過剰な脂肪蓄積を防ぐために腸ホルモンが肝臓のはたらきを調整するメカニズムが発見される

 食事の後で体内に過剰な脂肪が蓄積しないように、腸ホルモンが肝臓にはたらきかけて脂肪の生成を調節するメカニズムを、イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校の研究チームが発見しました。
 肥満のマウスや非アルコール性脂肪性肝疾患の人ではこのメカニズムがうまく機能していないとのことで、将来の治療法開発に役立つ可能性もあるとされています。

 Intestinal FGF15/19 physiologically repress hepatic lipogenesis in the late fed-state by activating SHP and DNMT3A | Nature Communications
 https://www.nature.com/articles/s41467-020-19803-9

 Study: Gut hormones' regulation of fat production abnormal in obesity, fatty liver disease | Illinois
 https://news.illinois.edu/view/6367/1948733727

 New Mechanism Halts Fat Production After Eating | IE
 https://interestingengineering.com/new-mechanism-halts-fat-production-after-eating-could-treat-obesity

 食事をとると体内では代謝システムが活発になり、食物を消化してエネルギーを取り込もうとします。
 その一部としてすい臓がインスリンを生成し、消化された食物を脂肪に変換して体内に蓄積するリポジェネシス(脂質生成)という肝臓のはたらきをトリガーするプロセスがあります。

 以前から、最後に食事をとって数時間が経過すると体が絶食モードに移行し、肝臓における脂肪の生成が遅くなることが知られていました。
 ところが、脂質生成がオフになるプロセスについては、これまで知られていなかったとのこと。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

Gigazine 2020年11月26日 12時00分
https://gigazine.net/news/20201126-gut-hormones-regulation-fat-production/