X



【鳥】アオサギ、米国で初目撃される ユーラシアの鳥 目撃者は18歳のバードウォッチャー  [すらいむ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2020/10/01(木) 13:28:01.86ID:CAP_USER
アオサギが初めて米国で見つかる、ユーラシアの鳥

■どうやって来たのか、定着すれば近縁のオオアオサギと競合も

 本来はユーラシア大陸やアフリカ大陸に生息するアオサギが、米国で初めて目撃された。

 目撃者は18歳のバードウォッチャー、スカイラー・カーデル氏。
 米国マサチューセッツ州ナンタケットの一部であるタッカーナック島で、鳥類の監視と保護に携わっている。
 9月5日、カーデル氏は砂浜をパトロールしていて、サギを見つけた。
 最初は、このあたりでよく見られるオオアオサギに見えたが、よく見るとどこか違っている。
 少し体が小さく、色も薄かったからだ。

 「オオアオサギよりも首や脚、くちばしが短かったのです」とカーデル氏は話す。
 アオサギのように見えたが、実物のアオサギを見たことはなかった。

 「最初からアオサギではないかと思っていましたが、そうだと断定する前にいくつか確認しなければならないことがあります。はやる気持ちを抑えて、冷静に行動しなければならないことはわかっていました」

ナショナル ジオグラフィック日本版 10/1(木) 7:11
https://news.yahoo.co.jp/articles/d06c39a838ff1cc07c707e00b3befd329cc82256
0004名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/01(木) 13:46:04.52ID:/Fv6QfzJ
アメリカではオオアオサギがちょっとした雑木林というか藪で翼を広げていると
体が細いのに翼開長2mもあるので直径15cmの木に体が隠れて翼だけ見える状態になり
UMAが出たとか天使の翼だとか話題になった事がある

アオサギやシラサギが足を伸ばして飛んでいるとランフォリンクスと騒ぐ人がいる
0005名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/01(木) 13:53:48.68ID:IjIHAgBk
>>1
中国人「持ち込んだりはしてないアル」
0006名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/01(木) 13:55:57.31ID:A5hz4mvn
JALのマークのふりしてヒコーキに便乗して来やした w サーセン w
0009名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/01(木) 14:19:14.43ID:I7E3YhvE
アオサギより大きいのがいんのね
さすがウサ
0010名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/01(木) 14:20:36.17ID:XtIiGSfj
太平洋を1万`近く渡るのは島も少なく至難の業だろうが、大圏コース短絡や
ロシアからアラスカまで狭い海峡伝いなら暴風嵐の合間に渡る事は
割と簡単だろうと思う。大昔にモンゴロイドも船で渡り北米を経て南米まで
達した
0011名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/01(木) 14:26:44.27ID:/Fv6QfzJ
>>9
アフリカのオニアオサギは長さだけならタンチョウヅルと同じくらい大きくなる
体重は半分くらい
0012名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/01(木) 14:43:11.58ID:qLu63iJa
アオサギがこの世に生まれて何年たってんのかね
0013名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/01(木) 14:52:57.57ID:tFxvFTdq
東北地方だけど30年前の子供のころと比べるとシラサギが激減してアオサギ激増だな
なんでなんだろう
サギなんていなかった街中でもアオサギ見かけるよ
0015名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/01(木) 15:12:28.86ID:AVHVzrus
マサチューセッツ州
声にして言いにくい州名ナンバーワン
0016名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/01(木) 15:27:29.18ID:TVyHnxpw
>>3
なぜに日本の18才とくらべる
ふつうに日本だろうがどこの国だろうが発見するやつはする
0017名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/01(木) 16:41:42.14ID:L/sSBxNZ
あいつら夜中だろうが突然鳴き声をあげるからビビる。
0018名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/01(木) 17:02:07.55ID:RlEWAEUA
すげーな
0020名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/01(木) 18:30:39.63ID:faYGzYN7
明確に発見されたのが最初ってだけで今までにも迷鳥として極稀には来てたんじゃないのかね
だとすれば過度に反応したり、どうにかするとかといったモノでもないとは思うが
0021名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/01(木) 18:47:32.53ID:iH1A4Ncy
アオサギは魚市場とか平気で入ってくるし、釣りしてても物欲しそうに近づいてくる。
大方、船にまとわりついてたどり着いたんじゃないの?
0022名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/01(木) 18:52:13.09ID:opEjHezb
うちの近くの川にも居るなぁ
日本だけどね
0023名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/01(木) 18:52:57.18ID:XVBAxkBa
エラサギってのもいる筈だが…
あぁ 鳥じゃなかったか
0024名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/01(木) 19:08:38.82ID:68Eg6TCx
定着以前に交雑心配したほうがいいような気が
0025名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/01(木) 19:14:34.87ID:2CrA7j2V
>>1
>マサチューセッツ州

いきなりアメリカ東部かwエサが少なそうな大平原を渡るのか?カナダ経由?
それとも欧州から大西洋経由か?気流と逆だけど。
デカい鳥だから船に紛れてはないだろうし。
0027名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/01(木) 20:11:08.89ID:gV7oCIYi
https://mainichi.jp/articles/20200129/ddm/041/040/069000c
ハクトウワシ 日本本土初確認 北海道・野付湾
オオワシ(右)、オジロワシ(中央)と共に樹上で羽を休めるハクトウワシ=北海道東部の野付湾で
野付半島ネイチャーセンター長の藤井薫さん撮影

2020年1月29日

今年、北半球冷温帯域の3種のウミワシ類をまとめて
北海道で観察できるという状況が発生した

北米に多いハクトウワシが何故かこっちに来てしまった
そんな事もある
0028名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/01(木) 20:24:53.36ID:ygF9tgHp
>>13
秋田だと半々くらいかな?
アオサギの群生地は気持ち悪いだけいるよね
0029名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/01(木) 20:31:00.33ID:gV7oCIYi
アオサギは汚染に強い、とか聞いたこともあったが
0032名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/01(木) 20:46:01.06ID:36B1cxmT
横浜在住だが近所に2羽くらいいる
初めて鳴き声聞いたときはビビッた
怪獣かよw
0033名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/01(木) 20:49:25.90ID:gV7oCIYi
ところで昨今は関東でもコウノトリやトキの目撃例も増えて来てるなあ

ちょっと郊外なんかであんまりデカブツの鳥がいきなりいると「ぉお?!」ってなって
運転中だとちょっと危ないこともある

オーストラリアだとペリカンがうじゃうじゃいる港とかあるな
0034名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/01(木) 20:56:00.16ID:v46K1RKN
外来種だから早めに駆除?
0035名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/02(金) 05:59:35.91ID:KnXR5xXm
>>1
人為的に連れて来られたのならともかく、
生き物自身で移動してきたものは環境の変化によるものだから外来生物のように扱うべきではない
0036名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/02(金) 06:23:42.13ID:7ZO08SIT
つべにアオサギがコガモやウサギを捕食する動画があるな
0039名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/02(金) 09:35:07.54ID:6Jwzd529
お前は病気だよ、一日中、中韓の事ばかり考える病な
0040名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/02(金) 09:53:53.94ID:V6XeNVQJ
サギって見た目が似すぎてるのばかりでどのサギか見分けつかない
0041名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/02(金) 10:02:10.57ID:Jb6aQZzm
ダイサギ、チュウサギ、コサギ

のうち、コサギだけコサギ属、他はアオサギ属にwikiでは分類されているなあ
0042名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/02(金) 10:11:32.33ID:Jb6aQZzm
オオアオサギのうち中米やフロリダなどにいるものは真っ白になる

オオアオサギはアオサギに比べて首などに赤紫茶色がわずかに掛かって見える
0043名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/02(金) 10:25:06.08ID:RjGwdUU6
>>11
へえそんな大きなサギがいるんだ凄いね

てっきりアオサキは世界中にいるもんだと思っていた
0044名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/02(金) 10:37:39.09ID:hXeE4nl2
>>3
撮り鉄に忙しいからな
0045名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/02(金) 18:48:58.95ID:u1/0l6SA
バーダー
0048名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/03(土) 09:24:03.18ID:P21YVxMX
https://ameblo.jp/itachiaswat/entry-12503395172.html
アオサギは正面からだと体が細く、木陰などに簡単に隠れてしまう
サギの仲間は小型種だとアシの茂みなどに上手く隠れる
いくら細いとは言っても、アシの葉や茎よりは太いのだが
それでもなかなか気づかないくらい上手に隠れる

オニアオサギ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/2e/Ardea_goliath_-Lake_Baringo%2C_Kenya-8.jpg
平均135p最大150pにもなる大きなサギ
だが体重は最大5kgと軽い
アフリカに生息する

オオアオサギもやや赤紫茶色に感じるが、オニアオサギは更に赤みが強い
かなり強い鳥、とされるが、サンショクウミワシにしばしば魚を奪われたり
あるいは奪われて怒って大バトルをしていたりもする
0049名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/03(土) 20:33:55.66ID:P21YVxMX
ダイサギについては、
夏鳥として繁殖のため南から来るのがチュウダイサギという亜種でやや小さく
冬鳥としてアジア大陸北東部から来るのが亜種としてのダイサギで、
下手するとアオサギより大きいのではなんて情報もある
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%B5%E3%82%AE

鳥はベルクマン則が効き易いのか、同じ種類または近縁種とかだと高緯度の方が大きいものが多いかな
カモとかツルとか猛禽なども熱帯には大きいのが全体としては少ない、のだが

このスレのサギに関しては大きいのはアフリカのオニアオサギだし、
ツルだとタンチョウとかは大きいが熱帯アジアのオオヅルの方が更に大きかったり(タンチョウの特大個体はもっと重いが)
猛禽だと高緯度のオオワシやオジロワシやイヌワシやハクトウワシが大きくて熱帯のワシの普通種で特に
ウミワシ類とイヌワシ類のほとんど全てはそれらより小さいのだが、オウギワシとかフィリピンワシとか
違う分類群のもっとごっついのがぽつりぽつりといたりする

同じ分類群なら高緯度に大型種がいて、しかし熱帯の多様なニッチと高度な種分化ゆえに
ちょっと違うのから大きいのが出てきちゃう、というちょっと面倒な話になる
0050名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/03(土) 21:01:39.95ID:Iv6t1zFT
DeepFakeを使えば、本来居ないはずの動物を自然に動画に埋め込んで溶け合わせる
ことは可能なんだろうな。面倒な時代になったものだ。
0051名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/04(日) 21:24:23.14ID:w2gbBQpH
>>49
東南アジアのオオヅルは確かに長い
全長150pを超える個体も多い
だがオオヅルでも12kgオーバーの個体がいる

と思ったら
タンチョウやソデグロヅルで15kgの記録があったり
ソデグロヅルは翼開長2.6mでツル科で最も長いと言われる事があったり
アメリカシロヅルも特大個体で全長160pなんて記録があったり
タンチョウの場合は、観光資源ゆえ餌を与え過ぎだw

アメリカではアメリカシロヅルもカリフォルニアコンドルも殆どの個体を
飼育して増殖していた時期があり、その時期に最大個体の上限みたいなのも計測されちゃったからなあ
かつてはカリフォルニアコンドルはアンデスコンドルよりちょっと小さいねー、とみんな思っていたが
確かに体長と翼開長ではアンデスコンドルの方が大きいが、体長だと140pに達したものがいる
カリフォルニアコンドルの方が大きいって結論になってしまった

ソデグロヅルに関しては熱帯だから小さいとか冷帯だから大きいなんて話を超えている
何しろ、シベリアで繁殖してヒマラヤを超えてインドで越冬するんだからな
そんな種類がツルの中で最も翼開長が長く、
コンドルでは最も高所を飛ぶアンデスコンドルが最も翼開長が長い(ついでに翼面積でも全ての鳥で最も大きい)
0052名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/05(月) 18:24:51.96ID:nCYsDCHr
>>46
サギって近年ペリカン目に変わったけどこの外見見て何で誰も長年気付かなかったんだろうってくらいにはペリカン感あるよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況