収斂進化の類型かよ。
遠縁つてそこそこ近いはず。遺伝子的な距離が遠くても、それは塩基配列が大きく違っただけって事もあるんやで。
例えば、サーバルやカラカルは遺伝子ではイエネコとかなり遠縁だが、それより禁煙とされるアジアのヤマネコ類より
イエネコとの交配がかかりやすいって事もある。

遺伝子だけではなく、そのもたらすたんぱく質や、個別の遺伝をしているミトコンドリアの相性ってのもあるので
交雑の問題には簡単に言及しない方が良い。
ちな、パン(チンパンジー)とホモは分岐年代で考えると容易な筈。遺伝子対の数はあまり関係ない。