X



【生物】冬のシカは毒草を食べ絶滅免れていた ふんのDNAから特定 「森林の維持には、より積極的に個体数を管理する必要がある」  [すらいむ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2020/10/16(金) 10:59:53.03ID:CAP_USER
冬のシカは毒草を食べ絶滅免れていた ふんのDNAから特定

 森に住むシカは食べ物の乏しい冬場に、好物でない常緑樹の葉や毒草などを食べていることを、兵庫県立人と自然の博物館(同県三田市)や京都大学の研究グループが突き止めた。
 餌とする植物がないのに絶滅せずに生きている理由はこれまで明らかにされておらず、成果は森林の保全対策に役立つという。
 論文は15日、国際科学誌に掲載された。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

神戸新聞NEXT 10/16(金) 5:45
https://news.yahoo.co.jp/articles/fbf0991ab9e0dea59c67164302adb09c3a0a4867
0002名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/16(金) 11:03:21.63ID:VULhCqGD
「冬のシカは毒草を食べ絶滅免れていた」
毒草って人にとっての毒草かな。
野良猫もなかなか頑張って生きているね。
0004名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/16(金) 11:19:41.94ID:LcIq6cud
要約すると
鹿は餌が無くなる冬になると好物ではない常緑樹や毒草まで食べて生き延びている。
なので、殺処分で頭数制限しないと森が滅びる。
ということ

言われなくても容易に想像つくわ
0005名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/16(金) 11:20:01.78ID:Ff9sYPjE
カネもらって何十年も研究してて、シカが冬に草食ってることに
初めて気づいて仰天してんのか
0006名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/16(金) 11:20:41.31ID:u5kcgFHh
どういうこと?個体数を減らして食糧消費を抑えて延命したのか
毒もくらって糧にするとか範馬イズムを体現してたのか
0007名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/16(金) 11:23:36.79ID:Ff9sYPjE
女も同じ
30前になると、それまで見向きもしなかったイケ好かない地味男にも
モーション掛けて結婚したがるじゃん
0008名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/16(金) 11:26:20.16ID:Ff9sYPjE
>>6
今までの学説が間違ってただけで
冬眠しないシカは1年中、草食って生きてたというだけのことやろ
0009名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/16(金) 11:26:48.10ID:+2ifa6d8
本当に食いもんなくなったらこれ食えって伝えられてるのかね
0010名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/16(金) 11:30:16.97ID:u5kcgFHh
>>8
端的に言うと、こいつらなんでも食うから森がヤバイだな
お、おう・・・としか
0011名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/16(金) 11:30:23.50ID:+4F2DBak
>>4
そうやって有毒植物を食べるようになって餌の奪い合いから脱した為に
むしろその有毒植物しか食べなくなったのがコアラだな
0012名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/16(金) 11:34:12.57ID:Ff9sYPjE
いかにこの業界が、いい加減な論文書いてメシ食ってるのかがよくわかる話
0013名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/16(金) 11:37:24.07ID:O97wjWmS
冬から春の鹿肉は食うな。
毒の成分が。
0014名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/16(金) 11:45:24.62ID:Ff9sYPjE
>>9
好物のケーキが無ければパンを食えばいいじゃあない
給料前にはカップ麺なのさ
みたいな話やろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況