【話題/宇宙開発】月面着陸はうそ? アポロ11号を取り巻く陰謀論[07/15]★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001一般国民 ★2019/08/08(木) 04:52:07.37ID:CAP_USER
月面着陸はうそ? アポロ11号を取り巻く陰謀論
https://www.afpbb.com/articles/-/3234496
https://www.afpbb.com/articles/-/3234496?page=2
2019/7/12 12:00
AFPBB News

【科学(学問)ニュース+、記事全文は、ソースをご覧ください。】

https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/2/a/-/img_2ad47c08351cb086cde1cfff55dbc9b4268796.jpg
(写真)月面を歩くアポロ11号の乗組員エドウィン・オルドリン月着陸船パイロット。米航空宇宙局(NASA)提供(1969年7月21日撮影、提供日不明)。(c)Photo by - / NASA / AFP
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/2/7/-/img_278d3b6beef37d5a01c8079aadeac787331559.jpg
(写真)月面を歩くエドウィン・オルドリン飛行士。ニール・アームストロング船長が撮影。NASA提供(1969年7月20日撮影)。(c)NASA / AFP
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/4/a/-/img_4ab38652ae16fee38ca5b40793126bd7280542.jpg
(写真)月面で月着陸船「イーグル」のそばを歩くエドウィン・オルドリン飛行士。NASA提供(1969年7月20日撮影)。(c)NASA / AFP
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/c/9/-/img_c97f7cd10b03471e12f165d57cd26015168193.jpg
(写真)月周回軌道上のアポロ11号の司令船から撮影された地球。NASA提供(1969年7月19日撮影)。(c)NASA / AFP

【7月12日 AFP】アポロ11号(Apollo 11)による月面着陸がうそだと考えている人は、世界中に数多く存在している。彼らは、1969年7月に米航空宇宙局(NASA)が配信した画像が、実際には米ハリウッドのスタジオで撮影されたものだと信じているのだ。また、月面着陸はなかったとしてアポロ11号のミッションそのものを疑い、それが「ねつ造」であったと実証を試みるウェブサイトも星の数ほどある

 こうした懐疑派の中には、NASAにはそのような途方もない計画を成功させる技術的ノウハウはなかったと言う人や、宇宙飛行士だったら宇宙線で焼かれて死んでいるはずなので、月面に着陸していたとしてもそれは人間ではなかったと主張する人もいる

 その他、月面着陸には宇宙人が関与しており、宇宙飛行士らが発見した月の文明と共に隠ぺいされたという意見もある。だがほぼすべての陰謀説で「怪しい点」が指摘されるのは、地球に送信された画質の悪い写真やビデオ映像だ

 陰謀論者たちは、映像の中の影に不自然な点があることや一部の写真に星が写っていないことを指摘しているが、こうした説は科学者らによって何度も反証されている

 2009年には無人月探査機「ルナー・リコネサンス・オービター(LRO)」が月面に残された歴代のアポロ宇宙船の残骸を撮影している。それでも、こうした説がなくなる兆しは今のところ見られないのだ

  1969年、「静かの海」にアポロ11号の着陸船が降り立った時、テレビに映る映像を疑ってかかった米国人は20人に1人もいなかった。米調査会社ギャラップ(Gallup)のデータによると、世紀が変わる頃でもこのイベントに疑いを持っていたのは米人口の約6%にとどまっていたとされる。一方、冷戦時代の敵国ロシアでは同時期、国民の半数以上が米国を最初に月に到達した国と認めることを拒んでいたという

■出来事の重要性に比例する陰謀論

 フランスの研究者で、陰謀論に関する広範な著作のあるディディエ・ドゥソルモー(Didier Desormeaux)氏は、出来事の重要性が増せば増すほど、とんでもない陰謀論を引き付ける傾向があると指摘する

 ドゥソルモー氏はAFPの取材に対し、「宇宙で主導権を握ることは人類にとって重大な出来事だった。それを攻撃することで、科学の根源と人類による自然支配という概念を揺さぶることができる」と述べ、そのような理由からアポロ11号の月面着陸が陰謀論者たちのターゲットになっていると説明した

 アポロ以前の陰謀論──1963年のジョン・F・ケネディ(John F Kennedy)大統領暗殺やUFOが墜落したとされる「ロズウェル事件(Rosewell Incident)」──でも画像は検証された。だがアポロでは、NASAが公開した画像の詳細な分析が陰謀説の基となった点がそれまでのケースとは違うとドゥソルモー氏は言う

■■以下、小見出しなど抜粋、続きはソースをご覧ください

■「画像は思考をまひさせる」

■■略
 またラウニアス氏は、そうした妄想にメディアが油を注いだと非難し、「月面着陸陰謀論は、この出来事をより新しく、異なる視点で伝えたいという(メディアの)競争によってあおられた」と指摘している。(c)AFP/Frédéric POUCHOT

AFPBB News
https://www.afpbb.com/

★1が立った日時:2019/07/15(月) 03:17:43.63
前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1563128263/

0952ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/04(水) 08:12:31.73ID:v8nmu/Mq
>>884
50年前のアポロとかどうでも良い。
50年前だぞ?誰も興味ないだろ。

中国が月に着いてすぐ発見した
ゲル状の物体 情報どうなったか?

0953ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/04(水) 08:14:08.22ID:EV1XzTvf
>>904
> 月の公転≒地球の自転だから

これは恥ずかしいw

0954ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/04(水) 08:16:39.55ID:cwYBJ52i
>>950
photoshop が登場するまでは写真、動画に証拠能力ありましたが。

0955ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/04(水) 08:25:39.40ID:BYlHpuam
自分でこんな写真無いのはおかしいと言いながら その写真が張られると
写真には証拠能力が無いと言い出す 典型的な池沼だなw

0956ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/04(水) 08:25:41.83ID:DggJTEBB
>>951
>動画映像から月の石や反射鏡、当時の天文台やアマチュア天文ファンの追跡記録、無線傍受記録など写真以外にもいくらでもアポロの証拠

月の石や反射鏡、無線記録を組み合わせても月には行けませんww
証明の意味知ってますか?

ちなみに、アメリカの最高機密のはずの月着陸船の実機は、
日本のデパートの催事場に展示されたらしいww

冷戦時代なのにマヌケだよね。

0957ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/04(水) 08:33:11.82ID:BYlHpuam
実際に月に行った着陸船の実機が地球にあるわけないだろw
どこのデパートか知らんがせいぜいの実寸大の模型だ

0958ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/04(水) 08:33:43.97ID:+iSXqwCt
それをいうなら月に行ってない証拠はまったくないがw

0959ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/04(水) 08:43:38.97ID:+iSXqwCt
>>956
アホ
月に乗り捨ててきてんのにどうやってデパートに持ってくるの?wwww

0960ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/04(水) 09:00:03.56ID:z6Y0T0rI
正確には何機か未使用の着陸船があって スミソニアン博物館に展示されてたりするが
別に機密でもなんでもない

0961ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/04(水) 09:07:00.45ID:9nEt134P
オカシイのは、月から帰還する時に確かに帰還部分の船に、
5×4程度の?スラスターが付いている。
ソレの噴射ドッキング訓練はどこでやったのかな?
脳内でシュミレーション訓練したのかな。
まさか宇宙兄弟みたいに水中で習得したというのカナ〜?
あれと、周回軌道の帰還船と手動でドッキングするのかねぇ。
NASAのアナログ通信のサポートを受けて。

0962ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/04(水) 09:16:36.34ID:NxoaBQG9
>>961
またアナログ通信バカ出現か

0963ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/04(水) 09:17:26.86ID:1BdR+vjR
アポロ9,10号が何やってたと思ってんだこの脳足りんは

0964ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/04(水) 09:19:42.21ID:9nEt134P
>>962
パニックに成っている操縦士に、
アナログ回線でリアルタイムに支持できるとでも思ってるの。

0965ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/04(水) 09:20:27.16ID:+iSXqwCt
>>961
天井から吊り下げられたランデブー・ドッキング・シミュレーター

0966ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/04(水) 09:21:28.29ID:9nEt134P
当時のアナログですよ。

0967ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/04(水) 09:22:25.08ID:nO/0Rx3i
>>964
なんでこう頑なにアナログ音声通信以外を想定できないんだろうか?

0968ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/04(水) 09:22:58.98ID:9nEt134P
天井から吊り下げられたって、あなた...

0969ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/04(水) 09:25:44.58ID:1BdR+vjR
>>964
パニックになるようなやつは宇宙飛行士にはなれんよ

0970ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/04(水) 09:26:21.57ID:+iSXqwCt
スレが終わりそうなので続きやるならこっちでいいだろう
アポロ計画・月探査を語る
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1550497596/

0971ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/04(水) 09:30:11.99ID:9nEt134P
アナログ通信たって。
帰還船の図面を見ると、一か所にしかアンテナ付いていないんだぜ。
太陽風とか通信障害もあるだろうし。
NASAのサポートとか期待する方が無理じゃないか。
だったら操縦士の技量に頼るしかないし、何処でソノ練習したんだよって話。

0972ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/04(水) 09:34:32.11ID:+iSXqwCt
https://www.youtube.com/watch?v=YVdP6rd_usA
検索したら出てくるだろ 馬鹿野郎

0973ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/04(水) 09:37:38.80ID:9nEt134P
>>972
これが、シュミレーション.....。
だったら、NASAが、残念だね。
これはバカへの、デモンストレーションでしょ。

0974ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/04(水) 09:44:34.75ID:+iSXqwCt
>>973
残念なのはおまえの頭

0975ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/04(水) 09:46:20.17ID:9nEt134P
>>973
これって、地球上の施設でやってるんだよね...
何処が練習なんですか?

0976ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/04(水) 09:52:27.02ID:1BdR+vjR
だからアポロ9,10号が何やってたって思ってるんだこの脳足りんは>>975

0977ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/04(水) 09:53:15.84ID:z6Y0T0rI
>>972
逆にすげえな ここまで本格的にやってたんだ 映画アポロ13見たいにもっと簡単なものかと思ってた

0978ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/04(水) 09:54:49.24ID:+iSXqwCt
>>975
現地でやらなきゃいけないならシミュレーションじゃねーよw
宇宙飛行士はどこで宇宙の訓練するんだよw

0979ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/04(水) 09:54:57.03ID:9nEt134P
でた、アポロ9,10号信者。
じゃ聞くがアポロ9,10号はそんなにデータを取って来て
神のような存在なのか?

0980ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/04(水) 09:58:04.56ID:9nEt134P
現地と同じ状況じゃないと、データーを
取るべきシュミレーションには成らないのよ。
練習にも、訓練にもならないの。

判る?電車でGOじゃないから。
通過点を正確に通って来たとかじゃないからね。

0981ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/04(水) 10:03:51.37ID:1BdR+vjR
>>979-980
たった2レスでここまで自己矛盾したことを書けるのは才能だな。いや災能か

0982ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/04(水) 10:04:00.79ID:z6Y0T0rI
練習になったから9号 10号が成功 シミュレーションが妥当だった事だろ

0983ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/04(水) 10:05:56.77ID:LYQiwW0m
着陸するときに俺がオーライオーライってやってたから嘘じゃないよ。

0984ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/04(水) 10:10:23.99ID:+iSXqwCt
>>980
おまえの意見だと宇宙飛行士は全部ぶっつけ本番か?w

0985ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/04(水) 10:11:55.04ID:9nEt134P
>>980
判ったよ〜。もう良い。君はアポロFanなんだね。

検索に引掛かって来たとか言うより、周りの実験環境とか
自分で分析した真実とかを考えた方が良いね。

0986ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/04(水) 10:11:59.23ID:hpSO1paM
>>956
行った物証だけじゃ不満で技術の証明が欲しけりゃNASAが公開している資料でも読めば一発だろう。
NASAのが難しけりゃ、日本語で優しく解説してくれているサイトもいくらでもあるぞ。

ほんと陰謀厨はアホしかいねえな。

0987ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/04(水) 10:14:02.32ID:9nEt134P
>>980
宇宙に行ったなら、ぶっつけ本番だよ。
行ったことが無い所に行くんだから。
宇宙でF35飛ばそうと思ったら、飛ぶと思う?

0988ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/04(水) 10:15:27.14ID:9nEt134P
NASAって、創価学会の池田大作かよ。
気持ちの悪い信者だな〜。

0989ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/04(水) 10:16:20.51ID:z6Y0T0rI
>>985
自分で分析した真実が 月の公転と地球の自転は同じかよw

0990ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/04(水) 10:16:37.26ID:OqWJtPi7
未だに陰謀とか言ってるアホは
レーザー反射鏡をどうやって設置してこれたのか、まずそこ考えろよw

0991ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/04(水) 10:18:48.97ID:9nEt134P
レーザー反射鏡の設置点を
言えるのか?

0992ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/04(水) 10:21:37.59ID:z6Y0T0rI
>>990
それは証拠として強調しない方がいい ソ連の無人ルナホートも反射板装備してたりするから

0993ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/04(水) 10:24:37.87ID:dx+/a/i/
チャンドラーヤン2の着陸船最終軌道修正操作は成功して35km×101km周回軌道へ遷移完了
イスラエルチームよりきめ細かな制御してるみたいに思う
着陸アプローチは日本時間7日朝5:30-6:30の間に行われる予定
アプローチ開始から着陸までの時間はわずか30分
お前らライブ配信見逃すなよ

0994ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/04(水) 10:25:17.90ID:+iSXqwCt
>>970
次スレ

0995ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/04(水) 10:25:41.13ID:9nEt134P
>>992
言った方が良い。ガミラスは同盟国だから。
レーザーより反射鏡より良い技術がある。

0996ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/04(水) 10:26:43.40ID:2sQi83yb
>>992
いやこっそり打ち上げて月に置いてきたとか不可能だから
後から置いてきたと言うならどのロケットが言わないとね

0997ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/04(水) 10:29:54.32ID:9nEt134P
レーザーは、一点収束型だから、光を受けずに
光速軸回転さえすれば、破壊されずに済む。

0998ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/04(水) 10:31:12.08ID:pehey1C7
>>992
ああ小さくて一時は行方不明になったけど以外に反射性能はいいやつな

0999ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/04(水) 10:34:23.25ID:9nEt134P
逆に最近出来た、
拡散0の超ブラック塗料を塗布した小型粒子を
散布して、それに吸収させる方法もある。

1000ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/04(水) 10:34:31.35ID:bZHciaoH
中国は すぐゲル状の物体発見したらしいな。
アポロは 何か 発見したのか?
捏造論など どうでも良いじゃないか。
アポロは 何も 発見しなかったんだろ?

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27日 5時間 42分 26秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。