新型コロナによる医療崩壊で何が起こるのか

 日本国内での新型コロナウイルス感染症の流行は第3波を迎え、新規感染者数は連日過去最高を更新しています。

 「医療崩壊」の懸念が各メディアからも伝えられるようになりました。

 実際に新型コロナの流行によって医療崩壊が起こってしまうと、何が起こるのでしょうか。

■日本全国の新型コロナ重症患者数はすでに第2波を超えている

 11月20日時点での日本全国の新型コロナ重症患者数は291人(前日比+11人)となり、第2波のピーク時を早くも超えました。

 第2波と比べて第3波では高齢者が占める割合が多いことから、重症者数の増加のペースも第2波を上回っています。

 また、新型コロナは診断されてから重症化するまでに時間がかかることから、これまでの第1波、第2波でも重症者数のピークは新規感染者数のピークよりも約1週間遅れてやってきています。

 第3波はまだ新規感染者数のピークを超えていないことから、重症者数はこれからも増加していくことが懸念されます。

 こうした中で、再び「医療崩壊」への懸念が伝えられるようになってきました。

■どうなれば医療崩壊が起こるのか

 医療崩壊とは、一般的には「必要とされる医療」が「提供できる医療」を超えてしまうことを指します。

 提供できる医療は医師、看護師、放射線技師、薬剤師などの医療従事者や、人工呼吸器、ECMOなどの医療機器などによって制限があります。

 普段は「必要とされる医療」がこの「提供できる医療」の制限を超えることなく診療の質が維持されていますが、この「必要とされる医療」が「提供できる医療」を超えてしまうと、診療の質が維持できなくなってしまいます。

 例えば2月下旬から新型コロナが大流行したイタリアでは、当初致死率が7.2%と非常に高くなっていました。

 この7.2%という数値は現在の世界全体での致死率2.4%を大きく上回っていますが、これは重症例本来提供できる医療よりも新型コロナの患者が増えすぎてしまったために、普段の診療体制では救える命も救えなくなってしまったことが要因の一つとして考えられます。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

忽那賢志 | 感染症専門医 11/21(土) 8:13
https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20201121-00208818/