X



【新型コロナ】PCR検査をロボットで高速処理 藤田医大が川崎重工開発のシステムを本格運用へ [すらいむ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2021/02/10(水) 11:15:38.62ID:CAP_USER
ロボットでPCR検査を高速処理 藤田医大が川崎重工開発のシステムを本格運用へ

 藤田医科大学(愛知県豊明市)は、川崎重工業(東京本社・東京都港区)が開発した国内初のロボット自動PCR検査システムの本格運用を近く始める。
 同大が2月4日にこのシステムを搭載したコンテナを報道陣に公開した。検体を投入してから80分程度で新型コロナウイルス感染の有無が判明し、1日最大2500件の高速処理ができるという。

 このロボット自動PCR検査システムは同社が中心となって開発し、豊明市にある藤田医大病院の敷地内に設置された。
 長さ12.2メートル、幅2.5メートル、高さ2.9メートルの専用コンテナ内に、新型コロナウイルスを検出する装置やロボットアームなどの関連機器が装備されている。
 検体の入った容器をシステムの受け入れ口に置くだけであとはロボットが結果を出すまで全ての作業が自動で行われる。
 また専用コンテナを移動することで別の場所での運用も可能という。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

Science Portal 2/9(火) 13:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c7b35b415cc458108c7844f24cb05cf048f33e4
0003名無しのひみつ
垢版 |
2021/02/10(水) 11:44:58.32ID:aBfgR1sa
>>1
プール方式も可能にして、25000/日まで検査し、陽性のグループを
割り出したら、個別に検査するとこまでセットで

ロボット化は、ワクチン接種用も開発すべき
冷凍-70冷蔵保管無停電、洗浄消毒・廃液感染防止管理
針自動交換  カプセル生理食塩水注入吸い上げ 高精度連続管理・清浄
問診アンケート 町医者マイナンバー連動 当日管理 検温 注射部消毒固定
事前アンケート除き、実作業立位(+車いす移動)肩を出して注射10秒で順番
1mパソコンデスクサイズで 画像認識カメラ4台、注射アーム、カプセル準備アーム
NETリモート管理責任医師 同時4第ライン管理 現場医師一人 AI自動判定補助
現場看護師:機器当たり一人  現場警備誘導 1ライン当たり3人 
時間シフト交代要員など適時
2か月で 高齢者+一般 集団接種に間に合わせれるだろう
0004名無しのひみつ
垢版 |
2021/02/10(水) 12:37:21.26ID:tUTBYLMK
躊躇なく鼻の奥をグリグリするロボット想像しちゃった
0005名無しのひみつ
垢版 |
2021/02/10(水) 17:59:03.14ID:2lPwwWBu
カワサキか・・・

産業用ロボットだな
ロボットだから確実に同じ動きができるから人間のように操作ミスがなくなる
抽出したRNAを精製して偽陽性を下げることも問題なく出来そう
0006名無しのひみつ
垢版 |
2021/02/10(水) 19:12:19.38ID:2Fv02PmP
あれ
最新の機械だと1日何万と検査できるんじゃなかったっけ?
0007名無しのひみつ
垢版 |
2021/02/13(土) 20:44:21.08ID:m6DwCBSk
>>6
聞きかじりの情報を鵜呑みにするんじゃなく
ちゃんと調べろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況