X



【研究】葉緑体が緑色である理由が解明される! 光合成には最適な色の光があると判明 [しじみ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2020/06/27(土) 14:37:47.89ID:CAP_USER
→晴れの日に最も強く降り注ぐ光の波長は緑の光なのに植物は使っていない
→最も強い光を使わないのは植物だけでなく他の光合成生物も同じである
→能動的にエサを食べられない植物は取り込む光を選択してダイエットを行っている

私たちにとって身近な植物が行っている光合成は、実は大きな謎につつまれています。

多くの植物の葉が緑色をしているのは、光合成にとって不要な緑色の光を反射しているからだと考えられていました。

しかし、2016年に日本の筑波大学の研究者らによって、晴れの日に最も強く降り注ぐ光が「緑色の光」(波長域550nm)であることが示され、大きな謎が浮かびました。

すなわち「なぜ植物は最も強く注がれる光を拒否(反射)するのか?」という疑問です。

カルフォルニア大学の研究者、トレバーB.アルプ氏はこの疑問を突き止めるために、植物以外の光合成生物が好む光を調べてみました。

すると、驚きの事実が判明します。

異なる環境(海など)に住む光合成生物たちも、それぞれの環境に最も強く降り注ぐ光を避けた光で光合成をしていたのです。

強く降り注ぐ光を吸収したほうが効率がいいように考えられますが、なぜ植物は強い光を割けているのでしょうか?

■光合成は最も強い光を使わない

日本の研究にヒントを得たアルプ氏は、陸上の緑色植物以外の光合成生物が、光合成に使っている色を調べました。

結果、上の図のように最も強い光を吸収していないことが分かりました(灰色の線が降り注ぐ光の強さで、青線が吸収している光の強さ)。

植物は太陽の光から逃げることができないため、晴れの日には一日中降り注ぐ光を受け続けなければなりません。

動物で例えれば、閉じることのできない口に延々と食べ物を放り込まれるに等しい状態です。

そのため、最も強く注がれる光をあえてスルーすることで、食べ過ぎても不調に陥らないダイエット食のような光を吸収していたのです。

続きはソースで

https://nazology.net/wp-content/uploads/2020/06/958769bdb8e3c1882964c6b01be51410.png

https://nazology.net/archives/63302
0002名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/27(土) 14:39:59.19ID:paX6wBXY
紅藻「」
0004名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/27(土) 14:42:00.46ID:dyl1kOTx
いやイミフ

>>1
>動物で例えれば、閉じることのできない口に延々と食べ物を放り込まれるに等しい状態です。

口を閉じれるように進化すれば良かっただけじゃん
0005名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/27(土) 14:44:35.01ID:3llzz7gN
>>4
確かに頭にアルミホイルを巻けば毒電波は遮断できるもんな
0006名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/27(土) 14:45:52.77ID:MQADqYjq
30〜40年前からわかってることじゃん。記者はアホなのか。
0007名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/27(土) 14:46:02.85ID:XQD2oDIF
  

  _ノ乙(、ン、)_光合成を獲得した当時と大気組成が違うとかじゃないの?
0008名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/27(土) 14:50:20.25ID:2PkKLVZo
うーんわかるようなわからないような
ホントかな・・・
0009名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/27(土) 14:51:52.92ID:QtjX24hn
>>4
確かにな
おじぎ草みたくだらーんとなれば防げそうなものだが
0012名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/27(土) 14:56:53.44ID:+YJreP5T
スレタイがゆとり向けっぽい
0013名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/27(土) 15:02:14.20ID:7tOWx+xK
日陰とかにも緑の植物多い理由にはならんな
0015名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/27(土) 15:06:05.17ID:EtPlvPy6
C3植物は最大日射の1/2〜1/4で光飽和しちゃうもんな。曇りの日でお腹いっぱい。
0016名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/27(土) 16:15:00.10ID:ZWPyrLJH
>>6
だよな
この話はかなり前から知っている
0017名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/27(土) 16:43:26.19ID:WAZbqUv2
>>1
大昔、同じ内容を教科書でみたぞw
0018名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/27(土) 16:57:56.87ID:LlauOqqF
またナゾロジーかよ
ここの記事でスレ立てすんなよ
0019名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/27(土) 16:58:54.11ID:GBc5NmlL
リミッター付きか
あえて性能をセーブしてんのか
なんかいろいろ考えてんじゃんww
0020名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/27(土) 17:03:13.40ID:vHf92yg0
>>4
進化ってのは、知性を持った目で見て「こうした方が賢い」という風には進まんのよ。
盲めっぽうに全方位に突然変異を重ね、たまたまうまく行った方法が採用されるといういきあたりばったりの繰り返し。

だから、単に「繁殖する」という生物のただ一つの目的のために、
こんなにも多種多様な方法が編み出されてきたのだ。
0021名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/27(土) 17:10:33.61ID:4CcfZtEx
> 2016年に日本の筑波大学の研究者らによって、
> 晴れの日に最も強く降り注ぐ光が「緑色の光」(波長域550nm)であることが示され

は??????
この記者アホなんか?
0022名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/27(土) 17:24:56.10ID:4CcfZtEx
ナゾロジーの記者ってほんと、ニワカ知識で有害な記事を書くよな

>太陽電池も全ての光を利用する必要はない
>現在行われている太陽光発電においても、出力を増すことと同じくらい、ノイズを減らすことは重要です。
>そのため今回の研究を応用することで太陽光発電の性能を向上させることが可能になります。

論文の著者は↑のようなことなんてまったく書いてない
ナゾロジーの記者が「photosynthetic light harvesting system」を太陽電池と勘違いしてる
0024名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/27(土) 17:32:03.70ID:aA7+x5Ba
>>1
昔の設計当時は最高効率でてたんじゃないの?
みょうちくりんな大気の下で同じ光線得ていたのか疑問
0025名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/27(土) 19:17:18.87ID:aNQEKMdX
中学の理科でも習うなー
強い光を当てると葉緑素のカプセルが縦に並んで光合成を抑える
弱い光の場合は横に並んで吸収量うp
0027名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/27(土) 19:44:22.46ID:kM3Ba4lk
意図的に選別する理由にはなっていないよ
0028名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/27(土) 19:55:49.51ID:U93yWV7Y
植物「この端っこの紫とか赤が美味いんだわ。緑は大味で食えたもんじゃない」
0029名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/27(土) 20:06:17.57ID:BfcJ8Qk1
>>7
当時とは場所が違う
0030名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/27(土) 20:20:30.76ID:7QY30aFQ
日差しが強いと赤くなるモウセンゴケみたいのもいるけどね。
0031名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/27(土) 20:26:08.94ID:2C2vqO4n
サマリさんと光合成したい
0032名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/27(土) 20:32:53.29ID:doCvFbPd
>>20
「繁殖する」というのも生物の目的ではなく、たまたま繁殖するものが残ってるだけなんだよなあ
0033名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/27(土) 20:46:44.54ID:Ok2/7nkK
>>32
繁殖するのが残るようになってるのが原因としての目的ね
0034名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/27(土) 20:48:17.86ID:y7XgAuoF
緑の波長が強くない別の恒星系から異星人が持ち込んだとは考えられないだろうか?
古代宇宙飛行士説ではそう考える
0035名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/27(土) 20:59:19.18ID:sCejrdP4
>しかし、2016年に日本の筑波大学の研究者らによって、晴れの日に最も強く降り注ぐ光が「緑色の光」(波長域550nm)であることが示され、大きな謎が浮かびました。


こんな簡単なことが2016年まで未知だったことに驚き。
 
0037名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/27(土) 21:03:21.35ID:03CzBudd
>>35
エネルギー分光分布自体はもっと前から分かってたはず
もしかすると、全世界+全季節で調べ終わったのが2016年とか、そういう話かも
0038名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/27(土) 21:18:18.62ID:JN4i2eaz
実験室で頑張ったら真っ青な白菜とかできるんかな
0041名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/27(土) 21:23:52.56ID:F81Ftc35
>>1
これを踏まえてどうかね

ttps://jspp.org/hiroba/q_and_a/detail.html?id=1855

・どうして植物は緑色光を使わないのか?

>葉緑体に何度も遭遇することで吸収率が上昇するという効果は、緑色光でもっとも大きく
>一度葉緑体に遭遇ただけでそのほとんどが吸収されてしまう青色や赤色の吸収率上昇にはあまり役立ちません。
>これらの結果、通常の緑葉の青色光や赤色光の吸収率が90%程度であるのに対し、緑色光も70〜80%が吸収されるようになります。
>弱い単色光を用いて測定した、「吸収された光量子あたりの光合成効率」を比較すると
>緑色光の効率は赤色光と同程度で、青色光よりも高いことが知られています。
>このように、緑色光は、緑葉にかなり吸収され、一旦吸収されれば役に立つのです。
0044名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/27(土) 21:56:32.13ID:4dmM8nvl
紫蘇とか緑じゃないし黒い色した草とかあるじゃん
0045名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/27(土) 22:08:29.78ID:6fwTRQQJ
>>4
わざわざ口を閉じるなんて下等なことはせんのだよ植物は

自身は動くことなく反射して受け流す これが高等なやり方
0046名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/27(土) 22:15:25.60ID:vZcIgx3d
光合成能力を獲得した頃とは大気の組成が変わったりしてるんじゃないかしらん。
(窒素や二酸化炭素が減って酸素が増えたり)
大気の透過特性が変わったけど葉緑体の色をを変える程ではなかったのかも。
0047名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/27(土) 22:47:20.14ID:kjBmvEZj
>>4
敵の攻撃を回避するより耐性つけた方が楽やん?
0048名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/27(土) 23:04:26.08ID:lG+hYj/x
緑色してるんでなく、緑の光を反射してるから緑色に見えるのか
科学はおもしろいな
0051名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/28(日) 00:42:49.45ID:9y2caRq2
>>4
運動するにはエネルギーを使うんだよ
食虫植物はいわば「肉食」だからそのエネルギーを得られるが太陽光だけでは足りない
0052名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/28(日) 00:56:53.11ID:Qyi44xK7
あほだろ?
葉緑素の設計者が緑色大好きだったから、緑の光は逆に反射するようになっただけだよ。
0053名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/28(日) 04:17:34.03ID:ul5rcF83
黒い植物が主流になったら、黒カビの森みたいになるのかな
0054名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/28(日) 05:12:22.25ID:7E4Rl6Vm
>>48
つまり黒人は白人。
白人は黒人ってことか
0055名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/28(日) 05:20:10.86ID:QJN2LBGo
この緑色の話は
もっとまともな理由付けが十年ぐらい前にこの板のニュースになっていたはず
0056名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/28(日) 05:50:52.55ID:eq6Ms8hy
>>1
材料を紫外線包丁で切り刻み赤外線グリルで加熱して料理してるんだろ
0057名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/28(日) 06:56:18.11ID:LynwztwM
緑は広く取れるからだろ。
0058名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/28(日) 06:58:28.58ID:LynwztwM
あれ?
緑って目に優しい。って聞くが、違うのか。
緑好きってドMか。(笑)
0062名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/28(日) 07:46:36.82ID:qIPnGhju
バカなライターの記事にはバカな読者が集まるんやなw
0063名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/28(日) 08:42:37.73ID:ccTZGqto
黒で全部エネルギーを受け取ると熱量が多すぎて、
みずの供給が間に合わなくて、枯れるんじゃね。

そもそも、光が多いほうがいいという条件なら、
砂漠とかに植物が進出してて、砂漠がなくなるだろ。
0064名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/28(日) 09:01:11.43ID:LWLIJ9v3
問題です。
Q.「あなたは、高卒の神戸市職員と、『個人撮影で水着などを着て月70万は稼いでる』JKのどちらと結婚したいですか?」

【逆学歴詐称】大卒を高卒と偽り勤務 38年でバレて懲戒免職 神戸市職員
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1543233573/
JK「個人撮影で水着などを着て月70万は稼いでる。親よりも稼いでるし親ってゴミだわ」 [373996372]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1551608593/

【アベノミクス】大卒就職率、過去最高98% 文系初逆転 高卒も27年ぶり高水準★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526698132/
【青森】浅虫の海で発見された遺体は母子と断定 育児悩み無理心中か「育児に疲れた」「養育に不安がある」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559170220/
0065名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/28(日) 09:06:12.65ID:LWLIJ9v3
不況(曇天)に強い(近赤外発電)タイプ:
https://i.imgur.com/EGXf5sT.jpg

緑(好景気)利用(一発屋)タイプ:
前澤友作お年玉、高校生に土下座させて100万円!ツイートは無事炎上
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1580736057/
【渡部建】六本木ヒルズ「多目的トイレ」に異変!警備員が常時立つように [ばーど★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1591938698/
0066名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/28(日) 09:08:20.10ID:8sPhEDHg
砂漠は水が無いんだろ

現に降水量の多い鳥取砂丘では、草取りしないと緑化が進行してしまう
植物ナメんなって話
0067名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/28(日) 09:11:33.66ID:8sPhEDHg
緑色の波長領域がもっともエネルギーが多いのに葉緑体が緑色をしていたらボリュームゾーンを反射して十分に利用できないのではないか

→敢えて反射させる事で何度も浴び、いわば反芻させて利用している。無駄になるエネルギーも多いが、それでも他の波長全部を合わせたよりも緑色の領域から得るエネルギーの方が多い

植物も馬鹿ではない(というか巧妙に上手い事やった奴が繁栄しただけ)
0068名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/28(日) 09:12:30.93ID:LWLIJ9v3
>>66

江戸時代とか太平洋戦争中、日本は化石燃料が枯渇していた。
(自給自足経済、持続可能な経済に近かった)。

その時代、落ち葉の少ない松山に沢山生える松茸は、
今の経済制裁で石油に困窮している北朝鮮同様に、松茸がたくさん採れた。

【危険な任務】アラビア海へ派遣される海自護衛艦乗組員「家族に遺書を…」 ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579169486/

鳥取砂丘の草と、自衛隊員の遺書は、関連がありそうだ。
0069名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/28(日) 09:16:09.92ID:8sPhEDHg
おれに触るなキチガイ。ID:LWLIJ9v3はNG推奨
0070名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/28(日) 09:17:35.14ID:LZnjJmMK
>>4
バカは何にでもケチをつける
0071名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/28(日) 09:19:19.84ID:LWLIJ9v3
一般的には、食糧や石油を、タダでは貰えない。
代わりに領土を売却すれば(移民を受け容れれば)、当面の間だけは、「タダ」で食糧や石油を買える。

【千葉地裁】覚醒剤1キロをスーツケースに隠し密輸したとして逮捕されたスロバキア人に無罪判決 岡部裁判長「令状なき検査は違法」★5  [Toy Soldiers★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592815251/

「私に自由をください」東京入管収容外国人が訴え 長期化、劣悪な環境に抗議デモ ★2 [爆笑ゴリラ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592692667/
0072名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/28(日) 09:20:59.59ID:LWLIJ9v3
>>69

売国奴にも、口があると見える。 (^_^)
0073名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/28(日) 09:24:17.67ID:LWLIJ9v3
なぜ、在日コリアンの権利を抑制すると、韓国からの金の密輸が増えるのか?
なぜ、技能実習生が滞ると、ベトナム人の万引きが増えるのか?
なぜ、入管の強制退去処分が増えると、覚醒剤の密輸が増えるのか?

もはや、日本国内に居る人間の大半が、国民ではないからだ。
0074名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/28(日) 09:26:33.72ID:LWLIJ9v3
判ったか?

働くなど無駄、貯金など無駄。

選挙もイカサマばかり。

日本の未来に信用と貯蓄はない。
日本で生き残れる可能性があるのは、暴力団員のみだ。
0075名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/28(日) 09:33:09.86ID:LWLIJ9v3
そして、暴力団と風俗、賭博は、何も生産しないマイナスサムゲームだ。
最後には、暴力団員や風俗嬢も、共食いの果てに、滅ぶのだ。。
0076名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/28(日) 09:36:58.48ID:LWLIJ9v3
【アベノミクス】大卒就職率、過去最高98% 文系初逆転 高卒も27年ぶり高水準★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526698132/
【本離れ】大学生の5割超(文系48.6%、理系54.5%)読書時間がゼロ 実態調査で初、「本離れ」が顕著
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519632697/

【環境大臣】#小泉進次カ「授業は休むものだと本気で思ってました。授業が終わってから本番だと思って野球しかやってこなかった」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569566343/

【スーパーハカー】成績表改ざん疑いの中学生 「3教科で評価“3”を“4”に」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576784607/
【神戸教員暴行】カレー店「給食のカレーを助けてあげて」「カレーに罪はありません」「カレーは悪くないです」「許してあげて」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571329498/
0077名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/28(日) 09:38:29.30ID:LWLIJ9v3
現代日本で、風俗嬢は推定35万人(20歳から34歳の日本人女性の28人に1人は風俗嬢)だ。

「あなたの子供だから置いていきます」…ホストクラブ前に胎児の遺体、
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200412-OYT1T50111/

【社会】赤ちゃん放置死 31歳貧困キャバ嬢 出産翌日も朝から晩まで働きづめ ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579365195/

キャバクラが儲かるのは、希望する男性客全員に中出汁妊娠セックスをさせるのではなく、
酒を飲ませるから儲かるのだ。
風俗業による稼ぎは、男から女への贈与、零和(REIWA=ZERO SUM)GAMEだ。

零和(REIWA=ZERO SUM)GAMEの数学者の説明はこちら。

「ビューティフル・マインド」:精神病と闘った天才数学者とその妻の半生
https://dayslikemosaic.hateblo.jp/entry/2015/07/17/011759
0078名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/28(日) 09:40:06.18ID:amR24u5l
おれ電気屋
最大入力で設計するとその後の回路は焼き切れないように大容量に設計する必要があって製造も補修も余計なコストがかかる。
生体だとつまり基礎代謝が大きくなってしまうと思われる。日差しが安定しない中で最大入力で体作るより入力に過入力保護フィルタかぶせて入力制限して華奢な体にした方が生き残りやすかったんじゃ無い?
0079名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/28(日) 09:42:51.25ID:A/cmf4iD
普通、優先すべきは、「晴れの日に最も強く降り注ぐ光」ではなくて、
「1年を通して最も平均的に降り注ぐ光」じゃないかと思うが。
それが「緑色の光」じゃないのなら、確かに疑問に思うだろうけど。
0080名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/28(日) 10:00:53.47ID:G2p77ayY
緑色の光を取り込む野菜や果物を作ったら、ものすごい育つのでは?
0081名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/28(日) 10:01:43.75ID:G2p77ayY
>>79

確かに。
0082名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/28(日) 10:02:44.94ID:PhSd4dEu
>>63
水分ロスに関しては葉っぱの方でもいろいろ工夫してて
C4やCAMってのが乾燥地に適応
C3だと日射の強い間は光合成止めて寝てたりする

葉っぱは直達光だとすぐ飽和してしまうから透過・散乱させて下層の葉に光を分配してるってのは昔から言われてる

生化学的に重要なのは赤色光がないと光合成が進まないこと
これは化学的制限だからどうしても逃れられない
さらにいうと赤色光だけでも光合成がうまく進まない
そこでもう一つの色素が必要になる
エネルギー的にちょうどいい組み合わせが青色光
葉が緑なのは化学反応を考えると当然といえば当然の話になるわけやね

緑色光単一だと成長は極端に悪い
葉っぱは緑色光が多くなるとむしろ老化を促進させて葉を枯らす
日の当たらない葉っぱと判断するんだろう

>>41の解説も微妙でそういう考えも出来なくはないけど実例的にはむしろ否定されてる
植物にとって緑色光は生理的に利用する価値がないというのが正答でいいだろうよ
>>1の記事はさらに微妙でアルプ氏の主張に沿うものかどうかも怪しい
0083名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/28(日) 10:08:46.49ID:4OufLTps
>>4
植物にとってその口を閉じる動作ような進化が、光を取り込む波長域を緑色に限定したってことなんだろ。
お前の脳みその進化は期待できんなw
0084名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/28(日) 10:21:45.45ID:PhSd4dEu
>>80
あんまり器用な事させようとするとむしろロスになるかも

太陽光パネルは確かにすべての可視光を吸収してるけど結局利用してるのは赤色光レベルに落としたエネルギー分だけ
余った分は熱として放射してる
生体のように熱に弱い素材だったら吸収しないほうがましかも

太陽光パネルには多層化してそれぞれの波長に合わせたものもあるにはあるけど一般が使用するにはまだまだ
0085名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/28(日) 10:34:11.56ID:R6HSETAS
>>10 人間がアホなだけ
0086名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/28(日) 10:51:32.53ID:pdjIkyop
なんで地上基準で考えるの
なんで海は青いの
0088名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/28(日) 11:26:17.49ID:5JDDnsKT
>>78
生きてるっていつも最適な条件じゃないからね。
最適な条件に合わせるよりそうじゃない時でもなんとかなる程度のシステムの方が生存出来るよね。
0089名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/28(日) 12:19:06.80ID:Y8EK0bbz
たしかにアントシアニン系のはなにしたいんだろ?
0091名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/28(日) 13:10:38.51ID:aBk+b6Pk
植物工場だとピンクの光にしてるところもあるね
0092名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/28(日) 13:13:33.10ID:ZiQU8DJS
太陽光発電はまだこのレベルに達してないけど
風力発電は風が強すぎると壊れるからあえて停止するよね
0093名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/28(日) 13:28:43.36ID:Hv+yg6NE
紅葉で葉っぱが赤や黄色に染まるのは、今度は緑の光を少しでも吸収する為ってことになるの?

単に葉を落とす為の過程なの?
0094名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/28(日) 13:39:05.94ID:aeX741vh
ツンデレなんじゃない?
0095名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/28(日) 13:54:49.82ID:q6rfVgSs
黒人が黒いから光を必要として吸収してるわけじゃない。
光を利用したくない奴は黒、欲しい奴が白だ。
つまり緑を反射している植物は緑を利用しているって事。
光からエネルギーを作ってる植物は1番強い緑だけを必要としているわけだ。
0096名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/28(日) 13:57:21.38ID:aBk+b6Pk
>>92
ある一定以上の風速になると折りたたまれる方式のがある
0098名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/28(日) 15:57:33.58ID:ntlc3e2B
>>4
アホが何でも擬人化して考える典型
0099名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/28(日) 18:11:14.97ID:Tma21z6C
>>92
太陽光発電システムでも、パワコンを効率よく使うため、
太陽光パネル自体の最大発電量は1.4倍まで並べて、
システムとしての発電容量あたりの年間発電を増やしてたりは多い
これは波長のピークとは違うが、時間帯ピークをカットしてるので、風力発電での風の強い時と同じコストカットの実例だろう
0100名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/28(日) 18:55:53.31ID:kp4BqOku
最近の研究なの?昔から言われていたと思うけど、
勘違いかな。
0101名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/28(日) 19:27:33.30ID:sOya0KUI
つまりピッコロ大魔王は光合成もしているハイブリッド型だから強いという事か
0102名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/28(日) 20:12:49.24ID:UP2fOKQv
>>32
複製は太古の昔からDNA、RNAが先に出来たので元々の生物の仕組みだから目的でも本能でも無いな
繁殖するものが残ってきた訳でも無い
0103名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/28(日) 20:16:39.25ID:UP2fOKQv
>>100
最近はとっくの昔に出てた研究結果が色んな真新しいものとして頻出してるらしいね
教育では限界があるから忘れ去られたように何度も言われる事になるんだろうか
0104名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/28(日) 20:26:04.95ID:2XatV66x
>>4
口閉じたから緑じゃん
0105名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/29(月) 00:15:20.22ID:6hXq0Icr
2種類の色調を交互に照らすと成長が早いとどこかで見たが
0106名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/29(月) 03:50:40.30ID:F9zGbVky
強い弱いの問題じゃないだろ
触媒が効率的に作用するための波長ではないのか
0107名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/29(月) 04:02:05.95ID:21JxrYKA
赤紫とか変な色の海藻多いから
もともとは緑だけ吸収してたんじゃないの?
進化の過程で、赤青吸収できるようになって
もともと多すぎてダダ余りの緑が目立ってるだけでは?
0108名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/29(月) 05:37:35.95ID:OTVe0Tjt
>>107
始めに海で進化したから
赤系を利用してるのは理解できる

そのあとに葉緑体にバージョンアップしたとき
最適化がどのように行われたか
0110名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/29(月) 09:59:31.80ID:iusVh83d
光に周波数があるという事は質量があり
それは重力加速と同じ原理で地球に降り注いでいると仮定すれば
光と重力の関係を結び透けると高山植物や広葉樹などの分布はもとより光合成のプログラムも解明できるかも
一説によれば重力で光は曲げれるので解明を待つ
0111名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/29(月) 13:22:53.83ID:B6dLov5c
植物の緑とか赤とか紫色っていうのはだいたいが
その色素のph値で決まるだけな。

ph値との連動でどのミネラルを好むの特性が大きく変わってくる

植物色素でインスタント リトマス試験しとかしらべてみろよ。
0112名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/29(月) 18:50:53.97ID:BC/NpRRi
>2016年に日本の筑波大学の研究者らによって、晴れの日に最も強く降り注ぐ光が「緑色の光」(波長域550nm)であることが示され
なにこの既知の知見を小学生が自由研究で確認しましたみたいな
あるいはホモ・サピエンス・サピエンスの模式標本が近年まで登録されてなかったみたいな
0114名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/30(火) 09:51:59.92ID:R901oVQ1
>>112
観測結果を示しただけな
筑波は数十年もずっと林内の光環境を測定しててその一環としてデータを示しただけ
目的は下層の植物にとって大事なのは木漏れ日のような直達光なのか拡散光なのかをはっきりさせること
まあはっきりしたデータは得られてないのが現状だけども筑波としては直達光が大事というのを出したいというのが数十年来の悲願

それを受けてトレバーB.アルプ氏はシミュで林内のような不均一な光環境では(直達光用と拡散光用の適度にピークの離れた)2色の色素を持ってたほうが有利という結果を出した
まあこのシミュはエネルギー論的な話なだけで生理的な視点を欠いたものではあるから信用はしない方がいいんだけども
とりあえずそれが曲解されてなぜ緑?という話に発展した
0115名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/30(火) 10:47:37.77ID:Gpd6IxpD
>>114
数十年もずっととか研究室の徒弟制度の弊害にか見えない
アイディアだけなら確率的に望み薄な直射光に最適化するより高木の葉を透過した光と
同じ隙間光でも青空からの光を当てにするほうが断然マシに思える
実際>>1のグラフによればどの種類でもエネルギーの高い青色の吸収率が高い傾向にある
赤側にも吸収ピークがあるのは透過のしやすさで曇天でもそれなりの量が確保できるとか言いうる
0116名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/30(火) 12:35:58.45ID:pj9S6e4P
光は強さではなく、波長が重要
特に不思議な話ではない
0117名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/30(火) 13:11:53.39ID:FEZ/Bcfd
波長の長い赤のほうが使いやすいからではないか
何層にも光が届く
青は空で吸収されるから葉は緑色だけ反射すればいい
0118名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/30(火) 15:26:51.39ID:EoIJtM6r
うーーーん信じ難い
それなら葉の色を変える植物とかあってもええやんか?
0119名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/30(火) 20:13:29.73ID:FEZ/Bcfd
赤のほうが熱も得やすい
暑すぎるなら水を蒸発させればいいだけなのでコントロールもしやすい
0120名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/01(水) 11:12:52.50ID:yPH4hJYb
>>4
お前がイミフだわ

クチに該当する機能が葉緑体だっつー趣旨だろうが、よく読めやカス
0122名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/02(木) 15:47:02.67ID:IwdT8IKI
どんな光でも最適に光合成または発電できるナノ構造体を作れば
簡単に植物越え
0123名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/12(日) 22:01:08.94ID:A0NX+qXe
>【医学】赤い光で眼を「ワイヤレス充電」すれば視力が回復すると判明! 老化による視力低下は治せる時代になる
> ミトコンドリアには可視光の赤(650~1000nm)を吸収する性質がある
0125名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/02(水) 14:00:20.93ID:iBg1Nu+j
お前らジャップを徴用しフクシマに送れば解決

日本人なら、「○べて○援」ができるはずだ!日本人なら、「○べて○援」をすべきだ!
踏み絵にちょうどよいな。
俺は日本人ではないから、「○べて○援」はしない。俺はできる限り食べることを避ける。

テンノーもパフォーマンスで食ったじゃん。1回だけだろうけど。テンノーを信用できないんだwwwカスミガセキもパフォーマンスで食ったじゃん。1回だけだろうけど。カスミガセキを信用できないんだwww
文句はカスミガセキに言え。共○罪で逮○?俺じゃないね。
オマエラ日本人が食わないといけないな。

カスミガセキ「”○べて○援”していないのなら、お前は共〇罪で逮〇の上、死刑だ!」
カスミガセキ「”○べて○援”したというのか?本当に”○べて○援”していたら、もう死んでいるはずだ!お前は共〇罪で逮〇の上、死刑だ!」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況