【航空/工学】たった2つのローターで飛ぶUFO風ドローン、スイス連邦工科大学ローザンヌ校が開発[08/10]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般国民 ★
垢版 |
2019/08/10(土) 11:37:55.83ID:CAP_USER
たった2つのローターで飛ぶUFO風ドローン、スイス連邦工科大学ローザンヌ校が開発
https://www.gizmodo.jp/2019/07/dual-propeller-drone-flybotix.html
2019/7/22 16:00 author 岡本玄介
GIZMODO,https://www.gizmodo.jp

【科学(学問)ニュース+、記事全文、動画あり】

Image: École polytechnique fédérale de Lausanne (EPFL)/YouTube
https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2019/07/19/190719_flybotix-w1280.jpg

同軸反転式ローターは効率的でした。

ドローンのほとんどはクワッドローター、つまり4つの回転翼で宙に浮くよう作られています。ちょうど安定するのが4つなので、かなり小型でもクワッドローターが主流となっています。

ですがひとつ欠点を挙げるとすると、一度に回す翼が4枚なので、けっこうな消費電力になってしまうことなのだそうです。

・その解決策は?
そこでいま、スイス連邦工科大学ローザンヌ校とFLYBOTIX社が手を組み、ローターをふたつに減らした「デュアル・プロペラ・ドローン」の開発に注力している、とhackster.ioが伝えています。

ふたつにする利点は、静音性が向上し、電池寿命が2倍になること。プロペラは同軸に2段重ねになっていますが、ドローン本体が自転しないよう互いに逆回転する同軸反転式ローター方式になっています。

そこにプロペラのガードを合体させたその姿は……?

Video: École polytechnique fédérale de Lausanne (EPFL)/YouTube
https://youtu.be/kxfCGZ-pN3E

なんだかUFOっぽい形ですよね。そういえば、以前にはドローンをUFO型にした方が効率が良いことは、別のアプローチで実証されたこともあったくらい、このふたつは相性が良いようです。

・どうやって移動するの?
プロペラが2段重ねになったら、上昇と下降をするのは容易に想像がつきます。ですが、どうやって前後左右に進むのでしょうか? それはFLYBOTIXが開発した、独自の制御システム。これには加速度計やジャイロスコープが使われ、プロペラの回転速度と傾きを調節する働きがあるため、安定して進むことができるのです。

・主な用途
動画では、このドローンは石油やガス工場にて検査や監視などに向いているものの、公共の安全確保や警察機関など、ドローンが使われる場面ならどこでも使えるという話でした。テスト飛行には災害現場を模した場所でも飛ばされており、鉄骨の隙間も飛んでいましたね。

以前には、Alexaで操作して室内をパトロールするドローン「Aire」というのもありましたし、監視用にはこういう形状が適しているのかもしれません。

同軸反転式ローターは古い技術ですが、静かに長く安定して飛ばすドローンのために導入したことが、この業界で新しいのかなと思います。飛んでいる姿も併せて、けっこう実用的な感じがしませんか?

Source: YouTube, FLYBOTIX via hackster.io
https://youtu.be/
https://flybotix.com/
https://blog.hackster.io/this-dual-rotor-drone-can-fly-twice-as-long-as-quad-rotor-models-bbcd40270a50
0227ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/13(火) 22:59:20.55ID:3h7o4FVV
>>225
浅薄なのは、この馬鹿↓だがな。マルチコプターが出てから覚えたニワカ。

>>207「なんの前提もなしにドローンって言ったらマルチコプター、文脈によっては無人航空機だろ
それ以上広義の定義を適用するならその旨書かんとわからんよ 」

ベトナム戦争の頃には無人偵察機をドローンと呼んでたがな。
0229ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/13(火) 23:19:53.98ID:3h7o4FVV
>>228
お前が玉砕してんだよ、馬鹿。
マルチコプターが流行る遥か以前に無人偵察機、標的機等をドローンと呼んでたんだから
こんな↓のはニワカの知ったかだっつってんの
「なんの前提もなしにドローンって言ったらマルチコプター、文脈によっては無人航空機だろ」
0230ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/13(火) 23:36:34.80ID:mYM7XoeX
ドローンって昔は標的機のことだったけど、今は無人機全体をドローンというようになったな。
狭義には、軍用の無人航空機はUAV、マルチコプターはドローンだろ。
0233ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/13(火) 23:49:03.51ID:vmUjKGj3
>>230
昔とか言うとドローンを最初にメジャーにしたのはJ.Pホーガンの「未来の二つの顔」って言うSF小説で、コンピューターと人類の戦いにおけるコンピューター側の偵察機だったと思う
0237ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/13(火) 23:57:37.36ID:3h7o4FVV
昨日とまるで同じ展開

>>235
>お前が引用してる通り最初から
順番↓が逆だっつってんだよ、馬鹿。
「なんの前提もなしにドローンって言ったらマルチコプター、文脈によっては無人航空機だろ」

>>236
馬鹿
0241ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/14(水) 05:50:28.80ID:rypJKNmc
これでまぁ、車のタイヤは無くなるだろうな、 エンジンは、ハイブリッドかな。
0244ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/14(水) 09:06:31.22ID:b+OnnFZu
ローター間に整流板を付けると更に高効率になるが
それくらいあるんだよな?
0250ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/24(土) 20:03:11.09ID:Uudeth4w
っθ
0253ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/24(土) 22:21:01.10ID:8JowwbX6
これジャイロ効果で飛ばしてるから普通のラジコンヘリじゃん
0255ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/24(土) 22:47:30.50ID:lCC0pBVZ
two propellersなら同軸竹コプターと原理上同じ
竹ブレードで軽量化できるとかどっかやらんの?
0256ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/25(日) 05:52:41.67ID:Ozz/5REa
>>254
3個だと、両手使っても扱えないから
0257ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/09/04(水) 13:06:05.00ID:dU4TDz+Z
>>256
一個は男が使うのでは
0258ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/09/04(水) 14:31:00.25ID:EbFc4653
悠長度が低い
0265ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/09/11(水) 21:31:23.86ID:9QL1ef2d
>>8
あれは球形で転がる事も出来た様な…
0266ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/09/14(土) 09:16:13.77ID:O4pFcVUG
プロペラは4個でないとダメだよ
1個のプロペラが故障しても3個で飛行出来るから冗談性が向上するんだよな
0268ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/09/14(土) 10:11:49.54ID:UwBgYNSJ
1個壊れたらもう飛んでいられない
それが4個あったら、壊れる危険が4倍になるだけ
0269ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/09/14(土) 10:58:36.42ID:B/bUnwsC
冗談だけに
0270ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/09/15(日) 16:48:18.98ID:iDoHeMWr
プロペラが被われていて人が触れても安全そうだね。
0271ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/09/15(日) 21:59:34.82ID:QnrnHy5T
>>261
何を相手にしようが、結局は作用・反作用の法則によってしか推力を得る方法が無いこの世界
虚しい
0272ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/09/15(日) 22:00:47.68ID:QnrnHy5T
× >>261
>>262
0273ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/09/18(水) 00:18:06.41ID:2zCsvQJd
マグナス効果を使えば、回転円筒1つで空中に浮かぶ飛行機が可能なんだって。
0274ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/09/18(水) 14:46:32.82ID:mhQ35Hwn
コレ、周りを円柱でなくソロバンの球のような回転体で覆ってアブロカーみたいにしたら、
もっとカッコイイのにな・・・
0275ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/09/18(水) 17:42:06.81ID:itICB2/O
 


っで、メリットは何?

コストダウン?


 
0276ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/09/18(水) 18:13:22.18ID:zYEOebtF
ウチの近所の女はたった1つのローターで毎晩のように飛んでるぞ
0277ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/09/18(水) 22:54:07.20ID:rgwntRI5
同軸反転2ローターヘリのオモチャは以前からあったね
なかなか安定してたよ
0279ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/09/22(日) 00:29:28.47ID:d+1LcSSG
>>273
空中に浮かべるほどの揚力は出せないだろう
0280ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/09/22(日) 01:01:22.00ID:orhlB829
はい、タケコプター
0281ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/09/22(日) 13:42:06.53ID:O3Qdrhm7
ローターだけで浮上するタイプのドローンは
ホバリングは得意やが水平機動させた途端に効率が落ちる
だから実用化のために大きなペイロードを期待したい場合は
たいてい固定翼に頼る事になる
0282ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/09/23(月) 15:38:00.44ID:FXfWHwgW
【世堺教師マITLーヤ】
アメリカ、ロシア、その他の政府が「反重力」装置を開発したというのは本当です。
空間の完全なコントロールを達成した国はどこにもありません。
rwhnd8/c6gix5/b2vfsl/pazkt0.html

(47分〜)
でやはり一番、製造で進んでるのはアメリカ合衆国ですね、地球製のUFO作ってます。
でそれをですね、私が知ってる大学の教授が現場行っちゃったんですコロラド、空軍基地の地下ですね。
君ね、あんな巨大なものが急に浮上してね、物凄いスピードで飛ぶんだ、ていう話を僕は聞いてですね。
先生、そんなものUFOなんているんですかってカマをかけたんです。
そしたら、君、何をバカなこと言ってるんだ、あんな巨大なものが急に浮上して物凄いスピードで動くんだって。
僕はね、コロラドの戦略空軍基地の地下でね、あれをね実際…て言いかけて話変えたんです、話題を。
全然違う話に切り替えました、あのね新橋で会ったんです。
僕とその教授と木村秋則さんと三人で飲んでて、その話になったんです。
そのときに僕は木村さんと目配せして、やっぱりいるんだって、アメリカ空軍で作ってるとわかりました。
結構、有名な人です、日本人で、精華大学の教授やってます。
精華大教授で日本人といったらあの人しかいないんです。
新しい兵器とか開発されると、日本の関係者と一緒になって視察したり見たりしてます。
そういった意味ではごく一部の関係者は見たり、見せられたりしてます。
http://www.youtube.com/watch?v=FMyQiqSymtE
0283ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/09/28(土) 19:29:24.12ID:KjGRoL5d
人類はいつになったら重力を制御できるのか
0284ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/09/28(土) 19:48:35.51ID:l2qdRg6l
>ふたつにする利点は、静音性が向上し
モーター軸から直にプロペラに繋がってるクアッドより、
最低3つギアかまさないといけない同軸反転のほうが煩いんじゃないのと思って
動画見たら、案の定結構なギア音出してんじゃんか。
0285ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/09/28(土) 22:33:08.40ID:miS0+a8d
たったふたつのローターて言うけど、ヘリコプターはもとからたったふたつだし
メインと尻にね
それに対して何が優れているのだろう
形が変わってるってだけじゃんね
0286ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/09/29(日) 01:02:13.02ID:kvcrdU59
同軸で二つのプロペラ回しても揚力は一つと変わらん。
カウルの幅(高さ)が大きくなり横風に弱くもなる。
シングルにしカウルの四方の微小フラップで制御がスマート。
0288ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/09/30(月) 12:17:51.93ID:zn3R1VkT
UFJか郵便局しか使ってないからどっちか
0290ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/09/30(月) 16:18:50.12ID:k4zjv9n7
元カノは、たった一個のローターで飛んだ
0291ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/09/30(月) 17:15:24.92ID:Hagh8Uz9
僕の彼女もローター二つ設置してますー☺
0294ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/09/30(月) 20:05:57.55ID:M04jyddv
『 UFO出現!? その時何が? 三角形の飛行物体の謎』
(39分〜)
そしてさらに驚くべき事実が明らかになりました。
もっと過去までさかのぼろうと思い、古い新聞などを調べていくと、次々と記事が見つかりました。
黒い三角形の飛行物体は、なんと19世紀後半から目撃されていたんです。
19世紀の権威ある科学誌も、黒い三角形の飛行物体について、報告を載せていました。
最初の飛行機が飛ぶよりも前のことです。
私が見つけた最も古い目撃記録は、1882年のものでした、1882年7月3日。
アメリカ、コネチカット州のレバノンで、月を観測していた二人の天文学者が、奇妙なものを目撃しました。
二人の天文学者が見たものは、月の前を横切る物体でした。
二つの黒い三角形が、月の前を動いていたという報告が、掲載されています。
天文学者たちは、次のように語っています。
月の下半分にあった、二つの黒い三角形は、互いに近づき、やがて月面の4分の1を覆い隠した。
正体はなんだったのかを推測する記述はありません。
この事件が起きたのは、ライト兄弟が初飛行に成功した1903年より、21年前のことです。
古い目撃報告はほかにもあります、科学雑誌ネイチャーには、
扇のような形をした黒っぽい斑点が、 30分以上、空中に留まっていたという記事が載っています。
://www.youtube.com/watch?v=H0NkAtdZSWc

【スーパー公務員・高野誠鮮】
(47分〜)
でやはり一番、製造で進んでるのはアメリカ合衆国ですね、地球製のUFO作ってます。
でそれをですね、私が知ってる大学の教授が現場行っちゃったんです、コロラド空軍基地の地下ですね。
君ね、あんな巨大なものが急に浮上してね、物凄いスピードで飛ぶんだ、ていう話を僕は聞いてですね。
先生、そんなものUFOなんているんですかって、カマをかけたんです。
そしたら、君、何をバカなこと言ってるんだ、あんな巨大なものが急に浮上して物凄いスピードで動くんだって。
僕はね、コロラドの戦略空軍基地の地下でね、あれをね実際…て言いかけて話変えたんです、話題を。
全然違う話に切り替えました、あのね新橋で会ったんです。
僕とその教授と木村秋則さんと三人で飲んでて、その話になったんです。
そのときに僕は木村さんと目配せして、やっぱりいるんだって、アメリカ空軍で作ってるとわかりました。
結構、有名な人です、日本人で、精華大学の教授やってます。
精華大教授で日本人といったら、あの人しかいないんです。
新しい兵器とか開発されると、日本の関係者と一緒になって、視察したり見たりしてます。
そういった意味では、ごく一部の関係者は見たり、見せられたりしてます。
://www.youtube.com/watch?v=FMyQiqSymtE

【世堺教師マITLーヤ】
アメリカ、ロシア、その他の政府が「反重力」装置を開発したというのは本当です。
空間の完全なコントロールを達成した国はどこにもありません。
rwhnd8/c6gix5/b2vfsl/pazkt0.html
これらの原子力発電所は、過去も現在も主要な関心事です。
忘れてはならないのは、火星、金星その他の惑星からの何千もの宇宙船が、
エーテル・レベルでの放射能汚染を中和するために24時間働いているということです。
swl9d8/yitdsf/38tohe.html
彼は、崩壊が起こり、それは日本から始まると言われました。
それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マITLーヤは出現するでしょう。
マITLーヤが公に世界に現れるにつれて、UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう

【3.11】 原発や核施設に度々現れる謎の発光体
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1551257927/l50
0295ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/28(月) 04:13:46.60ID:CCVewhfo
ドローン500機、お台場の夜空乱舞 観客から歓声
https://www.asahi.com/articles/ASMBR5F6PMBRUEHF004.html

危険な火薬をつかわずに、おおきなおとをたてずに
夜間のたのしみをあじわえるようになるのだろうか。
0296ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/28(月) 04:30:29.15ID:1aoKrP9E
鳥が実質2つのローターで飛んでるようなもんだろ 何を今更
0297ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/08(金) 06:49:44.53ID:T0WCQLqr
ローター径が大きくなると回転制御による浮力コントロールが大変だからなぁ…
そうするとヘリコプターみたいなペラピッチ制御とかになって結局複雑になる。
0298ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/08(金) 08:01:17.84ID:F1Vq/dXf
>>15
二重反転ローターは、ロシアが随分前から実用化してるしね。
0299ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/08(金) 10:27:15.52ID:j+bNBP4U
むしろ、ドローンの直前に流行った超小型室内用電動ヘリのおもちゃ(中国製1000円程度)
は、ほぼ全て同軸反転だったような。あれは上下しかできなかったのかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況