X



【研究】男性が女性より大きくなる理由が判明。 ダーウィンの説は間違っていた?  [しじみ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2020/06/14(日) 19:55:51.08ID:CAP_USER
→男性が女性より大きくなる理由は、「エストロゲン」という女性ホルモンにあった
→エストロゲンの分泌量のピークが女性で早く、男性で遅いことが成長期間の違いを生んでいた

人の平均身長は、世界各国で違いますが、どの社会でも男性が女性より大きくなる傾向が見られます。

こうした男女間の体格差は、暗黙の内に理解されていながら、その明確な理由は分かっていませんでした。

イギリスの著名な自然科学者であるチャールズ・ダーウィンは、1871年の著書『人間の由来』の中で、「男女間の体格差は、性淘汰が主な原因である」と述べています。

性淘汰とは、異性をめぐる争いを通して生じる進化のこと。

つまりダーウィンは、女性をめぐる争いの中で、体が大きく頑丈な男性が勝ち残り、その遺伝子が脈々と男性の子孫に受け継がれたと主張します。

しかし、米・ロードアイランド大学の最新研究により、まったく別の生物学的理由が浮上しました。

それによると、男女間の体格差は、「エストロゲン」という女性ホルモンが真の原因だったようです。

■女性の成長ピークが男性より数年早い

アメリカの統計によると、男女の成長速度は2歳からほぼ同じ曲線をたどり、どちらも13歳あたりで平均157センチに達していました。

しかしその後、女性の成長曲線は水平になり、最終的には平均162センチで停止。

一方の男性は、女性より数年間長く成長を続け、平均177センチまで達しました。
https://nazology.net/wp-content/uploads/2020/06/29403926-8402267-image-a-10_1591706773000.jpg

研究主任のホリー・ダンズワース氏は「この傾向には性淘汰ではなく、エストロゲンの分泌量が関係している」と指摘します。

エストロゲンとは、男性では精巣、女性では卵巣で作られており、骨の成長に関与する女性ホルモンの一種です。

このエストロゲンの分泌量は、女性において思春期にピークを迎えます。エストロゲンが急増すると、「成長板」と呼ばれる部分(骨の成長が完全に止まるまで存在する)が成長を始めます。

女児が、男児よりも一足早く身体的成長を迎えるのは、卵巣でのエストロゲン分泌量が増えたからなのです。

■ピークを迎えると成長は止まる

ところが、エストロゲンの分泌量がピークに達すると、骨の成長は終わりを迎えます。そのため、女性の身体的成長は、思春期を過ぎると基本的にはストップするわけです。

ところが、男性の場合、エストロゲン分泌量のピークは女性より数年後に来るので、それまで骨は成長を続けます。また、男性におけるエストロゲンの分泌量が女性より少ないことも、骨格が大きくなりやすい要因でしょう。

それから、エストロゲンは、女性の骨盤が男性のそれより幅広になる理由の一つでもあります。(もう1つの理由は、妊娠中に胎盤で分泌される「リラキシン」というペプチドホルモンです)
https://nazology.net/wp-content/uploads/2020/06/29403930-8402267-The_female_pelvis_expands_more_than_males_due_to_estrogen_accoun-a-9_1591706669804.jpg

これらを踏まえ、ダンズワース氏は「ダーウィンの唱える性淘汰説がまったくの無関係とは言えませんが、エストロゲンが男女間の体格差の一因であることは間違いない」と話します。

つまり男性は、生物学的にガタイが良くなるようにできており、戦いの運命は初めから避けられなかったのかもしれません。

研究の詳細は、5月2日付けで「Evolutionary Anthropology」に掲載されています。

Expanding the evolutionary explanations for sex differences in the human skeleton
https://onlinelibrary.wiley.com/doi/abs/10.1002/evan.21834

https://nazology.net/archives/62129
0044名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 21:13:14.10ID:FmwHiRQk
>>1
直接原因はわかったが、
ではなんでエストロゲンがピークを先に
むかえるようにできているのか?
という謎は残ったまま。
根本原因が解決したとは言い難い。
0045名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 21:13:25.19ID:LUODZFYL
>>12
だよな
読んでいて頭の中で「?」が出っぱなしだったわ
ダーウィンの説の反証が出てくるのかと思ったら最後まで出なかったしな
0046名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 21:14:01.27ID:LgAoAkgj
カエルとかメスの方が大きいのは何でだろう?
オス>メスの生物と、メス>オスの生物とでは、
何か違いがあるのかな?
0047名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 21:14:21.19ID:UuAeaTQC
もしも、カラスを賢いと、感じるのなら、カラスの脳(重量10g)は、人間の脳(重量1500g)と匹敵している、ということを示している。
即ち、「人間の脳の賢さは重量当たり、カラスの0.67%の性能である」と言い換えられる。
0048名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 21:14:33.79ID:ozvhrrDq
>>40
何という事だ
大発見だと思っていたが、世界は広いな
0049名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 21:18:05.06ID:UuAeaTQC
人間は、なかなか賢いな・・・。

日本の「技術革新」は、「何も足さない、何も引かない」、
そのまま、原ニュースの風合いを活かしたままで、"Black Joke"になれる。

【企業】ロボットが契約書をめくって自動で押印 手作業の負担を軽減 デンソーと日立が開発
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576067198/

【経済】意味のないクソ仕事をする人ほど給料が高い…この大いなる矛盾 「ブルシットジョブ」とは何か
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576035171/
0050名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 21:18:38.71ID:gl5DYUfZ
>>1間違ってないんじゃねーか。その仕組の一部が解明されたわけだろ。
0051名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 21:19:16.42ID:UuAeaTQC
人間は、なかなか賢いな・・・。

【??】インドの男性が『命の恩人』ゾウ2頭に遺産の半分を残す[06/12] [Ttongsulian★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/news5plus/1592059476/

象は人間よりも立派で偉いかもしれない。
でも、最大の問題は、「我々が人間である」という点だ。
いくら象が立派でも、人間が、人間より象を優先することができるのか否か、という問題だ。

在日コリアンは日本人よりも立派で偉いかもしれない。
でも、最大の問題は、「我々が日本人である」という点だ。
いくら在日コリアンが立派でも、日本人が、日本人より在日コリアンを優先することが許されるのか否か、という問題だ。

我々は、人間だ。人間には財産権を認められるが、人間社会が象に財産権を認めても良いのか?

我々は、日本人だ。日本人には固定資産(領土)の所有権を認められるが、
日本人社会が在日コリアンに固定資産(領土)の所有権を認めても良いのか?
0053名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 21:21:51.35ID:UuAeaTQC
人間は、なかなか賢いな・・・。

【速報】ホームレス殺人の大学生ら、2人を不起訴処分 もう2人は家裁送致、1人だけ「傷害致死」で起訴★4 [スタス★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589631681/

Q.「誰が(家賃支援をもらえない)ホームレスを殺したのですか?」
A.「旭日大学の(脛齧りナマポ)学生」。(旭日無謬説)
田中角栄:「数は力(数の暴力)」。

【ひきこもり自立支援】契約金900万円…業者に託した息子が孤独死…「どうして」母の後悔 ひきこもり“引き出し屋”の実態 ★6
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576622772/

Q.「誰が息子を殺したのですか?」 
A.「母親と業者です」。
BEATたけし:「身代金目的の誘拐殺人、みんなでやれば無罪だよ。」(爆笑)(拍手喝采)
0054夏厨
垢版 |
2020/06/14(日) 21:24:36.60ID:sU9rXH/f
人類においては女性の性の早熟化が生存競争に有利に働いたので、その結果女性の身体は小型化してしまったということ。要するに、人類はスケべな生き物なのだね。。
0056名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 21:28:25.34ID:UuAeaTQC
>>54

ちなみに、これも事実。

人類においては上司に理解されやすい馬鹿が生存競争に有利に働いたので、その結果人間の脳は小型化してしまったということ。要するに、人類は馬鹿な生き物なのだね。。
0057名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 21:31:38.33ID:JZYqa9kj
皆さん指摘している通り、ダーウィンの説が正しいと仮定しても、
エストロゲンの男女の違いの説は成り立つわけで、
むしろ、なぜエストロゲンの男女の違いが発生したかをダーウィンが説明しているともいえる。

この記事を書いた人は、かなりハイグレードのバカだわ。
0058名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 21:35:00.13ID:EFbn+Hhs
>>1
この分野の研究なら、日本\(^o^)/オワタ
残るアジアは、中国の成長を見守りたいと思ってます。
0059名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 21:43:10.28ID:I2ltRXHA
>>44
そーそー 何ら説明できてないよね
0060名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 21:44:24.77ID:CPp5p5jq
男は女性の奴隷なんだと思います。
成長した男は美しい女性に憧れ、セックスするために自分磨きをします。
だけど女性は男より生まれる人数が少ないので希少価値があるので、男は男同士で争わなければいけません。
また、男は一生懸命働かないとゴミです。
性欲があるくせに女性の方が性的感度も高いし…。
男っていったい…。
0061名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 21:45:58.61ID:CPp5p5jq
男が女性より優れるていることは性欲と筋力だけですね…。
美しい女性と比べ、明らかに男は劣等生命体です。
0062名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 21:46:11.44ID:Dhwd+pG9
>>19
わしも、そう思う。
0063名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 21:57:28.30ID:4KNOQCoh
>>20
岡村のことか?
0064名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 22:02:31.53ID:Yj8peCcF
>>9
俺もそう思う性淘汰によって「エストロゲンの分泌がより緩やかな身体が大きくなる男が子孫を残しやすかった」との取り方もできなくはない
0065名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 22:03:57.13ID:ZpE3hZ8K
強くて狩猟に向いててそして体力がある男性が生き残ったとしてもそれは人類だけで、
例えば蜘蛛の一種は精子を受け取ったらオスは食べられてしまう。
人間も結婚制度という縛りで一生かけて食べられているのかも知れない(哲学
0066名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 22:17:20.21ID:mH51rd+T
恐ろしいスレだ

きっと蜘蛛の雄雌比較画像ペタペタ貼る奴が出るに違いない

画像は踏まないに限るな・・
0067名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 22:19:08.82ID:2Q0S0iU7
>>20
それは割と見るな
精通で成長が止まるとか
0068名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 22:22:59.33ID:OGqCpdpN
せっかくの研究成果もこう毎度馬鹿な記者に台無しにされるとな
0070名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 22:28:05.71ID:RCRP2AD8
男性の背が高くなりやすい遺伝子となりにくい遺伝子があったとして、高くなりやすい遺伝子の方が外敵との戦いに有利になり、その結果女性の好選性が高まって、結果として女性より大きくなりやすい遺伝子が残っただけなのでは?
現代でも3高とか言われるほどなので、女性が男性に高身長を望むのは遺伝子の要求と思える。
そういう意味ではダーウィンの進化論色褪せてないと思うがなぁ。
0071名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 22:34:55.83ID:mH51rd+T
ぜってー踏まねーw

怖すぎるw
0072名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 22:36:49.08ID:gd1C+ABA
「淘汰」の意味理解してないだろ、この記事

淘汰の結果としてエストロゲン分泌に性差が出たんだろが
0073名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 22:40:06.63ID:QXUtEijy
>>54
それだよね
競馬のクラシックレースなんて早熟馬決定戦だもんね
人間も同じだよね
0074名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 22:57:28.54ID:wiOH85oo
赤ちゃんの時点でも、男の子の方が女の子よりも大きいんだけど、
その点はどうやって説明するんだろう。
0075名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 23:01:43.23ID:WdGfov8X
>>1
この記事まちがってるだろ
男同士の争いで体格のデカい方が生き残って、その形質寄りに進化したのは正しいまま。
でゆうか、女と男で争ってるわけじゃないんだから、男女の仕組みの違いは関係ない。
男同士の比較の中で、このホルモンの特性がより体格がでかくなるように作用する個体が勝ち残るってことだな。
ダーウィンの説の否定になんか一切なっていない。
そもそも体格がでかくなる仕組みを説明しただけじゃん。
0076名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 23:04:16.24ID:6jgI+STv
>>75
チンコの大小と身体の大小は比例する
0077名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 23:07:17.77ID:AK36eNtT
俺身長170で体重120やっぱりな。
0078名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 23:10:52.43ID:wERjUR/r
>>75
同意。
0080名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 23:18:32.13ID:ZEHbs4WQ
元々は
・男>女
・男<女
両方の部族がいた

そしてデカイ女の部族は滅びた
0081名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 23:19:27.66ID:h6wesygv
なぜエストロゲンの分泌がそうなってるかはダーウィンの説で説明するんだろ
文系が書いた記事にしても酷すぎる
0082名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 23:20:30.14ID:PqgPvI75
オンブバッタとか、魚の中にはオスからメスに性転換する種類がいるのを知らなかったのか?
0083名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 23:23:05.48ID:PqgPvI75
>>68
5ちゃんねるに上がる記事は、いつもネタ記事
「マジでそんなアホな事を何年も研究しているのか!」っていうのばっかり
0084夏厨
垢版 |
2020/06/14(日) 23:24:28.34ID:sU9rXH/f
女性の身長は女性ホルモンの増加する時期によって決定されるもので、仮に成長期に女性ホルモンを抑制させる薬などを投与すれば男性と変わらないくらいの背の高さになる。つまり、男女の背の高さの違いに遺伝的な要素はさほど影響していないということ。
言い方を変えれば、男性が大きくなったのではなく、女性が小型化したということだと思うけど。。
0085名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 23:27:57.49ID:ZEHbs4WQ
>>84
人間の耐用年数が25年くらいの時代じゃねえの?
だから女は早い方がいいんだよ

100とか120とかまで生きてる今の時代が異常なんだよ
0086名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/14(日) 23:40:40.63ID:yKQ0Dl46
>>1
エストロゲンのピークが異なる理由を理解できてはじめて違いが分かるのでは?
0089名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 00:03:47.69ID:E+L4t/Ri
>>56
ちゃう、ネアンデルタールまでは脳の増大が賢さの指標だった
だが、サピエンスになって知性に関するDNAの塩基が置換した
それで、脳で知性にブーストが起きた
同じことをラットでDNA編集すると知性が上がる事が証明されてる
0090名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 00:03:51.19ID:pWDRcF/1
>>9
淘汰の結果てはあるだろうが性淘汰の結果では無いって事だろ
0091名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 00:06:03.04ID:pWDRcF/1
>>3
ダーウィンの説は大昔のだしね。
現代は遥かに高度化してるからダーウィンの説とある程度の齟齬が出るのは当たり前だな。
0092名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 00:23:07.06ID:uO0Td0AO
「金閣寺は誰が建てましたか?」
「大工さんでーす」
と同じこと言っているな
0093名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 00:31:38.53ID:AbUMtJhs
高身長の男がモテるからちゃうか?
それで低身長の男は淘汰されていくんや

女子にこの法則は当てはまらんやろ
なんなら低身長の女子かわいいまである
0094名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 00:36:56.28ID:hw9bW0Fd
適応とメカニズムは、両方必要な説明だぞ!
0095名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 00:39:55.99ID:L283RFxL
どう考えても戦うために大きくなってるだろ
0096名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 01:02:23.96ID:7OeemTIh
生理的なメカニズムを解明したことがどうして進化論を否定することに繋がるの?
0097名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 01:22:22.19ID:WBrjYuDf
んーつまり成長が止まったらもう食べ頃ってことか?
0098名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 01:52:29.44ID:pvx6PpWO
人間は自由な思考を盛った時から
虫ケラみたいにも小動物みたいにも大きな動物みたいにも神みたいにもなれるのだ
お好みに合わせてカスタマイズどうぞ^q^
0099名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 01:59:56.55ID:SVJFf7Ra
>>1
日本人男性は平均身長が170センチ程度しかないのに平均身長が180センチや190センチぐらいの国や部族が何でいるの?
0100名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 03:07:07.93ID:hf8U0I1o
>>16
岡村たかしさんですね
0101名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 03:07:25.86ID:PXwLFKqV
小学生のときは同級生でも女子のほうが
身長は大きい
中学生くらいからだんだん男子に身長が抜かれる
小学生のころ1番大きい女子はたいていそこで身長が止まる
0102名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 03:10:52.88ID:hf8U0I1o
>>76
ワイ、身長184センチだがナニは10センチしかない。
0103名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 03:34:15.24ID:AI6nYfGc
犬や猫はオスもメスもだいたい同じ大きさ
人間は本当に男女で差が激しい
0104名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 03:41:37.99ID:EJQnS6mw
いっぱいツッコミあるけど全然論理的な内容じゃないよね
0105名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 05:00:54.63ID:t/H/MB1x
んー、というか
サルタイプの場合、オスが比較的大型の方が良いという選択がなされた結果
オスの成長が止まるのが遅いんじゃないかな?
いや、メスが早く妊娠可能になるために早めに切り上げているのかな?
いや、それは違うか
0106名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 05:35:38.06ID:p8JrM8m/
>>1
言ってることが理解できないね。
結局、エストロゲンのことも
含めて、より生存適正が高い仕組み
が残ったということだろ。

ダーウィンの否定どころか、肯定的
な仕組みだと思うけど。
0107名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 06:31:59.85ID:2+fTfBt5
>つまり男性は、生物学的にガタイが良くなるようにできており、戦いの運命は初めから避けられなかったのかもしれません。

これは白人ならではの結論だ。
アジア人やアフリカ人は白人ほど男女の体格差は大きくない。
(ゆえに、いわゆる「お姫様抱っこ」が難しい。)

白人以外の学者だったら、男女の体格差の原因を探求しようという発想すら出たかどうか怪しい。
0108名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 07:19:37.98ID:K8sKspyS
>>76
人差し指が薬指よりも短い男性の性器は比較的長い傾向にある

ちな人差し指が薬指よりも長い男性はそうではない男性よりも
前立腺がんを発症するリスクが1/3少ない傾向にある
0109名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 07:45:56.67ID:uz/h4c83
だからオスになったらそういうホルモンが出るタイプしか生き残れないから
遺伝情報でそうなったという話だろ?

これから女性がいわゆる男性的な男性を淘汰していけば
状況は変わるでしょうに
0110名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 07:57:43.79ID:7jYpuDzp
生活様式なんて数世代で変わるんだから性的淘汰で男女の大きさが変わった時代もあったろうとは思うけどね。
ゴリラなんて群の中で強く大きいオスがボスって動物もいるんだし。
0111名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 07:59:09.92ID:VyTxImW0
アンコウはオスがメスに寄生して
メスの臓器(精巣)と化してしまう
0112名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 08:19:27.45ID:NInsTxDD
>>19
神がそう作り賜うたぐらい言い出しかねない
0113名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 08:23:14.53ID:isbFZU5I
>>1
霊長類をはじめ
多くの哺乳類ではオスがでかいわけで
脊椎動物一般で研究すべきやな
0114名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 08:27:01.52ID:3iy6Eyup
はよ妊娠して子孫繁栄させるために、女性の方が成長ピーク早いんじゃないの?
卵巣の発達が重要だから
0115名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 08:47:41.83ID:oG3T5XgT
>>14
こういう単一種であるホモサピエンスのある程度可塑性を持った個人差分けて考える馬鹿が居るのが不思議
生物学を何も知らねえんなら書き込むんじゃねえよ
0116名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 08:58:29.29ID:oG3T5XgT
>>56
脳容積が知能と相関すると思っている馬鹿がもう1人
脳容積は車で言う排気量のようなもんだよ
ダンプトラックのレースが世界最高峰じゃない理由をいちいち説明してやろうか?
見たところ支離滅裂でキチガイなレスしかしてないんだけどまさか俺の言う事が理解出来ず関係無いとか言うんじゃねえだろうな?w
0117名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 09:05:04.77ID:oG3T5XgT
女性の体格の違いは性淘汰が理由じゃないって証拠と説明なのに色々とっ散らかってるな
0118名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 09:05:28.44ID:TWC/gCaj
>>1
それは仕組みであって理由じゃないだろ。何もわかってないな
0119名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 09:05:28.97ID:TWC/gCaj
>>1
それは仕組みであって理由じゃないだろ。何もわかってないな
0120名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 09:07:49.64ID:K7MTzK2S
女の子は月の使者が来ると背が止まるといわれたな
例外はあるだろう
0121名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 09:26:21.91ID:VWqdm1Xk
だから、それが進化淘汰の結果だと言ってるだろw
0123名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 10:16:51.81ID:YFtzhFwv
>>1
男児と女児の体格はすでに骨組みが違うぞ
男児はガッシリ(ずんぐりむっくり)してるから頭と胴のバランスが悪く重い
女児はしんなりしててすでに骨よりも脂肪があるのか体が柔らかく軽い
エストロゲン分泌以前に大人になる前提の体しとるよ
0124名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 10:56:03.49ID:MA0cHOVX
>>51
お断り
0125名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 12:05:20.66ID:XBhDKZm4
これダーウィンの説の否定にはなってないような

個体差がなかった時代もあったはずで
大きな個体が生存しやすくエストロゲン分泌が
長い個体が残ったって考え方もある
0126名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 12:07:55.25ID:XBhDKZm4
>>20
それは俗説で言われてたな
0127名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 12:10:30.15ID:oG3T5XgT
>>121
ホルモンバランスの違いが性差を生んでるっていう当たり前の話への証拠になる話なだけだからこの段階で学者もお前も進化論持ち出す事自体おかしい
ダーウィンの進化論の性差への言及は現代科学から見た性差については不完全だっていう研究結果なんだよ
>>122
だから形質は関係無いってw
0128名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 12:28:04.80ID:wbxwe7Nr
男女の体格差は身長、除脂肪体重の差だが上半身の差が大きいらしい
特に肩周辺の筋群はテストステロンの影響を受けやすいので男女差が
顕著に出やすい
0129名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 12:32:18.46ID:wbxwe7Nr
>>8
哺乳類ではブチハイエナもメスの方が体が大きく強く
群れでもオスより上位なんだよな
猛禽類もメスの方が大きい傾向にある
0130名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 12:35:50.76ID:yBY43sAN
>>12
エストロゲン分泌量のピークが遅い男の個体のほうが
体格が大きくなり子孫を残しやすかった・・・
に続くよな
0131名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 12:56:14.94ID:L3lf4K+w
エストロゲンの量を調整できれば

巨人ができるな。

ライオンとトラのハーフの子は一生成長し続けるらしい。
0132名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 13:07:03.95ID:9oFwrtdP
うん、みんなこれ変だと思うよな
何で性淘汰が男性だけに起こると思うのか
成長の早い女性が男性に好まれて選ばれたって話なら
ダーウィンの説を何ら否定するものではない
0133名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 13:41:35.24ID:1YPhHAbt
中国あたりなら、エストロゲンを注射して、バレーやバスケに強いチームを作りそうw
0134名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 13:44:27.26ID:GsxLZ1Xi
まあゴーヤサイズと言われる俺を見れば、男はみんなデカいと思っちゃうのはしょうがないさ。
0135名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 14:38:03.97ID:DU4B6ZtO
>>127
男性のエストロゲン分泌量のピークが女性より数年後に来ないといけない理由は何なのか説明して欲しい

この記事はこれを説明してないから、
身長伸ばすためにエストロゲン分泌量のピークが女性より後にずれるよう進化したんじゃないかって考えて
変だと思う人がいるのよ
0136名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 14:58:22.11ID:DU4B6ZtO
>>127
あー意地悪な質問してすまんかった
HOWを解明しただけなのにWHYなんて答えようがないもんな
だけど進化論に言及しちゃうのは投稿した雑誌名からして仕方がないことだと思う
0137名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 15:04:03.66ID:aRjbe3ic
原始人が20歳くらいで死んでてまともなエサもないんなら筋肉モリモリマッチョマンの変態なんていないだろ

昔のメス人間は童貞を食いまくってた
エストロゲンが出て完成品になる前にオスもメスも死んでたんじゃねえの
要するにメスのファック年齢は12くらいだ
当時のクソみたいな衣食住と衛生環境の限界がそれだ

20歳で長老の世界観が原始人だろ
現代の価値観で物事を騙り過ぎだ
0138名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 15:14:59.50ID:AZpOS4Pf
>>1
ホルモン説は性淘汰説に矛盾しないぞ
「性淘汰によりエストロゲン作用の遅くその結果女性より大きい男性が増えた」
0139名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 15:26:25.23ID:g4Ty291p
この文のタイトルに沿って考えると、
放っておくと成長のメカニズム的に勝手に雄のほうが大きくなってしまう。
それには進化も淘汰も関係無い。
たまにメスのほうが大きい生物がいるが、それは理由があって淘汰された結果そうなった。
つまりそれは進化と淘汰によるものだと。
0140名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 15:31:14.89ID:oG3T5XgT
>>135
元々エストロゲンは性差と言って良いほど分泌量が違うので、性別というもの自体を生物学的に細かく分解して順番を考えながら推測するべきだろうな
そもそもの起こりや分泌は生殖器が大きく関わっている
性淘汰によって分泌レベルが変わるとは考えにくい
男の場合テストステロンレベルが上がるにつれてエストロゲンも増えていくので、
元々のエストロゲンレベルの違いが二次成長の期間の違いを決定付けていると見える
なぜ2つの生殖器でホルモンバランスが違うのかは、生殖器の役割に多分に依ると思われる
素人がこんな事考えてるので医学的にはとっくに結論が出てるようなことをわざわざ研究して発表してるだけに過ぎないと思うよ
0141名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 15:32:45.14ID:oG3T5XgT
>>137
なにもかも支離滅裂
知識をもう少し貯めて常識を付けてな
0142名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/15(月) 15:35:37.90ID:LCUN9Zx9
人種によっても違うよね。オランダに行けば日本人男はほとんどオランダ人女性より小柄で
トイレでとどかず用を足すのに一苦労。

BS日テレで「オスマントルコ外伝」を見たら、ハーレムの女たちは平均176pで大柄でガタイがいい。
男優は186〜190台。女たちは宦官より大きい。
たまに小柄な女優が出てきたと思ったら、165pで日本人女性なら大柄になる。

ベトナム人男はアメリカ女性より背も小さく痩せて体重も軽い。
男女差は同じ人種で言えるが、違う人種ではあてはまらない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況