>>533
なお、古墳発祥は奈良ではありません

<箸墓古墳最古説について>
しかし全国的には、徳島県の萩原一号墳や
鳥取県南部町の浅井11号墳、福岡市博多区
那珂1丁目の那珂八幡古墳など3世紀の
前方後円墳が多数ある。
近藤義郎によれば、全国の前方後円墳を
築造された時期別に畿内編年の1期から
10期の10段階に分けて整理すると、最も
古い1期でもっとも多いのは
筑前(福岡県北部)で9基、
第2位が播磨(兵庫県)で8基、
第3位が大和で6基、
以下備前、美作、備中、讃岐となっている。
さらに朝鮮には3世紀に石積みながら
前方後円墳が多数ある。
以上から、奈良が前方後円墳の発祥地とは言えない。