中式になっており分散方式に設計変更  そんなことも知らない間抜け
・認定を得るため試験、申請の仕方がわからない
・部品の購入先がわからない
・電気配線の仕方がわからない
全くのお手上げ
海外の航空機メーカの技術者を200人雇いその下で開発を推進
挙句の果て航空機メーカから技術泥棒で訴えられる
何やっているの三菱さん ライバル機を買って学べば大半はできていましたよ
プライド高く 実力なし
こんな会社に日本の国防を託して大丈夫か
0250名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/27(土) 20:18:31.54ID:akhUvF82
>>24
三菱に次期戦闘機を開発する能力はないのでは
クルーズ船を受注し火災を二度起こし大赤字クルーズ船から撤退
今度は長崎造船所を売却
MRJの開発はものにならず中止
なんでも自分でやれると勘違い
ライバル機を買ってきて研究する学ぶ姿勢がない
人から学ぶ姿勢が全くない 高学歴の無能経営者
・操縦席が単座であわてて改造
・コンピュータが集中式になっており分散方式に設計変更  そんなことも知らない間抜け
・認定を得るため試験、申請の仕方がわからない
・部品の購入先がわからない
・電気配線の仕方がわからない
全くのお手上げ
海外の航空機メーカの技術者を200人雇いその下で開発を推進
挙句の果て航空機メーカから技術泥棒で訴えられる
何やっているの三菱さん ライバル機を買って学べば大半はできていましたよ
プライド高く 実力なし
こんな会社に日本の安全保障を託して大丈夫か
0251名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/27(土) 20:21:52.40ID:YX/XLT6l
何で雨公が作った認可などに従わなければならんのか
0252名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/27(土) 20:34:29.15ID:akhUvF82
>>12
三菱に次期戦闘機を開発する能力はないのでは
クルーズ船を受注し火災を二度起こし大赤字クルーズ船から撤退
今度は長崎造船所を売却
MRJの開発はものにならず中止
なんでも自分でやれると勘違い
ライバル機を買ってきて研究する学ぶ姿勢がない
人から学ぶ姿勢が全くない 高学歴の無能経営者
・操縦席が単座であわてて改造
・コンピュータが集中式になっており分散方式に設計変更  そんなことも知らない間抜け
・認定を得るため試験、申請の仕方がわからない
・部品の購入先がわからない
・電気配線の仕方がわからない
全くのお手上げ
あわてて海外の航空機メーカの技術者を200人雇いその下で開発を推進
挙句の果て航空機メーカから技術泥棒で訴えられる
何やっているの三菱さん ライバル機を買って学べば大半はできていましたよ
プライド高く 実力なし
こんな会社に日本の安全保障を託して大丈夫か
0253名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/27(土) 20:55:05.11ID:uOmOrsX8
>>246
何だか必至だな
日本の技術が先に進んでるのが嫌なんだろう、としか伝わってこない
0254名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/27(土) 21:20:41.61ID:mrLZxFaj
今だからこそ水素じゃん。脱炭素として売り込もう!
0255名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/27(土) 21:32:36.85ID:akhUvF82
>>4
三菱に次期戦闘機を開発する能力はないのでは
クルーズ船を受注し火災を二度起こし大赤字クルーズ船から撤退
今度は長崎造船所を売却
MRJの開発はものにならず中止
なんでも自分でやれると勘違い
ライバル機を買ってきて研究する学ぶ姿勢がない
人から学ぶ姿勢が全くない 高学歴の無能経営者
・操縦席が単座であわてて改造
・コンピュータが集中式になっており分散方式に設計変更  そんなことも知らない間抜け
・認定を得るため試験、申請の仕方がわからない
・部品の購入先がわからない
・電気配線の仕方がわからない
全くのお手上げ
あわてて海外の航空機メーカの技術者を200人雇いその下で開発を推進
挙句の果て航空機メーカから技術泥棒で訴えられる
何やっているの三菱さん ライバル機を買って学べば大半はできていましたよ
プライド高く 実力なし 頭下げて他から学ぶこころがない
こんな会社に日本の安全保障を託して大丈夫か
官需頼りの税金泥棒
0256名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/27(土) 22:28:22.68ID:akhUvF82
>>50
あほな言い訳はよせ
三菱に力がなかっただけ

MRJの開発はものにならず中止
なんでも自分でやれると勘違い
ライバル機を買ってきて研究する学ぶ姿勢がない
人から学ぶ姿勢が全くない 高学歴の無能経営者
・操縦席が単座であわてて改造
・コンピュータが集中式になっており分散方式に設計変更  そんなことも知らない間抜け
・認定を得るため試験、申請の仕方がわからない
・部品の購入先がわからない
・電気配線の仕方がわからない
全くのお手上げ
あわてて海外の航空機メーカの技術者を200人雇いその下で開発を推進
挙句の果て航空機メーカから技術泥棒で訴えられる
何やっているの三菱さん ライバル機を買って学べば大半はできていましたよ
プライド高く 実力なし 頭下げて他から学ぶこころがない
こんな会社に日本の安全保障を託して大丈夫か
官需頼りの税金泥棒
0257名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/28(日) 01:23:38.53ID:SATBR74B
>>253
はあ?さっさと道路をなんとかしろよ国士様よ?
0258名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/29(月) 18:42:05.14ID:jD6egZkN
>>1
三菱に次期戦闘機を開発する能力はないのでは
クルーズ船を受注し火災を二度起こし大赤字クルーズ船から撤退
今度は長崎造船所を売却
MRJの開発はものにならず中止
なんでも自分でやれると勘違い
ライバル機を買ってきて研究する学ぶ姿勢がない
トヨタ喜三郎は外国の車を購入して解体して勉強しトヨタ自動車を作った
三菱の経営者はトヨタ喜三郎の爪のあかを煎じて飲め
人から学ぶ姿勢が全くない 高学歴の無能経営者
・操縦席が単座であわてて改造
・コンピュータが集中式になっており分散方式に設計変更  そんなことも知らない間抜け
・認定を得るため試験、申請の仕方がわからない
・部品の購入先がわからない
・電気配線の仕方がわからない
全くのお手上げ
あわてて海外の航空機メーカの技術者を200人雇いその下で開発を推進
挙句の果て航空機メーカから技術泥棒で訴えられる
何やっているの三菱さん ライバル機を買って学べば大半はできていましたよ
プライド高く 実力なし 頭下げて他から学ぶこころがない
こんな会社に日本の安全保障を託して大丈夫か
民間の仕事はだめ 官需頼りの経営三流重工
0259名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/30(火) 08:17:38.31ID:ZserM5Ay
>>247
なお、ロケットの生産ライン
0261名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/30(火) 10:09:29.11ID:CEi9sd99
過去に年6機H2打ち上げた事もあるしH3打ち上げ予定には年6機ってのもある
生産ラインと射場のキャパシティはマッチしてて問題ないぞ 
その能力をフルに発揮出来る需要が無いだけで
0262名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/30(火) 17:42:42.73ID:1yN+Z3HL
そこはコストダウンすれば増えるだろうし
衛星だけじゃなくUAEみたいに探査機飛ばしたい国も増えてくるはず
0263名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/30(火) 18:37:04.17ID:tKnLGpu0
つ衛星輸送費用、関税、保管倉庫
0264名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/30(火) 21:31:47.07ID:rQ3CL0Zg
なんかもうマスドライバー作った方が早くね?
0266名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/31(水) 09:29:44.64ID:RGlUHgjh
>>262
逆だっての 受注が増えないとコストダウン出来ないって話
年1機でも6機でも射場と生産ラインの維持経費は大して変わらんのだから
0267名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/31(水) 10:17:06.56ID:GpW9umgd
>>262
インフラ要因をカバーするにはディスカウントしかない。
0268名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/31(水) 12:10:39.25ID:GpW9umgd
>>264
地上からの衛星打ち上げに使用可能な「マスドライバー」などと言う方式は存在しない。
0269名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/02(金) 21:59:10.66ID:gxvu2LXU
戦前は日本国民は三流重工と心中した
ゼロ戦は空飛ぶ棺桶 一発当たる炎上して墜落 欠陥戦闘機
グラマンF6との撃墜比率は200機対5000機と惨敗
ムスタングP51がくると我さきに逃げまくり
大和はグラマンの航空攻撃であっという間に沈没
沖縄特攻で自慢の主砲は故障
速力が27ノットと遅く機動部隊とは行動できない
燃料バカ喰いで動かせない
大和の20mm機銃でグラマンの厚い装甲を破れない
全くの役立たず
今度は次期戦闘機開発はまた欠陥戦闘機で日本国民は三
流重工と再び心中することになるのでしょうか
0270名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/02(金) 23:41:16.84ID:JVzI/SHw
>>266
だからH3でコストダウンしたんだよ
0271名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/03(土) 00:38:02.20ID:eGVYyQ6v
>>270
コストダウン?してないぞ?

半額になるのは最小構成の場合のみ。
商用静止衛星を打ち上げるには最大構成にしなきゃならんからH2Aと大差なくなる上、仮にロケット単体の価格がファルコン9レベルになっても立地の不利、インフラの貧弱さなど有り余るデメリットで、そもそも同じ土俵にも立てず、勝負が成立しない。
0273名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/03(土) 07:25:03.53ID:u69HnyTo
つい最近ソユーズで日本のベンチャーと韓国の衛星の混載で飛ばした便は小さい
H3の最小版のほうが少し大きいぐらいだろう。
H3の最小版H3-30が50億で行けるならファルコン9やソユーズにもどうにか近いとこまで行く。
これから衛星だけでなく探査機を飛ばしたい国なんかも増えるだろうし
0274名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/06(火) 19:26:36.06ID:rMzhBw7I
>>50
うそ言うなよ 10年もかけてこのざま

MRJは10年もかけてものにならず 何やっているんだ
ライバル機を買ってきて研究する学ぶ姿勢がない

・操縦席が単座であわてて改造  戦闘機と同じに作った
・コンピュータが集中式になっており分散方式に設計変更  そんなことも知らない間抜け
・認定を得るため試験、申請の仕方がわからない
・部品の購入先がわからない
・電気配線の仕方がわからない
・主翼の強度不足で再設計
全くのお手上げ
あわてて海外の航空機メーカの技術者を200人雇いその下で開発を推進
挙句の果て航空機メーカから技術泥棒で訴えられる
何やっているの三菱さん ライバル機を買って分解して学べば大半はできていましたよ
MRJがこけても次期戦闘機かあるさ
税金頼りの三流重工
0275名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/07(水) 05:05:50.26ID:lZk/Ycxt
>>271
最小構成のH3-30はH2Aとだいたい同じクラスのペイロードになるらしいけどな
ファルコン9を上げているフロリダと種子島は緯度的にもそんなに変わらない、日本は
南側も広い海なのでこれ以上ないほど恵まれた位置
0276名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/07(水) 11:35:58.86ID:pXGttggh
>>275
はあ?嘘つくな。
H3最小構成は、情報収集衛星の低い太陽同期軌道特化やろ。H2Aと同等ってことはないわー。

そもそもH2Aで緯度の不利を克服するには、H2A最大構成でロングコーストGTO投入しないといかんし、一方でファルコン9はフルスラストバージョンに新刊して能力はむしろH2Bに匹敵する。

緯度の問題を度外視しても、種子島の輸送インフラの貧弱さが顧客獲得を妨げる最大の要素。
色々と現状認識が甘い。比較対象を間違えてる。
0277名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/07(水) 15:54:48.86ID:uIakzGcf
>>276
やっぱ種子島だけでなく、茨城県の海岸にも射場あった方がいいな!
0278名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/08(木) 07:16:32.65ID:khdGa5+p
>>276
H3はエンジンが出来てからのペイロード発表になるのでまだ出ていないがH2A同クラスの予定だ
固体燃料ブースターなし液体だけの仕様はむしろ低軌道より高軌道に適してる
例えば中国の長正5号はブースターが110トン液体燃料エンジンx4で440トンという構成で実質1段目だが
それで月まで飛ばしてる。探査機と言っても小型ではあるが。
H3-30は150トンx3で450トンなのでほぼ同じクラスになる。
意外なことに長正5号は現在の中国の最大クラスなんだよ、発射数こそ多いが、向こうもぎりぎりでやってる
0279名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/08(木) 13:32:56.40ID:RjBMEBDI
またテキトーなウソを吹聴してるし
0280名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/08(木) 20:55:10.24ID:DrHWmy7F
>>67
スクラムジェットエンジンは極超音速誘導弾として実用化するからその後に宇宙開発なり旅客機なりになるんでないの
0281名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/08(木) 21:05:35.87ID:Osbz1zcs
>>278
すげー、何ひとつ事実が無い
0282名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/08(木) 21:14:55.18ID:ZLQ/3GCv
ロケットってなんで垂直に打ち上げるんだろ
地球は球なんだから真横に打ち上げたほうが最短で軌道に乗れるんじゃないの?
0283名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/08(木) 21:49:22.77ID:zeeqYvU+
>>282
そうだけど地上付近は濃い大気があるから空気抵抗で燃料無駄になるし、そもそもそんな速度出したらすぐ燃え尽きる
だからロケットは空気がある程度薄くなる高度で徐々に水平方向に加速する
0284名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/08(木) 22:24:51.54ID:BrVuH96q
開発が困難な再生ロケットも宇宙エレベータが現実化すれば無用の長物になるわけだし
現状のロケットのコストを下げる方が合理的
0285名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/08(木) 23:17:18.96ID:iXgpDK+T
軌道エレベーターは素材が実用化してから考えればよろし
0286名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/09(金) 00:08:24.50ID:YbKgXSPH
>>284
軌道エレベータを建造するには、今の100倍のロケット打ち上げ体制が必要なわけですが。
0287名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/09(金) 00:15:38.12ID:mL0fp4tn
スペースXが爆発してる間に妥当なとこまでコスト削減が望ましい
0288名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/09(金) 00:22:20.11ID:YbKgXSPH
>>287
スターシップの開発試験機シリアルナンバーシリーズが全て順調に消化されたら、「妥当なところまでコストダウン」なんて甘えは通じない世界が始まるわけですがそれは。
0289名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/09(金) 00:27:00.15ID:mL0fp4tn
>>288
そこまでやられたら開発意図が違う以上しゃーない
棲み分けられる別軸で目的を再設定だわ
0290名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/09(金) 00:33:01.82ID:/I6QcfQe
>>7
着陸って何の?
無駄に重くなって不安定要素が増えていいことまるで無し
それでもこだわる理由がわからん
0291名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/09(金) 00:38:00.13ID:/I6QcfQe
>>271
エンジンを極端に単純化できたのでコストダウンできた
0293名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/09(金) 00:43:20.23ID:mL0fp4tn
>>292
その後追いを止めるしかないって事ね
0294名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/09(金) 00:45:52.51ID:YbKgXSPH
>>291
ロケットシステム全体としては大して変わってないよ?

「H2Aの半額」てのは言葉のマジックで詭弁です。

だいたい、競うべきファルコン9は、使い捨てても「H2Aの半額」のままでペイロードを倍に増やしてるんで、ゴール地点設定が既に時代遅れになってる。
0295名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/09(金) 00:45:58.00ID:cB2sHHyp
>>11
そのとおり
よって、最初の一回目から成功を狙うべきだし、そう合ってほしいところ
0296名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/09(金) 00:47:20.39ID:YbKgXSPH
>>293
だから、後追いするんだってさ。
別軸も何も、日本の宇宙開発はいつでも行き当たりばったり。意味のある将来像なんか最初から無いのよ。
0297名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/09(金) 00:52:54.30ID:h6Mzc4x9
>>292
完成する前からイラン子扱いのH3ロケット可哀想です。゚(゚´Д`゚)゚。
0298名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/09(金) 00:57:40.92ID:vS5V3fx0
>>61
なんか負けて必死なようだが水素のコストは大幅に下がってるんだが
0299名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/09(金) 01:20:10.56ID:mL0fp4tn
>>296
だから、後追いダメだなってなるから変えろって話なんだが
もしかして頭悪いのか?
0300名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/09(金) 01:24:28.70ID:h6Mzc4x9
>>299
国に物申せる立場なんて凄いね!凄いね!
0301名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/09(金) 01:38:18.36ID:mL0fp4tn
>>300
国民は主権者なんだが
やっぱ頭悪いな
0302名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/09(金) 08:06:01.95ID:rvAcK3IM
>>298
ロケットにおける燃料代なんて全体の1/100程度だし、それが安くなっても全体では誤差レベルしか変わらんのだけど。
0303名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/09(金) 12:14:06.59ID:h6Mzc4x9
しっかし、H2Aロケットの半分の能力にダウンサイジングしたH3で、「コストが半分になりました!」とかほとんど詐欺じゃねーかwww
0304名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/09(金) 12:28:05.64ID:G9z9Vc+r
使い捨てじゃなく、何度も使えるロケットだといってる、スペースXの
ロケットが価格効率いいように見えるけど。メンテナンスが大変だろう事は
想像に難くないよね。
あの、スペースシャトルだって、何度も使う内に事故起こして、結局ペケだったし・・・・・まあ、どうなるか実際に見てみないとわからないよね。
でも、私は多分結果はみることは、できそうもないけど。
0305名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/09(金) 13:04:43.81ID:5Qkm9Kxu
>>294
ファルコン9は最初のモデルは51億で今は65億だな
H3が50億で完成すれば固体燃料ブースターでペイロードは倍以上に増やせるので
固体燃料ブースターがいくらになるかだね。戦えない相手ではない。
0306名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/09(金) 13:12:47.29ID:5Qkm9Kxu
>>281
全く事実だが
0307名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/09(金) 15:05:21.03ID:h6Mzc4x9
>>304
シャトルを持ち出して、何となくファルコン9を否定する坊
シャトルの何がマズかったのかろくに理解していないからそんなことを言い出す。
0308名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/09(金) 15:11:02.73ID:LORLp47l
>>304
何で結果見れないの?
0309名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/09(金) 17:12:11.99ID:5Qkm9Kxu
スペースシャトルは運営10年で事故を起こして、検証と安全基準を大幅に見直したら
大幅なコストアップなってしまった。それでもどうにか続けていたが、
今度は帰還するときに事故を起こしてもう断念せざるを得なくなった
始めは再利用型の画期的なシステムのはずだったが、終わってみればコスト7倍になってたそうな
0310名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/09(金) 17:37:47.36ID:/QJZmhAB
>>304
スペースXの再利用ロケットはメンテ無しだよw
10回使ったら初めてメンテするw
だから安い

日本が燃焼時間ギリギリで作ってるのに対し
スペースXは無限時間で設計してるから壊れないw
0311名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/09(金) 21:24:40.18ID:rvAcK3IM
>>306
全部あからさまに嘘じゃん。
わざとやってるんじゃないの?
じゃないなら完全に病気だ。
0312名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/09(金) 21:30:58.93ID:h6Mzc4x9
>>309
お前もアホの仲間か
やっぱりな
0313名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/09(金) 21:41:31.60ID:rZjEjqFF
>>304
スペースシャトルがダメだったのは有人飛行前提だったから
失敗が絶対に許されないからメンテナンスコストが莫大になった
SpaceXのロケットは無人打ち上げで十分信頼性を高めてから有人打ち上げに望める
0314名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/09(金) 21:58:04.52ID:hf/o0hjz
>>313
運用面でも旅客タイプと貨物タイプを分けられるのは良いよね
0315名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/09(金) 23:38:35.85ID:e7CUlEei
シャトルCなどの貨物型を実現出来てれば
少し違った歴史を辿ったかもしれない
0316名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/10(土) 00:08:02.34ID:iAFGfk0S
いや、ちょっと待て待て待て。
シャトルが失敗したのは、何より、あの巨体を丸々大気圏突入させる設計だったせいだ。
再利用言うとシャトルシャトル言い出すバカはシャトルの失敗要因を何一つ理解してない。

ファルコン9の1段目は大気圏を出る前に戻ってくるから、耐熱機能の補修が必要ない。
最低限の点検と燃料充填だけで再利用出来て、最悪、飛行中に9基あるエンジンの2基まで停止してもミッション遂行に問題は無い。
そこまで折り込み済み。
0317名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/10(土) 00:08:49.36ID:iAFGfk0S
>>315
と言うわけで、シャトルは貨物型があっても同じ結末になってる。
0319名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/10(土) 07:36:19.67ID:Fk1GF+Zv
>>310
10回メンテナンスなしで飛ばす?子供でも分かる嘘だな
0320名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/10(土) 07:54:31.12ID:3+k5EDdr
>>313
いやスペースシャトルの欠点は有人船と貨物船を一体にした事
持っていく物は沢山あっても、持って帰る物はそんなにない、人だけ帰るのに大きな貨物船で
帰ってたのが無駄だった、シャトルが大きいもんだから出発時はタンクに横につけて非常時の脱出が遅れる
帰還時は大きすぎる機体の耐熱シールドが剥がれるリスクがあった、
スペースXはスターシップでまたスペースシャトルっぽいことをやろうとしてるが、ちょっとあれは危ないな
0321名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/10(土) 08:31:49.43ID:dsKl2HIt
>>319
それすら知らんとは、お前は幼稚園児かね?
10回はノーメンテで飛ばす
10回ごとにメンテして交換するとこは交換し、トータルで100回使い回すんだよ
0322名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/10(土) 11:26:11.57ID:qySaU9tp
>>320
そのハードルは越えないといつまでたっても宇宙に大量輸送出来ない
それの開発を始めるのに有人必須でやっちゃったのがダメだった
0323名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/10(土) 16:53:13.53ID:n0ds/8U0
H3ロケットはH2Aよりもサイズが大きくなったのに、補助ブースター無しでも打ち上げられるようになったみたいだね。それだけでもコストカットに繋がったのかな?
0324名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/10(土) 18:20:18.39ID:3+k5EDdr
目標の50億というのはおそらくブースターなしのタイプだと思う
最初のテストフライトはブースターが付くみたいだけど
ブースターなしのタイプを早く見てみたい
0325名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/10(土) 21:45:41.32ID:RTGyci9n
>>320
デカブツを持って帰ってくる。って未だにスペースシャトルしかできない。
0326名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/11(日) 08:17:20.67ID:klMvURjl
今朝のNHKで放送されてた
ロケット運ぶ台座に隙間15cmあるのもあったと・・・

どうすりゃこんな単純ミス可能なんだ?
実際乗っけて見る前に見てわかるレベルだろ
低レベル過ぎて呆れる
0327名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/11(日) 08:49:24.55ID:rpS2s141
>>326
15mmな。
調整出来るようになってたし最初から「現物に合わせて調整しろ」って物だったんじゃないの?
0328名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/19(月) 21:26:39.73ID:zleDGdCx
>>4
三流重工に次期戦闘機を開発する能力はないのでは
プライドが高く 能力なし 身のほど知らず
MRJは10年もかけてものにならず 何やっているんだ
ライバル機を買ってきて研究する学ぶ姿勢がない
トヨタ喜三郎は外国の車を購入して解体して勉強しトヨタ自動車を作った
三菱の経営者はトヨタ喜三郎の爪のあかを煎じて飲め
・操縦席が単座であわてて改造  戦闘機と同じに作った
・コンピュータが集中式になっており分散方式に設計変更  そんなことも知らない間抜け
・認定を得るため試験、申請の仕方がわからない
・部品の購入先がわからない
・電気配線の仕方がわからない
・主翼の強度不足で再設計
全くのお手上げ
あわてて海外の航空機メーカの技術者を200人雇いその下で開発を推進
挙句の果て航空機メーカから技術泥棒で訴えられる
何やっているの三菱さん ライバル機を買って分解して学べば大半はできていましたよ
MRJがこけても次期戦闘機かあるさ
血税頼りの三流重工
国民がしっかり監視しましょう
0329名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/19(月) 21:28:51.59ID:zleDGdCx
三流重工に次期戦闘機を開発する能力はないのでは
プライドが高く 能力なし 身のほど知らず
MRJは10年もかけてものにならず 何やっているんだ
ライバル機を買ってきて研究する学ぶ姿勢がない
トヨタ喜三郎は外国の車を購入して解体して勉強しトヨタ自動車を作った
三菱の経営者はトヨタ喜三郎の爪のあかを煎じて飲め
・操縦席が単座であわてて改造  戦闘機と同じに作った
・コンピュータが集中式になっており分散方式に設計変更  そんなことも知らない間抜け
・認定を得るため試験、申請の仕方がわからない
・部品の購入先がわからない
・電気配線の仕方がわからない
・主翼の強度不足で再設計
全くのお手上げ
あわてて海外の航空機メーカの技術者を200人雇いその下で開発を推進
挙句の果て航空機メーカから技術泥棒で訴えられる
何やっているの三菱さん ライバル機を買って分解して学べば大半はできていましたよ
MRJがこけても次期戦闘機かあるさ
血税にたかる三流重工
国民がしっかり監視しましょう
防衛産業も競争の原理を導入せよ
0330名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/19(月) 22:00:32.04ID:zleDGdCx
有人戦闘機の時代は終わりました
ドローン兵器による戦争になります
2020年ナゴルノ・カラバフ紛争(アルメニア アゼルバイジャンの戦い)
https://www.youtube.com/watch?v=CXWo9KxHJ0o
日本の次期戦闘機は時代遅れ
三菱が大和に続きまた我々の血税で時代遅れ無用の長物を作ります
0331名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/19(月) 22:00:46.72ID:zleDGdCx
>>1

有人戦闘機の時代は終わりました
ドローン兵器による戦争になります
2020年ナゴルノ・カラバフ紛争(アルメニア アゼルバイジャンの戦い)
https://www.youtube.com/watch?v=CXWo9KxHJ0o
日本の次期戦闘機は時代遅れ
三菱が大和に続きまた我々の血税で時代遅れ無用の長物を作ります
0332名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/20(火) 22:36:27.10ID:KPCYQ7ys
>>330 >>331
1トンを高速で運べるドローンが出てきたら言ってくれ
0333名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/21(水) 02:29:25.33ID:la0GdYiQ
>>4
型式証明取れなかっただけでなく
開発も終盤になって外人部隊に丸投げ

戦闘機とロケットは作れても原発運用と旅客機は無理だった
日本人の出来るプロジェクトの限界なのかもとさえ言われてる
0334名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/21(水) 02:33:07.47ID:la0GdYiQ
LE9の大型エンジン内のパイプで水素化熱する方式って他所では開発してない?
特許でも取れないと優位性ないよね
0335名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/21(水) 13:38:58.20ID:l1oNd25x
>>334
ノズルの周りにパイプ巻きつけて燃料通すやつ?
それ他でも普通にやってるやり方かと
というか日本がアメリカの真似て作った
どちらかというと燃料を温めるのではなくノズルや燃焼室が溶けないように冷やすためだが
0336名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/21(水) 16:29:15.10ID:NoAcE35t
>>334
特許取得は自由だが。

特許取ったからと言って、ハクが付いて誰にも彼にもそれが必要とされるようになるわけでもない。
0337名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/21(水) 16:31:03.03ID:NoAcE35t
エキスパンダーブリード方式の1段目エンジン技術は、どっちかと言えば

ビックリ日本新記録
イグノーベル賞

がお似合いの変態性技術だしな。
0338名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/21(水) 21:07:31.57ID:sn0EZpj4
>>334
アリアン5のヴァルカン2エンジンが同じ方法使ってる
LE-9と同じ液酸・液水エンジン
0339名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/21(水) 22:31:26.90ID:ZER/2bpH
>>71

有人戦闘機の時代は終わりました
日本の次期戦闘機は時代遅れ
ドローン兵器による戦争になります
2020年ナゴルノ・カラバフ紛争(アルメニア アゼルバイジャンの戦い)
https://www.youtube.com/watch?v=CXWo9KxHJ0o

三菱が大和に続きまた我々の血税で時代遅れの物を作ります
0340名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/21(水) 22:35:44.30ID:ZER/2bpH
>>333
三菱が自分たちだけでやると豪語
プライドばっかし高く 身の程知らず
ライバル機を買ってきて分解して学こともしない
税金だよりお館日の丸体質のダメ会社
MRJがこけても次期戦闘機があるさ
0341名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/21(水) 22:40:16.94ID:ZER/2bpH
>>12
MRJは10年もかけてものにならず 何やっているんだ
ライバル機を買ってきて研究する学ぶ姿勢がない
トヨタ喜三郎は外国の車を購入して解体して勉強しトヨタ自動車を作った
三菱の経営者はトヨタ喜三郎の爪のあかを煎じて飲め
・操縦席が単座であわてて改造  戦闘機と同じに作った
・コンピュータが集中式になっており分散方式に設計変更  そんなことも知らない間抜け
・認定を得るため試験、申請の仕方がわからない
・部品の購入先がわからない
・電気配線の仕方がわからない
・主翼の強度不足で再設計
全くのお手上げ
あわてて海外の航空機メーカの技術者を200人雇いその下で開発を推進
挙句の果て航空機メーカから技術泥棒で訴えられる
何やっているの三菱さん ライバル機を買って分解して学べば大半はできていましたよ
MRJがこけても次期戦闘機かあるさ
血税頼りの三流重工
0342名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/22(木) 02:40:41.50ID:VGgF0/xt
>>338
> LE-9と同じ液酸・液水エンジン

おいおい。括りが大雑把すぎるやろ。
0343名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/23(金) 19:07:34.58ID:xJx4YpFX
>>1
三菱重工歴代社長
7代 末永総一郎 1981年6月 - 1985年6月 東京大学工学部卒
8代 飯田庸太郎 1985年 - 1989年 東京大学卒
9代 相川賢太郎 1989年 - 1995年 東京大学卒
10代 増田信行 1995年 - 1999年 九州大学工学部卒
11代 西岡喬  1999年 - 2003年 東京大学卒
12代 佃和夫  2003年 - 2008年 東京大学卒
13代 大宮英明 2008年 - 2013年 東京大学卒
14代 富永俊一 2013年 - 2019年 東京大学卒
15代 泉澤清次  2019年 -     東京大学卒
0344名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/23(金) 23:08:57.91ID:meXcVBNV
国際宇宙ステーションへの人の打ち上げを請け負っていたロシアが独自のステーション
建設するからもうお前らの飛行士は打ち上げないと言い出すようだ。

アメリカだけに頼る場合もあとは予算とやる気が必要。
技術はあるので、あとはやる気と予算。
0345名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/24(土) 11:37:51.62ID:G5n/mk+L
ISSの各国体制は終了してアルテミス計画に移行
ISSのロシアのモジュールははロシアだけで、アメリカも一部を残して民営化の道を行くことになる
欧州日本はひき続きアメリカの有人輸送に頼ることになるけど、
そろそろ日本も独自に有人の輸送能力を持つべきだよな
0346名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/24(土) 17:10:27.63ID:TEH/rIEB
そんな金はない。
日本の政府も官僚も産業も、有人宇宙技術を必要としてない。

悲しいけどそれが現実なのよね。
0347名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/25(日) 15:07:48.29ID:+i7rPbOd
日本の宇宙技術開発の意義は他国に頼らない宇宙輸送能力の取得だから
有人輸送能力への準備も着実に進めてる
ISS計画では日本が荷物輸送を担う代わりに有人輸送を頼むことで交換トレードしてた
これからアルテミス計画に移るので、低軌道への有人輸送を日本は独自に考えるようになる
0348名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/26(月) 03:43:58.53ID:XKUDJ3X6
ならない
0350名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/26(月) 09:43:29.41ID:6L2JEC3v
そもそもISS自体が年間400億もつぎこんで、ほとんど成果なしだからな。
他国はそれを踏まえて、当初計画を破棄してるのに日本は官僚がいいかっこしーで
400億円だしつづけたわけよw

選択と集中というくせに、ここまで成果に乏しい事業に年間400億w
0351名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/26(月) 11:13:09.59ID:ZVFDGvMg
技術は持っていて損はないぞ 簡単なことだ
0352名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/26(月) 13:21:04.43ID:cpLKkQBv
発射台をサイロにしてレールガン形式で加速して発射出来ないの?
0354名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/26(月) 18:13:15.95ID:5NHT5JOB
>>350
ISSにもアルテミス計画にも参加できない国の妬みにしか聞こえない
0355名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/26(月) 18:38:48.71ID:XKUDJ3X6
>>354
また見えない敵と戦ってんのか

費用対効果の話をしろよ
0356名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/26(月) 18:55:13.93ID:JleG5aA7
>>337
再度の延期理由みると結局それが足枷になってんだろうなと思うわ
スペース的に余裕があるはずの一段目エンジンを簡素化
簡素化で非力になったエンジンは大型化で対処
それがエキスパンダーブリードの非効率化につながり高性能ターボポンプを要求
結局削っちゃいかんところまで削ってるから一つの問題を対策すると別の問題がでてきて結局イタチごっこしてるだけ
0357名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/26(月) 19:10:30.32ID:WOhr5ROD
スペースシャトルの時にもう絶対に米国は抜けないと
思ったけど

結局、ソユーズロケットが勝ったし
ソユーズはコストダウン出来る余地がありそうな気が
ただ打ち上げ能力がな
0358名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/26(月) 19:13:50.96ID:JleG5aA7
エキスパンダーブリードは結局海外外注品であるエンジン部材を極力大事に使うための方式でもあるんだよなぁ
自社で生産できない弱みでもある
0359名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/26(月) 19:36:09.23ID:lgXlBVjX
ミサイルに転用可能な固体ブースター量産しようぜ?
 
0360名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/26(月) 21:52:46.06ID:afw2umNc
>>358
どういうことですか?
ソース付きで詳しくお願いします!
0364名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/29(木) 13:30:52.37ID:bwScdoV7
三菱重工歴代社長
7代 末永総一郎 1981年6月 - 1985年6月 東京大学工学部卒
8代 飯田庸太郎 1985年 - 1989年 東京大学卒
9代 相川賢太郎 1989年 - 1995年 東京大学卒
10代 増田信行 1995年 - 1999年 九州大学工学部卒
11代 西岡喬  1999年 - 2003年 東京大学卒
12代 佃和夫  2003年 - 2008年 東京大学卒
13代 大宮英明 2008年 - 2013年 東京大学卒
14代 富永俊一 2013年 - 2019年 東京大学卒
15代 泉澤清次  2019年 -     東京大学卒
0365名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/29(木) 17:56:31.59ID:bwScdoV7
>>50
プライドが高く 能力なし 身のほど知らず
MRJは10年もかけてものにならず 何やっているんだ
ライバル機を買ってきて研究する学ぶ姿勢がない
トヨタ喜三郎は外国の車を購入して解体して勉強しトヨタ自動車を作った
三菱の経営者はトヨタ喜三郎の爪のあかを煎じて飲め
・操縦席が単座であわてて改造  戦闘機と同じに作った
・コンピュータが集中式になっており分散方式に設計変更  そんなことも知らない間抜け
・認定を得るため試験、申請の仕方がわからない
・部品の購入先がわからない
・電気配線の仕方がわからない
・主翼の強度不足で再設計
全くのお手上げ
あわてて海外の航空機メーカの技術者を200人雇いその下で開発を推進
挙句の果て航空機メーカから技術泥棒で訴えられる
何やっているの三菱さん ライバル機を買って分解して学べば大半はできていましたよ
MRJがこけても次期戦闘機かあるさ
血税頼りの三流重工
国民がしっかり監視しましょう
0366名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/29(木) 18:41:57.97ID:bwScdoV7
有人機の時代はおわりました
次期戦闘機は時代遅れ
ドローン 無人機の時代
2020年ナゴルノ・カラバフ紛争(アルメニア アゼルバイジャンの戦い)
https://www.youtube.com/watch?v=-qxfFTD6zXk

国の借金1200兆円 財政破綻で国が滅びます
0367名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/29(木) 18:55:21.28ID:bwScdoV7
>>12
ライバル機を買ってきて研究する学ぶ姿勢がない
トヨタ喜三郎は外国の車を購入して解体して勉強しトヨタ自動車を作った
三菱の経営者はトヨタ喜三郎の爪のあかを煎じて飲め
・操縦席が単座であわてて改造  戦闘機と同じに作った
・コンピュータが集中式になっており分散方式に設計変更  そんなことも知らない間抜け
・認定を得るため試験、申請の仕方がわからない
・部品の購入先がわからない
・電気配線の仕方がわからない
・主翼の強度不足で再設計
全くのお手上げ
あわてて海外の航空機メーカの技術者を200人雇いその下で開発を推進
挙句の果て航空機メーカから技術泥棒で訴えられる
何やっているの三菱さん ライバル機を事前に買って分解して学べば大半はできていましたよ
MRJがこけても次期戦闘機かあるさ
血税頼りの三流重工
防衛産業も力のない企業は排除しましょう
0368名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/30(金) 06:31:03.63ID:ioFNix/M
>>218
3/25
【ロケット】急拡大する宇宙ビジネス市場での立ち位置…JAXA新型ロケットH3、正念場の1年 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1616637745/

3/17
【ロケット】スペースX、ファルコン9ロケット同一機体で9回目の着陸に成功 スターリンク60基打ち上げ [すらいむ★]
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1615956000/
3/21
【ロケット】NASA新型ロケット「SLS」エンジン燃焼試験に成功、初飛行に向け一歩前進 [すらいむ★]
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1616313214/

4/24
【ロケット】星出さん搭乗のクルードラゴン運用2号機は何がすごい?注目ポイントを解説 [すらいむ★]
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1619255750/
4/25
【ロケット】日米間で高速移動も ロケット再使用、2040年見据え日本も本腰 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1619338934/
0369名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/30(金) 11:48:47.73ID:+OaU5wXI
>>352
レールガン方式だとマスドライバーとして吹っ飛ばせるかもかもしれん
サイロじゃなくて射角取るだろうけど
0370名無しのひみつ
垢版 |
2021/04/30(金) 11:57:30.44ID:+OaU5wXI
H3は50億を予定してるそうだけど高くはないが使い捨てなんだよね
やはりSpaceXの方が面白い
狂人ジェフ・ベゾスも参入してきたし
堀江はまあ頑張れとして孫正義がなんか仕掛けてこないかなあイーロン・マスクの様にJAXAから引き抜きまくって
0371名無しのひみつ
垢版 |
2021/05/01(土) 13:47:55.32ID:tvuZGxjI
>>370
破産から復活したしたOneWeb(衛星インターネット)に役員送り込んではいるね
0373名無しのひみつ
垢版 |
2021/05/02(日) 00:06:00.62ID:usZ2fZpn
>>372
それでは軽いものしか運べない
0374名無しのひみつ
垢版 |
2021/05/02(日) 04:36:33.69ID:+ucMSsq+
>>371
衛星インターネットはAmazonがKuiperってやつを1兆円かけて参入してるね
イリジウムとかGoogleの180基どころじゃなくて
3236基も打ち上げるらしい
遮蔽物に弱過ぎるミリ波を使うとすると6G以降必須級のインフラになりそう
0375名無しのひみつ
垢版 |
2021/05/10(月) 00:30:21.19ID:wd1w/nbV
>>76
2040年頃の実現とか技術としては型落ちもいいところだろ

その頃にはアメリカはさらに上を行く大型で高性能の惑星間輸送機を導入して
月面、火星、金星上空、タイタンの開発に忙しくなっているから、
補助的な業務を日欧などの同盟国にお下がり渡してやらせる算段だろ
0376名無しのひみつ
垢版 |
2021/05/28(金) 23:09:07.85ID:re6B28xr
2040の絵は要らんね
これまでの20年と違って、宇宙事業の民営化が本格化してきて未来の予測が難しい
加速度がどのぐらいか見当がつかない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況