X



【言語】新語「ほぼほぼ」や誤用「なし崩し」、世代でどう違う? 文化庁の国語世論調査[05/10]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2019/05/10(金) 21:43:03.74ID:CAP_USER
文化庁が毎年公開している「国語に関する世論調査」では、表記の決まりや慣用句等の使い方に関する調査結果が掲載されている。
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1905/10/koya_5cd3dba460f5d.png

 平成29年(2018年)度の調査結果では、送り仮名の付け方など漢字の使い方について、学校で教わる表記の仕方と、官公庁などが示す文書や法令の表記の仕方が、異なる場合があるということを知っていたかとの質問に関して「知らなかった:66.9%」という結果だったと紹介されている。

 公用文では「正に」と表記し、その表記が良いと思っている人は「26.6%」で、「まさに」と表記した方が良いと思っている人は「67%」だった。

 横書きで文章を書くとき、句読点はどれを使うか、よく使っていると思う組み合わせの質問では、「。」(マル)と「、」(テン)が81.3%で最も高く、以下、「。」(マル)と「,」(カンマ/コンマ)が9.5%「.」(ピリオド)と「、」(テン)が2.7%、「.」(ピリオド)と「,」(カンマ/コンマ)が2.3%だった。
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1905/10/koya_5cd3dba4954f5.png

 なお、報告書をはじめとする文化庁のサイトでは「。」(マル)と「,」(カンマ)が使われていて「、」(テン)は使われていない。首相官邸、経済産業省、財務省、厚生労働省、さらに文化庁の上部組織である文部科学省では、「。」(マル)と「、」(テン)の組み合わせだ。

 新しい表現の調査では「ほぼほぼ」「後ろ倒し」「目線」「タメ」「ガチ」「立ち位置」が取り上げられていて、これらの言葉は若い人ほど多く使っていることが分かる。
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1905/10/koya_5cd3dc1b6a16d.png

 50代から年齢が上がるにつれて、これらの言葉を聞いたことがない人や使わないと答える人が増える。

 慣用句の使い方調査では「檄(げき)を飛ばす」を「元気のない者に刺激を与えて活気付けること」として使っている人は「67.4%」もいて、本来の意味である「自分の主張や考えを,広く人々に知らせて同意を求めること」として使っている人は「22.1%」だった。
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1905/10/koya_5cd3dc1b81377.png

 また「なし崩し」を「なかったことにすること」として使っている人は「65.6%」もいて、本来の意味である「少しずつ返していくこと」として使っている人は「19.5%」だった。

 この誤用は20代以下の人では減ることも調査から分かる。

 平成7年(1995年)度から続けられている調査だが、読み物として面白いのでおすすめだ。

ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1905/10/news057.html
0094ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/11(土) 19:04:11.63ID:7e3VpQZC
誤用でも一般に定着すれば
新しい語釈として国語辞典に採用されることは多いが

「なし崩し」の誤用は比較的新しいらしく
「なかったことにすること」という語釈は採用されていない
だから正真正銘の誤用なんだね

ただ誤用でも「少しづつ形骸化する」という意味で使った場合は
「なかったことにする」のと同じだから……
0095ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/11(土) 19:20:31.50ID:npC56Kwv
>>94
「づつ」は認められてるんだっけ?
0096ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/11(土) 19:21:02.36ID:PrnpIAKT
妻のことを奥さんと呼んでるバカだけは軽蔑する
0097ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/11(土) 19:27:30.23ID:ELjR79IP
>>94
なし崩しの従来正当用法は、状態を少しずつ変化させる動的経過に意味がある
誤用の方は、動的変化が終わった最終形で、結果が同じでも、
時間軸のどこに着目してるかが違う
0098ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/11(土) 19:27:48.57ID:PKpDPQ+i
>>63
こんな意味で使うやつはいない

低学歴が自分周辺が社会に於ける真ん中と思ってる典型だなお前
0099ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/11(土) 19:36:09.91ID:o3Mr3cHh
>>3
どこかの方言らしいが。

>>4
しかも「汚名挽回(汚名返上)」とテロップで直されてたよな。
あそこまで露骨に修正が入ってるテロップは初めて見た。

>>53
自分は、文の切れ目がわかりやすくなるからかと思ってる。
お役所文書はずらずら長いので、これらの接続詞が入ってるとパッと見わかりやすい。
自分はひらがな派だが、ひらがな書きより見やすいのは認めてる。

>>72
昔からたくさんいる。
0100ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/11(土) 19:44:05.14ID:Mp7K80V1
最近「なくてはならない」が多用されているのが耳につく
せっかく「欠かせない」って表現があるのに
0101ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/11(土) 19:53:15.87ID:UYi4yiWQ
煮詰まるは行き詰まるという意味で定着しているの?
0102ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/11(土) 19:58:43.87ID:UYi4yiWQ
数学書に出てくる「簡単のため」という用法もすでに辞書に載っているのか。
0104ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/11(土) 20:09:05.75ID:7N4TEsWJ
マシマシ言うと救われる宗教の俺は
ほぼほぼ、アリだと思うw
0106ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/11(土) 20:34:10.79ID:HO+tqIpg
>>103
いるいる
0107ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/11(土) 20:45:58.59ID:H2DOlqFp
>>2
挽回は失ったものを取り戻すことなんだから
汚名を取り戻したいのか、ってこと
0110ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/11(土) 21:26:12.14ID:tXYm8eXi
>>42
井原西鶴の「世間胸算用」とか「日本永代蔵」などに
「なし」「なす」の正しい用例多数。
0114ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/11(土) 21:41:25.33ID:l0MGOEGc
ほぼほぼとか使ってる奴バカだろ。リアルで見たときどういう生活してんだと思った
本来意味のない言葉なんて使い道ないもん
0115ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/11(土) 22:01:59.41ID:c8hNc9Ba
ほぼほぼって最近皆使ってるよな特にテレビで
流行語だろ今年の
0116ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/11(土) 22:07:41.76ID:i8VSNL0o
檄(げき)を飛ばす

野党が良くやってる国会野次の事
0117ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/11(土) 23:40:35.65ID:4LOxh9D8
>>また「なし崩し」を「なかったことにすること」として使っている人は「65.6%」もいて、
>>本来の意味である「少しずつ返していくこと」として使っている人は「19.5%」だった。
これ衝撃だ。前者の使い方なんて聞いたことない。そんなやつ頭悪すぎるだろう。
0118ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/11(土) 23:45:01.50ID:IIT3xA5q
>>114
ほぼを強調してるってことでいいやん
断定を避ける言い方の強調

自分では100%の完成度のつもりでも上司や取引相手にたいして「完璧です」なんて言ったら「何偉そうに」って頭叩かれてしまう
「完璧なんじゃないかと思うんですがいかがですかねぇ」の略と思えばいい
会話をスムーズにするために相手にも入り込む余地を与えてる
言葉の発展にはこんなめんどくさい文化も影響してる
それを使いこなすのが頭のいい奴
0119ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/12(日) 00:10:57.54ID:wXaN8bul
>>117
「少しずつ返していくこと」てのも意味的にはおかしいわ
本来は「返済しながら借金をなくしていくこと」とあるべき
つまり「済しながら崩していく」=「済し崩し」

「なくすこと」が目的だから「(なんとかして)なかったことにする」でおかしくはない
0120ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/12(日) 01:01:32.32ID:vlSyn2Ha
なし崩しってあれよあれよという間にって意味かと思ってた。
0121ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/12(日) 02:16:36.54ID:BbhRrzK1
こういうのって世代ばっかり気にするけど、地域性にはあんまり目を向けないよね。
ちんちんが名古屋でちんちんのことではないというのに
0122ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/12(日) 05:33:25.37ID:28zGo03B
 


>>121

名古屋でやる気まんまんはどういう意味?


 
0123ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/12(日) 06:14:17.41ID:G5xwRfP2
ポケモンで相手の能力変化を無視して攻撃できる技「なしくずし」は
意味の誤用によって名づけられているということでよろしい?
0124ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/12(日) 07:33:01.88ID:i9rAUHLE
プライムニュースの反町がほぼほぼ連発するからキモい
0125ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/12(日) 07:49:39.42ID:YUkRNKaP
◯◯ってそう言う意味じゃないからーとか言ったところで頭おかしい奴認定されるだけだがな

正しい、というかもとの意味を否定するわけではないけど、意思疎通のための言葉なのに原義にとらわれて意思疎通できないんじゃ本末転倒じゃん
0129ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/12(日) 09:21:25.67ID:SXlWZULT
ほぼほぼは、強調したいがため、言質をとられたくないため、話すときにはつい言ってしまう人も昔からいたと思う。
文章では当面ないにしても、口語では日本人の性格的に広まる可能性は少なくない気がするな
0130ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/12(日) 09:37:11.60ID:AqYZH+KG
文化庁の方が意識調査必要なんじゃないか?
0131ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/12(日) 10:04:14.40ID:f3pfiIH2
「済し崩し」って自分では使ったことがないが、テレビの報道とかでよく耳にする。
そこから得たネイティブの直感からすると、意味ははっきり言えないが、
ネガティブな意味で使われていることがほとんどだということだけは伝わってくる。

しかし「少しずつ返済する」という意味にネガティブさはあまりないよなあ。
肯定的に使われているケースをほとんど知らないが。
0133ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/12(日) 10:50:29.92ID:mwZWrGEC
↑↑↑

ここまでホモホモ!
0134ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/12(日) 11:20:34.53ID:f3pfiIH2
我々人類はホモサピではなくホモサピサピ。
0135ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/12(日) 11:55:10.77ID:rQSe5o6T
「なし崩し」って最終的には全額返すんかね。
0136ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/12(日) 12:22:02.03ID:k0KNIt8Z
>>1
「ほもほも」
0138ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/12(日) 12:51:25.47ID:IFaNzSQ1
檄っっっ!!
0143ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/12(日) 14:11:27.98ID:P8XBHqDl
失笑
煮詰まる
は最初間違って使ってた
0146ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/12(日) 15:34:09.45ID:YqI+0w6n
ほぼほぼをビジネスシーンで使うバカ上司がいる
50代だけどな
恥ずかしいわ
0147ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/12(日) 15:45:59.40ID:wq3bEJz0
>>119
借金を返すみたいに少しづつ変えていって結果的に大きな変化になる事だろ
別に「なくす」という意味はないよ
0152ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/13(月) 09:11:18.13ID:q1yObLin
絵に描いたようなゆとりの部下
「ほぼほぼ」(ほぼ単体を使うことはまずない)
「変な話」(〜電気代が高いじゃないですか、など使い方が意味不明)
「なるほどです」
「少なからず〜」(1以上の数ならなんでもつける)
「そも?そも?」

あーイライラする
0156ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/13(月) 15:11:24.19ID:rqU5GhTd
横書きの時は「,と。」って文科省が指針かなにかを出してただろ
文化庁じゃなくて文科省だった気がするが
0157ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/13(月) 22:22:50.56ID:QfQUI8uB
「、」は縦書きと横書きで同じビットマップフォントが使えない。
普通のフォントファイルに入っているビットマップは横書き用の「、」だな。
0159ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/15(水) 07:10:25.64ID:TzGoCjL8
ほぼほぼ美人をなし崩しセックス、今年はそんなフレーズが流行るかしら
0160sage
垢版 |
2019/05/15(水) 22:46:21.08ID:OBOM6bTT
「いまいま」
「腹に落とし込む」
「ガッチャンコする」
「一気通貫」
0164ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/19(日) 02:04:54.61ID:/U5zosa0
でんでんが幼い感じでかわいらしい
0165ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/19(日) 02:17:26.31ID:N3mYoo4J
誤 「だんだんだんだん」
正 「だんだん」

「ほぼほぼ」に通じるかな?  

「ほぼほぼ」ってウザイな
0166ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/19(日) 03:57:26.22ID:uvLbL8ah
「情けは人のためならず」とは、まさに今の時勢だ。
犯罪者に同情して、被害者が犯罪を矮小化してやると、今度は犯罪者が図に乗って、被害者を恐喝呼ばわりする。
だから、犯罪を減らしたかったら、如何に犯罪者に同情しても、犯罪者を厳罰に処すべきだ。
「犯罪者になど情け無用」「犯罪者に情けをかけると、反省するどころか、図に乗って更に犯罪をする」。
それが、今の日本社会だ。

一般的に計画的犯罪の加害者は、犯罪を予期して行動しているから、計画的犯罪の実行で腹は立たない。
でも、犯罪の被害者は、犯罪を予期していないところに災難が降りかかるから、理性を失いやすい。
で、傍から野次馬が「犯罪被害者は苛立って、過剰な要求を並べている。恐喝犯は犯罪被害者だ」と揚げ足を取って、
みんなで「水に落ちた犬は叩け」とばかりにリンチして遊ぶわけ。

【芸能】<高田純次当て逃げ事件> 被害者が「あたり屋」ではないかという擁護の声多数 慰謝料1000万円も要求★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1558115667/

金持ちは、傲慢だから嫌い。
事故の状況でも、犯罪の証拠でも、完全に証拠が残っていても、
「私は金持ちだ。肩書きもある。だから、私が悪いはずは無い」と来る。
証拠も全部、残っていて、悪いも良いもあるものか?

芸能人って演技するのが職業だから、たぶん、後から騙されたことに気が付いたんだろう。
芸能人は、それが仕事だから、下手な詐欺師より、ずっと詐欺が上手だからな。

被害初心者の庶民は、
「相手は有名な金持ちだ、芸能人だ、まあ、信用しても大丈夫だろう」
と思うが、それが大間違い。
むしろ、
「俺様が頭を提げる必要など無い。俺様は金でも名声でもあるんだから、お前など踏み潰す」とくる。
0167ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/19(日) 04:00:42.13ID:uvLbL8ah
日本でも、「数の暴力」とか「強行採決」とか「リンチ」とか「いじめ」とか「リンチ輪姦強姦殺人」とか、
多数ケツ(多数派の尻馬に乗って暴虐の快楽にふける)の神聖なる原理を、
批判するヤツがいるしな…。

「リンチ輪姦強姦殺人」は、被害女性は1人で、加害男性は多数派で快感を愉しめるから、
多数決では合法なんだよ。

【ネトウヨ敗北】安倍首相「多くの国民懸念」崩壊  “移民受け入れ賛成”過半数の衝撃
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1557918037/

多数ケツが正義なら、当然、リンチは正義だ。
なぜなら、被害者は少数派だから。

強制不妊の賠償でも、多数決を取れば、「支払いたくない、償いたくない」が多数派のはずだ。

多数決なら敗北することくらい判っていたはずだ。 驚くようなことではない。
日本人とは卑怯を身上とする民族だ。 卑怯者に多数決をやらせて正義が勝つことなどあり得ない。
卑怯者には、テロが有効だ。
喉下に包丁を突きつけたときにのみ、卑怯者は正義というものを行なうのだ。

判っただろう?
犬養毅:「話せば判る」のは人間相手だけ。
日本人相手には、暴力しか交渉手段はない。
0168ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/19(日) 04:01:23.07ID:uvLbL8ah
【 #丸山議員 】人物像は 「主張譲らず。行間を読んだり弱者の視点で考えたりするのが苦手」と知人
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557924680/

意見の成否ではなく、人格攻撃で名誉を毀損する…。
意見の内容ではなく、肩書きに依存する無能な烏合の衆を操る卑怯な手だ。

適当に、媚び諂いに迎合することが「弱者の視点で考える」ことではない。
きちんと原理原則に基いて約束を守ることが、「弱者の視点で考える」ことだ。
なぜ、約束・契約というものがあるのか? 弱者を守るためだ。
強い者が奪うだけなら、約束だの契約だのなど必要ない。

「行間を読んだ」とか言って詭弁を弄する宦官にはうんざりだ。

官僚は国民が法律を読まずに表紙しか眺めないことを知っている。
法律に何と書いてあっても、官僚は「大丈夫です」としか言わない。
で、問題が起きてから「条文にはこう書いてあったから了解した国民の責任だ」と言うんだ。
「日本で働きながら、日本語を学んで片言、話せるようになったら、家族を呼び寄せて永住しても良い」
それが法務省が言っていることだ。

これが移民でないのなら、何なのか?
国家主権が、法務省の通達一本で覆される、憲法も糞もあったものではない。
0169ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/19(日) 04:27:51.16ID:CLtGnepU
爆笑は一人では出来ない
0170ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/19(日) 04:33:49.30ID:oqaUo0NC
少年ジャンプに連載された、ボボボーボーボボって、鼻神真剣をを、
武器にする、ギャグ漫画思い出した
0174ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/22(水) 08:40:38.39ID:Lkj06ji9
いま一声呼ばれていらへんと、念じて寝たるほどにwww
0175ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/23(木) 17:48:40.20ID:40kVOGDz
俺この手のやつは大体誤用してる
0176ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/24(金) 21:35:46.74ID:pNmsUhD0
「稀によくある」ってやっぱすごいわ
0177ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/24(金) 21:54:45.67ID:b6dS8MPX
本来の意味やら使い方を強要する日本語警察は、最近あんま活動してないようだな。
文部省の指導が広まってきたようだ。
0178ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/24(金) 22:05:00.24ID:eLrTcp/8
>>32
免許返納だ
0179ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/24(金) 22:07:14.56ID:aCo2Kx0R
昔からある、既存の単語を繰り返すってだけで、新語って扱いで良いんだろうか?
0181ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/24(金) 22:07:41.70ID:zPPNweLN
お役所の書類とかでよく見る一桁の数字を全角にして二桁以上を半角にするの
あれ嫌いだわ。
0182ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/24(金) 22:19:42.68ID:1E+GI2qt
誤用でも使う人が多くなればその意味になる
言葉はアホに合わせる様になっているので
数年後には「敷居が高い」と「ハードルが高い」が同じ意味にされる
0183ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/24(金) 22:27:32.45ID:IFejbNnB
読みやすさを考えて漢字をつかってほしいよね。
変なとこでつながって意図しない熟語みたいな部分が出来てしまうのは、とくに注意して欲しい。

たとえば「思いのほか出ていく金が多い一日だった」
「おもいのほか」は変換すると「思いの外」と出る。
すると「思いの外出ていく金が多い一日だった」となり
(おもいの・・・がいしゅつ?・・ていく?)とか混乱したりする。
0185ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/24(金) 22:41:57.53ID:nkAMspG9
「ほぼほぼ」ってウザイ
0186ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/24(金) 22:45:06.56ID:Zg0SClx3
目の前におきてる現実を、「ありえない」って喚く女多い
ありえるんだがw


いつもこれ聞くと笑うわ
もし言うなら「信じられない」だろう
0187ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/24(金) 22:55:45.55ID:W4ODPdnp
言葉は時代と共に移ろうものだし、今までもそうやってきて今があるんだよ。
元は誤用だろうが大勢がそうと認識し多数派になった時点で、そういう意味の
新しい言葉が生まれただけであって、使い方が間違っているわけではない。
0188ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/24(金) 22:59:29.34ID:W4ODPdnp
>>186
その「ありえない」は「こんなことが起こりえるはずがない」という意味ではなくて
「信じられない」という意味での言葉が若者の間で新しく生まれだしたに過ぎない。
0189ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/24(金) 23:02:19.84ID:PFdhMazi
>>182
そら難解で通じないなんて言葉として失格だからね
そういうの使えば頭良いって勘違いしてるやつって昔から多い多い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況