X



【新幹線N700S】「デュアルスプリームウィング形」徹底解説!新型新幹線「N700S」のスゴイ技術 [しじみ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2020/07/01(水) 21:50:14.86ID:CAP_USER
JR東海は3月10日、東海道新幹線浜松工場で次世代の東海道新幹線車両に位置付けるN700Sの確認試験車を、初めて16両編成の状態で報道陣に公開した。工場構内の短い距離だが、走行する姿が披露されるのも初めてだった。これより以前、昨年10月1日に日本車輌豊川製作所で製造過程の先頭構体を公開し、さらに本年2月17日にもやはり日車で、浜松へと搬出する直前の東京方先頭16号車の姿が、報道陣を集めて公開されている。このようにたびたびアピールされるN700Sとはどのような新幹線車両か、公開当日の説明をもとに紹介する。

N700Sは、現在の主力車両、N700Aの次の世代の車両として開発されているもので、「S」はN700系シリーズの中で最高の車両として、Supreme(スプリーム:最高の)に由来する。すなわち、新技術の採用、標準車両、環境性能の向上、安全・安定輸送性能の向上、快適性・利便性の向上の 5つをコンセプトに掲げ、技術面でも接客設備面でも従来のN700系から大幅に進化させた「フルモデルチェンジ」車両としている。
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/c/a/1140/img_ca0da93e877ec31f425616975d8c3933102545.jpg

■デュアルスプリームウィング形の先頭形状

東海道新幹線の証として白に青帯は変わらず受け継ぐものの、その青帯は一段多く重ねる形で運転台窓付近まで鋭く延ばされており、これが「S」を抽象的に表現している。また、編成を通じて片側6か所にシンボルマークが描かれており、流れるような「S」の文字は言うまでもなく先頭形状のイメージであり、それを中心に配置することで鉄道としての安心感や安定感を表現している。

先頭形状は、一連のN700系のエアロダブルウィング形と称するものから、新たに「デュアルスプリームウィング形」に変更された。空力特性改善のシミュレーションに取り組んできた成果で、コンピュータ計算能力の向上の賜物でもある。この三次元形状のシミュレーション結果に、さらにデザイナーによるチューニングを加えて最終の形状は決定された。内外装にわたりデザインの調整にあたったのは、300系いらい東海道新幹線車両に携わる福田哲男氏で、昨年の構体公開の際に先頭形状のポイントを語っている。その際の解説では、空力的な最適化に向けて先端部分の断面積を変更するにあたり、「両脇へと穏やかに下がるN700系の形状から峰を作ってボリューム感を増し、その峰にビードを通し、流れるラインを強調した」とのこと。

両サイドを盛り上げてエッジを立てた造形は、空気の整流作用によりトンネル微気圧波の影響を低減し、走行抵抗や車外騒音も抑えるとともに、最後部においてはノーズ先端の気流の渦巻きを解消し、左右の動揺を防止する。また左右を盛り上げたことで標識灯の開口部面積が20%拡大され、照射範囲が広がった。また、東海道新幹線車両では初のLEDを採用して明るくなったこととあわせ、運転士の視認性も改善されている。全体形状の変化から運転席部分の面積も若干ながら広がっている。

コンセプトに掲げた新技術の第一には、地震時のブレーキ距離の短縮を挙げる。これまで285km/hからの停止距離は3000m(平坦線の場合)であったが、N700A3次車で5%短縮した。N700SではATC・ブレーキシステムを改良し、さらに5%短縮する。また、自社の小牧研究施設の走行試験装置を活用した成果の一つとして、台車振動検知装置の機能向上を図り、良好な乗り心地の維持に向けて状態監視を強化した。

駆動システムでは、主変換装置の半導体素子をIGBT(ケイ素=Siを用いる)から、低損失かつ高温下での動作が可能な次世代素子であるSiC(炭化ケイ素)を用いたMOSFETとし、JR東海が独自技術とする走行風冷却式と組み合わせて20%の軽量化を図る。

■徹底的な小型化

公開当日は、浜松工場の棟内にN700A初期車の主変換装置とN700Sの主変換装置が並べて展示された。N700系は、後に全車、N700A(3次車にあたる)に準じてブレーキ性能の強化などの改造を受けてN700Aとなったが、このグループの主変換装置は冷却方式が強制通風式であり、装置の中央部にブロワを備えるため装置全体が大型で、レール方向で2200mmの大きさがある(枕木方向は車体幅いっぱい)。対してSiCを用いたMOSFETと、走行風冷却の採用によりブロワを排したN700Sの主変換装置は1000mmと、2分の1以下にまで小型化された。

なお、N700系は走行風冷却型の装置も併用し、増備の過程で編成内における走行風冷却型の比率を高めたり3次車ではすべてを走行風冷却型とするなどの変化がある。それでも素子はIGBTであるため主変換装置の小型化に限界があり、3次車でもその大きさは従来装置の4分の3程度にしか減じていない。したがって大きさで2分の1以下、重量20%減を達成したN700Sの主変換装置は大きな成果と言える。

続きはソースで

https://toyokeizai.net/articles/-/217215
0002名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/01(水) 21:54:39.77ID:+y97PCyS
東海はデザインセンスが昭和w 金ロゴも糞ダサいw
0005名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/01(水) 22:20:54.26ID:QeBOnmAH
オーガズムの瞬間、女性はこんな表情をしている(画像集)
http://shdhs.com
0007名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/01(水) 22:40:34.97ID:PPi8JEBq
ヘッドライン
壊すな
キチガイ
死ね
0008名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/01(水) 22:52:35.20ID:Y+YzdYoX
ガキデカみたい
0009名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/01(水) 23:03:26.61ID:dpoiZpKz
鉄道ジャーナル社の協力を得て、『鉄道ジャーナル』2018年6月号「N700S確認試験車公開」を再構成した記事を掲載します。

ニュースじゃないねぇ
0010名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/01(水) 23:04:18.02ID:9vCuOVBb
性能はダンチでも500系の美しさには遠く及ばないのだ
0011名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/01(水) 23:08:23.43ID:QEnx+N+x
ところで真空新幹線はどうなった?
0012名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/01(水) 23:21:28.95ID:9tf6aw2M
沿線住民からするとロングノ一ズが静か

騒音デ一タ発表せろ
0013名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/01(水) 23:29:33.74ID:GED0ReBD
>>1
スゴーイですね。
下町ボブスレーや東大阪のロケット、MRJみたいに誇らしい。
日本の技術力は世界一ィィ!
0014名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/01(水) 23:42:58.14ID:bKIowMuX
ノーズの中は何に使ってんだろ?  
空洞なら寝台席にしてほしい。
寝ながら出張。
0015名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/01(水) 23:43:31.61ID:a2z7Gs2R
うーん
そこで日本としてくくって誇らしい…はどうかな
作ったエンジニアが凄いのであって日本関係ないよね
0016名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/02(木) 00:00:10.92ID:Vsk04Ypc
さぁ鉄ヲタよ!
見物に集結するのです!
そして過密状況を創るのです!
0017名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/02(木) 00:32:17.38ID:1P8A1YUp
NHKでやってたが、職人技で丁寧に作ってますとか。
時代遅れもいいとこだよ。
海外ならほどほどの性能でどこでも作れる標準化してコスト下げるだろうね。
0018名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/02(木) 00:56:19.74ID:mRPXmZBe
ノ一ズの中は台車の先端でぱっと見は鉄製心棒です
8割ぐらいは空洞
ちょっとがっかりします

車が事故ると鉄の車台がムキ出しになりますね あんな感じです
0019名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/02(木) 00:56:44.49ID:RO3ARA/H
>>1
信者には悪いが、どう見てもちんぽだろ。

すごく・・・おおきいです・・・
0020名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/02(木) 01:32:32.39ID:vBxiWQm7
新しいのとか自己満足はどうでもいいから運賃に還元しろ
0021名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/02(木) 20:30:55.55ID:SrvuA8IU
wwww
0022名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/02(木) 22:03:46.95ID:gCYQHKvh
必殺技か
デビルスプリームウィーーングっ!

デビルじゃない

裏切り者の名を受けて 全てを捨てて 走る電車
0023名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/02(木) 22:05:36.98ID:qvhd8RNC
>>19
おまいさんが、そんなこと言うから…
もう立派にテカってる木頭と
グッと張った裏スジにしか見えないじゃん。
0024名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/02(木) 23:06:22.52ID:Z/xo8zSk
E系のようにロングノーズにはしません!
だって客席減るから!
グランクラスなんてもってのほか!
JR東海です!
0025名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/03(金) 02:24:14.83ID:913TTdKS
トンネルさえ無ければ、もっと格好いい先頭車デザインに出来るんだろ?
0026名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/03(金) 02:49:18.23ID:xChjYUBc
進歩が無いな
中国を見習って世界中の高速列車を買い漁れば鉄オタが歓喜の甘利氏ボス
0027名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/03(金) 02:53:45.04ID:ue+z1RlL
>>17
生産台数からして、手作りの方が安上がりなだけ。
0029名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/03(金) 08:05:45.78ID:ZtwzD+YG
>>17
JR東海が13年かそこらで車両をいれかえていく理由を考えよう
(当然経営上それがbestだという判断があるはず)
0030名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/03(金) 20:02:21.93ID:TpBWkKvh
>>28
ちょっとだけ剥けてる感
0031名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/05(日) 11:12:26.80ID:xVI8UoAs
普通車の窓下にあるサイドテーブルみたいな出っ張りが身体に突き刺さって痛い
リクライニングを倒すとシート座面が沈み込むとかいう感覚はしない
騒音、乗り心地に違いは感じない
新車臭はいい
0032名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 06:23:34.94ID:4gqQ1zzk
>>10
285km/h以上の超高速領域だとN700sよりも500系のほうが加速力高いんだぜ。
西日本は頑張って500系の後継モデル開発して欲しいよ。新大阪から鹿児島中央まで2時間半で行ければ、将来的に航空機から客を奪える。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況