X



【研究】プログラマーの脳は作業中に”誰かの声”を聞いていると判明! 数学力より音声理解力が重要 [しじみ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2020/06/10(水) 03:58:19.18ID:CAP_USER
→プログラミング時にプログラマーの脳は会話音声に反応している
→プログラミング時に特異的に活性化するのは音声理解能力だった
→プログラマーの脳を研究することで認知プロセスの解明につながる

一般の人にとって、プログラマーの持つ知識と技術は別世界のもののように感じられます。

海外の研究者にとってもプログラマーの持つ特殊技能は興味の対象であったようで、古くは1980年代から、心理学的手法を使ったプログラマーの「特別な脳」の分析が行われてきました。

そんな中、近年の急速な神経科学の発展により、MRI(核磁気共鳴)やEEG(脳波測定)を用いて脳活動を可視化することが可能になってきました。

しかし、これまでの研究で可視化した脳領域は、読書やゲームといった日常生活時にも使われる汎用的な領域であり、プログラム時にだけ働く特異的な領域ではありませんでした。

そこで今回、ドイツのケムニッツ工科大学の研究者たちは、プログラム時にだけ働く「プログラム脳」の特定に挑戦。結果は、予測とは大きく異なるものとなりました。

なんと、プログラム時に働く脳機能は数学的能力や論理的推察力ではなく、会話時における相手の声を理解する機能であることが判明したのです。

神秘的なプログラミング能力の源が、会話能力であったという事実は、研究者を大いに驚かせました。

■プログラム脳の場所をMRI画像の引き算でみつけだす

https://nazology.net/wp-content/uploads/2020/06/b4819972763e22287b00d34afb34f97f.png
プログラム時にだけ働く脳領域を調べるために研究者が考案した方法は「引き算」でした。

具体的には、MRIにプログラマーが入り、プログラムを理解する作業と、日常的な雑多な業務の2種類の作業を行ってもらったとのこと。

もしプログラム時にだけ活動する「プログラム脳」があるならば、プログラム理解時に活性化した部分から、日常業務時に活性化していた部分を引き算で取り除くことで、場所が判明するからです。

結果、上の図のように、左脳のいくつかの場所が浮き上がりました。

ですがこれらの場所は数学的や論理的思考が行われる場所ではなく、主に会話時において音声理解を担当する場所だったのです。

プログラミング全体において言語機能が重要であることは最新の研究でも示唆されている他、有名なオランダのコンピューター科学者であるダイクストラによって1980年代から示唆されていました。

しかしプログラム時に特異的に働くコア機能が、音声理解であったという事実は研究者たちにも予想外だったようです。

また当然ながら、実験は外部からの干渉を極力排して行われているので、プログラマーの脳が聞いていた声は、プログラマーの内部から発せられたものになります。

有名な小説家の多くが「自分は脳内のキャラの会話を書き写す書記に過ぎない」と語っているそうです。

もしかしたら小説家の「キャラが勝手に動き出す」現象に似た何かが、プログラマーの内部で仕事の遂行を後押ししているのかもしれません。

続きはソースで

https://nazology.net/archives/62001
0002名無しのひみつ(東京MX)
垢版 |
2020/06/10(水) 03:59:23.77ID:OUs0tnC0
神の声なら聴いているけど…
0003名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/10(水) 04:05:40.69ID:Pw2ej/MM
俺プログラミングしてるときそんななってたのか・・・

いやいやいや、これ特殊な例なんじゃないの?
0004名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/10(水) 04:16:01.94ID:VlNgXHfR
>>1

まあ、カン違いしやすいが、

大体「思考力」というものは、「数学力」というより「論理力」だからな。
数学力は数量的な面に限られるが、プログラミングに必要なのは、論理に裏打ちされた一種の「思想」だからな。
0005名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/10(水) 04:17:20.45ID:82W33+i/
実験者の使用してる言語はおそらく今風の高級言語だろ。
いちどアセンブリ言語で同じ結果が出るか調べてほしい。
この結果はプログラム言語を自然言語に近づけたことが原因な気がする。
0006名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/10(水) 04:17:49.49ID:wtDHWh8T
それデスマーチとかで壊れてるだけやでw
0008名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/10(水) 04:23:17.37ID:11NSp7/2
論理的思考は左脳。アナログは右脳。
ネイティブ言語は右脳領域だから同時進行できる。
これ常識
0009名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/10(水) 04:23:31.13ID:Abs4i6vu
自分の言葉をコードに変換する感じになるから確かに納得できる部分はある
0010名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/10(水) 04:23:47.68ID:11NSp7/2
深夜放送ききながら数学やるのと一緒やろ。
歳取るとできんが・・・
0011名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/10(水) 04:24:52.01ID:PLH0nFuz
シャブ喰いながら仕事してるのかよ

((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
0012名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/10(水) 04:28:19.85ID:SKIljThF
プログラミングというかアルゴリズムを最初に理解する時は論理力を特に使う必要があるけど、
一度理解したアルゴリズムのパターンを使う時においては、論理力というより単語や文法を使うような形になる。
単に組み合わせていくだけだから、英作文する時の感覚に近いかなと思う。
逆にデバッグする時なんかは論理的思考力が強く働いていると感じる。
0013名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/10(水) 04:28:24.62ID:f8PmDeog
いまやってて休憩してこれ見たんだが
頭の中の自分の考えを確認してるだけだ

「声」って耳から聞いて脳で理解するよな
それが言語なら左脳だな
で自分のプログラミング中も論理的な展開を頭の中で確認してるからその意味で左脳で自分の考えを確認してた
第三者的に自分の話を聞く感じで、
論理が間違ってないか批判的に確認してた

だから「脳の中」では「話を聞いてるのと同じ理解しようとする機能を働かせているとは思う

しかし、それは「誰か外界の声を耳で聴いてる」わけじゃない

そういうふうに>>1が言ってるなら、それは、否定する

「音声理解能力」ではなく「単に論理理解力」だと思う

しかしだ、万が一、自分の考えを頭の中で音声的脳内物質に置き換えているのだとすれば、あり得る話かもしれない。そもそも音とは時間的シーケンス。
よく速読で言われる「イメージでぱっと見」とは違う。ビデオならかなりの早回しできるが、音だと2倍速あたりでもう無理。
あっ目の見えない人だとさらに早いのきいてたな。でも結局はシーケンシャル。

うわ、書きすぎた
0014名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/10(水) 04:28:25.26ID:Pw2ej/MM
>>5
プロジェクトすべてを俯瞰してつくるようなプログラムじゃないとこの実験みたいな結果は出ないんじゃないかな
アセンブリはミクロな部品づくりに向いてるけど、何もかもアセンブリでやるとか気が遠くなる
0015名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/10(水) 04:35:53.28ID:6SGq/+Wu
まあ、というか大概の現代のプログラミング新しく出てきたフレームワークを短期間で
だいたい理解して、あとは調べ調べやっていくって感じなので文章を短期間で理解する
ような能力が必要だよね。
0016名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/10(水) 04:38:36.01ID:RrRgApS5
昔のc言語のポインタを理解するところまで脳内で組み立てる能力を要求された頃に比べて
今の言語はそこまで数学的素養を要求されなくなった。
なんだかんだいって、プログラミング能力が高い人は理系でさらに数学科が何気に多い。
googleが東大数理系から多く採用している事実は揺らがない。

もっとも、フロントエンドのwebプログラマはスクリプト言語ばかりでAPIやノウハウを沢山吸収して使い分けるだけで慣れればいいだけだけど
0017名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/10(水) 04:40:46.91ID:dDexkUZD
「言語」なんだから文系の仕事だろ
0018名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/10(水) 04:44:19.88ID:Ki2K+MaU
プログラマーレイス説
0019名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/10(水) 04:46:09.44ID:CE4Z925S
独り言
0020名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/10(水) 04:46:41.89ID:gaeObqPp
頭の中の誰かに説明しながら組んでる
0021名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/10(水) 04:56:14.64ID:Pw2ej/MM
>>16が微妙に高級言語ユーザーをディスってる感じがするが、そもそも何を言わんとしてるのかちょっとわからない
モノを作るときに道具を上手に使いこなせる人よりも、より良い道具からつくる人のほうが「プログラミング能力」が高いということ?
それと>>1に関連性が見出だせないんだけども・・・
0022名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/10(水) 04:57:45.53ID:lIDxIEG6
>>4
「論理に裏打ちされた」って、只のルービックキューブ必勝法やん。
数量的な面蔑ろにしといて「論理力」はないやろ。
なんやねん「思想」って。
そこからあんたらプログラマはトンチキな成果物出してくるんか?
0024名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/10(水) 05:01:37.31ID:p2/Asd86
>プログラムを理解する作業と、日常的な雑多な業務

理解する作業ってことは読んでるだけっぽいから
言語野を使ってるのは納得だけど
文章理解じゃなくて音声理解ってのは不思議な感じがするな
0025名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/10(水) 05:03:06.46ID:+29HwhHr
プログラムテストしながら画面に話し掛けてる奴の事か。
0026名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/10(水) 05:05:01.32ID:d62WIMAK
プログラミング言語だからな
同じことをしゃべるのに伝えるのがうまい人と下手な人がいる
プログラミングも一緒
0027名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/10(水) 05:05:32.05ID:p2/Asd86
>>25
声に出さずともやってるなそれw頭の中で
これの元データはなんなの?ああ、これか…じゃあこれは?ああ、これね
みたいなwww
確かにそう考えると音声理解っぽい感じはするな
0028名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/10(水) 05:07:45.12ID:dvb55BQ0
そりゃ言語だからな
0029名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/10(水) 05:11:23.57ID:xNl+0JIp
電波
0030名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/10(水) 05:15:07.10ID:e0qisfAH
だから話しかけんなよと
0031名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/10(水) 05:17:48.58ID:nkwrtlah
長文が多いな 美しくない
0032名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/10(水) 05:20:06.91ID:oK/IJ6Uu
お題を出されて開始から終了までを調べたら結果が変わってきそう
0033名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/10(水) 05:28:11.89ID:NAbvnLEk
プログラマーの脳は作業中に”誰かの声”を聞いている

締切り間際、3日くらい不眠不休で作業してるプログラマを対象に
研究すればこんな結論が出てもおかしくないんじゃないか。
などとケムニッツ巻いてみる。

それはともかく、プログラミングとは処理すべき内容を
コンピュータという他者に説明する行為だと考えれば納得できるでしょ。
0034名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/10(水) 05:28:43.77ID:cOVRsMfG
 


会話時における相手の声を理解する機能?

たぶん違うんじゃないかな。
会話時における相手の言っている内容を理解する機能
じゃないかな。

理論的思考能力の高い人間が、こういう能力が高いのは当たり前だし、
プログラムする時も、会話内容を理解する時も、同じ脳の部位が働いていても全然おかしくない。

こういう研究をするなら、理系学生が数学の問題を解いている時とか、
色々なケースを調べ、比較すべきだろ。
もしかしたら理論的思考をしている時はみんな同じかもよw


 
0035名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/10(水) 05:29:43.31ID:bfJOdp0q
リストの声が聞こえて作曲とピアノができるようになったオバハンの話みたいだな
つまり降霊
0036名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/10(水) 05:34:28.79ID:NOBWnWJB
プログラムっていうのはさ…
コンピュータとの"対話"なんだよ…
そこんところ理解してほしいね
0037名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/10(水) 05:54:14.74ID:dT68v61k
プログラミングしてるときは、
めっちゃ独り言するんだが・・・

誰かとの会話だったか ^^;
0038名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/10(水) 06:22:53.31ID:mtnNIpZY
コードは盗めと上司の声がする。
0040名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/10(水) 06:48:33.63ID:OFYH6CcT
見ててごらん、「アセンブラ最強」馬鹿が寄ってくるから

むか〜し、Z80をいじくった経験それだけでさも全てを知ってるかのように語る じゃあ今のARMでコード書いてみろよ Thumbモードでもいいぞ
0041名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/10(水) 06:50:12.35ID:NKrg3zIU
コンピューターにひたすら命令している訳だしw
外国語と同じ
0042名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/10(水) 06:52:24.92ID:NKrg3zIU
今時ブール代数知らなくてもプログラム書けるだろw
0043名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/10(水) 06:54:58.23ID:NKrg3zIU
>>37
其れはIQが高い人だからですwww
0044名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/10(水) 07:19:12.23ID:kCJNdslB
まあ、お願いね〜と心で言いながら関数呼んでたかも
0045名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/10(水) 07:19:55.24ID:BjeQ8I91
「誰かの声が聞こえる!」って仕事中に言ってるやつ居たら怖いよ
0046名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/10(水) 07:22:19.13ID:XDTNqhJ8
「コメント書くのさぼるな。きちんと構造化しろ。変数に適当な名前付けるな。ネスト深くすんな。書きながら設計するのやめろ」
聞こえたけど無視してスマン
0047名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/10(水) 07:37:52.52ID:V2Hh3nQf
コード売ってる時は言語だろ
ハッカーとか数学駆使したプログラムならまた違うんでないの?
0048名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/10(水) 07:43:23.70ID:sHvlcckr
怖え 二度寝しよ
0050名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/10(水) 07:57:50.62ID:BLqUP/hL
>>5 今時のアセンブラってマクロとかで自然言語的に書けるんじゃないの?
そもそも可読性ってどんな言語のプログラミングでも一番大事だし
0051名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/10(水) 07:58:47.24ID:sdh/Pkj4
同僚の陰口に聞き耳を立てているのでは?
0052名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/10(水) 08:00:45.56ID:0o+FBhxm
私のゴーストが囁くのよ
0053名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/10(水) 08:02:48.88ID:RZPxG5PO
>>50
16ビットCPUぐらいなら二モニック以前にマシン語直接書くねん
この時は明らかに会話脳とは違う場所を使ってる気がする
0054名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/10(水) 08:09:52.78ID:IncZ6WFp
トランス状態なんだ
0055名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/10(水) 08:11:19.87ID:l/fdQgTn
自分で自分と話していると思うよ。
それが,聞いていると判断されてるだけでは?
0056名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/10(水) 08:12:05.75ID:IncZ6WFp
そして誰かがドアをノックする
0057名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/10(水) 08:18:37.91ID:xjsaD6RE
おかしい
様々な新言語はすぐに覚えられるのに英語は覚えられない!!
0058名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/10(水) 08:28:32.73ID:hfJA7z/v
じゃあ外部の音声が聞こえると効率が落ちるのか?
0059名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/10(水) 08:36:14.35ID:NKrg3zIU
>>57
仕様が出鱈目だからなリアル言語はw おしゃべり脳じゃないとw
0061名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/10(水) 09:15:48.16ID:BiQn0Wjz
>>5
大抵はジャンプ先のラベルの管理だから
大差ないのでは?
0063名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/10(水) 10:02:00.14ID:U4mQdwx4
>>16
C言語のポインタなんて低級言語の特徴じゃん
アセンブリを書いたことも最近の高級言語も書いたこともない中途半端なエンジニアかよ
0064名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/10(水) 10:12:04.86ID:yHH467i9
読みやすいコードの書き方
これは最早コミュニケーションなんだよな
0065名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/10(水) 10:14:25.78ID:FH9gPfdS
成人しての段階では、プログラム業務に携わる以前に
数学力がないというのは文章読み書きできない事に相当する
無能な話だと思うんだけど
0066名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/10(水) 10:44:55.91ID:s/1BPi7+
プログラミング理論は
言語学者のチョムスキー理論が
応用されてるらしい
0068名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/10(水) 11:03:57.33ID:uwEccbWC
小説書いてるけどキャラが勝手に動くぐらいまで成長してくると楽しくてしょうがないよな
0069名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/10(水) 11:16:48.33ID:nfGwfqQG
プログラムは言語だからな
コマンドは単語だからな
計算ではない
プログラムは詩なんだよ
0070名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/10(水) 11:22:29.86ID:e5abwhlo
凡人こそ音声かますんだぞ
達人は思考を直接文字なり記号に変換できるしそのほうが格段に出力が速い
0071名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/10(水) 11:35:56.48ID:k9T0C497
それ隣の奴の独り言
0072名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/10(水) 11:41:46.19ID:LwTT3KaA
>>1
プログラムの作り方で文章的に作る人(多数)と、非文章的に作る人(少数)
がいることをまったく理解していない無能な説明だよ
0074名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/10(水) 12:05:48.84ID:/1CqV8Ih
>>68
へー
そういう感覚なんだ
なるへそ
0075名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/10(水) 12:09:49.65ID:/1CqV8Ih
>>65
数学、物理のセンスは全てを網羅
ここから逃げた奴は他人のコピーから逸脱出来ないまま人生を終える
文系の無様さ
0076名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/10(水) 12:20:55.09ID:wR3ceiya
>>1
あーこれ、自分の声な。
流石に神の声は聞こえんよ。
0077名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/10(水) 12:27:48.97ID:KCrPjmh6
プログラムはPC相手に喋ってるだけやん
0078名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/10(水) 12:31:00.45ID:KCrPjmh6
>>72
この声が聞こえるプログラマは
人間の思考をそのものをPCで高速化するようなプログラムなのかもな
プロセスそのものを数学的に効率化する様な人は声ではなくて、感触やとおもうわ。
0079名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/10(水) 12:35:55.34ID:efagQceB
この要件仕様一体全体何が言いたいんだとか
これ伝言ゲームしたら絶対原型留めないわ
どうすっかなーみたいなことずっと考えるもんな
0080名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/10(水) 12:46:28.88ID:+MTkL0Lw
わりとヒラメキのような声にならない声で導かれる事は多い。
仮にそれを精霊の囁きと仮定して、
その存在には常に感謝の意を示すようにしている。
0081名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/10(水) 12:50:09.31ID:omk/s0tP
鳴り響くのは、イーグルスのホテルカリフォルニアかな「まあまあ、落ち着いて、
首でも釣らないかぎり、逃げられないんですよ」
0082名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/10(水) 12:56:05.92ID:ONNPBZB+
仕様書、自然言語(中間コード)、ソースコード
誰かの声は中間コードだな
0083名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/10(水) 12:59:33.32ID:3W6qf6TN
『あなた、敵に狙われてるわよ』
みたいな声か
0085名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/10(水) 13:17:21.50ID:2laMaphs
>>5
アセンブリ言語を直接書けるってのはすごいと思うけど
それって日本人が外人に向かって英語を話そうとしてる状況に似てるのでは
0086名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/10(水) 13:27:41.92ID:3O9YtSM3
それならなんでコミュ障なの?
0087名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/10(水) 13:28:52.95ID:i6Jl2/C0
>>65
一般企業もそこに気付いて、SPI非言語分野を導入したんだろ
数学というと語弊があるから名称を隠して
0088名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/10(水) 13:38:49.82ID:XNCQaAiV
要するに
「悪魔の声を聞きながら悪魔的なプログラムを組んでる」ってことか❗
ということはつまり
「邪神ちゃんに囁かれて競馬必勝プログラムを作ってしまう」という結果になるのか
0090名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/10(水) 14:04:10.82ID:Z9Y0SjHp
>>85

アセンブリ言語は、そんな難しくねえだろ?
昔は、マシン語を16進数とか8進数で
直接読んだり書いたりできるプログラマーが
たくさん居たぞ。 

恐ろしく生産性の悪い作業だがな。モールス信号を聞いて
言葉に即時通訳するようなもんだわな。 それかな?
0091名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/10(水) 14:26:46.93ID:fXY+YULh
まあ、描いたイメージを言語化するのがプログラミングだから妥当ではあるね。
ドキュメント作ってる時も一緒な気がするけど。
0092名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/10(水) 14:47:36.83ID:PSp8KKBT
アセンブリもそうだが
おそらく画家でも同じ結果が出てくる
脳最深部で発生した自前のメタ言語を解釈して作業してる
0093名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/10(水) 15:06:43.68ID:OOSMj58C
欧米英語圏に近い地域と日本では異なる

まさにこれはいい例だけど

彼らは言葉としてプログラミングをみてるのはよくわかる
日本人は記号としてみてる
そこに非効率の原因があるんだが
多くの有識者は気付いていない
0094名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/10(水) 15:09:35.28ID:OOSMj58C
ここのプログラムオタクたちも全然理解せずにうなづいている

日本語で仕様書を書いてプログラミング実装する日本ではわからない感覚だぞこれ

彼らは本質的に使う脳が違う

日本のオタクが駄目な理由はこれ
0095名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/10(水) 15:14:49.34ID:5WM1e1JU
考え方によるよな。
プログラムを例えばに置き換える人とかは使うんじゃない。
0096名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/10(水) 15:25:29.54ID:WpmyGQA5
まあみんな薄々分かってたことだよね。
プログラミングに必要なのは論理だもの。
数学はそれを補完するものに過ぎないよ。
ちょっと前に流行ったディープラーニングなんかでは微積や行列の知識が必要だけど,そういうプログラミングをしたい場合に数学の知識が必要と言うだけ。
0097名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/10(水) 15:38:22.57ID:QKLAJA1c
プログラマーだけど、なんとなく分からんでもない
0098名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/10(水) 15:48:30.25ID:oxpUbTj5
エクセルのマクロ書いてるけど、なんとなく分からんでもない
0099名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/10(水) 15:54:08.24ID:SoWY6Lda
儒者の声か?
0100名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/10(水) 16:52:42.70ID:TIHTAgDO
自分はプログラムしないけど機械音痴ではない
逆にプログラマーの知り合いて意外と機械の扱いダメだったりする
0101名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/10(水) 17:10:44.73ID:+qeM3lmL
>>4
わかる
論理的につくられたコードは、思想を理解していれば、細かな動作も類推できる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況