X



【邪馬台国】 邪馬台国論争 畿内説と九州説 永遠の平行線 ★3 [しじみ★]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001しじみ ★
垢版 |
2020/06/22(月) 18:54:43.37ID:CAP_USER
考古学ファンの心を揺さぶる邪馬台国の所在地論争。先日、テレビで九州説と畿内説を対決させる番組が放送されていた。九州説の有力な手掛かりは硯(すずり)。畿内説の方は赤色顔料の原料、水銀だ。

 ただ、硯は、福岡市埋蔵文化財課の久住猛雄さんが今春、大阪府泉南市にある弥生時代の遺跡出土品に含まれているのを確認している。一方、水銀の鉱床も畿内限定ではなく、「丹生(にゅう)」などゆかりの地名は九州にもある。お互い説得力はいまひとつだった。

 折も折、九州説をとるミスター吉野ケ里こと高島忠平さんと、纒向(まきむく)学研究センター(奈良県桜井市)所長の寺沢薫さんによる対論が福岡県飯塚市で開かれた。寺沢さんは桜井市の纒向遺跡を邪馬台国=ヤマト国とみる研究者だ。

 結論から言えば「議論は永遠の平行線」という印象だ。

 重要な鍵は多様な土器が出土している纒向遺跡。遺跡の時期と重なる「庄内式」と呼ばれる土器が登場した年代を、寺沢さんは3世紀初めごろとする。中国の史書「魏志倭人伝(ぎしわじんでん)」にある女王・卑弥呼の共立時期と同じで、「卑弥呼の都」との見方が強まる。

 高島さんは3世紀半ばとみる。卑弥呼が没した時期であり、纒向遺跡は無関係という解釈を導く。2人とも庄内式土器が用いられた時期と纒向に「都市」があった時期は一致すると考えているが、その土器が示す実年代のとらえ方に50年の差があり、対論でもなかなか縮まらなかった。

 土器の年代は研究の積み重ねを基に設定されている。実年代に当てはめる場合は一定程度の推測が伴い、各研究者がそれぞれの尺度を持つ。放射性炭素14を使った科学的な年代分析法もあるが、概して従来の年代設定より古い数値が出ており、精度を疑問視し否定的な研究者もいる。

 ちなみに庄内式土器も、炭素14測定では卑弥呼が生まれる前の2世紀−との数値も出ている。もっともこの分析法は「100年ほどの誤差を含み、10年、20年単位の判定には不向き」との指摘も聞く。

 論争が袋小路に入るそもそもの原因は倭人伝の記述だ。文字通りに進めば邪馬台国は日本の南方海上になってしまう。数々の論者が自分流に読み換え、各地に所在地を求めた。これも永遠の平行線。ドイツ近代政治史が専門の九州大教授、熊野直樹さんは「攻めてくる恐れのある他国に、自国の地理情報を正確に伝えるはずがない」と、国際関係論をベースに邪馬台国側の意図を読み解いてみせる。

 交わることなき論争。故に歴史ロマンが生き続けるのかもしれない。 

https://www.nishinippon.co.jp/item/n/530555/
★1が立った日付2020/05/29(金) 16:13:37.52
前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1591481629/
0849名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/08(水) 14:08:49.33ID:5ZNE1iOM
>>839
水がなければどうにもならない。瀬戸内や奈良盆地などは大量のため池作ってどうにかなった程度。
何れにしても土壌に恵まれない日本列島では所詮はどんぐりの背比べ

そもそも当時の遺跡数から人口が判断できるので、おらが村の農業自慢自体にたいした意味はない
0850名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/08(水) 14:36:19.81ID:slCje29C
>>838
神武東征の時奈良湖が存在したのなら
金剛生駒山地の西山麓にある孔舎衙=日下辺りに上陸しないで
金剛生駒山地を迂回して奈良湖へ入ればよかったのにな〜
そうすりゃ熊野へ迂回する必要も無かったのに
なんでだろ〜、なんでだろ〜、なんでだ、なんでだろ〜w
誰もがなるほどと言う説明頼む

登美のナガスネヒコの軍勢が
ガラス質の鏃を使っていて薄い鉄板でできた鎧なら射抜けるぐらいの威力があったから
この時の怪我が元で神武の兄が死んだんだわ
0851名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/08(水) 14:41:32.11ID:7KlgKqtC
>>850
奈良湖説って畿内説の発想だぞ?
奈良湖〜大和川〜瀬戸内という水運ルートの発達を根拠にしてたよ
海抜すら知らない2D脳の畿内説w
0852名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/08(水) 15:04:28.14ID:3vMWhCd8
ここまでのところ畿内説が圧倒的に不利でコールド負けの様相を呈していますが、
掛布さん、ベンチの様子はいかがですか?
0853名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/08(水) 15:22:26.72ID:5uijl7+8
>>851
俺は大和川を使って河内から纏向まで通勤していたと聞いたw
畿内説は総じて世間知らずだからw
0855ちくい 倭
垢版 |
2020/07/08(水) 16:42:40.29ID:6tonXf9U
天海丹 雲之浪立 月船 星之林丹 榜隠所見
あめのうみに くものなみたち つきのふね ほしのはやしに こぎかくるみゆ
倭国の歌のなんと文化なことか
0856ちくし 倭
垢版 |
2020/07/08(水) 16:59:53.47ID:6tonXf9U
あま 読まれる単語は 漁 磯人 海部 海人 白水郎 などがあるが 全てあまと読むのは大間違い
味噌も糞もあまでは知性が感じられない
四可能 白水郎乃 釣船之紼 不湛 情念而 出而来家里
しかのしろうずの つりぶねのつな あへかえに こころおもいて いでにきにけり
巻7 1245 古集に出ずと あるが是は 倭国の歌集の事

俗説では白水郎をあまと読む しかし 場所は博多湾であり 志賀島もある 現在も苗字として残る
白水郎はしろうずと読むのが正しい
0857ちくし 倭
垢版 |
2020/07/08(水) 17:13:08.23ID:6tonXf9U
>>826
神功のさんかんせいばつ の記事は偽書日本書紀 当時の半島は倭国の支配下にある 故に
神功は妾として奈良へ来れた
事実は単なる 里帰りにすぎない
0858名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/08(水) 17:29:10.97ID:slCje29C
万葉集巻1-0001 舒明天皇
山常庭 村山有等 取與呂布 天乃香具山 騰立
國見乎為者 國原波 煙立龍 海原波 加萬目立多都
怜𪫧國曽 蜻嶋 八間跡能國者
大和(やまと)には、群山(むらやま)あれど、とりよろふ、天(あめ)の香具山(かぐやま)、登り立ち、
国見(くにみ)をすれば、国原(くにばら)は、煙(けぶり)立ち立つ、海原(うなばら)は、鴎(かまめ)立ち立つ、
うまし国ぞ、蜻蛉島(あきづしま)、大和の国は

舒明天皇のこの歌は香具山に登って国見をしたら加萬目=カモメが見えたという「謎の歌」
周囲に海の無い大和から海鳥の鴎は見えないはずという論議を呼ぶ歌だが、
奈良湖、河内湖が海水で満たされていれば「薔薇の木に薔薇の花咲く 何事の不思議なけれど」 北原白秋 「薔薇二曲」から
0859ちくし 倭
垢版 |
2020/07/08(水) 17:33:23.91ID:6tonXf9U
正しい解釈
山常庭 村山有等 取與呂布 天乃香具山 騰立 國見乎為者 國原波 煙立龍 海原波
加萬目立多都 怜■(りっしんべん+可)國曽 蜻嶋 八間跡能國者

山根には群山あれど取り寄ろう天の香久山 登立国見をすれば国バラは煙たち立つ 海原は
鴎たち立つうまし国ぞ浜戸の国は

山は多くあるがとりわけ立派な鶴見岳 登り国を見れば湯煙が盛んに立って 海に目を転じれば
鴎がたくさん飛んでいる きれいな国だ浜も多く松も美しい
0860ちくし 倭
垢版 |
2020/07/08(水) 17:48:37.16ID:6tonXf9U
別府の湯煙 別府湾の鴎 
なお別府という呼称は 国東の別府に設けられた 太宰府の別府と推測
0861名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/08(水) 18:19:45.49ID:UV//3/Ny
>>819
当時の今の朝鮮人は馬の糞尿にまみれてたはずだがw
当時の半島にいた人達は倭人なので問題ないw
半島は7000年前から5世紀くらいまでは倭人の版図。
0862名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/08(水) 18:32:51.41ID:DnFnV4Ps
>>861
そんなデタラメ言ってる専門家はいない
人類学、歴史学、考古学の知識のない素人作家のフィクション本を盲信してるだけ
イデオロギー的に極右も極左も嘘デタラメばっかり
0863ちくし 倭
垢版 |
2020/07/08(水) 19:19:29.65ID:6tonXf9U
朝鮮半島を支配していたのは 倭国であり 居住していたのは 大部分が朝鮮人
0866名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/08(水) 22:25:53.15ID:QPcDu5F3
九州デンパ強すぎる
これだけズレてるんだから、まともに社会生活送れないだろ
0867名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/08(水) 22:30:43.93ID:7oEasPaA
>>866
それ君だろ、奥山くんw
0868名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/08(水) 23:43:07.10ID:QPcDu5F3
頭の逝かれた九州デンパは現実世界では相手にされない
5ちゃんねるにしか居場所がない
0869名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/08(水) 23:52:29.57ID:QPcDu5F3
ヤマト王権は存在しなかった、と一般の人に本気で力説したら
頭おかしいやつと認定されるだろうよ
0870名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/09(木) 00:04:16.68ID:EK4g8BXb
古墳はなぜ神社や神宮に姿を変えなかったのだろうか
祭祀の形態とか似ているけど九州でも畿内でも完全に別扱い
この辺りに当時の考え方が反映されてるのだろうけど思い至ることができないな
0871名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/09(木) 00:09:49.26ID:yk0MzxYB
邪馬台国の卑弥呼は海洋民族。
船上生活して、瀬戸内や沖縄まで移動している。

宮崎や三重に上陸したのも、すべて高床式で神社の倉庫は海洋系。
0872名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/09(木) 02:53:06.43ID:cy+V0970
>>862
分子生物学と考古学の合わせ技だよ。
半島から7000年前の縄文土器が出てる。7000年前以前の5000年間に半島に人が住んでる痕跡一切無しなのも事実やね。
半島から5世紀くらいの前方後円墳も出てるのも事実。
日本人固有のハプロタイプが古いのも事実だしw

デタラメと思いたいんだろうけど揺るがない事実なのは仕方ないw無かった事にはできませんなぁ。
0873名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/09(木) 03:22:38.37ID:cy+V0970
ちなみにここ5年くらいの成果。渡来人の意味合いも随分変わってくる。現在の中国人と韓国人と日本人はDNA的に明確に違うけど5世紀頃までに半島に住んでいた人達は現代日本人とほぼ同じというのもゲノム解析で明らかになってる。考古学も分子生物学も確固たる物証だから誤魔化しようがない。
あと、水稲も完全に直で大陸から九州へ九州から半島に伝播も揺るぎない事実になっているw分子生物学は凄いねぇ。
史学の人達は事実の認識が追いつかないんだろうねw
0874名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/09(木) 04:21:48.74ID:5mXS0FS+
>>829
大分、熊本が河川の流れをコントロール出来ないことが今回の梅雨末期の大雨で証明されたw
0875名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/09(木) 06:44:39.86ID:2A6qKUaP
>>873
思いたいのはやまやまなれど 説得力が皆無 お目目ぱっちりの天皇は不在 逆に奇形多し
0876名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/09(木) 08:09:35.39ID:zPdhtye5
降水量のスケールを知らない畿内説ってw
0877名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/09(木) 08:45:40.52ID:AMFNvEkp
>>869
意味不明、ヤマト政権は否定していない。
邪馬台国、卑弥呼とは、別ものであるだけだよ。
0878名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/09(木) 10:21:10.78ID:msuqEWLg
>>872
長浜浩明のデタラメ本に書かれているようなものばかり羅列してるな
ちなみに長浜は分子生物学も考古学もドドドドド素人

内容についてだけど、半島で縄文土器が出土したのは東三洞遺跡などごく一部であり、
櫛目文土器のように半島全域で出土してるわけではない
また半島で弥生土器が出土するようになるのは弥生中期からで、場所も貿易拠点があった勒島遺跡や
鉄が産出した場所近くの遺跡と、限られた場所からしか出土してない
在地の土器を使ってた韓人たちに混じり、倭人も何人か居住していたということしか言えない

前方後円墳については5世紀くらいに出現するが、それ以前にはない
場所も半島南西部のみ
その時期に半島南西部が倭国に従属していた可能性があるとしか言えない
ただし、その仮説の弱点は、日本と地理的に近い半島南東部に前方後円墳がないこと
0879名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/09(木) 10:22:32.63ID:msuqEWLg
>>873
>現在の中国人と韓国人と日本人はDNA的に明確に違う

Y染色体ハプログループで見ると、日本人の35%くらいは縄文人由来のD系統だが、
全ゲノム解析では90%近くが渡来系由来という研究結果になる

>5世紀頃までに半島に住んでいた人達は現代日本人とほぼ同じというのもゲノム解析で明らかになってる

そんなデータはない
作り話はダメ

>水稲も完全に直で大陸から九州へ九州から半島に伝播も揺るぎない事実になっている

日本への稲作の伝来ルートはまだ解明されていないし、少なくとも朝鮮半島での稲作開始は日本より早いことは事実

で、あらためて聞くが
「半島は7000年前から5世紀くらいまでは倭人の版図」という言い分の根拠あるの?
0880名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/09(木) 10:28:18.80ID:msuqEWLg
>>877
では聞くが、ヤマト政権が存在した「証拠」は何?
ヤマト政権の存在を否定しないなら簡単に答えられるはず
0881名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/09(木) 11:00:15.25ID:AMFNvEkp
>>880
記紀や天皇領古墳、神社とかあるだろう?
否定するなら否定する根拠は?
0882名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/09(木) 11:00:44.71ID:M3Vy/IyS
3世紀の奈良に中央政権があったのか?→それは無い

畿内説は勝手な想像で祭祀様式の共通化を政権と呼んでるだけ

そんな文献記録は無い
0884名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/09(木) 11:09:25.07ID:AMFNvEkp
>>882
中央集権?
否定する文献もない。
初期段階で4世紀に台頭してきた頃だろうよ。
狗奴国が基だろうな。
0885名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/09(木) 11:15:58.18ID:msuqEWLg
>>881
必要なのは物的証拠
記紀は文献だから証拠ではない
天皇領古墳は天皇陵の誤字だとして、天皇の墓がその特定の場所に存在したことの証拠に過ぎない
ヤマト政権の版図を示すものではない
神社が証拠になるロジックが不明だし、神社がその場所にいつから存在してかも不明

もう1度聞くが、ヤマト政権が存在したことを示す物的証拠は何?
0886名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/09(木) 11:21:23.51ID:msuqEWLg
>>883
C14年代測定法ベースなら蔚山市のオクキョン遺跡では紀元前11世紀には始まっている
0887名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/09(木) 11:24:12.40ID:AMFNvEkp
>>885
神器があるだろう?
まず、近畿地方をまず中央集権だよ。
元々、神武が九州から出ている。
邪馬台国卑弥呼が存在した物的証拠もなく
文献だけである。

邪馬台国とヤマト政権は、別物だよ。
ヤマト政権により7〜8世紀に統一された。
0888名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/09(木) 11:31:11.77ID:msuqEWLg
>>887
神器がヤマト政権が存在したことの物的証拠だというロジックが不明
はっきり言うと、まったく論理になっていない

「ヤマト政権が存在したことを示す物的証拠はない=ヤマト政権は存在しなかった」と主張をしてるのと同じ
0889名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/09(木) 11:42:41.62ID:AMFNvEkp
>>888
漠然に論理とか?
論理的な具体例を挙げてみて
全然、違うな。そう言う場合は、
否定も肯定もどちらとも言えないという答えになる。
物的証拠もないなら邪馬台国、卑弥呼もない事になる。
0890名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/09(木) 11:53:23.46ID:RrYuttqq
久留米の洪水→再開発で
邪馬台国跡発見来るな
0891名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/09(木) 11:54:26.45ID:RrYuttqq
>>884
狗奴国は熊本な
0892名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/09(木) 11:55:59.49ID:RrYuttqq
畿内説は否定証明ずみで、お前らは反論不能状態

はい、また一行で全部論破ww
0893名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/09(木) 12:09:01.46ID:msuqEWLg
>>889
なぜ神器がヤマト政権が存在したことの物的証拠になるかが書かれていないから
「まったく論理になってない」とレスしたんだ

>否定も肯定もどちらとも言えないという答えになる。

それでも構わん
あんたの主張は「ヤマト政権が存在したかどうかは、物的証拠がないから客観的にはどちらとも言えない」ということになる
0895名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/09(木) 12:25:40.18ID:5mXS0FS+
>>879
宮沢賢治は詩人、童話作家として有名だが
農学者でもある。
賢治が教鞭を執った花巻農学校は北緯39度26分21.7秒≒北緯39.5度
南北朝鮮の国境の38度線に近い。
宮沢賢治の雨ニモ雨ニモマケズ風ニモマケズ
という有名な詩の中に
サムサノナツハオロオロアルキ
と冷害で稲が育たないのを嘆いている。

中国なんか北京料理の炭水化物はコメよりラーメンや餃子、豚まんなど
日本なら秋冬春に生育収穫する小麦が原料の粉ものだ

1993年(平成15年)に冷夏と台風、日照不足で、福島県より北でコメの大凶作
作況指数が青森県が28、岩手県が30、宮城県が37九州でも福岡74 佐賀77 長崎75 熊本77大分77 鹿児島75
と軒並み凶作だった。1960年代末期新婚旅行で人気の温暖な宮崎は83でさすが
黒潮暖流に近いだけのことはあった。
対策として日本史の授業ではっきりと教えてないが第二次世界大戦で同盟国だった
タイ王国からコメを緊急輸入した。
ちなみに静岡98 愛知94 三重89 滋賀89 京都89 大阪96 兵庫94
奈良96 和歌山96 岡山92
と纏向遺跡から出土した搬入土器の産地は作況指数が89を超えてる。
1993年の大冷夏
https://www.metsoc.jp/tenki/pdf/1994/1994_08_0465.pdf
6月〜8月のきおんがたった2〜3度下がるだけで大凶作

平壌の年間気温
https://www.google.com/search?q=%E5%B9%B3%E5%A3%8C+%E5%B9%B4%E9%96%93%E3%81%AE%E6%B0%97%E6%B8%A9&;rlz=1C1QABZ_jaJP907JP907&oq=%E5%B9%B3%E5%A3%8C%E3%80%80%E5%B9%B4%E9%96%93%E3%81%AE%E6%B0%97%E6%B8%A9&aqs=chrome..69i57.25318j0j4&sourceid=chrome&ie=UTF-8
0897名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/09(木) 13:11:55.37ID:Pn3CxCQR
昔の考古学者は馬鹿しかいなかった
と言われる時代が来るよ確実にw
0898名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/09(木) 13:12:38.34ID:cy+V0970
>>879
90%渡来系由来とはw渡来系の定義って何?w
ゲノム解析で分かる事は東アジアの人達は起源の違う大陸系〜縄文人の間に入るという事。
http://plaza.harmonix.ne.jp/~udagawa/nenpyou/yayoi_DNA07_480P.jpg

半島の最も古い稲作の米は2600年前。日本は3000年前(8年前に出た)考古学で明らかになってる。
これは集落があり水田で栽培されたと思われる米。米自体なら日本には6000年前のものがあるらしいけど陸稲なのでしょうな。
付け加えると日本はもっと古い水稲稲作の証拠が出る可能性があるけど半島はほぼ出る可能性がない。

稲のゲノム解析で日本の米の種類は2種 稲作の起源の大陸は当然全8種コンプ。半島は7種が明らかになってる。
半島経由ならば日本も7種無いとおかしいし半島にない1種は日本の2種の内の1つ。
これで推察できるのは水稲は大陸から直で九州に伝わった事。半島に無いものが日本に伝わるはずがないw
さらに言えば縄文人は稲作を取り入れることに消極的だったのも伺える。
伝来ルートの物理的な証拠は無いけど推察の根拠としてはかなりはっきり分かってるし以前まで言われてた稲作の伝来のイメージは全否定されてますな。

半島の先住民が縄文人であるのは考古学的に明らかだし半島南部が倭人の版図だったのも史学的証拠あるでしょ。そもそも半島は考古学的発掘が少ないし日本に文化をもたらした地であるってのがそもそもありえないw
0899名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/09(木) 13:37:05.49ID:pdV7U/Pv
大体前から在日馬鹿チョン達は無理矢理話をこじつけてるが
事実は変わらない

在日馬鹿チョン達がいい加減なのは日本の伝統渡来系弥生人を朝鮮半島からと朝鮮の名前を出して誤魔化すが
邪馬台国のあった2〜4世紀の頃はまだまだ中国東北部にいた北イスラエル部族の応神天皇達が朝鮮半島から日本へまだ来てない時代
その時代の渡来系弥生人達は西の果てから海を渡って沖縄にたどり着いてる南ユダ王国のユダ族達
大陸の朝鮮半島などから弥生人達は渡来してない
その事を在日馬鹿チョン考古学者達は一番よく知ってるはず
朝鮮半島の起源前後の三韓や高句麗や百済や新羅は高句麗の北イスラエルの部族のヘブライ人や百済や新羅の日本から渡ったヘブライ人達出雲族
この時代の朝鮮半島の馬鹿チョンシベリアエベンキなど全く居ない
神功や応神や天智や天武は全て北イスラエルの部族の血筋
南ユダ王国のユダ族の部族のダビデの血筋のインヌマエル王子の神武天皇の血筋とは違う
在日馬鹿チョンが誤魔化してる朝鮮人とやらは北イスラエルの部族のヘブライ人のことで
現在の馬鹿チョンの血筋はシベリアエベンキのわい族の血筋が現在の朝鮮人
全てが馬鹿チョンの誤魔化し工作w
在日馬鹿チョン達の日本民族の歴史を乗っ取り馬鹿チョン都合の邪馬台国と大和王権の主張など歴史事実が判明してるのに
事実がコロコロ変わったらそれは単なる妄想の作り話

馬鹿チョン達の歴史は

1万年前〜12世紀→ウラジオストク辺りに居たシベリアエベンキわい族
946年→白頭山噴火の影響で朝鮮半島からシベリアに掛けて無人地帯に
シベリアから朝鮮半島にエベンキわい族が移動し住み始める
1170年〜1259年→武臣政権
1259年→元寇襲来で降伏属国に
1356年〜1392年→高麗
1392年〜1910年→李氏朝鮮時代
1910年〜1945年→日本統治
1948年〜現在→南北朝鮮

19世紀までエベンキ語を喋ってた馬鹿チョンエベンキ達は明治政府から勧められでハングルを使い始める

全ての事実がそこにある
0901名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/09(木) 14:20:09.31ID:5mXS0FS+
>>898
細胞核ゲノム分析で
東北から出土した縄文人は中国人や朝鮮エベンキより
パプアニューギニア人に近い
0902名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/09(木) 14:34:35.66ID:Pn3CxCQR
>>900
今年は特に異常気象が多発するらしいから気をつけなきゃね
0903名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/09(木) 14:48:08.90ID:5mXS0FS+
>>902
2月後半にジャガイモの種芋植えるつもりだったが
雨が降って耕運機で畑を鋤けなかったのが異常気象の始まり
0904名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/09(木) 15:01:44.55ID:pdV7U/Pv
>>901
馬鹿チョンは何誤魔化してるのか
パプア・ニューギニアはメラネシア系は日本民族アイヌとは何の関係も無い他民族
日本民族はトルコ北部の遊牧民アイヌが4…45万年前に日本へ移り住んでるのが縄文人なわけで
パプア・ニューギニアのメラネシア系は7300年前の桜島のカルデラ噴火の影響で世界に散らばった縄文人アイヌ達の一部の混血が残ってるだけで
パプア・ニューギニアと日本民族アイヌとは何の関係もない
馬鹿チョンや中国人達のルーツのツングース系のシベリアエベンキ達は12世紀元寇が現れるまではシベリア
東北部に居るわけがないw
0905名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/09(木) 15:10:43.11ID:W9+7qKkK
>>896
いや、その頃の米はその緯度では育たないんじゃない?
0906名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/09(木) 15:28:03.54ID:pdV7U/Pv
>>898
馬鹿チョン達の誤魔化す稲作
そもそも稲作の前の日本民族アイヌ達の農産物は大豆や小豆や蕎麦の実
ドングリや栗もあるが
縄文人達アイヌは大豆に魚介類にウサギやイノシシなどの小動物などが主食
稲作の伝来したのは朝鮮半島からではなく
中国南東部に位置する稲の収穫を日本国内に持ち込んだのが沖縄に渡来した南ユダ王国のユダ族達ヘブライ人達
だからこそ暖かい南部に育つ稲は沖縄から九州そして日本列島から朝鮮半島へ逆に伝わっているわけで
馬鹿チョン達が誤魔化してる中国東北部にいた北イスラエルの部族のヘブライ人の応神天皇達が朝鮮半島から日本へ移り住む以前の話
稲作は逆に日本列島から朝鮮半島へ伝わったものw
稲作の耕田は日本より新しく前方後円墳と全く同じだからw
在日馬鹿チョン達はその辺を全て誤魔化してるw
0907名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/09(木) 15:52:21.36ID:/UIcvvY8
>>900
再開発で邪馬台国跡見つかるよ多分
0908名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/09(木) 16:15:46.82ID:cy+V0970
>>905
そもそも半島は水田稲作は向いてないしね。
縄文人が稲作を始めたきっかけは氷期になって食べ物減ってきたからやってみるかという感じw
稲作文化も圧倒的に数も規模も範囲も日本が圧倒的なわけで。
文化の伝播ってのは低いトコから高いトコには行かないし行くはずもない。
0909名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/09(木) 16:17:00.09ID:msuqEWLg
>>898
>90%渡来系由来とはw渡来系の定義って何?w

縄文人の全ゲノム解析をしたときのプレスリリースはもう消えてしまったが
そのときのデータを平易な言葉で解説したサイトがこれ
あと三貫地貝塚の縄文人の核ゲノム解析でも似たような結果になっている
https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/700/368219.html

>半島の最も古い稲作の米は2600年前。日本は3000年前(8年前に出た)考古学で明らかになってる。

考古学が進んでる日本の方が考古遺物が多く見つかるし、残りにくい有機物の未発見を理由にして
実際に見つかってる半島の水田跡や農耕具をなかったことにするのは不合理

>半島経由ならば日本も7種無いとおかしい

理屈として間違っている
半島にある米の種類がすべて日本に伝来されていなければならない理由はない

>半島に無いものが日本に伝わるはずがないw

この言い分の決定的な誤りは、日本への伝来ルートが1つしかないと決めつけてること
東シナ海横断が可能になった後世に直接伝来した可能性もあるというだけに過ぎない
そもそも三国志の時代でさえ沿岸航行しかできなかったのだから、
半島にない種類の稲が弥生時代に日本に直接伝わった可能性は低い

>半島の先住民が縄文人であるのは考古学的に明らかだし半島南部が倭人の版図だったのも史学的証拠あるでしょ。

上の方で書いてた嘘はすべて暴いた
結局そうやって言い張るだけ
「半島は7000年前から5世紀くらいまでは倭人の版図」は嘘八百の作り話ということでいいね?
0910名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/09(木) 16:19:04.17ID:msuqEWLg
>>905
水田跡が発掘されているし、農耕具も見つかってるけど、稲作を行なっていた証拠とは認めないってこと?
一般的にそれを難癖という
0911名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/09(木) 16:34:09.91ID:msuqEWLg
>>898
画像リンクの元サイトを読んだが酷いな
ド素人が篠田氏の研究結果を勝手に歪曲している
「半島は元々 列島からの縄文人が、先住民として住み着いた土地」というトンデモを前提にして
学者の見解と正反対の結論にこじつけてる
0912名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/09(木) 16:36:33.06ID:pdV7U/Pv
>>909
在日馬鹿チョンの誤魔化し工作バレバレなんだがw
馬鹿チョン半島には7300年前の桜島のカルデラ噴火の影響で7000年前から2500年前までほとんど地層に人が住んだ形跡がないことを
馬鹿チョン達の教授の地層調査結果が既に出てるわけで
在日馬鹿チョンの誤魔化し工作コメントこそ全てデタラメな事が判明してるだろ
全てこれ半島馬鹿チョン達本人達の調査結果だぞw
馬鹿チョンw
0913ちくし 倭
垢版 |
2020/07/09(木) 16:50:47.80ID:2A6qKUaP
万葉集の中で 読み方の間違ったもの

住吉 墨江 何れも すみのえ と読むようだ
これは大間違い すみよし すみのえ は明確に違う
日本列島の玄関口 博多に創立不明の住吉神社があり ここが すみよし
すみのえは大阪湾の寒村の地名
0914ちくし 倭
垢版 |
2020/07/09(木) 16:57:24.14ID:2A6qKUaP
なんでも大陸由来を言う 有象無象は考察力が皆無
日本列島には黒潮に乗り 常に南方から人が漂着してきた
当然 稲作も伝わったと考えるべき
今でも 沖縄の漁師は小舟で漁へ出るときに種籾を持参するという
九州に稲作が伝わったのは 大陸と同時か 大陸より早い時期という可能性もある
0915名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/09(木) 17:12:52.55ID:cy+V0970
>>909
結論ありきだとどうとでも取れるよね〜。

考古学に進んでる進んでないは関係ないぞw埋まってるか埋まってないか。
半島は埋まってない。なぜならあまり人がいなかった無人の期間(何も出ない)が5000年もあるのはあちらの考古学者は涙目になってるw
日本は37000年前から北海道から沖縄までまんべんなく同一文化圏の遺物が出てる。
日本が遺物出過ぎというのもあるが遺物が出る=文化の度合いが高いのだよ。
繰り返すけど文化は低い所から高い所には伝播しない。
考古学的知見に立っても半島が日本よりも文化的な地であったというのは言い難いし大陸文化の受け渡し場所だったというのが妥当。
掘っても掘っても遺物が出ないのはそういう事なのだよw

はっきりしてるのは旧来説の稲作とともに渡来人が日本に来て混血して弥生人になった。
↑はもう全否定と言っていいでしょ。言い換えると全肯定はできない。
弥生人ってのはもはやただの時代区分による呼称にすぎない。

日本に来た渡来人ってのは中華南方系が2800年前。中原系が紀元後以降ってのも分かってる。
半島からの渡来人は=縄文人、倭人なのだよw
0916名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/09(木) 17:47:45.41ID:msuqEWLg
>>915
ありゃ、もう反論もできず、中身のない文章をだらだら書いてるだけだな
「半島は7000年前から5世紀くらいまでは倭人の版図」は真っ赤なウソということで議論終了
0917名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/09(木) 18:01:54.98ID:W9+7qKkK
>>910
× 難癖
○ 素朴な疑問

まあ、そう思いたいならどうぞ御勝手に。
0918名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/09(木) 18:33:17.97ID:cy+V0970
>>916
ウソと思いたいだけだろw
版図じゃないなら日本由来の遺物は出ないよね〜。
支配してなければ前方後円墳作れないよね〜。
古代から文化的な場所だったなら掘れば何か出るはずだよね〜。
掘っても掘っても何も出ねぇのよwww
何も出てこないのは事実だから反論できないわな。
いつか古代日本より文化的な遺物が出てきたらいいねw
0920名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/09(木) 19:23:36.80ID:msuqEWLg
>>918
>版図じゃないなら日本由来の遺物は出ないよね〜。

バカ過ぎ
その理屈を弥生時代から古墳時代の日本列島に当てはめたら、日本列島は韓人の領土になってしまうぞ
日本列島で出土する朝鮮半島系遺物は、朝鮮半島で出土する倭系遺物より圧倒的に多い
環濠集落、農耕具、青銅器、鉄器、韓式土器、須恵器、金銅製品、騎馬文化、横穴式石室など
そもそも弥生土器も朝鮮半島の無文土器の影響を受けているとみなされる
0921ちくし 倭
垢版 |
2020/07/09(木) 19:35:09.06ID:2A6qKUaP
任那は縄文期より倭国 
531年朝鮮人の継体に倭王磐井が暗殺され その後倭国は半島と奈良に敵を持つ
その圧力で562年任那は滅亡する
0922名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/09(木) 21:04:06.96ID:cy+V0970
>>920
半島系遺物ってなんだ?
半島独自のものなんてないだろ。
大陸の先端文化の中継地点から出た以上のものはないだろうw
半島で出た物を半島系遺物と言ってるならそこに住んでたのは縄文人だからねw

日本の土器に関しては縄文から弥生土器までめちゃくちゃな濃ゆいライブラリーがあって
年代や地域ごとの細かな形や模様の流行それがどんな伝播をしたかすら分かってるから
捏造とか秒で分かってしまうレベルだぞw

そして史学的な可能性には一切触れないのねw
今まで確証がなく無視されてきた事だけど分子生物学と考古学のおかげでいよいよ信憑性のある話なってるんだが。
百済や新羅がヤマト王権の屯倉とかw
つまるとこ直轄支配地でいち地方行政組織だったって事だけど中の人は倭人だよね〜。
0923ちくし 倭
垢版 |
2020/07/09(木) 21:11:18.64ID:2A6qKUaP
>>百済や新羅がヤマト王権の屯倉とかw

どさくさに紛れて奈良が半島を支配していたという 嘘 をつくな
支配していたのは倭国
新羅や百済は南の倭国と北の高句麗に挟まれ常に強いほうに靡いていた
任那だけが正真正銘の倭地
0924名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/09(木) 21:21:27.05ID:5mXS0FS+
>>913
お前は日本語を知らないチョン校卒業の引き篭もりかwwwww
日本の義務教育を受けたなら平安時代の「いろは歌」を知ってるんだが
「浅き夢見し、えひもせず」の「えひ」は「酔う」を意味する。
現代語で「酔(よ)いもせず」と変化してる。
エフ>ヨウ の様(やう)に単語の先頭以外のハヒフヘホがアイウエオに変化するのを
「ハ行転呼」という。

五木の子守唄 制作:熊本国府高等学校パソコン同好会
http://www.kumamotokokufu-h.ed.jp/kumamoto/shoukai/ituki_kas.html
>おどまかんじんかんじん あん人たちゃよか衆(し)
>よか衆ゃよかおび よか着物(きもん)

「よか衆」は関西弁で「ええ衆(し)」という

エフ>ヨウ変化は「ええ」>「良し」>良い
と並行的な、つまり同じ変化の仕方をしている。
國學院大學 万葉神事語辞典
すみのえ
住吉
Suminoe
http://k-amc.kokugakuin.ac.jp/DM/detail.do?class_name=col_dsg&;data_id=68626
>住吉は摂津国に属し、住吉の港とこれを守る住吉神社が祭られて発展した地であった。
>広範な地域を含むようで、万葉集では遠里小野、浅沢小野、得名津、浅鹿乃浦、
>名児之浜辺、出見浜、粉浜、敷津之浦などさらに狭い多様な地域が歌われる。
>万葉集の漢字表記としては「住吉」・「墨吉」の他、「墨江」・「墨之江」・「清江」があり、
>音仮名表記としては「須美乃江」・「須美之延」とあるから、スミノエと訓まれるべき地名であった。

>地名の岸には鉄分を含んだ黄土が出るので、染料に用いられたものか、
>「草枕 旅行く君と 知らませば 岸の埴生に にほはさましを」(1-69)と歌われる。
>「もとより=素」住吉は飛鳥の都からは大坂を越えて丹比道を西に海岸まで出たところにあり、
>瀬戸内海航路はもとより、朝鮮半島や中国に渡る船が発着し、朝廷の管理下に置かれた港、
>住吉の津があった。そうして、ここには航海の守護神としての住吉三神が祭られた。
>この港の管理と神社の祭祀にかかわったのが津守連で、その一族には大津皇子と石川郎女の関係を
  *注 「津守」という地名は大阪市内に残っている
>露見させた通がいる(2-109)。住吉三神は摂津国住吉郡の他、同国菟原(*うない、旧仮名遣:うなひ)郡・周防国・筑前国
   *「うなひ>うない」の変化は平安時代の「ハ行転呼」である。
>壱岐国・対馬国に祭られ(『延喜式』神名)、また仲哀記では新羅国王の門に祭ったとするように、
>朝鮮半島への航路と深くかかわった神であるとわかる。
0925名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/09(木) 21:41:21.94ID:msuqEWLg
>>922
>半島で出た物を半島系遺物と言ってるならそこに住んでたのは縄文人だからねw

まだそんな作り話してんのかよ
嘘を暴いてやっただろ(878、879)
ド素人が物証に矛盾した作り話で、専門家の説を否定しても無意味
こっちも作り話をゴリ押するだけのやつの相手をするほど暇ではない

>日本の土器に関しては縄文から弥生土器までめちゃくちゃな濃ゆいライブラリーがあって
>年代や地域ごとの細かな形や模様の流行それがどんな伝播をしたかすら分かってるから
>捏造とか秒で分かってしまうレベルだぞw

弥生土器が無文土器の影響を受けてないと言うなら、縄文土器から弥生土器への変化を説明してみなよ

>百済や新羅がヤマト王権の屯倉とかw

任那日本府でさえ考古学により否定されて教科書からも削除されたのに妄想強すぎだ
0926名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/09(木) 21:43:21.16ID:CZKTEqJu
教科書w

山川出版社は「詳説日本史」「新日本史」「高校日本史」で各々、「数十万人の朝鮮人や占領地域の中国人を日本本土などに強制連行し、
鉱山や土木工事現場などで働かせた」、「多数の朝鮮人や占領地域の中国人を、日本に強制連行して鉱山などで働かせた」、「朝鮮人や占領下の中国人も
日本に連行されて労働を強制された」としている。
0927ちくし 倭
垢版 |
2020/07/09(木) 21:45:42.70ID:2A6qKUaP
>>924
どこが>>913の反論になるのか?
自分で何を言ってるのかわからない頭なのか
0928ちくし 倭
垢版 |
2020/07/09(木) 21:47:12.54ID:2A6qKUaP
>>任那日本府でさえ考古学により否定されて教科書からも削除されたのに妄想強すぎだ

それは朝鮮の学会なのか
0929名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/09(木) 21:52:21.69ID:cy+V0970
>>923
この辺はウソかどうかも分からんけどねw
でも記紀や風土記に百済や新羅が屯倉だったという記載があるのは事実だし。

10年前なら完全に眉唾な話だったろうけど今は可能性ゼロではないという感じか。
ファビョる人もでてくる話だしねwww
0930ちくし 倭
垢版 |
2020/07/09(木) 22:06:23.91ID:2A6qKUaP
>>929
君は馬鹿なのか
倭国と奈良を同一視する時点で詰んでいる 嗤笑
0931名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/09(木) 22:17:33.96ID:5mXS0FS+
>>927
お前には難しすぎたなw

一人ヨガリのオナニー解釈はテコキ、マスカキ、恥かきの素w
0932ちくし 倭
垢版 |
2020/07/09(木) 22:23:15.91ID:2A6qKUaP
>>931
病院へいくか 旧唐書を読むか いずれかを選べ 日本語は解るのか 無理なら 前者だね
0933名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/09(木) 22:28:33.48ID:+Ehsmb54
世間では「邪馬台国=大和」で一致してるのに
まだおまえらやってたのかよw
0934名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/09(木) 22:32:58.69ID:CZKTEqJu
>>933
どこの地球の世間の話だ?w

786 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2020/07/07(火) 14:20:10.50 ID:uufRtMbD [2/9]
群盲が象を撫でて出来た畿内説w

@卑弥呼時代の魏志倭人伝に登場するのは邪馬「壹」国(シャマイゴ)
Aその後ヤマト政権が朝貢する時代の文献では邪馬「臺」国または邪靡堆国(シャマタイゴ)

江戸時代の新井白石や本居宣長らが@とAの違いに気付き、大和と邪馬台国は別物であると言い出したのが邪馬台国論争の始まり。

https://i.imgur.com/kNwi6Ke.png

■重要
そもそもヤマタイ、ヤマトなどと発音する国名は記載されていない
0935名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/09(木) 22:56:48.81ID:cy+V0970
>>930
同一視というか別物だったとしてもいずれ統合される結果は
揺るがないのだからそこは別にどうでもいいんじゃないの?
0936名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/09(木) 23:00:26.53ID:CZKTEqJu
[新唐書]
日本は古の倭奴なり。京師を去る万四千里。新羅の東南に直る。
海中に在りて島にして居す。東西五月行、南北三月行。

其の王の姓、阿毎氏。自ら初主を号して天御中主と言う。
彦瀲に至る凡そ三十二世、皆尊を以て号と為し、筑紫城に居す。

筑紫城ってどこ?
0937名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/09(木) 23:09:50.66ID:msuqEWLg
>>933
5ちゃんねるは九州説信者にとって、残された最後の居場所
ごきぶりホイホイみたいなもんかな
0938名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/09(木) 23:18:01.30ID:msuqEWLg
しかし、5ちゃんねるの古代史関連スレはおかしなやつがほんとに多いな

・何でもかんでも日本を起源にするやつ
・何でもかんでも朝鮮半島を起源にするやつ
・邪馬台国九州説という俗説をゴリ押しするために、ヤマト政権が存在したことを否定したり、
ヤマト政権が存在したかどうかは、物的証拠がないから客観的にはどちらとも言えないとして、義務教育レベルの日本史を否定するやつ
0939名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/09(木) 23:26:01.94ID:y1F2gkxI
あいうえお
かきくけこ
さしすせそ
たちつてと
0940名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/09(木) 23:48:30.07ID:CM93ulBK
畿内が魏と交流を持とうとする行為は
蜀が敵地の魏を通って日本と交流しようとするようなもんだろ
0941名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/09(木) 23:59:05.56ID:msuqEWLg
>>940
畿内が北部九州と敵対してたと思い込む先入観がおかしい
奴国は畿内勢力の進出を積極的に受け入れている
0942名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/10(金) 00:33:24.43ID:VchCjpcS
遠く離れた異国の地で土器を作らされる労働者
0943名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/10(金) 00:46:29.21ID:7xdOA1QZ
以下を実行すれば畿内説を成り立たせるのは簡単w

@畿内説に合わない倭人伝を認めない。
A畿内説に合わない記紀を認めない。
B畿内以外の考古学的出土物を認めない。
Cフルボッコされた畿内説の負けを認めない。
D無視されると勝利宣言する。
E自分で荒らして他説のせいにする。
F論を批判せずに個人を罵倒する。
G存在しない遺跡や確認できない資料を提示して煙に巻く。
H畿内説に合わない鏡を認めない。後で作り始めたことにする。
I証拠を要求するが何を出しても証拠を認めない。
J証明を要求するが畿内説自身は証明ができない。
K論破していないことを論破したと主張する。
L計算ができない。
M方位も距離も畿内に合わせて読み替える。
N川と海の区別がつかない。
O東西南北が分からない。
P日本製を中国製と偽る。
0944名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/10(金) 05:25:26.68ID:FX+mLFX7
九州論者「新発見!!!倭国大乱は無かった」
0945名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/10(金) 05:32:55.74ID:gCpS0K4/
九州は
平成米騒動の作況指数のように
数字を伴う証拠を突きつけられると沈黙するしかない情弱。

九州説は鉄がどうのこうのとよく言うが古い日本刀の産地を見ると
平安時代に有名な刀工がいたのは、大和(奈良)、山城(京都)、
備前(岡山)、相州(神奈川)、美濃(岐阜)。
九州には名刀と言われるものが無い。鉄の加工技術が大したことなかった証拠。
0946名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/10(金) 05:53:03.41ID:gCpS0K4/
>>904
縄文人の特徴「肌の色が濃い」は嘗て熱帯に住んでた時の名残り。
現代日本人の肌にシミが出来やすいのもメラニン色素による紫外線に対する防御反応。
https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/site_kanpan/mechanism/01.html
>本来メラニンは、紫外線から肌細胞を守るために作られます。
>紫外線を長時間浴びたり、強い紫外線に無防備でいると、それに応じてメラノサイトが活性し、
>メラニンの生成が盛んになります。その結果、ケラチノサイト内に送られるメラニンの量も増加します。
0947名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/10(金) 06:15:18.52ID:gCpS0K4/
>>936
中国の「城」は城郭で囲まれた都市を意味する。
「連城璧」でググれ情弱
古代支那の戦国時代、秦の昭王が15の町、
古代の倭国でいえば
斯馬国、己百支国、伊邪国、都支国、彌奴国、
好古都国、不呼国、姐奴国、對蘇国、蘇奴国、
呼邑国、華奴蘇奴国、鬼国、爲吾国、鬼奴国
の15か国と交換しても惜しくない璧=宝石

侯 孝賢(ホウ・シャオシェン)監督の台湾映画「非情城市」
英語の題名はA City of Sadness
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況