X



【生物/栄養】竹を肉代わりの「栄養食」にできるジャイアントパンダの秘密とは?[06/22]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般国民 ★
垢版 |
2019/06/22(土) 21:17:04.84ID:CAP_USER
竹を肉代わりの「栄養食」にできるジャイアントパンダの秘密とは
https://gigazine.net/news/20190622-giant-panda-eat-bamboo/
2019年06月22日 15時15分
Giga ZiNE

 白と黒の愛らしいジャイアントパンダは、本来は肉食動物であるにも関わらず、主食として竹を食べることで知られています
 中国の研究者が発表した論文によると、ジャイアントパンダは草食動物に進化したわけではなく、菜食主義者が大豆や豆腐でタンパク質を補給するように、
 肉食動物でありながら竹を食べるだけで必要な栄養を十分に摂取できていることが判明しました。

 Giant Pandas Are Macronutritional Carnivores: Current Biology
 https://plu.mx/plum/a/?doi=10.1016/j.cub.2019.03.067

 For giant pandas, bamboo is vegetarian 'meat' | EurekAlert! Science News
 https://www.eurekalert.org/pub_releases/2019-05/uos-fgp050219.php

 植物細胞は動物細胞と異なり、細胞壁や植物繊維を持ちます
 この細胞壁や植物繊維はセルロースが主成分ですが、草食動物を含めてほとんどの動物はセルロースを分解できる酵素を体内で作ることができません
 草食動物は腸内に生息している微生物にセルロースを分解してもらい、その分解産物である糖を吸収することでエネルギーを得ているというわけです
 微生物によるセルロースの分解には長い時間が必要となるため、草食動物は必然的に腸が長くなります

 しかし、日本で初めてジャイアントパンダを飼育した上野動物園によると、ジャイアントパンダの腸の長さは身長のおよそ4倍とのこと
 ウシやヒツジなどの草食動物は20〜25倍あることを考えると、ジャイアントパンダの腸はかなり短めです
 また、野生では竹の葉以外にも、は虫類などの小動物を捕まえて食べたという記録もあるとのこと

 Q4:ジャイアントパンダはタケ・ササしか食べない?上野動物園「UENO-PANDA.JP」
 https://www.ueno-panda.jp/dictionary/answer04.html

 2011年、中国科学院動物研究所の魏輔文氏は、野生のジャイアントパンダと飼育下にあるジャイアントパンダのふん便から5522種類もの原核生物のリボソームRNA配列を調査しました。
 すると、ジャイアントパンダの腸内細菌の種類は一般的な草食動物よりも少ないことが判明。
 さらに、ジャイアントパンダの腸内細菌のうち13種類はセルロース分解能力を持つものでしたが、さらにそのうち7種類はジャイアントパンダ特有の細菌だったことがわかったそうです

 そして、2019年5月に魏氏ら研究チームが発表した論文によると、ジャイアントパンダの顎と歯が進化し、
 手首の骨が伸長して「疑似親指」を獲得したのは、竹をつかんで食べるためだとのこと
 また、肉の風味を感じるための「うま味を感知する能力」を失っていることも判明しました

 しかし、同時にジャイアントパンダの乳とふん便からは高濃度のタンパク質が検出されたこともわかりました
 通常、肉を食べない草食動物は摂取する栄養のうちタンパク質はせいぜい20%ほど
 しかし、ジャイアントパンダの摂取栄養組成はタンパク質がおよそ50%と、ネコ(約52%)やオオカミ(約54%)など肉食動物に近いものだったそうです
 また、腸や腸内細菌叢(そう)は肉食動物のものに近く、ジャイアントパンダは竹ばかり食べているにも関わらず、生物学的にはにはほぼ肉食動物といえるとのこと

 そこで、中国の国立自然保護区でジャイアントパンダに追跡装置付きの首輪を取り付けて監視したところ、ジャイアントパンダは竹の葉や幹だけではなく、
 夏の間にタケノコや竹の新芽を積極的に食べていたことがわかりました
 特に竹の新芽は32%がタンパク質でできているため、ジャイアントパンダにとっては貴重なタンパク源となります
 これまで「ジャイアントパンダがどうやって肉食から草食へ急速に進化を遂げたのか」は謎に包まれていましたが、研究結果から研究チームは
  「実際にはジャイアントパンダの進化は表面的な部分にとどまり、主要な栄養素の取り込み方を少し変えただけで肉食動物でありながら竹食に適応した」
 と論じています。

 ジョージア工科大学の生物学者であるシルヴィア・ピネダ=ミュノー氏は
  「ジャイアントパンダは、人間の菜食主義者と同じことをしているのです
   私たち人間には高タンパク質が必要なので、菜食主義者は野菜を食べただけでは生きることができず、豆や豆腐、ナッツなども食べる必要があります
   大まかな栄養組成から見れば、菜食主義者も非菜食主義者も、そしてジャイアントパンダも食べているものはそれほど変わらないのです」
 と語りました
0059ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/23(日) 12:17:53.30ID:XUFfa6o9
強さでいったら、
 ホッキョクグマ>ヒグマ>パンダ>ツキノワグマ
って感じ?
 
0061ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/23(日) 13:23:27.09ID:bUSNVDbA
ウサギは糞食する
小腸でしかタンパク質やアミノ酸を吸収できないから
大腸で腸内細菌が作った栄養素を摂るには
もう一度口から入れる必要があるためだ
0062ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/23(日) 13:34:54.99ID:mc47AtDA
>また、肉の風味を感じるための「うま味を感知する能力」を失っていることも判明しました
完全に肉食やめたんだな
0063ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/23(日) 13:58:57.54ID:+nZnvhUh
2007/09/24
【考古】縄文人も大豆作り 弥生説より千年前 熊本大など調査
https:
//news21.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1190641627/
2019/01/16
【植物】自分のDNAを分解して栄養にする植物たち 岡山大学、神戸大学、広島大学の研究チーム[01/15]
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1547617422/
3/26
【栄養学】沖縄の長寿、秘密は「高炭水化物食」にあり?[03/26]
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1553598016/

2016/03/31
【科学】分子生物学者「菜食主義はガンになる」 c2ch.net
https://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1459350522/
学者らは、菜食主義者が大腸ガンや心臓血管系疾患にかかるリスクが高いという直接的な証拠を手に入れた。

2018/05/11
【実業家】ホリエモンの「ヴィーガンは健康に悪い」発言に、文教大准教授「栄養学的根拠ない、思い込み」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1526044898/
ヴィーガンが唯一摂取できない栄養素「ビタミンB12」
0064ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/23(日) 14:05:08.40ID:p/IWhahK
竹のセルロースをたんぱく質に変える方法。
答え
パンダを食え。
0065ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/23(日) 14:19:18.28ID:+nZnvhUh
2018/05/13
【医学】<糖尿病>「主食は穀物」は人類の大きな誤解[05/12]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1526203578/638,639,702,718
http://lo●gsoku.com/r/scienceplus/1526203578/638,639,702,718

「タロイモ」だけで生きていける部族
http:
//takumiseitaiin.blog.f●c2.com/bl●og-entry-287.html
窒素固定で筋肉がつくオイモ主食のパプア高地の人たち
https:
//enkifree.net/wp/papua/
【腸内細菌】パプアニューギニアの原住民は何故肉を食べないのに筋骨隆々なのか
http:
//www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=261216

こんばんは!TVで知ったオランダではフライドポテトは主食でソースが40種類ある。
http:
//medamaya.seesaa.net/article/450163479.html
高身長国オランダで主食のジャガイモは身長を伸ばす効果があるの?
https:
//www.mdcd.info/archives/442
身長世界一の理由とは?オランダ人に学ぶ背が高くなる法則
https:
//the-plusone.com/shincho-hollanda-242
0066ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/23(日) 14:20:37.92ID:RPhnpUH2
ゴリラも凄いような
0067ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/23(日) 15:11:04.37ID:+nZnvhUh
2019/02/28
有識者「日本人は食わないが昆虫食は世界ではメジャーでブームが訪れ需要が爆増している」
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1551320166/
5/09
【研究】昆虫食の時代はすぐそこへ…肉に代わる新食材「ウジ虫のソーセージ」が登場/オーストラリア
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557406326/
5/20
【国連】昆虫の栄養価は魚に匹敵。既に世界で20億人が食べてます。虫のパーツが見えない形で含まれた食品も市場に出回るでしょう★2
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558361569/

2019/06/19
【ユーグレナ】ミドリムシから家畜などの餌の原料作りを事業化へ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560890948/
0068ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/23(日) 15:29:03.93ID:5N3SLETX
この腸内細菌を研究したら効率的に植物からタンパク質を作る技術に発展して将来的な食糧不足に貢献できないか?
0069ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/23(日) 15:33:29.13ID:wLqXYaYT
>>61
ウサギと言えば
陰でコッソリ肉を食うヴィーガンと同じだなw

【動画】カメラは見た! 実は肉食系でもあるノウサギ
天敵であるはずのカナダオオヤマネコや仲間の死骸まで食べる理由
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/011600036/
0070ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/23(日) 15:35:01.41ID:LktpcM5c
>>64
牛や馬や、虫を食べてもOK
0072ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/23(日) 16:22:57.87ID:bUSNVDbA
人間にみパンダの真似が直ぐにでも出来るということになる
ただしパンダの丈夫な歯と強力な顎の代わりに機械で
竹を粉砕してから食べる必要があるが
007372
垢版 |
2019/06/23(日) 16:24:00.14ID:bUSNVDbA
人間にみx
人間にもo
0074ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/23(日) 18:19:13.08ID:mRFeaEBR
>>17
他の肉食獣との競合に負けた、
競合を避けて草食でニッチを獲得した
クマ科で肉食性が高いのはホッキョクグマのみだが
ホッキョクグマも飼育下では肉以外も食べる
0075ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/23(日) 18:21:08.05ID:mRFeaEBR
>>38
パンダなんて研究は散々されている
稀に動物性のエサを食ったとしても
エサのほとんどが植物性なので草食と言っていい
0079ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/23(日) 20:39:48.32ID:886PmMhW
>>1
お前バカだろ
なんで胃腸とか細菌とかばかりなんだ
パンダの胃液が強力って事に頭が行かないんだよ
研究者として最低だな
あのガチ硬い竹も溶かすに決まってんだろ
0080ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/23(日) 20:52:36.47ID:kzhoBUu8
>>49
そのネタおれが書こうと思ったのに!

でもオチは知らんかった、本当に残念。
0082ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/23(日) 21:12:11.02ID:4lXpdfY2
竹○は豚肉
0083ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/23(日) 21:35:43.98ID:IJwYDejq
GIGAZINEは「竹」と「笹」の区別もつかんのか。投稿してるの日本人よね。
0085ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/23(日) 23:54:57.61ID:4lXpdfY2
>>83
ものすごい馬鹿発見www
なに言ってんだ?w
0086ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/24(月) 00:29:21.88ID:7N8U0rQR
お前らがスパゲティに振りかけるパルメザンチーズ、セルロース入りだぞ
木を食ってるんだぜwwwwww
0087ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/24(月) 10:51:01.49ID:9XWwMMsz
煮た竹の子たくさんあるなら試しにご飯代わりに食ってみ すッげぇ腹持ちするよ
0088ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/24(月) 11:13:49.01ID:7+cHUahR
サモア人のタロイモみたいなもんかな
0089ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/24(月) 11:48:13.03ID:KHMmtYs/
>>36
セルロース入れないとチーズ同士がくっついて粉を維持できないようで
結構多量(重量で1割ほど)に入ってるらしいな
でもその場で粉にするやつなら入ってないし、そういうセルロースは食物繊維として
整腸作用あるからバカにできない
0091ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/24(月) 12:23:18.77ID:dfqVNEBi
竹ってイネ科なんだよな意外にも
そういやサトウキビも似た形状だからな
米、小麦、、トウモロコシ、竹と、みんなイネなわけだ
しかし竹を食うのはなぜか日本人と中国人だけという
人類の主要穀物としては他はマメ科大豆、ナス科ジャガイモだな
日本はもっと竹(筍)食を増やして日本の副主食に昇格させるべきじゃないか?
近年は中国からの輸入が増えてるが、やれば自給も可能だろう
0093ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/24(月) 13:55:42.22ID:zEnUWsgG
パンダの秘密を知ったところでなあ…と思ってたが
このスレ自体が結構面白かった
>>87
消化が悪いってことでは
春の木の芽立ちのものはえぐいせいか食べ過ぎると吹き出物が酷く出る
0094ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/24(月) 14:14:13.50ID:H01tSq0+
殆ど栄養取れてないけどな
0095ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/25(火) 21:14:00.78ID:mBxrRJ+2
>>80
その機能は約2週間で備わるそうだ。
2週間の断食
0096ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/25(火) 21:18:47.84ID:mBxrRJ+2
>>92
亜細亜の某半島に現在入植してる某民族は

腸の長さが〜2メートルだ。
先般の脱走北朝鮮兵士1.5メートルだったそうだ。

近年の
腸の神経叢と人間性
腸の細菌叢と病気の関連の研究成果と

もう、あれだ
0097ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/27(木) 00:22:54.38ID:ZmRu8/fa
>>84
人間も筍食べる
パンダとおなじ
0098ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/27(木) 04:38:07.54ID:f9zNZ0yo
>>91
>しかし竹を食うのはなぜか日本人と中国人だけという

東南アジア各国でも食ってるよ

南米にもタケがあるが、種類によっては渋くてどんなに煮ても食えなかった
なんて話がある
そもそも、熱帯のタケは温帯のタケと分類の根本的な部分でかなり縁が遠い

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B9

熱帯のタケと温帯のタケの間に草本のOlyreaeというのが入っているが、
ササではなく、南米を中心に分布している植物との事

>日本はもっと竹(筍)食を増やして日本の副主食に昇格させるべきじゃないか?

掘り出すのが滅茶苦茶大変だよw
いい加減に周りの土ごとボリッと取り出せばいいとしても、その土も石だらけで
手作業では簡単には出来ない

で、掘り出した後にタケノコの皮を剥いて、更にそのままだと渋い種類も多いから
薄切りにしてヌカ何かと一緒に茹でてあく抜きをしないといかんがこれも簡単ではない

>>1にあるみたいに、タンパク質が本当に多いなら副食に出来るかも知れんが、
>>55にあるように、どうも1桁間違ってるみたいだなw
現在では、あくまでも歯触りを楽しむもの、繊維で整腸作用のあるもの、程度の位置づけにしかならん。
0100ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/27(木) 22:52:33.75ID:oAxjPX1a
100ならパンツかぶるわ
0101ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/28(金) 10:22:42.00ID:ALDJydt0
今の人間は無駄に肉食いすぎ
0102ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/28(金) 17:16:21.83ID:LivsVoUz
 ○○○○○○○○
 ○○○○○●□●
 ○○○●●○○●
 ○○●●●○●●
 ○○●●○●○○
 ○●○●○●○○
 ○○●●●○□□
 ○○○○○○○□ 
0105ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/16(火) 05:01:14.04ID:8p1SF50k
>>103
7/15
【技術】動物から細胞を採取し栄養素を注入することで肉片に培養する 屠殺のない“動物に優しい肉”をラボで作成
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563186997/
ラボラトリーで作られたチキンカツレツを想像できますか?米カリフォルニア州のMemphis Meats社は、
と殺の必要がない環境に優しい肉を動物の細胞から培養している。
同社の技術は、動物から細胞を採取し、その細胞に栄養素を注入することで肉片に育てることに基づいている。

Memphis Meats社はまた、人口魚の生産にも取り組んでいる。
2017年にはマグロの細胞から魚のフィレ肉を作り出すことに初めて成功した。

【昆虫食】研究者「バッタやカイコをすり潰して混ぜ込んだドリンクは癌予防になるしオレンジジュースより抗酸化作用がある」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563198209/
テストの結果、カイコ、アフリカの毛虫および巨大なセミはオリーブオイルの2倍も多くの酸化防止成分を保有していた事が明らかになった。
そして、コオロギ、バッタ、カイコをすり潰した粉末には、栄養価が高いというオレンジジュースの5倍の酸化防止成分が含まれていた。
今まで、抗酸化作用の点でオリーブオイルやオレンジジュースのような機能性食品と比較した人はいなかった。
科学者のマウロ・セラフィ二教授は「食用虫はタンパク質、多価不飽和脂肪酸、ミネラル、ビタミン、食物繊維の優れた供給源です。」と述べた。

無脊椎動物を取り入れた食事をする利点は、無脊椎動物は二酸化炭素などの温室効果ガスの排出が少なく済むからだと
セラフィニ教授は付け加えた。典型的な農業よりもはるかに環境のためには良いのだという。

セラフィ二教授は、菜食主義の人々は非常に高いレベルでの抗酸化物質を保持している傾向があり、さらに、植物だけを食べる虫も
健康である事がわかったと語った。
0107ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/20(土) 22:41:35.25ID:yH/alqea
7/16
【改宗】ヴィーガンだった女性が出産後に完全肉食主義に:2歳の息子にも野菜を一切与えず生レバーと肉を与える ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563260890/
7/20
【肉】細胞培養肉のステーキを開発、イスラエル企業が商品化目指す 薄切りステーキ市場で大幅値下げし本物の肉に対抗 (動画あり)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563609758/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況