X



【話題/宇宙開発】月面着陸はうそ? アポロ11号を取り巻く陰謀論[07/15]★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般国民 ★
垢版 |
2019/08/08(木) 04:52:07.37ID:CAP_USER
月面着陸はうそ? アポロ11号を取り巻く陰謀論
https://www.afpbb.com/articles/-/3234496
https://www.afpbb.com/articles/-/3234496?page=2
2019/7/12 12:00
AFPBB News

【科学(学問)ニュース+、記事全文は、ソースをご覧ください。】

https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/2/a/-/img_2ad47c08351cb086cde1cfff55dbc9b4268796.jpg
(写真)月面を歩くアポロ11号の乗組員エドウィン・オルドリン月着陸船パイロット。米航空宇宙局(NASA)提供(1969年7月21日撮影、提供日不明)。(c)Photo by - / NASA / AFP
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/2/7/-/img_278d3b6beef37d5a01c8079aadeac787331559.jpg
(写真)月面を歩くエドウィン・オルドリン飛行士。ニール・アームストロング船長が撮影。NASA提供(1969年7月20日撮影)。(c)NASA / AFP
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/4/a/-/img_4ab38652ae16fee38ca5b40793126bd7280542.jpg
(写真)月面で月着陸船「イーグル」のそばを歩くエドウィン・オルドリン飛行士。NASA提供(1969年7月20日撮影)。(c)NASA / AFP
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/c/9/-/img_c97f7cd10b03471e12f165d57cd26015168193.jpg
(写真)月周回軌道上のアポロ11号の司令船から撮影された地球。NASA提供(1969年7月19日撮影)。(c)NASA / AFP

【7月12日 AFP】アポロ11号(Apollo 11)による月面着陸がうそだと考えている人は、世界中に数多く存在している。彼らは、1969年7月に米航空宇宙局(NASA)が配信した画像が、実際には米ハリウッドのスタジオで撮影されたものだと信じているのだ。また、月面着陸はなかったとしてアポロ11号のミッションそのものを疑い、それが「ねつ造」であったと実証を試みるウェブサイトも星の数ほどある

 こうした懐疑派の中には、NASAにはそのような途方もない計画を成功させる技術的ノウハウはなかったと言う人や、宇宙飛行士だったら宇宙線で焼かれて死んでいるはずなので、月面に着陸していたとしてもそれは人間ではなかったと主張する人もいる

 その他、月面着陸には宇宙人が関与しており、宇宙飛行士らが発見した月の文明と共に隠ぺいされたという意見もある。だがほぼすべての陰謀説で「怪しい点」が指摘されるのは、地球に送信された画質の悪い写真やビデオ映像だ

 陰謀論者たちは、映像の中の影に不自然な点があることや一部の写真に星が写っていないことを指摘しているが、こうした説は科学者らによって何度も反証されている

 2009年には無人月探査機「ルナー・リコネサンス・オービター(LRO)」が月面に残された歴代のアポロ宇宙船の残骸を撮影している。それでも、こうした説がなくなる兆しは今のところ見られないのだ

  1969年、「静かの海」にアポロ11号の着陸船が降り立った時、テレビに映る映像を疑ってかかった米国人は20人に1人もいなかった。米調査会社ギャラップ(Gallup)のデータによると、世紀が変わる頃でもこのイベントに疑いを持っていたのは米人口の約6%にとどまっていたとされる。一方、冷戦時代の敵国ロシアでは同時期、国民の半数以上が米国を最初に月に到達した国と認めることを拒んでいたという

■出来事の重要性に比例する陰謀論

 フランスの研究者で、陰謀論に関する広範な著作のあるディディエ・ドゥソルモー(Didier Desormeaux)氏は、出来事の重要性が増せば増すほど、とんでもない陰謀論を引き付ける傾向があると指摘する

 ドゥソルモー氏はAFPの取材に対し、「宇宙で主導権を握ることは人類にとって重大な出来事だった。それを攻撃することで、科学の根源と人類による自然支配という概念を揺さぶることができる」と述べ、そのような理由からアポロ11号の月面着陸が陰謀論者たちのターゲットになっていると説明した

 アポロ以前の陰謀論──1963年のジョン・F・ケネディ(John F Kennedy)大統領暗殺やUFOが墜落したとされる「ロズウェル事件(Rosewell Incident)」──でも画像は検証された。だがアポロでは、NASAが公開した画像の詳細な分析が陰謀説の基となった点がそれまでのケースとは違うとドゥソルモー氏は言う

■■以下、小見出しなど抜粋、続きはソースをご覧ください

■「画像は思考をまひさせる」

■■略
 またラウニアス氏は、そうした妄想にメディアが油を注いだと非難し、「月面着陸陰謀論は、この出来事をより新しく、異なる視点で伝えたいという(メディアの)競争によってあおられた」と指摘している。(c)AFP/Frédéric POUCHOT

AFPBB News
https://www.afpbb.com/

★1が立った日時:2019/07/15(月) 03:17:43.63
前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1563128263/
0002ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/08(木) 05:04:40.60ID:iC1h/+3i
事実ならその後何度も着陸してるだろ
好物の宝庫なんだからほっておくわけがない
0003ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/08(木) 05:04:59.84ID:iC1h/+3i
鉱物
0006ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/08(木) 07:51:22.32ID:i1DBdirg
2020年代は月面基地建設や月周回ステーションなどの計画目白押しだ
日本も参加する
その時のためにせいぜいまた新しい陰謀論を考えて置くことだな
0007ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/08(木) 08:41:00.88ID:MsYwmJZm
月の夜は凄い星空が見られるんだろうな
0008ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/08(木) 08:43:38.15ID:MsYwmJZm
月に天文台作れよ
0010ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/08(木) 09:17:54.11ID:/UiMxlN0
>>4
4みたいなバカって、ホントに居るんだね
0012ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/08(木) 13:10:01.21ID:DwtnDgDR
完全に板違い
オカルト板に立てろや
0014ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/08(木) 14:10:26.59ID:xxZwfOyG
人命を尊重するアメリカが
動物実験もせずに
ぶっつけ本番は ありえない
しかも一発成功 ありえない
月は地球の衛星だから 到着時に
都合よくその場にいてくれるのは
計算しても相当難しいだろう
0015ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/08(木) 14:32:17.30ID:jCbJ+SAG
月周回上までは行っただろうが、着陸・離陸・軌道上でドッキングは無理。
月面でウロウロしているのは実は死刑囚で、そのまま月面に放置・遺棄されている。
0016ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/08(木) 15:21:06.67ID:xLhF4VDL
人類が月回行ってないだとと言うやつは、麻原彰晃が神様だと言うやつと同じレベル。
不必要だから死ねば?
0018ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/08(木) 15:55:32.19ID:zVwZTi+k
高度に進んだ科学は魔法と区別がつかないというが
自分の理解できない科学はすべて陰謀に見える病気の奴もいるってことだ

放射脳とかと同類だな
0019ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/08(木) 16:06:00.04ID:pqtcH1ja
>>14
初着陸したのがアポロ『11号』の理由を考えろよw
0020ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/08(木) 16:16:30.14ID:toGvTBnA
>>4
星条旗がはためくように見せるために、アルミ製の旗を用意していた。
NASAも認めてるし、レプリカも公開してたから国旗がはためいているって言う方面は
陰謀論も無理かもね。
0021ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/08(木) 16:56:23.74ID:6TL2heKs
どうして、アポロ着陸疑惑の話題は
盛況なのでしょうか??

それは、工作員が出てくるからです。

どんな疑惑も真実に収束します。
ですから、本当に月に行ったなら、そんな話題、無視すれば良いのです。

多額のお金を払って、工作員が出現するのは
本当かどうか、考えてもらいたくないからです。

そして、「愚かな陰謀論者」とのレッテル貼りして、隠蔽したいからです。
何が真実か、よく考えましょう
0022ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/08(木) 17:04:09.38ID:6TL2heKs
月の表面が、着陸の衝撃に耐えて、再離陸のロケット噴射に耐えなければ
再離陸できません。

それだけの強度があると、誰が事前に知っていたのでしょうか?

きっと、工作員が多発しますね。。それとも無視しますかね

一見平らでも、表面の埃を払ば、自然には穴凹がありますよ

飛行機は、強度が確認された、滑走路に着陸します。
未知の野原に降りるときは、転倒覚悟です。
0023ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/08(木) 17:41:16.10ID:AoXRTnwk
>>18
それクラーク
その線ならスレ的にこっちの方が適切
スタージョンの法則:あらゆるものの9割はクズ
0025ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/08(木) 17:44:14.93ID:laW8DAIp
ここですか、例の病棟は
0026ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/08(木) 17:48:22.79ID:AoXRTnwk
>>24
それよりアポロ以前に米ソの無人探査で月面が十分に硬いことを確認済みということを知らないんだよ
こういうのネタで書いてる奴もいるが大抵が真性だからな
でなんで今更2が立ったん?
0027ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/08(木) 17:56:30.69ID:JBWYqDHQ
>>26
根本的に無知無教養からくるからなw
アポロに関してはアカデミックな関係上多くのデーターが公表されており、陰謀論はほぼそれを読めば一笑に付す程度の代物ばかりなんだが、根本的に陰謀論にはまる奴は一次資料を読もうという発想自体が無く、刺激的な漫談ばかりに飛びつくw
0028ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/08(木) 17:57:03.41ID:p+RuOSsI
月着陸は本当に実施されました
0029ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/08(木) 18:03:26.31ID:p+RuOSsI
宇宙に行かねばならない
0030ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/08(木) 18:21:35.19ID:VMFuFJYu
ダイアモンドがゴロゴロしている
0032ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/08(木) 18:46:06.50ID:zVwZTi+k
>>19
寸止めで我慢した10号のクルーが可哀想だよねw
0034ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/08(木) 18:56:20.96ID:FfCBrkfP
>>2
してるじゃん
0035ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/08(木) 19:01:38.19ID:X/PzdJ2j
100億年先まで見える望遠鏡があるのになんで星条旗を確認しないの?
0036ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/08(木) 19:09:07.87ID:GW+bVoZw
半世紀前に月に着陸したんだぞ凄いんだぞ〜エッヘン
おわり
0037ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/08(木) 19:21:21.75ID:lk2gyp6a
宇宙を忘れるな
0038ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/08(木) 19:21:59.59ID:lk2gyp6a
地球にいる生命体のほとんどは別の星からきている
0039ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/08(木) 19:29:37.92ID:OK6+wSsp
一番バカバカしいのは、なんでNASAの嘘にソ連まで付き合ってたのか?ってとこ。
ソ連だってアポロ宇宙船を観察してたわけで。
ひょっとしたらアポロ陰謀論者って、1969年の天体観測技術を18世紀レベルくらいに
見積ってんじゃないだろうか?(嗤)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています