X



【邪馬台国】 邪馬台国論争 畿内説と九州説 永遠の平行線 ★3 [しじみ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2020/06/22(月) 18:54:43.37ID:CAP_USER
考古学ファンの心を揺さぶる邪馬台国の所在地論争。先日、テレビで九州説と畿内説を対決させる番組が放送されていた。九州説の有力な手掛かりは硯(すずり)。畿内説の方は赤色顔料の原料、水銀だ。

 ただ、硯は、福岡市埋蔵文化財課の久住猛雄さんが今春、大阪府泉南市にある弥生時代の遺跡出土品に含まれているのを確認している。一方、水銀の鉱床も畿内限定ではなく、「丹生(にゅう)」などゆかりの地名は九州にもある。お互い説得力はいまひとつだった。

 折も折、九州説をとるミスター吉野ケ里こと高島忠平さんと、纒向(まきむく)学研究センター(奈良県桜井市)所長の寺沢薫さんによる対論が福岡県飯塚市で開かれた。寺沢さんは桜井市の纒向遺跡を邪馬台国=ヤマト国とみる研究者だ。

 結論から言えば「議論は永遠の平行線」という印象だ。

 重要な鍵は多様な土器が出土している纒向遺跡。遺跡の時期と重なる「庄内式」と呼ばれる土器が登場した年代を、寺沢さんは3世紀初めごろとする。中国の史書「魏志倭人伝(ぎしわじんでん)」にある女王・卑弥呼の共立時期と同じで、「卑弥呼の都」との見方が強まる。

 高島さんは3世紀半ばとみる。卑弥呼が没した時期であり、纒向遺跡は無関係という解釈を導く。2人とも庄内式土器が用いられた時期と纒向に「都市」があった時期は一致すると考えているが、その土器が示す実年代のとらえ方に50年の差があり、対論でもなかなか縮まらなかった。

 土器の年代は研究の積み重ねを基に設定されている。実年代に当てはめる場合は一定程度の推測が伴い、各研究者がそれぞれの尺度を持つ。放射性炭素14を使った科学的な年代分析法もあるが、概して従来の年代設定より古い数値が出ており、精度を疑問視し否定的な研究者もいる。

 ちなみに庄内式土器も、炭素14測定では卑弥呼が生まれる前の2世紀−との数値も出ている。もっともこの分析法は「100年ほどの誤差を含み、10年、20年単位の判定には不向き」との指摘も聞く。

 論争が袋小路に入るそもそもの原因は倭人伝の記述だ。文字通りに進めば邪馬台国は日本の南方海上になってしまう。数々の論者が自分流に読み換え、各地に所在地を求めた。これも永遠の平行線。ドイツ近代政治史が専門の九州大教授、熊野直樹さんは「攻めてくる恐れのある他国に、自国の地理情報を正確に伝えるはずがない」と、国際関係論をベースに邪馬台国側の意図を読み解いてみせる。

 交わることなき論争。故に歴史ロマンが生き続けるのかもしれない。 

https://www.nishinippon.co.jp/item/n/530555/
★1が立った日付2020/05/29(金) 16:13:37.52
前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1591481629/
0022名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/22(月) 19:43:43.19ID:rHGUtB4O
今から二千年後。昔、世界をリードした世界最強国家「USA」は宇佐にあった!
みたいな勘違いしてな〜い?
0023名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/22(月) 19:46:21.94ID:FGligMCN
中国側の記録で、阿蘇山についてのものがあるから
普通に考えて九州じゃねぇの
近畿の人はわざわざ阿蘇の話なんてしないだろ
0024名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/22(月) 19:47:24.98ID:pb77mVHn
>>21 の続き

南至邪馬壹國、女王之所都、水行十日、陸行一月

つまり、これは不弥国や投馬国からの距離ではなく、起点に戻すと丁度いいんだ
0025名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/22(月) 19:47:25.28ID:rHiwvpfh
>>22
現在の学者どもは1300年前に書かれた偽書記紀を崇め奉ってるわけでな
不比等が今の惨状を見たらどう思うだろう
0026名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/22(月) 19:49:34.11ID:5DPXPCAn
秦の始皇帝が不老不死になりたくて霊薬を
徐福に探しに行かせた。それから中国では
その霊薬が日本にあるって事になってる。
竹取物語の不死(富士)山とかモロだけど。

日本書紀は全部、漢文で書かれてて対中国用に作ったもの。
神武天皇が150歳とか不老不死を感じさせるように作られてる。
中国にマウント取りたいため色々捏造してる。

欠史八代はいない。
神武が崇神。
0027名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/22(月) 19:52:00.45ID:eXgEP00Y
魏志倭人伝を細かいことにこだわらず生まれて初めて通読してみたけど
九州はイメージできても畿内だとは思い着けない
オレってヘン?
0029名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/22(月) 20:02:25.60ID:5DPXPCAn
九州に日向族がいて天照大神の神社もあるし
太陽信仰の王朝があったのは確か。
日向三代の後に神武天皇が生まれて神武東征で
東の大和国って王朝と戦ったので

九州で始まって畿内で統一王朝の
ヤマト王権つくった。
0030名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/22(月) 20:04:20.48ID:eXgEP00Y
>>16
しかし同時期に同名二国が列島にあって覇権を争っていたというのもなんだかなあ^^;
遠く離れあってるし
0031名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/22(月) 20:04:25.83ID:pb77mVHn
>>24 の続き
おさらいするよ

自郡至女王國萬二千餘里
起点から女王国まで1万2千里



帯方郡(平壌の南)
狗邪韓国(順天、海 7千里)
対馬国 (対馬、海 千里)
一大国 (壱岐、海 千里)
末廬国 (海 千里)     ←←←←ここまでで1万里を消費
伊都国 (東南 五百里)
奴国 (東南 百里)
不弥国(東 百里)
投馬国  (南に水行二十曰)
邪馬台国 (南に水行十日、陸行一月)
0032名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/22(月) 20:05:12.69ID:3CtKjK7/
魏書で一番惑わされるのは、邪馬台国⇒「国」という表現
他にも、伊都国、狗奴国、など「国」が頻発している
ここから明らかなことは、邪馬台国は「国」というような代物ではなく、部族連合体の一つであるということ

ではなぜ、「国」という表現を使ったかといえば、それは魏の面目にかけてである
あのような東アジアの片隅からもやってきた、では魏の面目が立たない
魏の都合による「国」表記

次に「女王」 の真の意味
部族、部落同士の争いがあったから、シャーマンを経てて融和を図った
シャーマンなどと怪しいもので公和が図られた、ではこれまたそのような取るに足りない蛮族が来ても魏の面目は立たない
「女王」表記とした理由
これも「女王」が来るくらいの我が国である、という魏の威信の問題

つまり、取るに足りない蛮族同士の争いを当時の中国の近代国家になぞらえて表記した、のが魏書の本質
0034名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/22(月) 20:08:25.14ID:3CtKjK7/
また、朝貢の意味は、
部族間の争いを、その中の一部族g大陸の大国に認めてもらいそれを後ろ盾にしたい、政略的思惑があったから朝貢したのだろう
0035名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/22(月) 20:09:14.95ID:PA0QBKVf
>>1

>文字通りに進めば邪馬台国は日本の南方海上になってしまう


まあ、魏志倭人伝の記述がデタラメということを証明する方が手っ取り早い。

本当に中国の使者が日本を踏破していたなら、
記述内容が「丸で聞き取り記したかのような」通り一辺倒な内容にはならないだろう。
0036名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/22(月) 20:10:16.62ID:5DPXPCAn
>>28
そんな感じだと思う。

古事記だと
九州王朝(日向族・アマテラス系)も
出雲王朝(出雲族・スサノオ系)も
もとは一緒って設定だけど事実かは知らん。

近畿で最強だった大和国のナガスネヒコが
出雲系のニギハヤヒってのと戦って、
大和出雲族に統一されてる。

そのあと神武東征(日向族)で
日向族 + 大和出雲族 = ヤマト王権
0037名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/22(月) 20:11:13.87ID:3CtKjK7/
つまり、邪馬台国論争は、魏の威信という意図と、後ろ盾を得て地域で優位を保ちたい部族の共同正犯により成立した
それは今尚、畿内と九州が根底に持つ精神的優位性により継続されている

実態としては、さほどの意味はない
0038名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/22(月) 20:15:53.04ID:pb77mVHn
>>31 の続き

おらが言ってることが定説になる
魏志倭人伝に書かれた複数の情報を重ね合わせて導き出された答えだからね
0039名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/22(月) 20:21:02.27ID:04SJ2kgv
>>36
ある程度の民族的な流動性のあった地方の豪族が、原始宗教的な正当性を原理として争っていたって事なのかね
それは政治的な権力と軍事的な勢力の拡大を目的に据えた全国的な統一事業だったと
0040名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/22(月) 20:24:43.80ID:Dh0tyemJ
そりゃチョンさんが混じったら話が進まんからねw
平行線に見えるだろ?
ところがこれは相手にされなくなる傾向で下降線だよw
0041名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/22(月) 20:29:59.57ID:04SJ2kgv
>>37
どっちにしろ帰ってくる所は現代の日本だもんね
実態としては、さほどの意味は無いって言葉は的確だ
歴史的な価値とは別なものとして見るべきだ
0042名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/22(月) 20:36:50.59ID:pb77mVHn
>>38 の続き

男子無大小、皆黥面文身
男は大人も子供も皆、顔や体に入れ墨をする

大和朝廷の人間は入れ墨をしないずら
ハイ、畿内説消えた
0043名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/22(月) 20:43:42.65ID:pb77mVHn
>>42 の続き

又有裸國黒齒國復在其東南船行一年可至參問倭地絶在海中洲嶋之上或絶或連周旋可五千餘里

女王国から1年半で黒歯国があると書いてある
てことは、邪馬台国の人はお歯黒をしてなかったんだ

ハイ、畿内説消えた。大和朝廷はお歯黒をするんだな〜


大和朝廷と邪馬台国では風俗が違うんよ
0044名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/22(月) 20:46:55.53ID:5DPXPCAn
>>39
そうね。
あと中国が三国時代で動乱だったから
かなり影響はあったと思う。

九州からしたら西に魏、東に大和出雲だから
挟まれてヤバイもん。
俺でも挟み撃ちにならないように魏と同盟結んで
金印もらおうって考えるよ。

それやんないで九州が東征なんかしたら、
手薄になった九州を魏がせめるだろうし。
0045名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/22(月) 20:51:02.46ID:PkgOZHYJ
「珍獣・九州論者の生態を生暖かく観察するスレ」へようこそ!
0046名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/22(月) 20:52:12.38ID:0Ob0Xkt7
仮に決着がついたらもう片方の説の側の学者は飯を食っていけなくなるから
決着がついては困るというのが本音なのでは?
0047名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/22(月) 21:01:04.32ID:04SJ2kgv
>>44
なるほどそういう背景があるのか
当時、国内ばかりかより大きな脅威になり得る中国とも戦って没するよりは中国の後ろ楯を得る形で一旦西の安全を確保して
より人口の少なくなる傾向にあった東に攻め行って併合し、
中国をその後牽制するほうがより理論的で、現実的だね
0048名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/22(月) 21:01:23.51ID:arY1oqwT
大和政権以降、この国はオカシクなったよなぁ!w
0049名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/22(月) 21:12:54.20ID:2NH1+g5K
もういい加減馬鹿チョン在日は邪馬台国の位置は四国剣山
在日馬鹿チョンが誤魔化し工作して朝鮮起源の弥生人とかデマぬかしてるが

神武天皇は日本の初代日本の天皇の南ユダ王国のヒゼキア王の子でインマヌエル王子でイザヤの孫が神武天皇
紀元前711年にユダ王国で生まれ
イザヤとともに日本に弥生人のユダ族のヘブライ人として渡来し紀元前660年に51歳で日本の天皇即位

神武天皇の顔はアラブ人そのもの
在日が書いた朝鮮人顔とは似ても似つかない神武天皇の顔

馬鹿チョンが誤魔化し工作してる弥生人がシベリアエベンキの朝鮮人とかぬかしてるが

ヘブライ語でイワレピコの初代ヘブライ人の天皇が神武天皇のユダ王国のヒゼキア王の子でインマヌエル王子でイザヤの孫が神武天皇

弥生人の神武天皇がヘブライ人のユダ王国のインマヌエル王子だからこそ
朝鮮エベンキ起源とは真っ赤な嘘
0050名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/22(月) 21:15:27.06ID:2NH1+g5K
馬鹿チョンが邪馬台国の位置を確認したところでエベンキ朝鮮人イコールヘブライ人ではないから
朝鮮都合の誤魔化し工作したいのは

元々イスラエル王国のヘブライ人のキリスト十二支族が三韓や百済新羅や高句麗の民だからで

中国古代の絵にも書かれてる日本の倭人や高句麗や百済や新羅がアラブ人の絵に書いてからこそ

12世紀に元寇にシベリアから追われて朝鮮半島へ逃げ込んで住み始めたシベリアエベンキ朝鮮人とはなんの関係ない赤の他人

だならウリナラ妄想で
キリストの起源は朝鮮とか
中国の歴史は朝鮮起源とか
日本へ文化を伝えたのは朝鮮起源とか

全て日本民族縄文人アイヌの民族歴史
馬鹿チョンが誤魔化し工作したいのは日本民族歴史を乗っ取りたいだけ

馬鹿チョンの民族歴史はシベリアエベンキわい族
0051名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/22(月) 21:16:42.04ID:2NH1+g5K
馬鹿チョンウリ達は日本に文化を伝えた百済王の子孫ニダ〜

12世紀シベリアから元寇に追われ朝鮮半島に住み着いたシベリア民族エベンキわい族
百済や新羅を乗っ取り高麗や李氏朝鮮時代がエベンキ朝鮮人達の歴史
19世紀の李氏朝鮮時代までエベンキ語を話す馬鹿チョン達エベンキ朝鮮人達は
明治の日本統治で日本民族の地の朝鮮半島のハングルをエベンキ朝鮮人達に進め
国の公布でハングル使用に
李氏朝鮮時代までエベンキ朝鮮人達はエベンキ語を話すばかりか苗字が無く名前だけの民族
日本統治で住民登録の為の国の公布で苗字を名乗らせ
ユダヤ教徒の王族と貴族の名の金や李や朴の全く血の繋がらない苗字が乱立
国の公布でハングルや苗字を名乗るのエベンキ朝鮮人達のエベンキの証拠は
実在の国の公布資料にもある
0052名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/22(月) 21:17:34.54ID:2NH1+g5K
在日馬鹿チョンが邪馬台国に執念のは
日本の大化改新や中国の三国志と朝鮮半島三韓から高句麗や百済新羅が出てくる3〜6世紀の話だからだろ
在日達が誤魔化し工作して朝鮮半島つながりの日本の歴史を語っても
その時代の現在の朝鮮人達エベンキは朝鮮半島には全く住んでなかったろ
白頭山噴火後12世紀に元寇に追われ朝鮮半島に住み着いたエベンキ朝鮮人わい族が現在の朝鮮人ルーツ
19世紀までエベンキ語喋ってたろ
日本統治でハングル勧められて使用し出した現在のエベンキ朝鮮人
イスラエル王国のヘブライ人が三韓や百済新羅や高句麗の民でシベリアエベンキ朝鮮人は関係ない
邪馬台国はユダ王国のユダ族のマタイの国は四国剣山
0053名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/22(月) 21:21:35.68ID:2NH1+g5K
在日馬鹿チョンは何回言っても頭が悪いのか理解してない
邪馬台国はヘブライ語でマタイの国
ヘブライ人の国邪馬台国は四国剣山にあった邪馬台国
世界で唯一旧モンゴロイドの日本民族遺伝子はアイヌ遺伝子のY染色体のD2遺伝子が受け継がれている
朝鮮人や在日には全く存在しない赤の他人民族
朝鮮半島と天皇のつながりはシベリアエベンキ朝鮮人のこと言ってるわけじゃない
日本から渡った朝鮮半島に住み着いたヘブライ人達の国のことを言ってるだけ

いくら在日が誤魔化し工作しても事実は変わらない
半島のヘブライ人達の国は12世紀から住み出したシベリアエベンキ朝鮮人とは何の関係もない赤の他人民族の歴史

南ユダ王国の神武天皇のインマヌエル王子の肖像画も残ってる
神武天皇がヘブライ人のアラブ人の顔そのもので
現在のシベリアエベンキ朝鮮人顔とは似ても似つかぬ顔
百済の王がスメラノミコトの天皇の血筋とか馬鹿チョンが誤魔化し工作してるが
全てデマの証拠ばかり
馬鹿チョンは日本民族歴史とは全く関係ないシベリアエベンキのわい族がルーツ
朝鮮人の人類学の朝鮮人の博士が調査してるだろ
だからこそ19世紀まで朝鮮人達はエベンキ語を話して
日本政府からハングルを勧められ話始めた
全て歴史事実がある
0054名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/22(月) 21:23:24.93ID:5DPXPCAn
>>47
そうそう。
あと一応、魏からしても九州と同盟組んだほうが助かるし。
呉を東から倭が牽制する形になるし。

それから魏がもう一つ金印渡した国が大月氏国(クシャーナ朝)。
こっちは蜀の西にあって牽制してる。

金印なんて滅多に出さない。
同盟国が強大って事にした方が魏にとっては
呉・蜀を牽制できるから。
(実際、倭もクシャーナ朝もかなり強大だったと思うけど)
0055名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/22(月) 21:23:40.91ID:2NH1+g5K
馬鹿チョン在日の誤魔化し工作の邪馬台国が朝鮮人と関わることなど全くないので無駄だから
アイヌの日本民族やイワレピコの初代ヘブライ人の神武天皇はエベンキ朝鮮人とは違う
神武天皇は日本の初代日本の天皇の南ユダ王国のヒゼキア王の子でインマヌエル王子でイザヤの孫が神武天皇
紀元前711年にユダ王国で生まれ
イザヤとともに日本に弥生人のユダ族のヘブライ人として渡来し紀元前660年に51歳で日本の天皇即位
神武天皇の顔はアラブ人そのもの
在日が書いた朝鮮人顔とは似ても似つかない神武天皇の顔
元々邪馬台国は四国剣山にあったことは天皇家や今も健在のユダ族秦一族の末裔のわかってるからこそ
アメリカ GHQが発掘調査しアメリカ博物館へ遺跡や遺骨を保管
邪馬台国の四国剣山はユダ族の地
大和王権は九州や近畿の熊鰐族のレピ族の地だからこそ
邪馬台国が九州や近畿ではなく四国剣山
だからこそ大和王権と邪馬台国は全く別もので
大和王権は九州や近畿にいた熊鰐族のイスラエル王国のキリスト十二支族のレピ族
そしてイザヤとともに日本へ渡来してるユダ王国のインマヌエル王子の神武天皇が大和王権を建国
邪馬台国は四国剣山にあったイスラエルのユダ王国のキリスト十二支族のユダ族
沖縄に渡来してるユダ族が四国剣山に邪馬台国を建国
日本の大和王権と邪馬台国が相容れないのは
元がイスラエル王国とユダ王国だからこそ
地中海沿岸では二つの国に分離して戦争してたわけで
同じ民族ヘブライ人達縄文人アイヌだからこそ地中海沿岸から元居た日本に戻ってきたが
出雲と伊勢は全く別もので弥生人達ヘブライ人達が渡来してから
イスラエル王国出身とユダ王国出身の争いは
結局天皇家の南北朝の争い
源氏と平家の争いに
日本国内のこの二つの争いは結局明治まで続いた結果
偽物明治天皇の大室寅之祐が天皇になり南朝側の神武天皇の血筋の睦仁親王は殺されてるが三種の神器が引き継がれてる
0056名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/22(月) 21:25:16.74ID:JhSnb07o
常識的に考えて
「大和王国」→「やまとおうこく」→「やまたいこく」→「邪馬台国(蔑字)」
だろ。
0057名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/22(月) 21:30:45.40ID:2NH1+g5K
7300年前に桜島のカルデラ噴火後に日本から離れた縄文人達
中国からチベットそして中央アジアのメソポタミアそして地中海沿岸のエジプトやイスラエルにたどり着いて住み着いてるわけで
中国の九夷やイスラエル王国やユダ王国のキリスト十二支族は全て日本の縄文人アイヌ

九夷の原点は東アジアの中国に突如として姿を現した9つの部族からなる異国人の集団
九夷については
畎夷
于夷
方夷
黄夷
白夷
赤夷
玄夷
風夷
陽夷
と9部族
夏王朝と同時期西アジアで勢力を持ちはじめたイスラエル12部族
ナフタリ族
ヨセフ族
ベンジャミン
ルベン族
シメオン族
レビ族
ユダ族
イッサカル
ゼブルン族
ダン族
アシェル族
ガド族
各部族
イスラエルのルーツは元をたどれば古代メソポタミア南部に興ったシュメール文化圏の大都市ウル出身のアブラハムにさかのぼるためシュメール人が先祖
そのシュメール人こそ当初東アジアを訪れた九夷の正体

在日達の朝鮮都合の夢物語とは違う
中国や朝鮮半島や日本国内はエベンキ朝鮮人とは何の関係もない
0058名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/22(月) 21:43:23.40ID:pb77mVHn
>>43 の続き

公孫氏の一族に身を置いていた趙雲の話
公孫氏は魏の司馬懿に滅ぼされ卑弥呼は魏に朝貢するようになり、最後は晋の司馬懿に朝貢するまで繋がる

諸葛孔明の北伐
司馬懿は街亭に攻撃を仕掛けて漢の退路を断とうとする
んで馬謖のやらかし
孔明、泣いて馬謖を切るだ
馬謖がやらかさなかったらどうなっていたことか・・・・
そして襲い掛かる魏の大軍
この大軍に向かって最後の戦いをする趙雲
https://www.youtube.com/watch?v=AR32YMBvFsI
0059名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/22(月) 21:44:42.73ID:2NH1+g5K
在日達が誤魔化し工作して在日馬鹿チョンが邪馬台国に執念のは 結局朝鮮つながりの話にしたいだけ

日本の大化改新や中国の三国志と朝鮮半島三韓から高句麗や百済新羅が出てくる3〜6世紀の話だからで
朝鮮半島三韓や高句麗や百済や新羅は全てイスラエル国のキリスト十二支族のヘブライ人達でシベリアエベンキ朝鮮人達ではない
在日達が誤魔化し工作して朝鮮半島つながりの日本の歴史を語っても
その時代の現在の朝鮮人達エベンキは朝鮮半島には全く住んでなかったろ
白頭山噴火後12世紀に元寇に追われ朝鮮半島に住み着いたエベンキ朝鮮人わい族が現在の朝鮮人ルーツ
19世紀までエベンキ語喋ってたろ
日本統治でハングル勧められて使用し出した現在のエベンキ朝鮮人
イスラエル王国のヘブライ人が三韓や百済新羅や高句麗の民でシベリアエベンキ朝鮮人は関係ない
邪馬台国はユダ王国のユダ族のマタイの国は四国剣山
0060名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/22(月) 21:52:05.09ID:2NH1+g5K
日本の天照を朝鮮半島の話で勝手に女神にしてるが
本来天照は男神
天照はキリストであり男
在日達の誤魔化し工作したところで事実とは辻褄が合わない
在日達の誤魔化し工作の嘘は全て証明されるわけで
全く関係ない朝鮮人が日本民族の歴史の邪馬台国や大和王権にとやかく言う筋合いは無い
事実でない朝鮮都合のコメントしたところで事実は変わらない
0061名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/22(月) 21:53:18.75ID:wMQY7lUK
■箸墓の桃の種の年代
https://i.imgur.com/DyAJWGe.png

補正用のグラフに合わせると実年代では100年ほどの幅を持つ部分に当たってしまった。
「現時点ではこれが限界。数字をどう捉えるかは考古学者の方たちに委ねたい」
中村俊夫・名古屋大名誉教授(年代分析学)

「数字をどう捉えるかは考古学者の方たちに委ねたい」
「数字をどう捉えるかは考古学者の方たちに委ねたい」
「数字をどう捉えるかは考古学者の方たちに委ねたい」

畿内説ありきの考古学者:3世紀の卑弥呼の墓にピッタリであるニダ!
中国および日本の社会人:4世紀ですね
0062名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/22(月) 21:58:42.19ID:wMQY7lUK
>>56
邪馬壹国の「邪馬」は「シャマ」と読む
しかも邪馬壹国の「壹」は数字の「壱」の旧字であり「臺(タイ)」ではない
(本居宣長談)
0063名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/22(月) 21:59:06.58ID:cHJy0Tgg
>>36
古事記は政略結婚の物語とも言えるから元が一緒というより有力一族達が親族になって皇統になったって感じだろうね。
0064名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/22(月) 22:06:55.90ID:5DPXPCAn
>>63
そうだろうなぁ。

神話だとアマテラスとスサノオって兄弟なんだけどね。
それなのに二人の子供がいたり
系図は無茶苦茶なことになってる。

7世紀に藤原不比等が作ったものだから
色々、その時の思惑もかなりあると思うわ。
0065名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/22(月) 22:43:17.78ID:ZWNWU/gn
武田鉄矢が古代史ファンだから相談したら?
0066名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/22(月) 23:05:26.80ID:leWBN4aa
このすれいつもあるね
0067名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/22(月) 23:15:25.18ID:xDYD6cAj
魏志倭人伝がデタラメ書いてるだけだったり。
0068名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/23(火) 00:52:22.64ID:oapH45QO
>>27
全然ヘンではない
むしろ普通
でもちょっと突っ込んで調べてみると、九州ではないと気づくよ
0069名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/23(火) 01:43:13.34ID:MXMCMwqX
>>46
すでに九州説で決着がついている
ところが学者たちが無理やり畿内説を定説化してしまっているので
みかけ上平行線になっている
 
まあ、考古学界隈では少しずつ事情が変わってきているようだが
0070名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/23(火) 02:03:23.95ID:uLXXAq0Q
キチガイ在日馬鹿チョン
邪馬台国を朝鮮読みするニダ〜
ほんとアホすぎる
邪馬台国はヘブライ語
ヘブライ語でマタイ国
マタイはキリスト十二支族の人々
キリスト十二支族の人々の国が邪馬台国
邪馬台国はヘブライ語でマタイコクと読む
これが事実
在日馬鹿チョン
0071名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/23(火) 03:17:58.40ID:uLXXAq0Q
馬鹿チョン誤魔化し工作の百済と新羅はヘブライ人と倭人の国
百済も新羅もヘブライ語
新羅は日本から日本海から朝鮮半島へ渡った倭人の国
百済はユダ王国のユダ族のヘブライ人達の国
神功皇后やその子ども第十五代応神天皇もユダ族のヘブライ人
エベンキ朝鮮人とはなんの関係もない
だから馬鹿チョンは百済百済と馬鹿騒ぎしまくり
いくら誤魔化し工作してもシベリアエベンキがイスラエルから来たユダ族ヘブライ人に成りすまそうとしても慣れない
顔や民族歴史が全く違う
0072名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/23(火) 03:18:38.96ID:uLXXAq0Q
エベンキ在日馬鹿チョンが邪馬台国に執念のは
日本の大化改新や中国の三国志と朝鮮半島三韓から高句麗や百済新羅が出てくる3〜6世紀の話だからだろ
在日達が誤魔化し工作して朝鮮半島つながりの日本の歴史を語っても
その時代の現在の朝鮮人達エベンキは朝鮮半島には全く住んでなかったろ
白頭山噴火後12世紀に元寇に追われ朝鮮半島に住み着いたエベンキ朝鮮人わい族が現在の朝鮮人ルーツ
19世紀までエベンキ語喋ってたろ
日本統治でハングル勧められて使用し出した現在のエベンキ朝鮮人
イスラエル王国のヘブライ人が三韓や百済新羅や高句麗の民でシベリアエベンキ朝鮮人は関係ない
邪馬台国はユダ王国のユダ族のマタイの国は四国剣山
0073名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/23(火) 03:19:09.66ID:uLXXAq0Q
日本のイワレピコの初代ヘブライ人の神武天皇はエベンキ朝鮮人とは違う
神武天皇は日本の初代日本の天皇の南ユダ王国のヒゼキア王の子でインマヌエル王子でイザヤの孫が神武天皇
紀元前711年にユダ王国で生まれ
イザヤとともに日本に弥生人のユダ族のヘブライ人として渡来し紀元前660年に51歳で日本の天皇即位
神武天皇の顔はアラブ人そのもの
0074名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/23(火) 05:17:58.67ID:o8SD+jvW
NTTというのには、実はNTT西日本というのとNTT東日本というのがあった、
というような事情だったりしないかな。
0075名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/23(火) 05:24:43.94ID:wIQLpMWn
>>14
漢文と中国語は別物
文法が違う

句読点の無い原文を自己都合で主観的に句読点を付けて読んでるから
「文法を知らない」と読みが幾通りにもできる。
「女王之所都」
「所」と「処」、訓読みするとどちらも「ところ」になるが
「所」は動詞の前に置くと英語の関係代名詞のような機能(=はたらき)をする。
「都」は名詞と解釈するのが普通だが「所都」という並びになると
「みやこ(に)する」と動詞になる。「所得」は「what you get=得るところのもの」で「獲物」や「収入」の意味になる。
「処」にはそういう文法的機能は無い。
「所処」という漢字の並びになると「処」は動詞として機能する。
この場合「処」は日本語に翻訳すると「居る」という意味で
「所処」は「所在」と似たような意味になる。
0076名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/23(火) 05:44:42.07ID:wBrkluuA
↓まだ「畿内説」を喚いてるの? 生活がかかってるのかな?w
0077名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/23(火) 06:18:32.16ID:for9ekcF
畿内説はただのファンタジー
九州説は根拠のある学説

そりゃ平行線ですわなwww
0079名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/23(火) 08:13:56.04ID:YWO/pSRl
>>74
それで言うと当時の畿内はNTT東日本管轄だった
纏向遺跡はまさにそれを証明してる
0080名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/23(火) 08:27:25.70ID:hVW9s1+T
>>79
実際、古事記だと
西と東で戦ってたけど途中で

「うっそ、うちら遠い親戚じゃーん」
「じゃあ、結婚しよ」

ってなって和睦した。
んでヤマト王権ができました。
0081名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/23(火) 08:28:39.03ID:YC+Y+1EO
古事記は偽書
0082名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/23(火) 08:31:31.56ID:V2IOlKDo
お前が偽物ww
0084名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/23(火) 08:33:57.14ID:YWO/pSRl
>>80
たしか、他国の人が来て平和になったと書いてあったはず
0086名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/23(火) 08:39:48.00ID:HTT0HieA
>>83 >>85
歴博もマスコミも虚妄の畿内派
同調圧力の発信源であり学問の欠片も存在しない
内部では少しずつ変わっているかもしれんがねw
0087名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/23(火) 08:45:08.50ID:6DUU/yfp
>>86
それ2005年からずっと更新されてないページのコピペだよ
0088名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/23(火) 08:48:37.39ID:X+MeYXeK
>>86
文部科学省の検定を受けた教科書に、畿内説が有力と書かれている
0089名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/23(火) 08:51:22.71ID:6XICxZ8I
よくこんな体たらくで畿内説を定説に仕立てることができたな
学問を放棄し同調圧力の権化と化した畿内派の学者研究者どもよ
少しは恥ずかしいと思わんのかね?

九州
・大規模環壕集落
・三種の神器
・金印
・絹
・鉄鏡/鉄器
・水城(最下部敷粗朶C14年代測定中央値240年)

畿内
・桃の種
・自然にできた褐鉄鉱容器
・馬具(魏志→其地無牛馬虎豹羊鵲:邪馬台国に牛・馬・虎・豹・羊・鵲はいない)
・2005年からずっと更新されてないページのコピペ
0091名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/23(火) 08:57:55.40ID:/i3IrFfY
>>83
畿内バイアス全開の佐原氏の名言

『もと歴博の館長もやった佐原真いわく、近畿圏では鉄は溶けやすいので、残っていないのだ!』

弥生文明到来の象徴=「鉄文化」

弥生時代の鉄器出土量
https://i.imgur.com/mMRCUQc.png
0092名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/23(火) 09:00:38.92ID:hVW9s1+T
九州王朝のアマテラスの命令で
ニギハヤヒが近畿で大和王朝を建国して

後で九州王朝のイワレヒコが東征して
その大和王朝の次代になって
神武天皇になったってストーリーだから

どっちもあってるでOKじゃね。

卑弥呼がどっちにいたかは知らん。
0093名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/23(火) 09:01:44.21ID:/i3IrFfY
>>79
これは決定的だ
弥生文化に仮面文化は無い

■纏向出土の木製仮面について
『これまで日本列島における木製仮面の最古の事例としては、7世紀初頭頃の神戸市宅原遺跡出土例が知られていたが、今回の事例はそれを大きく遡る時期に位置付けられるものである。
考古資料に見られる仮面としては、縄文時代では土製仮面が知られており、このほか鼻・口・耳などの土製品の存在から、木製・皮製などの仮面が存在したと推定されている。
弥生時代においては、東日本を中心に存在する土偶形容器に仮面状の表現が見られ、土器絵画にも仮面を装着しているとみられる人物が描かれる例が存在する。
しかし弥生時代の仮面の実例はほとんど知られておらず、古墳時代においても確認されていなかった。』
0094名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/23(火) 09:02:13.41ID:KTOfTiXM
これはエターナルかもしれんね
0095名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/23(火) 09:12:41.32ID:/i3IrFfY
〜 女王国(邪馬台国)の位置 〜

■魏志韓伝より
「韓在帯方之南 東西以海為限南與倭接 方可四千里」
 韓国はソウルの南に有る4000里四方の国で、東西は海に面し南は倭と接する

■魏志倭人伝より
・帯方郡(ソウル)から南→東と海岸沿いに水行し狗邪韓国(釜山)までの距離が約7000里
・対馬→壱岐→北部九州上陸までの合計が約3000里
・帯方郡から女王国までの総距離が12000里
・女王国起点で紹介されている倭人の国々の方角は北、東、南のみ
・南に4000里航行すると侏儒国(小人の国)がある→種子島

■結論
女王国の位置は倭地の西の端=九州島の何処かである

■参考
1里=100M程度という短い里の単位は日本書紀にも記述されている
崇神記65年「任那者去筑紫国二千余里北阻海以在鶏林之西南」
半島南部の任那から北部九州の筑紫までの距離が約2000里と記されている
0096<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )
垢版 |
2020/06/23(火) 09:36:26.53ID:Eoc6gAlz
韓国と日本のように平行線
それがないか so what?
0097名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/23(火) 09:44:23.98ID:/i3IrFfY
2015年末アンケート結果
■邪馬台国は何処?
九州説:54.4%
近畿説:35.7%
その他:9.9%

https://i.imgur.com/L5Nc9eR.png
0098名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/23(火) 10:24:30.72ID:wIQLpMWn
>>91
近畿は鉄の産地の朝鮮から遠いので
卑弥呼や臺与の時代狩りや戦争で使った鉄の鏃は貴重品なので淡路島の鉄工房で溶かして
リサイクルしたので残っていない。
奈良県天理市櫟本町の東大寺山古墳の副葬品の
鉄刀20本、鉄剣9本は大和王朝が全国制覇して
鉄の入手が容易になったために残されたもの。
0099名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/23(火) 10:31:02.07ID:9+/JWzE0
>>98
淡路の鉄工房の操業は1世紀ごろまでだぞ
0100名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/23(火) 10:35:10.29ID:/i3IrFfY
>>98
ヤマト政権が全国制覇したのは7世紀

邪馬台国があったのは弥生時代後期の2世紀〜3世紀中頃
0101名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/23(火) 10:38:31.14ID:YdNhwOGV
畿内派ただちに撃墜されててワロタ
しっかしこんなレベルで業界内では定説なんだよなあ
0102名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/23(火) 10:40:14.44ID:hVW9s1+T
>>99
興味深いな。
国生み神話も淡路だったな。
0103名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/23(火) 10:40:29.19ID:V2IOlKDo
近畿では
鉄が溶けやす
いんです(キリッ
0104名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/23(火) 10:43:44.14ID:hVW9s1+T
>>100
九州から近畿まで平定して
ヤマト政権成立したのが
2世紀〜3世紀中頃だから合ってるけどな。

蝦夷の東征して全国制覇したのは7世紀ってだけで。
0105名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/23(火) 10:58:17.99ID:/i3IrFfY
>>104
2世紀〜3世紀に九州勢力が東へ向かったルートおよびその痕跡は?
奈良ホケノ古墳でヤスが副葬されていたことから、被葬者が海洋民族だった可能性は高いが
0106名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/23(火) 11:03:21.80ID:V2IOlKDo
>>104
だからそれただのお前の作り話しだろ
0107名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/23(火) 11:19:39.72ID:hVW9s1+T
>>105
元が古事記と日本書紀だからな
それが偽書だって言われたら話はそれで終わる。

7-8世紀に作られたときに神話の部分が
もともと史実の箇所もあって意図的に改竄されて、
なぜそうなったのかって背景まで説明しないと
いけないから、正直説明しきれんわ。

あとは各地の地名とその神を祀る神社が
その地に今も残ってるってとこだな。
0108名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/23(火) 11:29:26.23ID:YdNhwOGV
偽書記紀は単なる偽書ではない
成立したてホヤホヤの大和政権の正当性を主張しつつ
当時の有力勢力どもにも都合が良いように歴史を改竄、歪曲、ツギハギしたもの
なのでこれらから真実を読み解くのは並大抵のことではない
不比等の死から1300年経つが、いまだに日本人は偽書記紀を読み解けていない
0109名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/23(火) 11:40:55.66ID:wIQLpMWn
>>62
「壹」は「臺」と字の形が似ているからこそ間違えられた。
宋代に翻刻するとき原稿を作った役人が見たかも知れない「臺」の字体
https://dict.variants.moe.edu.tw/variants/rbt/a03301-a03400.files/image059.jpg
そして「壹」
https://dict.variants.moe.edu.tw/variants/rbt/shuowen_b2.files/image1164.jpg
どちらもパーツとして「吉」が入っている
魏志倭人伝は楷書体とか宋朝体で翻刻されてるけど元になった種本は古い字体だったと推定される。
0110名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/23(火) 11:44:52.27ID:hVW9s1+T
>>108
そうなんだよなぁ。
藤原不比等の親父の中臣鎌足と蘇我入鹿とか
当時の国内の政治事情もモロ反映してるからな…。

正直暗号だらけ。各地の風土記とか
忌部氏の「古語拾遺」とか物部氏の「先代旧事本紀」とか
全部読み込んでる研究者もいるだろうし、それで真相わかってても
100%学会のメインストリームにならんからな。
色んな理由で…
0111名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/23(火) 11:45:06.59ID:wIQLpMWn
>>103
「鉄が溶けやすいと」云ったのは何時の話だ
各遺跡発見と時系列を比較したい。
0112名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/23(火) 11:59:21.10ID:/i3IrFfY
>>111
橿原考古学研究所の関川さんが箸墓古墳を4世紀と見積もってクビになる直前ぐらい

『魏志倭人伝には、「倭人は鉄鏃(てつぞく:鉄のやじり)を使う」と記載されているのに、福岡の460に対して、
卑弥呼時代の奈良には鉄の鏃は4つの出土例しかありません。そしてもと歴博の館長もやった佐原真は、
「近畿圏では鉄は溶けやすいので、残っていないのだ」とマジで答え、さすがにこれには近畿圏の学者たちも沈黙していました。
春成秀爾はこの佐原真の弟子です。この一連のマスコミ操作は、いったい何が目的なのでしょうか?』
0113名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/23(火) 12:09:01.27ID:V2IOlKDo
>>107
いやオレが説明し切っただろ
0114名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/23(火) 16:55:19.80ID:/i3IrFfY
〜 中国の記録に記された女王国の規模 〜

■魏志の韓伝および倭人伝に記された領土に関する情報
・三韓からなる韓国領土は4000里四方
・馬韓の国数は50国
・倭の国数は30国
・倭は約5000里で巡回出来る
・女王国の東の海を渡るとまた倭種の国がある
・女王国の南には敵対する狗奴国がある

https://i.imgur.com/yLFScGN.png

馬がいなかった時代なので統治範囲には限りがあったと考えられる
0115名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/23(火) 16:58:41.25ID:JA/kVFYV
>>112
関川氏のwikiみたら実績に箸墓古墳なくてワロタ
学者研究者どもの同調圧力ひどすぎ
0116名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/23(火) 16:59:39.06ID:QYQR9khe
まだやってんのか
延々コピペ貼るだけなんだから邪馬台国板作ってそっちでやれよ
0117名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/23(火) 17:09:51.50ID:/i3IrFfY
>>115
こういうのを「アカハラ」と言うそうだ
今のご時世だと大問題になる話
0118名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/23(火) 17:35:00.66ID:uzhpR7Kd
九州説が有力視されてるんやなかったっけ
0119ちくし  倭
垢版 |
2020/06/23(火) 17:37:30.81ID:vW4vP4x7
日本列島では朝鮮半島から来た朝鮮人の集落が出雲を拠点として 現在の関西弁の地域に広がった
銅鐸圏でありトウテイ国と言う 
勿論先住民は以外の地にも存在し国を形成していた
出雲族の海洋運輸を担っていたのがアマテルの南方海洋民族 天孫降臨族
時は鉄器時代となり鉄を取るため朝鮮半島を支配する必要が生じた
いち早く鉄を大量に得た天孫族は強力な武器を持つ船団を所有することとなった
其処で博多を強奪した ヨシタケタカギ 板付 春日 大宰府と範囲を広げた
一族の中での主要な地位を得られないものは 外へ出る 多くの者がでたが 神武兄弟が
たまたま奈良へ侵出できた 其処は銅鐸圏 250年かけて盆地を制圧し 280年銅鐸圏の後ろ盾の呉の
滅亡により盆地から出ることが出来るようになった 崇神の時
0120名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/23(火) 17:38:06.20ID:for9ekcF
>>116
糞食って死ねば治るよ
0121名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/23(火) 17:39:41.22ID:for9ekcF
>>118 
少なくとも畿内説は完全に消えた
可能性ゼロ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況