>>77
結局、PCR検査だけではうまくいきません。(人権上の問題がありますが)人の動きをかなり厳密に止める必要があります。
人口が少ないアイスランドは、流行初期に全人口の15%を検査して、一時的にせよ感染をコントロールできていました。8月時点で全人口の22%がPCRを受けたと記事になっています。
でも、経済的な問題もあり、夏季休暇シーズンに観光客を受け入れ(PCR陰性確認や追跡アプリ、入国後4-5日の隔離ありのはず)、結局冬場の感染拡大が起こっています。人口100万あたりの死者は85人とかなので、同じ北欧のノルウェーと同程度。(他の理由があるかもしれないので、アジアとは比較しない)

理論的にPCRを行うことが重要なことは同意しますが、人の動きを止める必要もある。他地域からの流入も防がなければならない。
短期的にある程度の検査を行ってグリーンゾーンを確保しても、他地域から流入してくればすぐに「ふりだしに戻る」ことになります。PCRの見逃しを話題にすると噛みついてくる人もいますが、PCR陰性を根拠に人の往来を認めた場合失敗するのは、アイスランドが証明しています。
「地域で人口の八割とか九割」やった後でも、その地域内の人の動きを止めるとか鎖国する必要がありますが、他国との往来を禁止することすら躊躇する日本で、国内の移動を制限できますかね?