>>6
日本では、曲線よりも「トンネル」が問題なんだよ。
高速でトンネルに入ると、中の空気が圧縮され、反対側のトンネル口から吹き出て「ドン」という大きな音が出る(微気圧波、トンネルドンと言われる)。
日本の騒音基準は厳しいから、このトンネルドンも問題になっている。トンネル内の空気を圧縮せずに切り裂いて進むため、500系みたいに尖らせたり、700系みたいなカモノハシ形にしたり、E5やE6みたいな複雑な流線型にしたりと工夫を重ねてきた。
トンネルドンを防ぎつつ350km/h超での営業運行をするために、先頭車のほとんどが鼻という形状も試してみよう、ということなんだよ。