X



【IT】欧州のIPv4アドレスがついに完全枯渇、6億個弱を使い切った[11/26]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サンダージョー ★
垢版 |
2019/11/28(木) 12:07:26.83ID:CAP_USER
2019/11/26 12:53
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/news/18/06548/

 欧州、中東、中央アジアの一部を管轄する地域インターネットレジストリであるRIPE NCC(Reseaux IP Europeens Network Coordination Centre)は2019年11月25日、IPv4アドレスが完全に枯渇したと発表した。使用可能なプールに残っていた最後のIPv4アドレス(アドレスブロックのサイズは/22)を割り振ったという。

 IPv4アドレスは32ビットしかないため、割り振りを続けていると、ある時点で枯渇することは予想されていた。この問題を解決するため、広大なアドレス空間を持つIPv6が登場したという経緯がある。

 RIPE NCCは、全世界のIPアドレスを管理しているICANN(Internet Corporation for Assigned Names and Numbers)からIPv4アドレスを割り振られ、それをインターネットサービスプロバイダーなどに割り振っている。RIPE NCCがICANNから割り振られていたのは35個の/8ブロックで、IPアドレス数に換算すると6億個弱になる。

 RIPE NCCは/8での割り振りを2012年に終了し、/22にサイズを縮小して割り振りを続けてきた。最近は、組織などから返却された予備のIPv4アドレスを割り振っていた。今回の発表は、その予備のアドレスもなくなったことを意味する。

 今後は、IPv4アドレスを使っていた組織が廃止されたり、組織が不要なIPv4アドレスを返却したりした場合には、待機リストの順番に従ってIPv4アドレスを割り振るという。

[RIPE NCCの発表]
https://www.ripe.net/publications/news/about-ripe-ncc-and-ripe/the-ripe-ncc-has-run-out-of-ipv4-addresses
0002ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/28(木) 12:09:37.54ID:WxeLzU4F
欧州の応酬策は使ってないのを押収から
0003ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/28(木) 12:09:48.61ID:ttcoNC6+
世界が滅びるの?
0005ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/28(木) 12:18:36.58ID:6C+iB8Wm
うちの 192.168. 余ってるから譲ってもいいよ
0006ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/28(木) 12:21:13.26ID:I9eZafEV
>>3
滅びはしないが、窮屈になる。
0007ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/28(木) 12:38:52.11ID:ysFCh3BN
東アジアとかアメリカとかはまだ大丈夫なん?
0009ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/28(木) 13:14:33.99ID:XcTNdPeL
最初から64bit化しとけばいいのに
0010ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/28(木) 13:17:48.08ID:6XwreV+o
>>8
IPv6は実務経験のない学者が理想を追い過ぎて、異様に複雑な規格になった。
一流大学の工学部を優秀な成績で出た技術者が、必ずしも世の中に役立つ仕事が
できない典型的な実例だ。
0013ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/28(木) 13:46:26.01ID:uCTA61pW
10.0.0.0/8 を縮小すれば、いくらかは割り振れるだろ
/8もいらねーし
/16の172.xxも/24あれば足りるだろ
0014ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/28(木) 13:50:23.06ID:uCTA61pW
間違えた、172.16.0.0は/12だな
192.168.0.0が/16
0016ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/28(木) 13:55:37.46ID:0+cjRxR/
IPv6が完全に普及するまで
暫定的にローカルIPアドレスの一部を
グローバルに割り当て直してはどうだろう?
0017ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/28(木) 13:55:37.46ID:0+cjRxR/
IPv6が完全に普及するまで
暫定的にローカルIPアドレスの一部を
グローバルに割り当て直してはどうだろう?
0019ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/28(木) 14:43:01.93ID:P+qGwB/q
もう20年以上前から枯渇するって言われてたけど
ほとんどがNATマスカレードしてるから大丈夫なんじゃないの?
0020ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/28(木) 14:50:45.50ID:P+qGwB/q
v6 はバイトのブロックいくつあるの?16?
0022ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/28(木) 15:11:08.64ID:qhbaoqqR
東芝が譲ってやれよ
0023ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/28(木) 15:15:00.40ID:1hbCwDp6
量子アドレスとかないの?
確率的に繋がったり繋がらなかったりするみたいな
0025ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/28(木) 17:13:11.07ID:tGRbOHo+
というかV6への移行が遅すぎ
枯渇が叫ばれていたのってずいぶん前だろ
0026ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/28(木) 18:43:44.94ID:6XwreV+o
>>25
IPv6DHCPの規格を読んで理解できる頭のあるプログラマは、世の中にそんなにいない
と思うぞ。IPV6の最大の問題は難し過ぎて実装できないこと。
天才プログラマ集団のMicrosoftでさえWindows VistaまでIPv6の一部しか実装
できなかった。だからIPv6は普及のチャンスを逃した。
0027ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/28(木) 19:06:49.19ID:urFbwedL
クライアント側のIPv6対応は現状レベルで十分
問題はサーバー側

ISPや巨大なWebサービスやってるとこはともかく
並みのWebサービスの事業者にとってIPv4でほぼ何も困らないから
わざわざ面倒な移行作業はしない
0030ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/28(木) 21:13:02.57ID:AokN4tCy
サブネットが255.255.255.0
だからバカなんだよ
最初から 65535,65535,65535,0
としていれば良かっただけ
つまり16ビットでやんなかったお前の負けが証明された
うちは28年前から知っていたし言ってたんだけどね┐(´∀`)┌ やれやれ
0034ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/28(木) 22:22:35.89ID:MnsSw7Je
>>32
コンピュータの世界は2進数なので
0と1
単に0と1だけでは意味が無くて
2ビット(00〜11)とすれば
意味があるんだよ
じゃあ3ビットにすると(000〜111)
そして4ビットにすると(0000〜1111)
左から0か1の重み
次に0か2の重み
次に0か4の重み
次に0か8の重み 
これで1+2+4+8 の重みを足すと0〜15の10進数で表現できます
現在は00000000〜11111111の8ビットで管理されているので
一桁足せばとなれば000000000〜111111111の9ビットになるけど
これは技術的に難しいので
8ビットの倍の16ビットが良いかもしれません
ちなみに8ビットで表現できる10進数は0〜255です
0035ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/28(木) 22:34:42.02ID:mWTfZPYC
>>5
プライベートの切り売りはしないほうがいいと思うぞ
0036ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/28(木) 22:54:37.16ID:+/zrT8aZ
 


v6ルータがv4ほど豊富じゃないし人柱も十分とは言えない。


 
0037ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/28(木) 23:53:22.87ID:3sMx+gqc
V4はアドレスが32ビットだった時代の名残り。
0038ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/29(金) 00:42:59.89ID:No51ldGO
前世紀のニンテンドーですら64出してたのに32とか、、
0039ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/29(金) 02:14:05.07ID:AxNYehLB
v6への移行が遅いのはアメリカに割り振られてるv4アドレスが大量にあってまだまだ枯渇しないからだよ
アメリカが動かないから中心が移行しない
0040ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/29(金) 02:51:24.54ID:2raKl3hZ
>>39
まあ、そういうことだよな
アメリカは自分が困る事態にでもならない限り動かない
いまだにマイル・ガロンを日常で使ってるくらいだもの
0041ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/29(金) 03:00:10.25ID:2raKl3hZ
>>38
32bitIPは1981年のRFC791じゃないか?
1996年のゲーム機を引き合いに出されてもなあ
0042ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/29(金) 03:12:19.06ID:tLQQRX1I
>>34 の続きです
だったら、8ビットじゃなくて16ビットだよね、となるよね
そうなると0000 0000 0000 0000 〜1111 1111 1111 1111 これが16ビット
ほんと、めんどくせーってなるので
16進数が必要になりました
8ビットを 0000~1111を どう表現するんだ?てなるんです
重みは 左から 1 2 4 8 でしたね
16ビットならば、[1, 2, 4, 8, 16,] [32, 64, 128, 256,] [512, 1024, 2048, 4096][8192, 16384, 32768, 65536]
こんなのってどうするんだ?
[]内をそれぞれを16進数にしましょうと言ったんだよ >>31
あのさあ、揶揄してもいい見下してもいい
全ての事象において、足を引きずる存在があるんだけどさ
なんで気づかない? かつての石ノ森章太郎は言った 発想を止めるなとね
0043ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/29(金) 03:15:46.96ID:tLQQRX1I
さて
v4とv6って何が違う?
わかりやすく説明してご覧なさいませ
0044ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/29(金) 03:21:12.75ID:tLQQRX1I
>>31
まま、いいんだけど
あんたに16進数をどうやって説明するか教えてくれない?
というのがウチの希望です
出来ないならウチがやるけど
v4とv6の違いを、どうやって説明する?
「後出し」と言われ黙ってられないもんね
キチンと手順を踏まないとね、でしょ?
0045ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/29(金) 03:24:06.43ID:tLQQRX1I
>>31
ロジックとは、この説明を解説して下さい
あなたへのテーマです
人を揶揄するのは簡単、でもね
キチンとこたえて下さいませ☆
0046ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/29(金) 03:32:01.71ID:tLQQRX1I
>>31
[後出しジャンケン最強]と放った
と、後出ししたあなたはどうする?
0047私の名前はスターシア
垢版 |
2019/11/29(金) 03:44:23.36ID:YgwcGGGO
>>31
そろそろ寝ますが
「後出しジャンケン最強」と言ったあなたに質問しますね
VPNとは何かしら?ググって良いけど
小学生でもわかるような解説を期待します
0049ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/29(金) 11:47:09.30ID:OhpON+az
IPv6ってただアドレスが長くなっただけじゃないよね
いろいろ機能が増えてる、単純にアドレス空間
が増えただけだったらすぐに対応してただろう
そこら辺が普及の妨げになってるかも
0051ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/29(金) 12:51:09.23ID:D39UvDC3
>>48
あんたに読んで理解する能力があるとは思えないが、いちおう置いておこう。
https://tools.ietf.org/html/rfc3484
0052ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/29(金) 13:19:57.02ID:doXH+Hpc
>>16
そんなことしたら、企業内のイントラが通信できなくなるだろ
0055ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/29(金) 16:47:27.41ID:D39UvDC3
>>48
上に出ているIPv6のDHCPの規格はこれ
https://tools.ietf.org/html/rfc3315
あなたがIPv4のDHCPを知っているかどうか知らないが、IPv4と比べて難易度の
桁が違う。全部で101ページあるから読んでね。
0056ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/29(金) 17:10:25.37ID:qz6NOT6t
LoTに成った時の事を考えると3-4桁じゃ足りなくなるかもしれないな
0057ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/29(金) 18:51:46.71ID:xRw7dBuq
IPv6の策定で、内部端末もグローバルアドレス持ちにしたことと
後付けでユニークローカルアドレス仕様を追加したことは
NAT嫌いの意識高い系馬鹿がやらかしたクソみたいな流れだと思っている
0058ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/29(金) 19:11:18.79ID:fdeKPOIB
逆に今までもったのが不思議だわ
何年も前にもうすぐ無くなると言ってたのに
0061ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/30(土) 07:54:38.13ID:fFDom3pc
>>49
別に、増えた機能を使わなくてもいい。
ipv6の失敗は、初期段階でプライベートアドレスに相当する機能をカットしたこと。(後にサイトローカルアドレスとして似たようなものが導入され、ユニークローカルアイドルに仕様変更)
0062ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/30(土) 11:50:32.38ID:VPD1bSGR
IPv6に完全移行だなwww
0063ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/30(土) 12:53:39.78ID:rrOQmyFt
>>39
IP規格を国別に勝手に作って、地理的に分断だな
0064ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/30(土) 14:45:53.50ID:eNEU2eqM
4のアドレスは廃止しないで使い続けるのか?
返却されたら廃止して6への移行を促せばいいのに。
0065ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/30(土) 15:10:55.99ID:mUjCoI31
リカチョンアワビ

ついに女を使い切る
0067ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/30(土) 18:21:32.58ID:VPD1bSGR
IPv6のあるエリアを確保してIPv4からの移行アドレスに割り振ればいいんじゃね?
0068ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/30(土) 18:35:16.31ID:gxU3VH1T
日本は余りまくり
NTTの愚策のせいで
0070ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/01(日) 00:25:59.15ID:JJdlouBR
まんこ枯渇したん?
0071ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/01(日) 02:15:21.98ID:vJJRtAvi
使い切った≠割り当てた
使うとすり減りそうなミスリード
0074ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/01(日) 20:54:03.99ID:4pX82B+v
今時IPv6通らないネットワーク機器あるのか…
基幹とかだっていい加減老朽化でリプレースされてるんじゃないの?
0080ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/02(月) 13:40:04.13ID:qqn4kDy5
サブネットマスクやipv4再利用する概念を発明した奴ノーベル賞級やろ
10年前に枯渇したipv4が実質無限になった
0081ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/03(火) 12:24:25.61ID:W0kVPnSZ
俺の回線はIPv4のアドレスが固定されていて、v6は1日おきに変わってると思う。サイトによって4使ったり6使ったりしているようだ。
v6の方が便利ならその辺早いとこ統一して欲しい。俺のアドレスは10年近く変わってないからきっとマーケティングの餌食になってる。
VPNもv6提供するんだろうか
0082ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/03(火) 19:19:05.56ID:cSl1dEym
>>78
うちの会社は合併して社内マシンのアドレスはプライベートアドレスにしたんだけど、合併前のアドレスをwhoisで検索するとまだ前の会社の名前が出てくる
しかも責任者も15年以上前に退職した人だし…
こういう実際には使われてなさ気なアドレスいっぱいあるんじゃね?
0083ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/03(火) 22:07:54.52ID:AALvgABN
使われてないアドレスを定期的に調査して強制回収するのやらないとだめだな
一部の企業だけ何千何万も持ってて腐らせてるのは明らかに不自然
0087ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/05(木) 22:48:49.74ID:vNusyw3p
ちゅーか、IPv6流行らんな。
やっぱりシェアードIPのおかげかな。
0088ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/05(木) 22:52:37.93ID:VC4f4XiV
IPv6はIPv4の上位互換じゃないの?
0089ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/06(金) 00:26:34.91ID:wIw6l7hG
いろんな家電や車やスマホにもIP必要だもんな
0090ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/06(金) 00:56:04.05ID:yLmJlsOR
無駄に使い過ぎなんだよ。
一つの会社に一つで十分なんだよ。
0094ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/06(金) 23:48:15.84ID:1a2ZfuGa
ビットコインも今にいずれ掘り尽くして枯渇する日が来るということだったな。
0096ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/30(月) 11:18:07.11ID:pD738eHB
IPアドレスを1つ持つのに1年間で100ドル程度を徴収すればどうか?
クラスCを持って居れば、256個分ということで
年間に25,600ドルを払わなければならなくなる。
0097ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/01/01(水) 10:25:06.12ID:mxPfDH1Y
Intelの32ビットCPUアーキテクチャーをAMDが比較的簡略に拡張して
64ビットアーキテクチャーを作ってそれが広まった結果、インテルの
Itaniumの64ビットアーキテクチャ−命令形式は放棄されたように、
IPv4を素直にアドレス拡張して64ビット化すれば良かっただけだと
思うね。
0098ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/01/01(水) 12:21:37.85ID:dsr6XeAe
えっ。なにこれ普通にびっくりしたんだけど。
://twitter.com/kouraumiura/status/1211610069495762945
【たけしの超常現象が昇格、正月特番】 2020年は、NASAと大槻が、大恥を晒す年になる。
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1577778629/l50

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0103ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/01/02(木) 17:25:10.97ID:ueVzeU1n
10年前からある枯渇詐欺記事

サブネットマスク、ルータ間IPアドレス
これでIPv4は実質無限
0106ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/01/02(木) 18:33:22.91ID:Xp9+GbtM
>>18
一般の商品の品薄に近い状態にはなるんじゃない
IPv4アドレスが異様に高い価格で売買されるかも。
空きが無いと企業がポータルサイト開けない
(IPv6のみで開けば良いけど、過渡期に現実的じゃない)

ただ、やりくりはするだろうから、急な変化は無いとは思うけど
0107ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/01/02(木) 21:16:51.45ID:ZXjccFQ+
資源が有限だと、需要が増える見込みがある限り、確保しておいて枯渇するのを待ち、
それから高値で売り出すだろうから、枯渇した、枯渇したというのはそういった
持てる者のポジショントークかもしれないな。
0109ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/01/08(水) 00:04:42.02ID:aiYXOhp6
ところでIPv4とIPv6はあっても、なぜIPv5は無いのだ?
0111ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/01/08(水) 07:18:45.61ID:9rpl7aHo
>>109
あるよ
RFC1190 (ST-II: Internet Stream Protocol)
まあ実験的プロトコルなので実際にお目にかかることはまずない
ちなみにIPv0~3もあったしIPv7~9もすでに登録されてる
0112ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/01/08(水) 14:42:50.84ID:aiYXOhp6
昔、電話の交換器が機械的装置(クロスバー交換器)だったころ、
一つの電話局の電話番号が4桁で1000から9999番までで、その
地域の電話局内のどこにでもつながる(市内電話)。そうして
その地域を越えてより広い範囲の相手に電話をかけたいとき
(市外電話)には、0をダイヤルするとまずその地域の
電話交換手につながったり、あるいは自動の場合には0の次に市外局番を
ダイヤルするとその市外局番の電話局に向けて回線がつながって
それから下の4桁をダイヤルするとその市外の電話局の4桁の加入者
番号の電話につながる、というやり方であった。

それと同じように、IPv4も本来の意味には使わない番号を用意しておいて
その後に、たとえば8バイト分のアドレスを付ければ、その拡張された
空間のアドレスとして受け付けるようにしさえすればそれで良かった。
たとえば、日本国内での32ビットのIPアドレスは日本国内だけで、
海外に出るのには頭に国番号を表すようなプレフィックスを付けて
その次にその国の中の32ビットのIPアドレスを持たせたパケットが走れば,
外国ともつながる、そういう仕組みでもよかったはずだ。
もちろんルーターやスイッチがそういう機能に対応していなければ
だめだけれども。なぜ電話に規範をとってそのようにしなかったのだろう?
0113ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/01/08(水) 14:57:55.11ID:jdIr7cUy
>>112
他のジャンルでもそうだが、こういうのを後出しで「何故そうしなかったのか」というのは無意味
理由は決まってるからだ
「策定した時点ではこれほど普及するとは思っていなかった」
Win95のときに4TBのHDDあっても、使いきれるわけないからそんなの要らん、と言われるのと一緒
0115ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/01/08(水) 20:58:56.71ID:9rpl7aHo
そもそも実験として使い始めたものが今でも使われてるんだし…

Vint Cerf氏は2分あまりの動画の中で、1973年にプロトコルを設計、1983年から稼働を開始したインターネットが、当時は「実験」という位置付けだったことを説明。
1973年時点で現在のような状況を予測できていたならば、最初からIPアドレス空間をもっと大きくできていたが、「実験」であるためIPアドレスは43億個もあれば十分、「正直、大きすぎる」と考えていたと振り返る。
しかし、その「実験」は終わることなく、現在まで使われ続けているのがインターネットだという。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/537899.html
0119ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/01/08(水) 21:28:35.18ID:R1cV/b5u
技術的にはIPv6は別段難しくないんだよ
IPv4を貸すだけで毎年何千億とアメリカに入ってくるから
アメリカが普及の邪魔してるんだよ
0120ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/01/08(水) 22:06:36.55ID:8KeBYHcF
ipとドメインの役割くっ付けて
元からユニークな256bytesくらいの
人が読んで理解できる文字列を
ipアドレスにできないだろうか
dns引く手間も省けていいと思うんだが
技術的に無理なのかな
ipv6コロンで省略してるのが異様に読みづらい
0122ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/01/09(木) 00:07:27.50ID:JiD1UM7M
>>14
わざと?
172が16ビット
192が24ビット
0123ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/01/09(木) 00:24:47.31ID:JDbG9Ni2
私の192.168.0.0/16を勝手に使わないでください
0124ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/01/09(木) 00:26:09.75ID:JDbG9Ni2
まあ192.168.0.0/16は正確には/24 * 256個だね
0128ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/01/09(木) 13:54:35.33ID:M0afTeRr
>>120
人が読める文字列なんて多くても数万だろ
DNSを介すのは最初の一回でその後はipで通信するんだから、元からipとドメインを同じにするようなことすると二回目以降にもドメイン分のデータを確保しないといけないから通信のオーバーヘッド増えると思う
0129ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/01/09(木) 23:48:52.46ID:r3mT8BiK
長い文字列も、ハッシュ関数を使えば、短い指紋が得られるぞ。
そういうハッシュの技法を使えば、IPアドレスもさっとひける。
0130ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/01/10(金) 05:42:07.25ID:gkdPVaHQ
>>120
IPv6なんて完全な失敗作は放置してIPv4使い続ければいいだけ

スレタイにもかかわらず、アドレスが足りてないわけじゃないんだから
0131ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/01/10(金) 11:04:26.98ID:oNfdtjF3
Class Eを使えば,すこし延命できるのに..
0132ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/01/10(金) 23:34:07.61ID:DTo+KTqO
127.0.0.1 というのがいつも自分自身のために割り当てられているけれども、
それ以外の127.x.y.z たとえば
127.54.234.192 のようなアドレスは、
どこかのサイトに割り当てられているのだろうか?
0133ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/01/11(土) 07:05:47.71ID:xXPnpWYE
>>132
127.○.○.○というアドレスはローカルホストつまり自機へアクセスするのに使います
(0.0.0と255.255.255は除外)
普通は一番最初の0.0.1を使っているだけで127.54.234.192でも自機へのアクセスです
0135ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/01/12(日) 14:58:55.15ID:sv8aLfgR
つまり127.x.y.z はクラスAなの?
それとも10.x.y.z と同じローカルアドレスなの?

それにしても10.x.y.z はあまりにも広大なローカルアドレスだと思うね。
ローカルアドレスに限らず、クラスAのアドレスを回収すれば、
IPv4はまだ延命できるのじゃないの?
0137ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/01/30(木) 23:54:55.46ID:dNru3n89
大政奉還に習って、いったんIPアドレスを返して、再び配分を受けるか、
IPV4と関連づけたIPV6のアドレスに改めることで、維新を行う他ないのでは
ないか?
たとえばDNSもIPV6のアドレスでしか使えないようにしたり、
国境をまたぐときにはV6でなければ越えられないとしたり、
そういうやり方ではどうだろうか? 
最近はあまり観ないが、かつては電話番号もときどき桁数が伸びてたし、
郵便番号も5桁だったのが7桁になってたりするだろ?
0138ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/01/31(金) 12:28:01.45ID:cjXlUpQn
そもそも割り当てられてるけど使われてないIPv4アドレスは大量にあって枯渇とはほど遠い
状態だから、IPv6なんて不要で、大手はともかく中小だと実際手間暇かけて使うところはほ
とんどないっていう
0140ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/01/31(金) 18:38:46.69ID:PtNziI6E
インターネットに直接つながってる機器限定の話やろ

社内LANとか閉じたネットはIPv4のままで問題無しだろうから別にいい
0141ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/01(土) 17:58:31.52ID:x7HVWfD0
中国あたりは、どうせ国の国境に通信を遮断する巨大なファイヤーウォールを築いて
いるのだから、その内側ではどんなアドレス方式を採用しても良い理屈だろう。
ならば、中国国内ではIPアドレスもそれがV4であってもV6であっても独自に
割り当てて良いのではないか?そもそもTCP/IPと同じ規格にする必要すらないはずだ。

ヨーロッパ運命共同体も、ブロック通信圏を形成して、アメリカとは無関係に
独自のネットワークの体系を作れば良いのに。

そのような事態になっても、日本はアメリカの実質属国であり風見鶏なのだから、
どうするべきかはわかるよね。

アメリカ中心主義のデファクトスタンダードとしてのインターネット方式は、
アメリカが全世界に盗聴のための神経網を延ばして居るのと同じだし、
特定の国だけに有利な方式になっているんだ。
0142ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/05(水) 01:01:22.96ID:OPjsp0LX
メモリの物理アドレスが少なくても、仮想アドレスにすれば幾らでもアドレス空間を
広げられるように、IPアドレスも仮想化をすればどうだろうか?
0143ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/05(水) 05:06:39.49ID:i6JMK6i8
使われてないIPv4アドレスはまだまだ大量にあることも知らん馬鹿ばっかだな
0146ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/05(水) 08:29:32.05ID:mcv++Fwg
昔は家の、もしくはPCのIPアドレスとポートを外からアクセスできるようにしないと利用できないネットゲームもあったけど、いまやそんなのは金持ちの贅沢だなw
0147ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/05(水) 08:40:20.85ID:OPjsp0LX
論理的には32ビットを遙かに超えた仮想IPアドレスを使う仮想ネットワークを
インターネット上に構築して、物理IPアドレスとしては32ビットのV4を使えば
いいのじゃないか?仮想IPアドレスと物理IPアドレスとの対応(写像)を
きちんと維持するアドレス変換機構をネットワーク上で作動させれば
なんとかなりそうだが。
0148ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/05(水) 08:42:09.78ID:mcv++Fwg
>>147
DNSで調べてみて。
0150ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/06(木) 20:00:41.47ID:nfM30DDO
>>147
物理扱いしたとしても32ビットで足りないからIPv6だろう
32bitのOSやCPUも4GB以上の物理メモリ扱えなくて64bitに置き換わっていったろ
あとルーティングで扱うのでプレフィックス単位になる
2048個持っててAエリア用に1024個, Bエリア用に1024個として
Aエリアが256個で済むからAとBの間の隙間分を返します、というのは出来ない
どちらかに詰める必要がある

プレフィックスを細分化したら今度はルーティングテーブルが肥大化して死ぬ
エンドに割り当ててないアドレスがあるから余ってるという単純な話にはならない
0151ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/06(木) 21:21:18.70ID:LeqZN0Cn
>>150
>2048個持っててAエリア用に1024個, Bエリア用に1024個として
>Aエリアが256個で済むからAとBの間の隙間分を返します、というのは出来ない

売ればいいだけじゃん

>プレフィックスを細分化したら今度はルーティングテーブルが肥大化して死ぬ

それ、IPv6の致命的な問題点だぞ
0153ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/07(金) 06:57:35.57ID:QbCwGirG
>>152
おまえがなー
0154ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/07(金) 15:08:25.24ID:8CikOYWh
>>8
必要ないから
0155ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/07(金) 15:09:41.96ID:8CikOYWh
>>29
やろうとすればすぐ
君の使ってるパソコンだって対応済み
0156ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/11(火) 22:51:01.88ID:WYIg+Hlm
管理者のいる組織・個人あたり1つのアドレスだけを利用するように
仕向ければいいのじゃないかね。
個人ユーザあるいは一つの組織が
  123.231.213.132
だけを使うというぐあいに。
それを直接PCに振るか、それともファイヤウォール的なルーターの
外部接続側につないで内側ではローカルアドレスを使えば良いだろ?
0157ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/12(水) 05:42:49.75ID:4ANnyitU
>>156
素晴らしい発想だよ!
世間ではNATと呼ばれてるけどね。
0158ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/12(水) 08:46:47.16ID:S0TRJgYv
いまも大半はnatによる接続。
GIPがなくなる原因はホスティング用のアドレスに多く配分してたから。
0159ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/12(水) 11:21:17.92ID:lvU3oZX7
natが当たり前過ぎてv6の全てグローバルは気持ち悪い
アドレス空間だけ長いv6を作り直してくれるだけでいいんだよ
192.168.100.200.300.0みたいなさ
0160ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/12(水) 11:47:12.55ID:+UgD4/hX
>>1
IPv4アドレスって表記法が不合理だったな
「256進法×4桁」を「10進法」で表記したので
結局(0.0.0.1から255.255.255.255)の4〜12桁表記になっちゃった
せめて16進法8桁表示(00000001〜FFFFFFFF)ならピリオドもいらないし桁数もブレなかったのに
0161ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/12(水) 11:49:58.94ID:+UgD4/hX
>>110
それ国別の閉鎖的ネットワークの存在が前提だな
もうインターネットとは別のネットワーク
0162ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/12(水) 12:06:23.80ID:cE3r2OWU
中国なんか検閲用に何かやってんだから、クラスAでイントラでもやって
グローバルIP1個すりゃ良いよ。
武漢市の人口より多いんだし、返還したものをヨーローッパに割り当てればいい。
0163ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/13(木) 00:01:53.22ID:rM7fYhxp
300は8ビットではあらわせないぞ。
0166ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/14(金) 10:17:57.26ID:LdyXXClT
V6にして、なんでもかんでも固有の識別アドレスをもって、
すべてがポイントツーポイントで接続できるというのは、
盗聴や謀略工作をする側にとっては非常に好都合だが、
セキュリティ上は危険だ。
0167ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/15(土) 02:22:16.95ID:6rR+Z8uj
ipv6プラス使ってるんだけどルーター変える度に手続きしないと繋がらない
ファイヤースティックがv6プラス非対応で有線接続するとおかしくなる
0168ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/15(土) 10:46:52.60ID:G2yoWYZN
IPV6って従来からあるIPV4用のルーターやスイッチなどではパケットがまったく
通過できないんだろう? なぜ従来の機器と相互両立するように規格を定めなか
ったんだろうな。
0170ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/22(土) 03:36:27.16ID:N+p7b/0E
IPv4アドレス?なにそれ
世界に70億人いるじゃん6億って全然足りないじゃん
0171ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/22(土) 03:37:28.04ID:N+p7b/0E
>>122
じゃあ48ビットの作ろうぜ
0172ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/22(土) 16:50:40.47ID:wR3tXm1D
アドレスを1ビット増やすだけで、アドレスの数は2倍になるんですがね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況