X



【考古学】日本の文字文化は紀元前から? 「すずり」から推測 邪馬台国の有力地の纒向遺跡から出土 [しじみ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ◆fbtBqopam767 しじみ ★
垢版 |
2020/05/29(金) 16:09:35.71ID:CAP_USER
 弥生時代から古墳時代にかけての石製品のうち、これまで砥石(といし)などとされてきた150例以上は筆記用具のすずりでは? 柳田康雄・国学院大客員教授(考古学)が最新論文でそう指摘している。日本での本格的な文字文化の広がりは5世紀ごろともされるが、石製品がすずりなら、文字の使用が紀元前にさかのぼる可能性を示唆する。

 奈良県桜井市の纒向(まきむく)学研究センターの研究紀要で4月23日に公表した。

 「魏志倭人伝(ぎしわじんでん)」に登場する「伊都国(いとこく)」の都とされる三雲(みくも)・井原(いわら)遺跡(福岡県糸島市)で2016年、弥生時代後期(1〜2世紀ごろ)のすずりが見つかったことに注目。邪馬台国の有力候補地とされる纒向遺跡(奈良県桜井市、3世紀初め〜4世紀初め)の出土例も含め、中国・近畿地方も含めた西日本一帯で、弥生時代などの石製品の実測や探索を進めた。

https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20200503000718_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20200503000717_comm.jpg
https://www.asahi.com/articles/ASN5340WDN51POMB002.html
0817名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/18(土) 09:55:26.88ID:EgDZfQYH
>>816
お前は指切りゲンマン程度の約束しか考えてないんだろ
それが支那チョンに伝わったと・・・
0818名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/18(土) 10:25:07.26ID:EgDZfQYH
>>816
>中国(古代に中国はないなw)

お前は、司馬遷の史記に「中国」が出てくるのを知らないのか
0819名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/18(土) 11:00:45.17ID:EgDZfQYH
良い漢和辞典の選び方
「中国」という語の出典として史記の用例を挙げているか。
「星宿」の読み方として「せいしゅう」又は旧仮名で「セイシウ」を挙げているか。

【宿】の発音
客家方言にsiuk7とsiu5と2通りの読み方が有る(日本語音読みのシュクはsiukが日本風にsyukuと訛ったもの)
  東京方言の話者はウの発音が苦手だから「新宿」をシンジクと訛る。
広東語にsau陰上声とsuk陰入声と2通りの読み方が有る

ちなみに呉語≒上海方言では suoʔ≒スオッと発音するし温州方言では ɕiəu≒シォウと発音する。
0820名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/18(土) 12:07:46.97ID:EgDZfQYH
「中国」という単語は
孔子が収集したといわれる
詩経.小雅.六月.序に「小雅尽廃,則四夷交侵,【中国】微矣!」
や孔子の孫弟子が「春秋」の解説書として書いた
公羊伝.昭公二十三年:「曷為以詐戦之辞言之,不与夷狄之主【中国】也。」
にも用例がある。
0821名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/18(土) 13:14:01.52ID:IcBfWqh0
まあ紀元前数百年前の古代中国人は約束(約定)を果たす為に
命をかけたのですけどね
0822名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/18(土) 14:46:55.52ID:EgDZfQYH
>>821
少しは勉強したかw
約束
《漢書.卷94.匈奴伝上》:「毋文書,以言語為約束。」
https://ctext.org/shiji/xiong-nu-lie-zhuan/zh
   書き物は無いが、言葉を以って約束[=約定]とする。
   NHKの「バラエティー生活笑百科」でよく出てくる話題
   口約束でも拘束力があるというのが契「約」して拘「束」するの意味
史記 廉頗藺相如列傳
https://ctext.org/shiji/lian-po-lin-xiang-ru-lie-zhuan/zh
   秦自繆公以來二十餘君,未嘗有堅明約束者也。
   秦は繆公[ぼくこう]より以来[このかた]二十余君[くん]、
   未だかつて 約束を堅明[けんめい]にせしものあらざるなり。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況