関東では1時間に50個以上の流れ星も「ふたご座流星群」13日夜が見頃に

 JAXAの小惑星探査機「はやぶさ2」が地球へと届けたカプセルは、オーストラリア上空で、ほぼ定刻である12月6日午前2時半に、流れ星として観測された。
 高度80kmというはるか上空で人工的に発生させたあの美しい現象に、思いを馳せた人も多いだろう。

 実は12月、今度は自然が、その美しい姿を私たちにあらためて見せつけてくれる。

 12月14日午前10時、2020年最後の天文イベント「ふたご座流星群」が見頃を迎えようとしている。
 この週末が、流れ星を観測する絶好のチャンスだ。

■13日夜が観測に最適。月明かりも少ない、絶好の観測日和

 ふたご座流星群は、1月のしぶんぎ座流星群、8月のペルセウス座流星群と並ぶ三大流星群のうちの一つ。

 最も多くの流れ星が発生する「極大」のタイミングは、12月14日(月)の午前10時頃と、日本では昼間に当たる。
 そのため、観測に最も適しているのは前日13日(日)の夜から14日(月)の早朝にかけて。

 国立天文台によると、13日(日)の夜、日付が変わるころに暗い場所で観測すれば、最大で1時間あたり55個前後の流れ星が観測できるとしている。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

BUSINESS INSIDER JAPAN 12/11(金) 12:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/4df46fe8fa2c7e4665a5a55b1ce4dd8065c30ea5