東大、都道府県レベルでみた日本人の遺伝的集団構造の調査結果を発表
著者:波留久泉

 東京大学は10月14日、47都道府県に居住する日本人約1万1000名の全ゲノムSNP遺伝子型データを用いて、都道府県レベルで日本人の遺伝的集団構造の調査を実施した結果を発表した。
 そしてクラスター分析により、47都道府県は沖縄県とそれ以外の都道府県に分かれ、沖縄県以外は九州・中国地方、東北・北海道地方、近畿・四国地方の3つのクラスターに大別され、関東地方や中部地方の各県はひとつのクラスター内に収まらなかったとした。
 また同時に、主成分分析の結果、第1主成分は沖縄県との遺伝的距離と関連しており、第2主成分は緯度・経度と関連していたことも判明した。

 同成果は、同大学大学院理学系研究科の渡部裕介 大学院生、一色真理子 大学院生(ふたりとも研究当時)、大橋順 准教授らの研究チームによるもの。
 詳細は、ヒトの遺伝子を扱った学術誌「Journal of Human Genetics」に掲載された。

 現代の日本人(アイヌ人、琉球人、本土人)は、これまでの研究から、縄文人の系統と、渡来人の系統が混血した集団の子孫であると示唆されている。
 しかし、日本の7つの地域間の遺伝的異質性を指摘した先行研究があるが、中国地方や四国地方の県は含まれておらず、7つの地域に分けることの妥当性を含め、日本人集団の詳細な遺伝的集団構造やかかる構造を生じさせた要因がよく理解されていなかったという。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

マイナビニュース 2020/10/15 17:53
https://news.mynavi.jp/article/20201015-1415945/

※なお、このスレは
【人類学】地方別に見た縄文人の影響は? 高めなのは九州・東北 
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1602725410/
この記事の詳報です。