X



【言語】新語「ほぼほぼ」や誤用「なし崩し」、世代でどう違う? 文化庁の国語世論調査[05/10]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001しじみ ★
垢版 |
2019/05/10(金) 21:43:03.74ID:CAP_USER
文化庁が毎年公開している「国語に関する世論調査」では、表記の決まりや慣用句等の使い方に関する調査結果が掲載されている。
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1905/10/koya_5cd3dba460f5d.png

 平成29年(2018年)度の調査結果では、送り仮名の付け方など漢字の使い方について、学校で教わる表記の仕方と、官公庁などが示す文書や法令の表記の仕方が、異なる場合があるということを知っていたかとの質問に関して「知らなかった:66.9%」という結果だったと紹介されている。

 公用文では「正に」と表記し、その表記が良いと思っている人は「26.6%」で、「まさに」と表記した方が良いと思っている人は「67%」だった。

 横書きで文章を書くとき、句読点はどれを使うか、よく使っていると思う組み合わせの質問では、「。」(マル)と「、」(テン)が81.3%で最も高く、以下、「。」(マル)と「,」(カンマ/コンマ)が9.5%「.」(ピリオド)と「、」(テン)が2.7%、「.」(ピリオド)と「,」(カンマ/コンマ)が2.3%だった。
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1905/10/koya_5cd3dba4954f5.png

 なお、報告書をはじめとする文化庁のサイトでは「。」(マル)と「,」(カンマ)が使われていて「、」(テン)は使われていない。首相官邸、経済産業省、財務省、厚生労働省、さらに文化庁の上部組織である文部科学省では、「。」(マル)と「、」(テン)の組み合わせだ。

 新しい表現の調査では「ほぼほぼ」「後ろ倒し」「目線」「タメ」「ガチ」「立ち位置」が取り上げられていて、これらの言葉は若い人ほど多く使っていることが分かる。
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1905/10/koya_5cd3dc1b6a16d.png

 50代から年齢が上がるにつれて、これらの言葉を聞いたことがない人や使わないと答える人が増える。

 慣用句の使い方調査では「檄(げき)を飛ばす」を「元気のない者に刺激を与えて活気付けること」として使っている人は「67.4%」もいて、本来の意味である「自分の主張や考えを,広く人々に知らせて同意を求めること」として使っている人は「22.1%」だった。
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1905/10/koya_5cd3dc1b81377.png

 また「なし崩し」を「なかったことにすること」として使っている人は「65.6%」もいて、本来の意味である「少しずつ返していくこと」として使っている人は「19.5%」だった。

 この誤用は20代以下の人では減ることも調査から分かる。

 平成7年(1995年)度から続けられている調査だが、読み物として面白いのでおすすめだ。

ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1905/10/news057.html
0003ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/10(金) 21:50:26.16ID:4gPYmCfN
オレに向かってほぼほぼいう奴は例外なく毛虫を見るような目で見られる
0006ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/10(金) 21:54:07.22ID:1zH2gYTP
>>2
名誉返上
0007ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/10(金) 21:55:49.36ID:SVIh78sw
「ぶっちゃけですね、ほぼほぼ原価われ寸前までお安くしたので正直ベースこれが限界なので、前倒しで発注していただけないです?」

とか言ってきた下請け業者の新人さん、、、いつもの価格で問題ないから、前のベテランさんに戻してくれw
0008ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/10(金) 21:56:25.11ID:tH5qBSO8
>>1
なし崩しではありますがほぼほぼ良いんじゃないですかね。
0009ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/10(金) 21:57:39.01ID:LbL9SjU0
なし崩し=梨を握りつぶせるほど握力が強い人
0010ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/10(金) 21:57:44.53ID:qkYjEH6o
副詞はひらがなにしろ
何でも漢字を使えばいいというものじゃない
0011ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/10(金) 21:57:50.93ID:h640kwlG
やる気を喪失した個人や集団にリーダーが熱い呼びかけを行って、みんなが再び心を一つに動き始める
檄を飛ばすって言葉通りだが、主張じゃなくそのシーン全体を檄を飛ばすって受け止めて誤用するんだな
0012ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/10(金) 22:06:34.35ID:M3OFBfju
リカチョン アホなので良く分らず

僻地小樽からモグリ入学進学校から浪人でも全く無理だった灯台理Uを
制度利用で再受験しようと決心
0013ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/10(金) 22:07:42.68ID:6g/LxaVh
なし崩し は有耶無耶にって思ってたわ。w
0014ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/10(金) 22:12:37.81ID:Df7YiZJ1
「ほぼほぼ」「少なくても」
この2つを使われると、何故か苛立つw
0015ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/10(金) 22:15:22.05ID:hWb58FBo
公文書や契約書みたいなものは過去に一度決めた型通りにやることなので
現代だともう古文みたいなものだよな
処すとか文章ならいいけど、言葉で言ったら笑っちゃうし
会話では誰も使わうようなもんじゃないしな
0017ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/10(金) 22:21:45.21ID:hWb58FBo
ほぼほぼって言葉の意味的にもイラっとするわな
逃げ道作る保険の言葉だしな
0019ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/10(金) 22:27:50.78ID:hWb58FBo
アジア人がよく使うが、よくしてくれた相手に対して
兄弟や家族とか言い出すのにはイラっとくるというかキモい感じがする
0020ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/10(金) 22:28:58.86ID:lb+dsjNu
ホボブラジル
0023ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/10(金) 22:43:07.20ID:5kX6CY56
ここ最近

都度都度

を、よく聞くような気がする
0024ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/10(金) 22:46:42.39ID:5cr2zgIu
 
伊集院光は、「ほぼほぼ」人間
0025ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/10(金) 22:46:45.42ID:DDjn9LIh
「ほぼほぼ」は新語の中でも違和感強い、
当分俺の心の辞書には登録されないと思う
ニュアンスのわからない言葉なんで医療の現場では使って欲しくない
看護師「患者の容体はほぼほぼです」
医師「よくわからんがとりあえずオペするか」
0026ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/10(金) 22:51:10.42ID:4/+oGAAu
「檄を飛ばす」は「激を飛ばす」と思い込んでる人が多いからじゃね?
0027ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/10(金) 22:52:21.90ID:g+uQu+MV
>>22
そんなのに一々カリカリする無能をチェック出来るってことですねわかります^^
老害って自分たちの時の流行り言葉を正しいと勘違いしちゃうんだよねアルツハイマーだからw
大体標準語はあっても正しい日本語なんてないし
方言は間違った日本語なんですか?
0028ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/10(金) 22:52:57.24ID:GkxnH5hL
「適当にやろうよ」が口癖の仕事しないおっさんなら知ってる
0029ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/10(金) 22:53:29.98ID:hWb58FBo
上にやり方を聞いておけと言われたので聞いたらセンス!と一言返される
しょうがないから勘でやってたら、こうやるんだよと言ってくる
面白いと思ってるのか知らんけど、いちいち一手間かかる面倒な奴がいて困ってる
0030ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/10(金) 23:02:42.91ID:LL+abul+
>>23

逐一って事かな?
0031ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/10(金) 23:08:56.87ID:LL+abul+
>>27
掲示板のネタレスにかみついてる方がカリカリしていると思うんだが・・・
0032ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/10(金) 23:24:24.47ID:Wjv/Go0+
飯塚翁には、名誉返上して欲しい

あれ?正しいぞ??
0034ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/10(金) 23:33:44.84ID:RJPxjllo
ぼぼ ぼぼ
0037ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/10(金) 23:47:17.02ID:BRRaNhMu
>>27の人気に嫉妬
0038ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/10(金) 23:50:20.59ID:9+FZKW4U
若い女性()が使ってるらしい「よきよき」
0039ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/10(金) 23:56:51.68ID:a6R4Rs4E
昔はみんな
 文筆のプロの文を読む量 > 素人の日本語を読む量
だったが今は
 文筆のプロの文を読む量 < 素人の日本語を読む量
になってる人の方が多いだろう。

しかも、作家や編集自体に後者からの出世組も増てたり。
良い文の再生産、良い文を書く人の再生産が縮小していってる
0040ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/11(土) 00:01:57.59ID:GL8YpwOJ
態態、所謂、所為とか見ると何故かイライラする
0041ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/11(土) 00:07:06.32ID:2+RIcuTP
他力本願の誤用は常々浄土真宗門徒から指摘されている
0042ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/11(土) 00:09:10.17ID:VL5H67Gz
「なし崩し」の誤用というと「少しずつ変えて別物にする」だと思うのだが。
誤用といえるか怪しいが。
0044ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/11(土) 00:41:50.47ID:cuOpb/lE
>>2
あってるぞ
疲労回復
劣勢挽回
と同じ組み合わせ
0045ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/11(土) 01:17:45.94ID:BR4OjFuF
>>44
ホントこれ
何度も何度もいろんな所で「汚名挽回は正しい」と書かれてるのに未だに汚名挽回を持ち出す奴ってバカじゃなかろうか?
面白いつもりで書いてるのかね?
書いてる奴のバカな姿は面白いといえば面白いけど。
0047ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/11(土) 02:14:46.25ID:XpUMCayg
なし崩しは、少しずつなかったことにすることだと思ってた
「借金をなし崩しにする」というのは、誤魔化すことじゃなくて、
月々ローンで払っていく、ということなの?
0048ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/11(土) 02:16:16.33ID:PKpDPQ+i
卑怯
姑息
憮然
号泣

これらの意味を正しく理解して居る人の少ない事と言ったらもうね
0050ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/11(土) 02:29:32.01ID:sPDKqdEZ
>>2
ジェリド...
0051ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/11(土) 05:32:09.66ID:x3MgtzwW
>>10
それ、多分、受験文法みたいなもんだと思う。
0053ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/11(土) 06:06:45.04ID:mn5mZvNF
仕事で長らく新聞・雑誌の表記ガイドに沿って記事を書いてきたので、
初めて公用文を書くことになったときは、用字用語の差異に戸惑った。
合成語の送りがな(打ち合わせ→打合せ、等)は規則性があるのでまだいいが、
なぜ4つの接続詞(又は、若しくは、及び、並びに)だけが漢字表記なのかワケ分からん。
正直なところ迷惑極まりないと思っている。
0054ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/11(土) 06:33:44.21ID:E77E/Fib
>>1
文化庁ヤバイw
0055ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/11(土) 06:36:33.09ID:1Xwzdxqt
すきを みて けんじつに こうげきする。あいての のうりょく へんかに かんけいなく ダメージを あたえる。
0056ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/11(土) 06:52:16.15ID:aomXzn5K
汚名を挽回してどうする,せっかく雪いだものをまた汚すのか
0059ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/11(土) 07:36:11.41ID:kO4VEQvZ
 


言葉は生き物。
意味は時代と共に変遷する。

だからその時点で正しい意味は、
そのお時点で使われている人口が多い意味だ。
もし従前がその意味でなかった場合、辞書を直すべき。


 
0060ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/11(土) 07:59:06.74ID:GdHL6Hbx
言葉は誤用でも多数を占めれば標準になる
0061ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/11(土) 08:13:34.17ID:pkA2Fvjm
「檄を飛ばす」は平和ボケした一般人民に、戦争を起こす意義目的を説くために刺激をあたえて奮い立たせる
内容の文章を公表することだし、「なし崩し」は借金を徐々に返して借りをなくしていくことだから、
現在の一般的な使い方でも問題ないでは?

むしろ、何が問題なのかわけがわからん。
0062ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/11(土) 08:15:56.03ID:pkA2Fvjm
「あたらしい(新しい)」は本来の正確な表現は「あらたしい」だし、
「凄い」というのも本来は「凄惨な」というネガティブな意味だから、「凄くいい!」というのも誤用。

世の中の言葉なんて、元をただしていけば誤用に誤用を重ねて今の形になっているんでは?
0063ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/11(土) 08:20:33.96ID:pkA2Fvjm
>>48

 卑怯 = 臆病
 姑息 = 応急的、一時的
 憮然 = 驚いてあきれること
 号泣 = 大声を出して泣くこと(大泣きしても大声を出さなければ号泣ではない)


正しいとはいえ、こんな意味で使うやつはいないわな。
0069ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/11(土) 09:37:08.72ID:LMfR8zMB
さるぼぼ
0070ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/11(土) 09:49:49.39ID:S0Q8nJ7h
ボボボーボ・ボーボボ
0071ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/11(土) 10:20:29.15ID:P/kK+noc
言葉が変化しなければ古文なんて勉強しなくて済むのに
0073ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/11(土) 10:31:42.45ID:b/bHFO8f
>>27のキレっぷりw
0074ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/11(土) 10:33:58.88ID:tYEZHyoB
ほぼほぼなし崩し的に用法が定まっている。
0076ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/11(土) 10:47:22.67ID:ODZWquqD
>>25
ほぼほぼの使い方下手くそやな。つーか誤用や。
0078ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/11(土) 13:52:41.87ID:AT0YGoqP
腋を飛ばす。
0079ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/11(土) 13:53:52.31ID:+3PeFKod
「ほぼほぼ」と「なるほどですね」を使う奴は年上だろうが上司だろうが内心軽蔑している。
0082ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/11(土) 17:01:36.16ID:OTWeZJUZ
>>59
いや、それは考え方が古い。紙出版の時代にしか通用しない。
今は誤用の発信の比率が激増して
間違いを覚える人をどうにかしないと収拾がつかなくなってる
0083ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/11(土) 17:11:15.02ID:2MUahlbQ
ほぼ保母
0084ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/11(土) 17:52:53.71ID:H/AXtb6K
ほぼブラジル
0085ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/11(土) 17:53:39.19ID:Q7CmxokD
済し崩しと漢字で書かないから意味の混乱が起こってしまう。
0087ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/11(土) 17:59:14.53ID:Slznk4Rw
「檄(げき)を飛ばす」ってのは、体育会が誤用していただけで、
もともとの意味はすごく民主的な手続きを指していたんだね。
0089ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/11(土) 18:06:24.16ID:Slznk4Rw
年功序列賃金の「年功」は
「長年にわたる功績」もしくは「長年携わって積んだ経験や技能」みたいな意味。
つまり、意味の本質は功績や経験や技能にある。
なのに実際には「技能や功績を伴わない年数や年齢」という意味に使われていないか?
功績や経験や技能という意味が消されてしまっている。
0091ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/11(土) 18:26:09.85ID:JHMM4UM0
ありおりはべりいまそかり
0094ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/11(土) 19:04:11.63ID:7e3VpQZC
誤用でも一般に定着すれば
新しい語釈として国語辞典に採用されることは多いが

「なし崩し」の誤用は比較的新しいらしく
「なかったことにすること」という語釈は採用されていない
だから正真正銘の誤用なんだね

ただ誤用でも「少しづつ形骸化する」という意味で使った場合は
「なかったことにする」のと同じだから……
0095ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/11(土) 19:20:31.50ID:npC56Kwv
>>94
「づつ」は認められてるんだっけ?
0096ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/11(土) 19:21:02.36ID:PrnpIAKT
妻のことを奥さんと呼んでるバカだけは軽蔑する
0097ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/11(土) 19:27:30.23ID:ELjR79IP
>>94
なし崩しの従来正当用法は、状態を少しずつ変化させる動的経過に意味がある
誤用の方は、動的変化が終わった最終形で、結果が同じでも、
時間軸のどこに着目してるかが違う
0098ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/11(土) 19:27:48.57ID:PKpDPQ+i
>>63
こんな意味で使うやつはいない

低学歴が自分周辺が社会に於ける真ん中と思ってる典型だなお前
0099ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/11(土) 19:36:09.91ID:o3Mr3cHh
>>3
どこかの方言らしいが。

>>4
しかも「汚名挽回(汚名返上)」とテロップで直されてたよな。
あそこまで露骨に修正が入ってるテロップは初めて見た。

>>53
自分は、文の切れ目がわかりやすくなるからかと思ってる。
お役所文書はずらずら長いので、これらの接続詞が入ってるとパッと見わかりやすい。
自分はひらがな派だが、ひらがな書きより見やすいのは認めてる。

>>72
昔からたくさんいる。
0100ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/11(土) 19:44:05.14ID:Mp7K80V1
最近「なくてはならない」が多用されているのが耳につく
せっかく「欠かせない」って表現があるのに
0101ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/11(土) 19:53:15.87ID:UYi4yiWQ
煮詰まるは行き詰まるという意味で定着しているの?
0102ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/11(土) 19:58:43.87ID:UYi4yiWQ
数学書に出てくる「簡単のため」という用法もすでに辞書に載っているのか。
0104ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/11(土) 20:09:05.75ID:7N4TEsWJ
マシマシ言うと救われる宗教の俺は
ほぼほぼ、アリだと思うw
0106ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/11(土) 20:34:10.79ID:HO+tqIpg
>>103
いるいる
0107ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/11(土) 20:45:58.59ID:H2DOlqFp
>>2
挽回は失ったものを取り戻すことなんだから
汚名を取り戻したいのか、ってこと
0110ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/11(土) 21:26:12.14ID:tXYm8eXi
>>42
井原西鶴の「世間胸算用」とか「日本永代蔵」などに
「なし」「なす」の正しい用例多数。
0114ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/11(土) 21:41:25.33ID:l0MGOEGc
ほぼほぼとか使ってる奴バカだろ。リアルで見たときどういう生活してんだと思った
本来意味のない言葉なんて使い道ないもん
0115ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/11(土) 22:01:59.41ID:c8hNc9Ba
ほぼほぼって最近皆使ってるよな特にテレビで
流行語だろ今年の
0116ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/11(土) 22:07:41.76ID:i8VSNL0o
檄(げき)を飛ばす

野党が良くやってる国会野次の事
0117ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/11(土) 23:40:35.65ID:4LOxh9D8
>>また「なし崩し」を「なかったことにすること」として使っている人は「65.6%」もいて、
>>本来の意味である「少しずつ返していくこと」として使っている人は「19.5%」だった。
これ衝撃だ。前者の使い方なんて聞いたことない。そんなやつ頭悪すぎるだろう。
0118ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/11(土) 23:45:01.50ID:IIT3xA5q
>>114
ほぼを強調してるってことでいいやん
断定を避ける言い方の強調

自分では100%の完成度のつもりでも上司や取引相手にたいして「完璧です」なんて言ったら「何偉そうに」って頭叩かれてしまう
「完璧なんじゃないかと思うんですがいかがですかねぇ」の略と思えばいい
会話をスムーズにするために相手にも入り込む余地を与えてる
言葉の発展にはこんなめんどくさい文化も影響してる
それを使いこなすのが頭のいい奴
0119ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/12(日) 00:10:57.54ID:wXaN8bul
>>117
「少しずつ返していくこと」てのも意味的にはおかしいわ
本来は「返済しながら借金をなくしていくこと」とあるべき
つまり「済しながら崩していく」=「済し崩し」

「なくすこと」が目的だから「(なんとかして)なかったことにする」でおかしくはない
0120ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/12(日) 01:01:32.32ID:vlSyn2Ha
なし崩しってあれよあれよという間にって意味かと思ってた。
0121ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/12(日) 02:16:36.54ID:BbhRrzK1
こういうのって世代ばっかり気にするけど、地域性にはあんまり目を向けないよね。
ちんちんが名古屋でちんちんのことではないというのに
0122ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/12(日) 05:33:25.37ID:28zGo03B
 


>>121

名古屋でやる気まんまんはどういう意味?


 
0123ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/12(日) 06:14:17.41ID:G5xwRfP2
ポケモンで相手の能力変化を無視して攻撃できる技「なしくずし」は
意味の誤用によって名づけられているということでよろしい?
0124ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/12(日) 07:33:01.88ID:i9rAUHLE
プライムニュースの反町がほぼほぼ連発するからキモい
0125ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/12(日) 07:49:39.42ID:YUkRNKaP
◯◯ってそう言う意味じゃないからーとか言ったところで頭おかしい奴認定されるだけだがな

正しい、というかもとの意味を否定するわけではないけど、意思疎通のための言葉なのに原義にとらわれて意思疎通できないんじゃ本末転倒じゃん
0129ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/12(日) 09:21:25.67ID:SXlWZULT
ほぼほぼは、強調したいがため、言質をとられたくないため、話すときにはつい言ってしまう人も昔からいたと思う。
文章では当面ないにしても、口語では日本人の性格的に広まる可能性は少なくない気がするな
0130ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/12(日) 09:37:11.60ID:AqYZH+KG
文化庁の方が意識調査必要なんじゃないか?
0131ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/12(日) 10:04:14.40ID:f3pfiIH2
「済し崩し」って自分では使ったことがないが、テレビの報道とかでよく耳にする。
そこから得たネイティブの直感からすると、意味ははっきり言えないが、
ネガティブな意味で使われていることがほとんどだということだけは伝わってくる。

しかし「少しずつ返済する」という意味にネガティブさはあまりないよなあ。
肯定的に使われているケースをほとんど知らないが。
0133ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/12(日) 10:50:29.92ID:mwZWrGEC
↑↑↑

ここまでホモホモ!
0134ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/12(日) 11:20:34.53ID:f3pfiIH2
我々人類はホモサピではなくホモサピサピ。
0135ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/12(日) 11:55:10.77ID:rQSe5o6T
「なし崩し」って最終的には全額返すんかね。
0136ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/12(日) 12:22:02.03ID:k0KNIt8Z
>>1
「ほもほも」
0138ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/12(日) 12:51:25.47ID:IFaNzSQ1
檄っっっ!!
0143ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/12(日) 14:11:27.98ID:P8XBHqDl
失笑
煮詰まる
は最初間違って使ってた
0146ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/12(日) 15:34:09.45ID:YqI+0w6n
ほぼほぼをビジネスシーンで使うバカ上司がいる
50代だけどな
恥ずかしいわ
0147ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/12(日) 15:45:59.40ID:wq3bEJz0
>>119
借金を返すみたいに少しづつ変えていって結果的に大きな変化になる事だろ
別に「なくす」という意味はないよ
0152ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/13(月) 09:11:18.13ID:q1yObLin
絵に描いたようなゆとりの部下
「ほぼほぼ」(ほぼ単体を使うことはまずない)
「変な話」(〜電気代が高いじゃないですか、など使い方が意味不明)
「なるほどです」
「少なからず〜」(1以上の数ならなんでもつける)
「そも?そも?」

あーイライラする
0156ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/13(月) 15:11:24.19ID:rqU5GhTd
横書きの時は「,と。」って文科省が指針かなにかを出してただろ
文化庁じゃなくて文科省だった気がするが
0157ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/13(月) 22:22:50.56ID:QfQUI8uB
「、」は縦書きと横書きで同じビットマップフォントが使えない。
普通のフォントファイルに入っているビットマップは横書き用の「、」だな。
0159ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/15(水) 07:10:25.64ID:TzGoCjL8
ほぼほぼ美人をなし崩しセックス、今年はそんなフレーズが流行るかしら
0160sage
垢版 |
2019/05/15(水) 22:46:21.08ID:OBOM6bTT
「いまいま」
「腹に落とし込む」
「ガッチャンコする」
「一気通貫」
0164ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/19(日) 02:04:54.61ID:/U5zosa0
でんでんが幼い感じでかわいらしい
0165ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/19(日) 02:17:26.31ID:N3mYoo4J
誤 「だんだんだんだん」
正 「だんだん」

「ほぼほぼ」に通じるかな?  

「ほぼほぼ」ってウザイな
0166ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/19(日) 03:57:26.22ID:uvLbL8ah
「情けは人のためならず」とは、まさに今の時勢だ。
犯罪者に同情して、被害者が犯罪を矮小化してやると、今度は犯罪者が図に乗って、被害者を恐喝呼ばわりする。
だから、犯罪を減らしたかったら、如何に犯罪者に同情しても、犯罪者を厳罰に処すべきだ。
「犯罪者になど情け無用」「犯罪者に情けをかけると、反省するどころか、図に乗って更に犯罪をする」。
それが、今の日本社会だ。

一般的に計画的犯罪の加害者は、犯罪を予期して行動しているから、計画的犯罪の実行で腹は立たない。
でも、犯罪の被害者は、犯罪を予期していないところに災難が降りかかるから、理性を失いやすい。
で、傍から野次馬が「犯罪被害者は苛立って、過剰な要求を並べている。恐喝犯は犯罪被害者だ」と揚げ足を取って、
みんなで「水に落ちた犬は叩け」とばかりにリンチして遊ぶわけ。

【芸能】<高田純次当て逃げ事件> 被害者が「あたり屋」ではないかという擁護の声多数 慰謝料1000万円も要求★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1558115667/

金持ちは、傲慢だから嫌い。
事故の状況でも、犯罪の証拠でも、完全に証拠が残っていても、
「私は金持ちだ。肩書きもある。だから、私が悪いはずは無い」と来る。
証拠も全部、残っていて、悪いも良いもあるものか?

芸能人って演技するのが職業だから、たぶん、後から騙されたことに気が付いたんだろう。
芸能人は、それが仕事だから、下手な詐欺師より、ずっと詐欺が上手だからな。

被害初心者の庶民は、
「相手は有名な金持ちだ、芸能人だ、まあ、信用しても大丈夫だろう」
と思うが、それが大間違い。
むしろ、
「俺様が頭を提げる必要など無い。俺様は金でも名声でもあるんだから、お前など踏み潰す」とくる。
0167ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/19(日) 04:00:42.13ID:uvLbL8ah
日本でも、「数の暴力」とか「強行採決」とか「リンチ」とか「いじめ」とか「リンチ輪姦強姦殺人」とか、
多数ケツ(多数派の尻馬に乗って暴虐の快楽にふける)の神聖なる原理を、
批判するヤツがいるしな…。

「リンチ輪姦強姦殺人」は、被害女性は1人で、加害男性は多数派で快感を愉しめるから、
多数決では合法なんだよ。

【ネトウヨ敗北】安倍首相「多くの国民懸念」崩壊  “移民受け入れ賛成”過半数の衝撃
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1557918037/

多数ケツが正義なら、当然、リンチは正義だ。
なぜなら、被害者は少数派だから。

強制不妊の賠償でも、多数決を取れば、「支払いたくない、償いたくない」が多数派のはずだ。

多数決なら敗北することくらい判っていたはずだ。 驚くようなことではない。
日本人とは卑怯を身上とする民族だ。 卑怯者に多数決をやらせて正義が勝つことなどあり得ない。
卑怯者には、テロが有効だ。
喉下に包丁を突きつけたときにのみ、卑怯者は正義というものを行なうのだ。

判っただろう?
犬養毅:「話せば判る」のは人間相手だけ。
日本人相手には、暴力しか交渉手段はない。
0168ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/19(日) 04:01:23.07ID:uvLbL8ah
【 #丸山議員 】人物像は 「主張譲らず。行間を読んだり弱者の視点で考えたりするのが苦手」と知人
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557924680/

意見の成否ではなく、人格攻撃で名誉を毀損する…。
意見の内容ではなく、肩書きに依存する無能な烏合の衆を操る卑怯な手だ。

適当に、媚び諂いに迎合することが「弱者の視点で考える」ことではない。
きちんと原理原則に基いて約束を守ることが、「弱者の視点で考える」ことだ。
なぜ、約束・契約というものがあるのか? 弱者を守るためだ。
強い者が奪うだけなら、約束だの契約だのなど必要ない。

「行間を読んだ」とか言って詭弁を弄する宦官にはうんざりだ。

官僚は国民が法律を読まずに表紙しか眺めないことを知っている。
法律に何と書いてあっても、官僚は「大丈夫です」としか言わない。
で、問題が起きてから「条文にはこう書いてあったから了解した国民の責任だ」と言うんだ。
「日本で働きながら、日本語を学んで片言、話せるようになったら、家族を呼び寄せて永住しても良い」
それが法務省が言っていることだ。

これが移民でないのなら、何なのか?
国家主権が、法務省の通達一本で覆される、憲法も糞もあったものではない。
0169ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/19(日) 04:27:51.16ID:CLtGnepU
爆笑は一人では出来ない
0170ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/19(日) 04:33:49.30ID:oqaUo0NC
少年ジャンプに連載された、ボボボーボーボボって、鼻神真剣をを、
武器にする、ギャグ漫画思い出した
0174ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/22(水) 08:40:38.39ID:Lkj06ji9
いま一声呼ばれていらへんと、念じて寝たるほどにwww
0175ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/23(木) 17:48:40.20ID:40kVOGDz
俺この手のやつは大体誤用してる
0176ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/24(金) 21:35:46.74ID:pNmsUhD0
「稀によくある」ってやっぱすごいわ
0177ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/24(金) 21:54:45.67ID:b6dS8MPX
本来の意味やら使い方を強要する日本語警察は、最近あんま活動してないようだな。
文部省の指導が広まってきたようだ。
0178ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/24(金) 22:05:00.24ID:eLrTcp/8
>>32
免許返納だ
0179ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/24(金) 22:07:14.56ID:aCo2Kx0R
昔からある、既存の単語を繰り返すってだけで、新語って扱いで良いんだろうか?
0181ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/24(金) 22:07:41.70ID:zPPNweLN
お役所の書類とかでよく見る一桁の数字を全角にして二桁以上を半角にするの
あれ嫌いだわ。
0182ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/24(金) 22:19:42.68ID:1E+GI2qt
誤用でも使う人が多くなればその意味になる
言葉はアホに合わせる様になっているので
数年後には「敷居が高い」と「ハードルが高い」が同じ意味にされる
0183ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/24(金) 22:27:32.45ID:IFejbNnB
読みやすさを考えて漢字をつかってほしいよね。
変なとこでつながって意図しない熟語みたいな部分が出来てしまうのは、とくに注意して欲しい。

たとえば「思いのほか出ていく金が多い一日だった」
「おもいのほか」は変換すると「思いの外」と出る。
すると「思いの外出ていく金が多い一日だった」となり
(おもいの・・・がいしゅつ?・・ていく?)とか混乱したりする。
0185ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/24(金) 22:41:57.53ID:nkAMspG9
「ほぼほぼ」ってウザイ
0186ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/24(金) 22:45:06.56ID:Zg0SClx3
目の前におきてる現実を、「ありえない」って喚く女多い
ありえるんだがw


いつもこれ聞くと笑うわ
もし言うなら「信じられない」だろう
0187ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/24(金) 22:55:45.55ID:W4ODPdnp
言葉は時代と共に移ろうものだし、今までもそうやってきて今があるんだよ。
元は誤用だろうが大勢がそうと認識し多数派になった時点で、そういう意味の
新しい言葉が生まれただけであって、使い方が間違っているわけではない。
0188ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/24(金) 22:59:29.34ID:W4ODPdnp
>>186
その「ありえない」は「こんなことが起こりえるはずがない」という意味ではなくて
「信じられない」という意味での言葉が若者の間で新しく生まれだしたに過ぎない。
0189ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/24(金) 23:02:19.84ID:PFdhMazi
>>182
そら難解で通じないなんて言葉として失格だからね
そういうの使えば頭良いって勘違いしてるやつって昔から多い多い
0195ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/28(火) 02:54:14.67ID:IeZ3fsXl
>>182
敷居が高いは元々「(ある場所に行くのが/ある行為をするのが)気分的にハードルが高く感じる」という意味やで

不義理云々は勘違いでもともと理由に限定はなかったんや
辞書も修正の方向や
0196ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/28(火) 02:58:55.76ID:IeZ3fsXl
>>179
ほぼほぼとかは新語やなくて単なる強調表現の重言やな
あまり特殊な修辞でもないし多分生まれて初めて聞いても「意味わからん」と言うやつはおらんやろ

このアンケート時々税金の無駄みたいな設問あるわ
0198ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/28(火) 03:10:36.25ID:RpK37GnY
まともな国語表記法も作らずこんなバカなことばかりやっているのが日本の無能文化庁
0199ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/28(火) 03:15:08.43ID:IeZ3fsXl
>>2
>>4
>>99
低学歴テレビマンはまだそんな事やっとるのか
とっくに「汚名挽回は昔からあった正しい言葉遣い」と決まったで

挽回はマイナスをリセットする意味もあるんや
(というかもう一歩進んだ話をすると、「失ったものを取り戻す」意味で使う事が実際はほとんどないんや)

かわいそうなんが「名誉挽回」で
昔は「失ったものを取り戻すんだから汚名挽回じゃなくて名誉挽回だろ」というツッコミが存在したんやが
実際には古来から名誉挽回の用例がほとんどなくて廃れてしまったんや
0200ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/28(火) 03:29:33.17ID:IeZ3fsXl
>>96
相手を客観的な社会的立場で呼ぶのは何もおかしくないで?
よく言われるのは「子供が生まれたら夫婦の間でも『お父さん、お母さん』」やな
奥さんも俺の嫁も誤用とは言わんからな
0201ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/28(火) 03:35:19.55ID:IeZ3fsXl
>>87
ああ、それ多分誤解で体育会系が正解やで
辞書だから「自分の考えを伝えて…」とかおとなしめの説明文になってるんやけど、
実際飛檄の木札に書いてあったんは「正義の為に立ち上がれやコラァ!」みたいな奴や
0202ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/28(火) 03:38:19.09ID:IeZ3fsXl
>>77
熟語としても昔からあったで
0204ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/28(火) 03:48:12.83ID:Fos10AGa
>>25
「ほぼほぼ」は自分も医療機関で初めて聞いた
3年位前かな
「ほぼ」の時点で「大体」なのに同じ言葉を2回繰り返すのにはかなり違和感がある

医療系で流行ったのかね、もうちょっと国語が出来てもいいものだが
0205ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/28(火) 03:59:04.19ID:IeZ3fsXl
>>204
強調の重言は何も珍しくないで
0207ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/28(火) 04:04:01.38ID:Fos10AGa
>>205
>>206
君たちは上手に「ほぼほぼ」言ってなさい
日本語お上手ですね
0208ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/28(火) 04:05:07.18ID:Ys8qHfYR
>>1
基本、誤用警察の皆さんは日本語が下手なんで
普通の言葉や正しい言葉に見当外れのつっこみ入れてることが多いな
0209ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/28(火) 04:08:22.99ID:IeZ3fsXl
>>207
そらワイら日本人やから日本語は上手や
日本語が下手な文化庁さんはアンケートのネタが尽きそうで大変やな
0210ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/28(火) 04:18:41.12ID:Pb8i7ck+
>>49
この数年で急に聞くようになった気がするね、その「なんなら」の使い方
不思議なのは若い世代ならともかく、
中年くらいでも使ってる人がいること
0213ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/28(火) 06:44:27.68ID:Fos10AGa
>>211
>>212

>>49 の内容を指して「その」って言ってるんだろ
普通に文脈と参照先から理解できるが

もっと本読むか、人付き合い増やして理解力のなさを補ったほうがいいかもしれないね
0214ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/28(火) 06:52:16.01ID:Fos10AGa
ほぼほぼって和訳すると
だいたいだいたい とか
ほとんどほとんどって意味になってしまうんだが

「ときどき」とか、「たまたま」みたいに
使って「これでも通じるだろ!」って言うのはいいけど
不自然なのは間違いない

ほぼ完成=ほとんど完成
ほぼほぼ完成=ほとんどほとんど完成

アホだ、もっと言い方あるよな
0215ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/28(火) 07:06:05.60ID:Z9touaEj
>>213
文章のどこでどういう意味で使ってるのか、それが特殊な使い方なのか昔からある使い方なのかなにも書いてないけど?

「やたら」じゃ頻度の情報しかない

みっともないよ、テレパシー単発自演さんw
0216ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/28(火) 07:08:26.77ID:Fos10AGa
>>215
かわいそうに
0217ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/28(火) 07:12:03.64ID:Z9touaEj
>>214
すごくアホっぽい理屈で笑った
0219ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/28(火) 07:23:09.06ID:PnT4L39j
>>204
>>214
文化庁の国語に関する世論調査は、全体が誤用に関する設問になっている訳ではありません。

「言葉遣いに気をつけましょう」系のマナー講座業者の皆様におかれましては、調査の趣旨を良く御理解の上、
「『ほぼほぼ』は間違った言葉遣いで文化庁も問題視している」といった事実に反する情報を流布しないよう
強くお願い申し上げます。
0220ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/28(火) 07:24:57.72ID:Fos10AGa
>>218
使い方の事なんか指してないだろw

49内で「なんなら」って言葉が出てるから
その=なんなら それだけだろ

ちょっと丁寧に書けば

49さんが言った「その」なんならの事だけど
そのがあってもなくても成立する

本読むかもっと会話しなさい
面と向かって口ゲンカ出来る友達もふやそうね
君と友達でもないからこれ以上面倒は見てやれないすまないね

というか日本人かよw
0221ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/28(火) 07:30:07.55ID:Fos10AGa
>>219
自分の言いたいことを伝えるのに
他にも言い方はあるよねっていうだけだけど
使う言葉で損するか得するかは個人の勝手
使いたい人はほぼほぼ言ってて問題ないよ

でもその異常な反応は何w
強くお願いするとか、逆にあやしさ満点なんだけど
0222ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/28(火) 07:44:13.29ID:Z9touaEj
>>220
なんならという言葉は昔からある
なんなら自体を最近の言葉だと思ってるなら単なる間違いだろ

そんな珍しい勘違いをしてる奴どうして話が合ってたら
勘違いをしてない他人から見たらなんの話だか分からない
0223ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/28(火) 07:45:25.90ID:KPDCuAcq
>>48
爆笑
穿った

も足しといてくれ
0226ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/28(火) 08:06:57.90ID:Fos10AGa
もうちょい時間あるから遊んであげよう

>勘違いをしてない他人から見たらなんの話だか分からない
正直に日本語難しいわからないということが理解できたみたいでよろしい

>爆笑は大笑いするって意味だぞ
そんなの日本人なら解説しなくても小学校低学年ですら知ってるよ

書き込み全部にレスして解説しまくる異常な行動
それってお仕事?掲示板に沸くという…都市伝説かと思ってた

バカでもわかる、目立ちすぎ
トランプが日本に来たのとは関係するの?
0227ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/28(火) 08:22:44.80ID:3TrmbsJt
ほぼほぼって何?
使う機会ねーよそんな造語
使ってるやつは昭和だったら
ナウなヤングにバカウケな池沼だろ
0228ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/28(火) 08:42:17.02ID:YKW6859w
なし崩しって、悪い方向へ坂道を転がるようにドンドン進んで行く意味だと思ってた
0230ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/28(火) 09:05:51.07ID:LVMbTb9l
変化についていけなくて批判しかできない老害だーれだ
0232ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/28(火) 09:30:15.05ID:NM2wZS7L
>>100
特ア人は「かかせない」をうまく発音できないかららしい。
0235ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/28(火) 10:13:28.77ID:LVMbTb9l
老若の比較じゃなくて世の中についていけないのを他責にしてる年老いた個人が劣ってるだけなんだよね
0238【朗報】「檄を飛ばす」、激励だった
垢版 |
2019/05/28(火) 10:23:05.44ID:Z9touaEj
206 通常の名無しさんの3倍

マナー講師
「檄を飛ばすとは自分の考えを伝える木簡の意味でうんぬんかんぬん、人を励ます意味で使うのは誤用でどうたらこうたら」

ワイ「元々木簡に激励書いてたんやで」

マナー講師「」

" 檄 "
"中国,古代に,告諭,召集,詰責などに用いた公文書。また,その文章様式。
もともと,戦いのときに起ったもので,天の時,地の利,人の和などから説き起して,
味方を激励したり,敵に降伏をすすめたりする内容のものが多く,激しい表現をとる。
最初は木札に書かれた。"
(ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典)
0239【朗報】「檄を飛ばす」、激励だった
垢版 |
2019/05/28(火) 10:23:57.90ID:Z9touaEj
44 実習生さん

多分最初に「檄を飛ばすを励ます意味で使うのは誤用」って言い始めた人は
辞書に「自分の主張や考えを広く人々に知らせ同意を求める」とか書いてあるからそれ以外の意味はないと思ったんだろうけど
辞書って限られたページに色々詰め込みたいから個々の言葉の解説はかなりざっくりでモヤっとしてるんだよ…
だから辞書以外も調べないと詳しい意味は分からない場合がある

文化庁やNHK放送文化研究所の皆さんにはっきり言っておきたいんだけど、
「辞書に『檄を飛ばす=自分の主張や考えを広く人々に知らせ同意を求める』と書いてあるからそれ以外は誤用」って
辞書の引き方も知らないレベルのド素人の意見だぞ
0240【朗報】「檄を飛ばす」、激励だった
垢版 |
2019/05/28(火) 10:24:41.37ID:Z9touaEj
404大学への名無しさん

面白かったので自分も思った事を書きますが
基本的な事項として「檄を飛ばす」って修辞ですよね?つまり元の意味とはちょっと違う使い方をする方が普通ですよね?

http://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/gimon/160.html

「監督が選手に檄を飛ばす」というのは、
選手を"動かす"監督の指示の声を
古代、中国の人々や国家、歴史をも"動かした"「檄文」に例えたもので
修辞としては何もおかしくないと思うんですが。

NHK放送文化研究所
メディア研究部・放送用語担当の豊島 秀雄さんは
慣用句って言葉の意味を知らなかったんでしょうか?

405大学への名無しさん

それで大体あってると思うよ、慣用句の大半はそういう比喩が込められているせいで字面通りの意味にならないものだし
「檄とは木札に書いた文章なので口頭の発言は『檄を飛ばす』とは言わない」と言うのは
「『尻に火がつく』とは臀部が燃焼し始めるという意味なので火事などでお尻に着火してしまった時しか使わない」と言ってるのと同じくらい変
0241ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/28(火) 10:25:22.61ID:Z9touaEj
768 非公開@個人情報保護のため

>告諭
>詰責

あーこれ上司のお小言お説教は確実に檄ですわ

 

45 実習生さん

詰責が入ってるなら星野監督の「コノヤロー!」とかも檄でいいな
0242ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/28(火) 10:26:48.71ID:Z9touaEj
188 名無し象は鼻がウナギだ! 2019/05/27 07:20:28
国語学の基本に照らして考えると

・語源や昔の使われ方がある程度分かっている
・現在使われている意味が昔の意味と似ている
・現在の辞書の記述が、昔の意味(語源)とも今の意味とも一致しない

これは単に辞書が間違ってるだけだね。
辞書は現実の言葉遣いを調べて収録するのが基本だから

・調査や取材が不充分で
  正確な意味を掲載できなかった
・編者の勘違いや独自解釈
・編者は勘違いしていないが、
  辞書の説明文が下手で読者が別の意味に取った

こうした可能性が考えられる

189 名無し象は鼻がウナギだ! 2019/05/27 12:29:53
国語学ではどう考えるか知らないが、
言語学的には2000年ほど言葉の意味が変わっていないだけだな。
特に珍しい現象ではない。

…別に全ての言葉の意味が全く変わるなんて
言語学者は言ってないからな?
0243ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/28(火) 10:29:47.55ID:Z9touaEj
辞書が間違ってる事って、よくあるらしいな…
0244ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/28(火) 10:44:50.79ID:ZQnLtyx7
ホボブラジル
0245ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/28(火) 10:48:49.24ID:1OuYBvno
>>211
元々は「何なら◯◯しようか?」、
「何なら◯◯してもいい」と言った使い方だったのが
最近は「むしろ」、「更に」、或いは「もしかしたら」のようなニュアンスでよく耳にする
それに日頃からずっと違和感があったもんで、>>49はそのことを言ってるのかと思っただけ
0246ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/28(火) 10:52:03.04ID:ZQnLtyx7
関西ローカルだったのに関東にきたのはミヤネ屋のせいだわホモホモ
0248ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/28(火) 11:56:51.87ID:T9oiLwQ2
>>77
四字熟語、うーん、使用には間違いはないけど、学はないなってことだよね
0249ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/28(火) 12:08:48.08ID:Z9touaEj
>>245
何ならは元々「前に出た話を理由や動機として受ける」機能
「そういう理由ならむしろ…」「そういう理由ならさらに…」「そういう理由なら考えられる対策として…」っと、話をつないで発展させるのが普通の使い方

で、文脈で分かれば「むしろ」とかは省略可能

>>248
そう、今時「汚名挽回は間違い」なんて学がないよなw
0252ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/28(火) 12:33:02.64ID:Hj8seIij
>>92
ほぼ
ほぼほぼ は、ほぼ よりも真値でないことを強調する言葉と理解してる。
0253ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/28(火) 12:35:44.44ID:aIN8XkRz
>>9
元魁皇関か
0254ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/28(火) 12:47:29.54ID:F5LylSmy
エモいの意味がわからん…
0255ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/28(火) 12:47:53.59ID:HU2tUq1R
時代とともに言葉の意味合いや使い方が変化して定着するなんてよくあること
そもそも中国から輸入した漢字だって日本語的には公式に正しいとされる意味や使い方も、元の中国語から言ったら間違ってるものはいっぱいあるんだから
例えば先生とか
0258ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/28(火) 13:13:22.15ID:Bik17Dum
今気になる言葉「○○とかの「とか」1つの物しか指してないのに「とか」をつける
自信が無いから自分の意見をぼかす世代が使うのか?
0259ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/28(火) 14:23:20.07ID:xewqMPmq
>>255
変わらない場合も珍しくないのに
「とりあえず言葉が変化する話をしておけばそれっぽい」っていう10年以上前のテンプレ行動しか取れないのも今時どうなんかなあ
0261ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/28(火) 15:55:38.91ID:GItjYECj
「ほぼほぼ」は畳語化とは違うの?
0262ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/28(火) 17:01:13.68ID:C/YodtGL
実際、誤用だという説が間違っていた(=言葉の意味が変わっていなかった)ケースが頻発したので
誤用問題のスレで「言葉の意味が変わっていない(誤用ではない)可能性」を先に気にしなきゃいけなくなって
「言葉の意味が変わる話」をする意味があまりなくなった
0263ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/28(火) 17:09:16.45ID:GItjYECj
言語学や文法学はいまだに進化論を理論的に取り込めていない。
古臭ーい学問。
0265ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/28(火) 21:45:59.58ID:3HSb9B7r
>>249
最近の学がありそうな人は「挽回に失った物を取り戻す意味はないかもしれない」みたいなネタで来ると思うよ

落とした財布を挽回するとは言わないからね
0266ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/29(水) 01:40:42.74ID:FUa+S5h5
>>264
進化論も、環境に適応出来てるとあまり進化しなくなる事は織り込まれているからね
生き物は必ずどんどん変わる、なんて進化論は言ってない

「全然変わらない場合もある」
ところまで含めて
「言葉は生き物」
0267ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/29(水) 02:11:10.82ID:cPOVMd8l
「言葉は変わっていくもの」
これ理屈はわかるんだけどさ、「その時点で正しいとされる言葉や表現」を
しっかり学ぼうとせずに適当に喋ってる者たちの言葉が広まって
「ある時点で正しいとされていた言葉や表現」を駆逐し定着しちゃうことには
やっぱり抵抗感があるなぁ。
もっと勉強してって言いたくなる。
ちゃんと勉強してそれを意識して使わないとボキャブラリーも減ってくるしさ。
何もかも「ヤバイ」とか「コワイ」とかで済ましちゃう人たちを見ると
そんな人たちの適当に話してる言葉が将来、正しい日本語になって行っちゃうの?
って危機感を感じざるを得ないよ。
0268ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/29(水) 02:32:11.60ID:FUa+S5h5
>>267
そういう心配は言葉が変わったかどうか判断できる人がする事
あなた自身が適当に話してる人じゃしょうがない

危機感感じてる人の大半が何か勘違いしているだけだという事実
0271ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/29(水) 03:23:47.67ID:toKEzBbw
>>92
「ほぼ」✕「ほぼ」なので
後者では?
0274ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/29(水) 12:20:24.24ID:zi+eyHIF
>>94
じゃあもうすぐ登録されて正しい日本語になるんだね。
じゃあ正真正銘の誤用じゃないじゃん。

てかさ、その正しい日本語のルールまで国が決める事に非常に違和感を感じるわ。
いっときは方言を間違った日本語として全国標準語化まで目指してたんだよ?つまりは国はなんて絶対間違えるんだ。
その国が認めたからどれほどの価値があるの?

ちなみに違和感を感じるのは正しいからな。
0275ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/29(水) 12:36:16.65ID:1z184xPs
>>274
借金をなかった事にするっていう設問だったから回答者の問題文に対する誤解がノイズになっていそうだって指摘がある
返済してなかった事にしたら誤用じゃないから問題文がガバガバなんだと
0276ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/29(水) 12:49:41.51ID:1z184xPs
なしくずしは「済ませて崩す」と書く
文字のイメージから言ったら「仕事をちょっとずつ片付ける」という意味で、本当に元々から借金を返す意味限定で使っていたかは疑問が残る

というか俺の記憶が正しければ「なしくずし」は「『少しづつ既成事実を作る』という誤用をした人は…」みたいな設問でいっぺんやってないか?
おいコラ文化庁!問題が変わってるのは前回「その問題文だと誤用じゃないんじゃない?」って言われたからじゃないだろうな!
0277ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/29(水) 12:56:12.21ID:jSdQIllm
@francisco_bot
5月27日

その他
悲しいかな、日本人に「個人」の重要性を説いても、
さっぱり伝わらないのが現状だ。なぜなら学校教育でも、
徹底して無視し教えないのが「個人」の概念だからだ。
それだけ「個人」はこの国にとってまずいものなのだ。
しかし「個人」こそが民主主義、
そして近代文明の根幹である事は覚えておいてほしい。
0278ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/29(水) 13:20:10.46ID:7Catsip2
こんな一般の言葉の用法を時々改めさせるようなことをやるなら、言葉狩りで使えなくされている言葉も発表しろよ。
障害、小間使い、用務員、婦人、めくら、つんぼ、おし、黒人、朝鮮人…
差別的意図がなくても使えなくされている(違法ではないのに後ろ指を指される)ことに問題意識を持てよ。
0279ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/29(水) 15:05:35.84ID:IJznSqE1
>>49
増えてる増えてる。
岡山県人としては「なんなら! そりゃなんのちんぎょうなら!」だわ。
もっとも、岡山県人でもちゃんと二通りの意味は解する。
0280ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/29(水) 15:19:06.78ID:qTX/Tzw7
>>275
徐々に借金を返したら借金はなくなる(≒なかった事になる)からそう回答してしまったのでは、という指摘だね
普通借金を返し終わる事を「なかったことになる」とは言わないけど、テストみたいなものだと勘違いや問題文の読み間違い、緊張による早漏wなんかで回答を誤る可能性もあるから
複数の解釈ができる可能性のある問題文をつかうのはよくない
0281ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/29(水) 23:29:06.13ID:gSX8CIpQ
>>274
誤用が定着して国語辞典に書かれた例って最近はなんかあんの?
「敷居が高い高級店」も「一人で爆笑」も誤用が定着したんじゃなくて元々正しかったのが確認された案件なんだけどw
0282ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/29(水) 23:42:45.53ID:bdxI8Ulv
>>267
「言葉は変わっていくもの」
とかいうほぼ存在しない現象と何十年戦ってんだよ
0283ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/30(木) 02:43:01.06ID:XODbNMUl
>>278
一覧というなら『記者ハンドブック』でも買うのがいい。
もっと手っ取り早いのは、言葉狩りIMEと言われるATOKを使うこと。
0284ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/30(木) 06:30:12.09ID:FJ9vu4U4
ほぼほぼ
ほんとですか

これはムカつく
0286ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/30(木) 07:19:14.94ID:zKxcmt2r
>>284
日本語下手ですね
0287ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/30(木) 12:54:42.00ID:QNbCusvB
>>2 >>4
70代以上
戦前から普通に使われていた正しい言葉なので普通に使う

60代〜30代
汚名挽回誤用説が流行っていた時期の人達。
一応「間違いじゃなかった」という情報は知っているが
誤用だと文句を付けてくる奴が多い時代に育ったので、自分で使うのは怖い

20代以下
この問題を知った時にはもう「汚名挽回は昔間違いだと言われていたが、本当は正しい四字熟語だった」
という結論が出ていた世代
「汚名を再び手に入れるのかよ」「リセットする意味やぞ」
などという掛け合いは昔流行ったギャグか何かを見る感覚。
ジェリドネタ等に対する反応も冷たいものがある
0291ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/30(木) 17:46:16.72ID:KbtkYN8c
いや、ほぼほぼといまいまのイラつかせっぷりは群を抜いてる
イントネーションのせいかも
うちのゆとり後輩はほぼほぼと同じイントネーションで
そもそもって発音するけどすごいイライラするわ
0292ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/30(木) 20:10:04.34ID:BTwr47FW
新しいものを新しいことを理由に認めるべきと断じるのも
古いものを伝統だから認めるべきと断じるのも
既に使っている者が多いから認めるべきと断じるのも
どれも論理的じゃない
0293ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/30(木) 20:23:42.81ID:BTwr47FW
ある人が使う言葉は、何を読んできたか、誰と話をしてきたかで形作られる。
それはにじみ出るもので覆い隠すことは難しい。

「あーこの人は教養のない人としか付き合いがないんだなー
blog、SNSは読むけど本は読まないんだなー」
0294ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/30(木) 22:00:13.16ID:sTxecET1
>>293
日本語ヘタで何言ってんのかわかんねw
0296ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/31(金) 00:31:37.32ID:+iegqJsy
>>94 >>267
ビジネスマナー業界、言葉使い/誤用情報業界の皆さんは
必死に「言葉が変わる」「辞書も言葉の変化に合わせて書き換わる」って印象操作してるよな

そんな事起こってないから。
お前らの誤用情報が間違っていただけだから。




言い訳してもバレてるからwww
0297ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/31(金) 02:51:32.45ID:Vk3oHLEe
>>284
胃の具合でも悪いのですか? おだいじに
0300ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/31(金) 15:17:55.87ID:WJjzNGcm
社交辞礼ではなく社交辞令

辞礼という言葉はありません、と言い切る素人級のマナー講師も見た事あるけど
どうも挨拶の言葉なんかを「辞礼」と呼ぶのは昔からあったようで
なんで社交辞礼じゃ駄目なのかはうまく説明がつかないらしい

役所などでは「混乱を避けるため」とか言って表記を絞る事があるみたいだけど
それはあくまで限られた人の間でのルール。

小説なんかで「社交辞礼」が出て来てもあまり突っ込まない方がよさそう
0301ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/31(金) 15:25:23.68ID:y4MEaXQ4
リアルガチはok?
0302ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/31(金) 15:31:03.30ID:y4MEaXQ4
>>267
マジレスすると、世の中には俺みたいに頭の悪い人もいる。頑張って勉強しても忘れてしまって記憶力がないわけ。だから造語や簡単な言葉を使ってコミュニケーションをとってる。
0304ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/31(金) 17:10:56.59ID:NoQRFMjZ
>>302
すっごく不自然な理屈だね
簡単で基本的な言葉は頭のいい人も毎日大量に使うし
君のその書き込みの中に近年の造語らしきものがないよ
0305ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/31(金) 18:17:02.71ID:MM5vrXHq
熱にうなされるは熱に浮かされるの誤用…なわけがない

昭和の小説なんかでは病に倒れた人が寝ながら苦しんでるシーンでよく出てくるんだけど
「熱に浮かされる」に入れ替えると意味が通らない

「彼は病に倒れ、意識のないまま高熱でフワフワした感覚になっている(←意識がないからフワフワしません)」

熱にうなされるは熱に浮かされるの誤用って言ってる人は小卒?日本語の長い文章とかあまり読んだ事がないんじゃないの?
0306ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/31(金) 19:02:24.36ID:6D6wzB8d
>>299
王道
「正攻法」が誤用で、正しくは「安易な方法、楽な道」です

これも信じているとバカみたいな誤用説の一つ。
王道とは王がゆくべき正しい道の事で、古代に中国から日本に伝わった古い言葉。転じて正攻法を指す例えでも使われる。
日本人の大半はこの意味しか知らないし、それが正常。

じゃ「王道=楽な道」って何なの?と言うと明治以降に入って来た「ローヤルロード」って英語の珍訳なんだよなw
ローヤルロードすなわち高貴な道、貴族の道。
英語ではこれは「貴族が通るよく整備された道」転じて「貴族の楽な生き方」、あといわゆる「勝ち組のレール」みたいな意味でも使う事がある言葉(なお本当に「気高い生き方」という直球の意味で使う事もある模様)。
これを「王道」と訳すのはかなり無理。ほぼほぼ誤訳。
知らない、使わない方が明らかに正常ですぞwww
0307ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/31(金) 19:40:07.99ID:bIIOB7cm
↓斜に構えるの語源もなんか怪しいんだけど再調査した方がよくないか?

「斜に構える」の語源は剣道にあります。

剣道には、上段・中段・下段という構えがあります。

”中段”という構えは相手に向かって刀を斜めに延ばした状態であることから、その構えを「斜に構える」と呼ぶようになりました。剣道の試合中はかなり真剣で、真剣に身構えますよね。

また、”中段”という構えが試合前にお互いが向き合う際の基本姿勢でもあり、一番すきのない構え方であることから「改まった態度を取る」という意味になりました。

↑上段から下段まで刀は全部斜めだぞ?
刀が垂直や水平になる構えは、ないとは言わないが珍しい
(しかも水平だったらほぼほぼ変形型の中段にしかならない)
それに中段の基本形は「正眼の構え」とも呼ばれていて真っ直ぐなイメージしかない
剣道やってたけど構えが斜めなんて腰が引けてる様にしか聞こえない

まあ剣を持たない町人が作った言葉なのかもしれないが、少なくとも侍が真面目な態度を「斜に構える」と呼んでた事は、おそらくないだろう
0308ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/31(金) 20:55:56.95ID:por4RQvM
>>307
ちょっと変則的な構えで姿勢が斜めになるのはある(前面投影面積を減らす発想)
刀を後ろに斜めにして見えにくくしたり(距離感がわかりにくくなる)
本気になって強敵と戦うためのちょっと特殊な構えってニュアンスなら分かる

正眼=斜に構える は…
なんかそれやっぱほとんど時代劇とか見なくなった現代人の誤解だろって気がするなぁ…
0309ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/31(金) 20:59:56.70ID:por4RQvM
>>305
うなされるはなんか大体うならされると同じ意味らしい?

58 実習生さん
漢字で書いた場合の魘されるの「魘」は悪夢とか魔法の精神攻撃みたいなもので苦しめられるっていう意味なんだけど、
「うなされる」でこの字を使うのって当て字の一種で元の意味とはちょっとズレてるんだよね…

漢字と関係ない日本語の「うなされる」の語源は「うなる」と同じで
「ウンウン唸って苦しまされる」といった意味だとされているね。
気になるんだったら漢字を使わずに「熱にうなされる」って平仮名で書けば誤用にはならない。

あと、「『熱にうなされる』という表現は『熱に浮かされる』の誤用から出来た」という説は
語源調査やコーパス研究、コロケーション分析といった学術的研究に基づくエビデンスが全くない
完全な俗説なので信じない方がいい。
0310ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/31(金) 21:35:32.83ID:UI/RlzXN
>>299
こういう「間違えやすい言葉10選」みたいな記事でヒット率三割位なのは珍しくない
0311ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/31(金) 22:30:10.27ID:fbUEheFc
>>309

夢にうなされると同義の用い方か
0312ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/31(金) 22:54:42.81ID:+iegqJsy
辞書でも

悪夢「など」に苦しんで寝ている間に声を出す

みたいな、声が出る理由を悪夢に限定しない書き方になっている場合が多いんだが
なぜか最近「うなされる理由は悪夢限定」って書いてるホームページやブログが多いのよ

ひょっとしてビジネスマナー講師さんたちは「など」の意味を知らないのか?
0313ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/01(土) 05:15:43.51ID:8otTVwYR
辞書の「等」は重要だよな
敷居が高いの誤用の話も昔の辞書はみんな

不義理「等」が原因でその家に行きにくい

って敷居が高くなる原因が不義理限定じゃない書き方だったんだが
いつの間にか一部の人が「不義理限定だ!シャレオツな店だからおっさんは行きにくいとかは敷居が高いではない!」と騒ぐようになってた

俺はこのパターンを「等(など)落とし」と呼んでいる
このパターンの誤用説は大体、マナー研究家や国語学国語学者のカン違いだ
0315ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/01(土) 11:14:10.98ID:X/O7YIbA
ほぼほーぼ、ほーぼほー
0316ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/01(土) 12:42:05.71ID:UGa+rFr4
1000年前と今とではどこの国でも使ってる言葉全然違うだろ
短期的に変化した若者言葉に文句言ってる奴らが使ってる言葉も元々大昔に若者言葉が定着したもんだよ
0317ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/01(土) 13:06:43.54ID:qZXW9Y3g
>>313
それって不義理ではないけど他のマイナスな理由でその家に行きにくい
ってことなんじゃねーの?

不義理に限定しなくともシャレオツな店が敷居が高いって表現はおかしくね?
0319ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/01(土) 14:46:01.33ID:0+fP6laB
>>317
一応忠告する。
「私の考える敷居が高いの意味と使い方はこうだ」という説明をするな。

今まで君が見た「敷居が高い」に関する情報のほとんどが間違いだろうから、
それらを基盤に長文で「敷居が高い」の正しい使い方を説明したりしても無意味だ。
0320ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/02(日) 06:10:51.94ID:MPChQLvd
だいたい使ってるやつTV人間
チェッカーとした役に立つ
使ってるやつはゴミ
0321ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/02(日) 06:14:20.85ID:MPChQLvd
>>272
うちの上司じゃん
客先でも嫌われてる様子が簡単に想像できるw
0322ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/02(日) 06:31:46.26ID:3W8l+VHD
それな、とか、よき、っていうのはイライラする。
0323ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/02(日) 08:20:01.12ID:nCtV8VwT
>>313
むかしと言っても「おじさん達が若い頃」程度の過去だしなwww
調べてみれば分かるんだが「敷居が高くて行けない=不義理の負い目」って説なんか10年くらいしか流行ってないぜwwwww
0324ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/03(月) 07:00:29.87ID:Q1N/TVb0
>>322 >>321
日本語下手だね君らw
0326ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/03(月) 10:38:27.64ID:MUGMCeSR
>>272
これ。
本人は頭が良いつもりなんだろうけど相手に凄い馬鹿にされているの気が付いたほうがいいよ

相手の意見を全否定の意味がこめられている上に、上から目線。 最悪ですわ
この言葉を使う奴は総じて語彙力、知識、想像力が低い。
0327ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/03(月) 10:45:08.11ID:X3BnAkvi
>>1
文化庁はバカなのか?日本語にカンマ「,」なんかないだろ。まして「。」と併用って気が狂ってるのか?
0328ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/03(月) 10:53:34.53ID:RMcL/m3W
ぼぼは九州では放送禁止
0330ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/03(月) 11:12:11.73ID:wYVh1Rgm
「ほぼほぼ」とてもきらい。
自分はまだつかったことない。

「今の現状」というのも大嫌い。
0333ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/03(月) 15:25:46.08ID:6d/upUxi
あいつらまだそこらへんで増殖して現実性を侵蝕してんのか
0336ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/03(月) 17:06:07.98ID:vmm64LEn
いやいやそんなにぴったり話を合わせてくれなくてもw

>>334
「借金を少しずつ返すように」「仕事の山を少しずつ片付けるように」

元の意味でも「なし崩し的」、使えると思います
0340ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/03(月) 20:39:07.00ID:6d/upUxi
>>338 >>339
それもあるしあと、誤用問題を扱ったサイトや本に出て来る例文で
誤用してる例文なのか正しく使ってる例文なのか分からないやつあるのは何とかすべき

ああいう本やサイトはもっと日本語がうまい奴が書けよと思う
0342ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/04(火) 07:13:14.73ID:8w75VrJv
>>340
ほんこれ
0343ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/04(火) 07:20:14.80ID:+Qss9kRm
>>340
ワイ「さすがにこれは失笑」

国語警察「その使い方は誤用です、失笑とは呆れて笑えなくなる意味ではありませんよ」

ワイ「いや今笑っとるんやけど」
0344ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/04(火) 11:17:41.38ID:pAaviqiH
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる  
https://pbs.twimg.com/media/D8I_uTdVUAAKFOh.jpg    
  
@ スマホでたいむばんくを入手 
A 会員登録を済ませる 
B マイページへ移動する     
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き) 

今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手     
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。    
     
数分で出来ますのでぜひお試し下さい 
0345ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/04(火) 12:04:44.39ID:IXF/2l6i
>>343
実際にそのタイプの失笑の誤用は現実に間違っている例が発見しにくすぎて本当に誤用している人がいるかどうか分からないと専らの評判
0346ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/04(火) 12:13:21.64ID:389t7u66
文化庁さんは調査費用で宴会しちゃったの
0347ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/04(火) 12:31:50.17ID:X3F8HcZm
敷居が高い
ニュース番組でも間違えて使っている奴がたまにいる
0349ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/04(火) 13:57:47.17ID:9P/V+dDo
”全然”の後に肯定文使う用法って変でない。

”腑に”落ちるでなくて”腑に落ちないだろに
0352ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/04(火) 18:34:44.54ID:3bvOyd7u
>>349 >>350
どんなゴミ本からそんな間違った知識学んだんだwww
0353ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/04(火) 18:57:09.46ID:/x78nW1D
>>1
ほぼほぼ
ツィート(ただしくはツイート)
それな

とかを文字で書いたり言葉でつかったりする人を見ると、
きっと無能なんだろうなぁって感情を抑えきれない
0355ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/04(火) 19:34:55.42ID:qnRbujCk
>>347
多分ニュース番組の人の方が正解
0356ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/04(火) 22:10:23.01ID:hnP0flIL
>>352

最近やたらと目について違和感がある
0359ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/05(水) 00:07:56.41ID:40CFRXm/
>>358
現には「表に表れている」「目に見える」「現実にある」という意味があり、「現状」とは「あらわれているありさま」という意味である
これは必ずしも「今」という時間の情報を含まない為、時にこれを補う必要がある

そんな事辞書に書いてないって?
あんなもんクッソ適当だから話半分に見とけって言ってんだよw
辞書に頼ってるから日本語が下手になんのよ
0360ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/05(水) 01:41:19.69ID:C3OfXkYb
ほぼほぼといったら反町理だなw
0362ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/05(水) 07:51:22.89ID:SBCk+Chr
>>359
「現状」は「現在の状況」って書いてる辞書が多いが、
さらにちょっとしつこく「現在」を辞書で引くと
「現在=今」にならない場合があると書いてあるはず。

辞書だってちゃんと読めば分かる。
「『今の現状』は間違った言葉」とか言ってる人に辞書を読む程度の国語力が欠けているだけ。
0363ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/05(水) 07:57:33.91ID:cB0CMgvQ
「立場に立つ」「方向に向かう」は大丈夫なんだ?
0364ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/05(水) 08:12:14.57ID:N9g6vHEe
的を得るはもはや誤用ではないにも関わらず、嬉々として指摘するお前ら。
0366ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/05(水) 12:04:39.31ID:815wwtHb
NHK出版あたりが意外にゴミとかいういらん初見殺し要素
0367ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/05(水) 14:12:17.41ID:xTI2+MLt
>>364
もはや誤用ではないというか最初から誤用ではなかったというか

最近の頭のいい連中の話題としてはもう
「『得るは分かるという意味』なんて戦前から辞書に載ってたのに(勿論今も載ってる)なぜ今まで気付かなかったのか」
って反省会状態
0368ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/05(水) 14:27:53.72ID:g5ofV0E6
>>367
「頭のいい連中」ってその人たち頭良くないよw
0369ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/05(水) 15:17:34.31ID:R+IO0y3o
反省というか、なぜ「的を得るは誤用」というフェイクニュースが文化庁やNHKまで汚染してしまったのか、という分析は必要
あの問題の歴史を調べれば分かるが
「的を得るは誤用」という話には最初から最後まで一切証拠がない

あれを信じるのは学問ではない
0370ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/05(水) 17:50:39.61ID:g5ofV0E6
>>369
うちの職場ではネットやNHKまでが的を得るを誤用とか言うのを聞いて
なんでそうなるのかと皆首をかしげていた。
俺も含めNHKに対して「いい加減なことを」と怒っていた

2chでは誰かが大声で叫ぶと自分で考えたような気になる連中の集合だから仕方がないけどな

NHKだろうがなんだろうがテレビの言うことを信じるな
テレビを見るとバカになるというのは、アニメやドラマのことじゃない「報道」のことだよ
0373ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/06(木) 07:03:41.05ID:9BYPVy3G
これから先>>371みたいな事を言いたい人は、まず先にこれを考えてほしい

「俺、何でなし崩しが誤用されてる前提で考えてるんだろう?」

 

 
お前やぞ文化庁
0374ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/06(木) 07:28:47.68ID:zmXcoAfv
なし崩しはクレジット
0375ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/06(木) 07:49:28.79ID:fEnAazHr
国語辞書が間違っていることもあるね。
自然科学のように観察と統計によって単語の意味を導き出しているというより
辞書作成者の直感に頼っているんじゃない?
0376ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/06(木) 12:18:02.52ID:FsEKGzKi
>>359
現状が今の目の前の状態以外の意味でも使われているなら
その言い分でいいのかもしれないが、そんな例は知らない

現在(大辞泉)
1 過去と未来の間。過去から未来へと移り行く、今。また、近い過去や未来を含む、今。副詞的にも用いる。
「数千年の時を経て―に至る」「―のところ見通しは立っていない」「―、出張中です」

2 (時間を表す語の下に付き、接尾語的に用いて)変化する物事の状態をある時点で区切って示すときの、その時点。
「八月末日―の応募者数」

4 現に存在すること。目の前にあること。「―する最重要課題」

4 (「現在の」の形で血縁関係などを表す語を修飾して)正真正銘の。まぎれもない。
「いはんや彼らは―の孫なり。しかも嫡孫なり」〈曾我・三〉

5 (副詞的に用いて)明白な事実であるさま。また、近い将来そのことが実現するのが確実であるさま。
「そなたは―奥様になることぢゃ」〈浮・棠大門屋敷〉

6 仏語。三世(さんぜ)の一。今、生をうけているこの世。現世。

7 文法の時制の一。今の時点での動作・状態など表すときに用いる形。現在形。
0379ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/06(木) 15:21:02.34ID:ATOXsrF2
>>378
>>377
>>376
君がその使い方を知らないだけ

はい完全無欠完璧論破
0380ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/06(木) 15:40:38.89ID:2Qtc1thn
>>377
なぜ現のその意味が「現状」に引き継がれないと言えるか、
長文で詳しく説明しない方がいいと思われる。

なぜならこれから君が書こうとするであろう説明は、全て根拠のない君の想像だからだ。

君が過ちを犯す前に最初に言っておく…
「そんなルールはない」
0381ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/06(木) 15:54:13.98ID:8ZnFe7ok
2.9999…

保母さん
0383ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/06(木) 17:00:51.47ID:SwaUO/GQ
>>381
声に出して読みたい日本語
0384ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/06(木) 23:40:44.13ID:b480qEiI
>>376
現状の意味の「現在の状況」に出て来る現在という言葉の意味が
4あたりじゃないと言い切る証拠はないというか、原義から言えば4の方が近いからね…
0386ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/07(金) 07:16:32.45ID:H8yO5/IR
>>375
昨日の「現状」の意味の話の展開がまさにそれだなぁ
現実をよく観察すれば「なーんだ昔の意味が影響しているだけかぁ!元々そういう意味があったなら仕方ないね!」という結論にしかならない

そこに「昔の意味と今の意味が混じって使われているのはおかしい」という新ルールを作ろうとするのは個人の勝手な行動で、そこんところは本当に「学問ではない」ってやつ
0388ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/07(金) 15:25:32.03ID:O9F0b2eW
https://gunosy.com/amp/articles/R0c9m

敷居が高い
誤用ではなかった。確定済み

檄を飛ばす
語源から激励の意味あり。「次に消える誤用説」有力候補の一つ。

煮詰まる
煮詰めて作る料理が煮詰まったら完成に近付くが、味噌汁や鍋物が煮詰まったら焦げ付く寸前である。
追い詰められた状況を指すのも比喩として成立しており
昔から誤用ではなかった可能性が高い。

失笑
呆れて馬鹿にしてつい笑ってしまうのも失笑の一種(というかむしろ代表例)である。
なお「失笑を買う」は「笑われる」という意味なのでこの説明の文章はおかしい。

潮時
本来は海事用語で「大潮」「潮の流れが変わるとき」。
「限界になった時」ではなく「状況が変化し始めたので何かした方がいい時」に使われる。

<参考書籍>
『3行で人を動かす文章術』(WAVE出版)
↑Aクラスちり紙交換素材認定

尾藤克之(コラムニスト、明治大学サービス創新研究所研究員)
↑日本語が下手
0389ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/07(金) 15:35:27.08ID:gHstUlzH
どんなに好感度高くてもほぼほぼ言った瞬間にあー・・・ってなる
0396ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/08(土) 15:26:28.76ID:NaF2+L2I
誤用警察
「その使い方は誤用です」

ワイ
「あーでこーだから昔からこの使い方やで」

誤用警察
「言葉は変化するも…」

ワイ
「昔と変わらんて話しとる時にそのセリフ関係あるか?」

誤用警察
「」


この展開五回ぐらい経験あるんやけど
何で誤用警察の皆さんはそんなに「言葉は変化するもの」ってドヤ顔ワードが好きなんやろ?
0397ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/08(土) 15:31:20.29ID:99vLDrlq
タメってよく聞くようになったけど、なんか品がないなと感じてた
もしくはヤンキーかヤンキーに近いような中身の人なんだと感じる
0398ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/08(土) 15:40:59.72ID:NaF2+L2I
>>397
何でドヤ顔ワードが好きなんや?
0399ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/08(土) 15:45:23.10ID:ctniMBE3
>>397
そういう言葉遣いだという調査データがあるの?
なくて言ってるなら今までこのスレに

「ムカつく」

「イライラする」

「あー・・・ってなる」

などの、頭の悪い人しか使っていないことで知られる言い回しを書き込んだ人たちと同レベルだと思うんだけど
0400ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/08(土) 17:11:47.32ID:sjRFIkcM
こんな言葉は使いたくないから口にしないし、言葉自体が話題の時を
除いて書きもしないけど、時として思い浮かぶ > 「うざい」
0405ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/08(土) 17:39:58.18ID:h+aae+IP
「進捗状況を教えてください」
「基本設計は、ほぼほぼ終わっています」
0406ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/08(土) 17:54:10.71ID:smHh/DVX
>>14
その2つと更に「逆に言えば」を連用する同僚がいてイラつくわ

そのあとに言ってることは論理的に全然逆じゃないし
0407ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/08(土) 18:30:42.02ID:NaF2+L2I
>>404
とりあえず去年の1月(広辞苑に載るまで)は「爆笑は普通に大笑いする意味で大勢とか関係ないよな」は必須ネタ(研究者じゃない素人のブロガーが国会図書館に通って証明)
しかしさすがに辞書に載っちゃったからもう知ってて自慢になる程でもないか

このスレで出たネタだと「激を飛ばすに激励の意味はあるだろ」はほぼほぼ勝ち確なのでオススメ
0409ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/08(土) 18:35:37.22ID:NaF2+L2I
>>406
脳タリンの書き込みに馬鹿なレスをしてしまったか…
0410ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/08(土) 18:54:25.46ID:mAYck3k2
> 本来の意味である「少しずつ返していくこと」として使っている人は「19.5%」だった。


おまえも違うぞw
なし崩しの意味は、「少しずつ変えていくこと」だ。なんだよ「返していく」ってw
0412ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/09(日) 00:08:55.80ID:lLHDDtkk
多分違うな
0413ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/09(日) 14:59:23.24ID:T2dh+m+N
>>400
何とか「うざい」を滅ぼしたい人が少数いるみたいだけど
結局あんまりsageると北関東方面に失礼なだけらしいね
0414ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/10(月) 03:09:15.52ID:i/K4mWFM
なんで誤用説ってこんなにガセが多いの?
誰か意図的に作ってない?
0416ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/10(月) 23:45:51.77ID:i/K4mWFM
「アホ」や「バカ」という意味でアンポンタンという言葉が使われる事がありますが、実はこれはアンパンマンの誤り。
正義のヒーローの名前が罵倒語になってしまった理由はよくわかりませんが、アンパンマンの頭の中身はあんこ。確かに頭はあまり良くないイメージなのかもしれません。
ドロンジョ様もこれからは「何やってんだいこのアンパンマン!」と言わなくてはいけませんね。
0418ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/11(火) 09:07:42.87ID:uIRGbAuH
実際マナー講師マンの言ってる事の3割くらいはそんなもん
0419ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/11(火) 09:21:17.79ID:lnqut+WJ
日本語として意味が通じる表現なら慣用に縛られる必要はない。
「的に命中した表現」だとか、いろいろな言い方があっていい。
0420ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/11(火) 09:25:05.42ID:lnqut+WJ
>>395
> 言葉が変化するって誤用警察がよく使う言葉だねえ

逆だろう。
そもそも何をもって誤用と見なされるかが定義されていないから意味がない。
0421ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/11(火) 10:40:46.15ID:lnqut+WJ
「全然」の後が否定表現でないといけないという主張も反証されたんだっけか。
言語にとって正しい表現・正しい意味とはなんだろうね。
統計的に多数を獲得するか否かということだろうか。
0423ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/11(火) 13:53:35.12ID:h7wNFWnY
>>395
実際問題として、常識的な考えで行けば「〇〇を××の意味で使うのは誤用です」と始めて聞いた時に
普通の人がまず考えるのは「ウッソー!?」「誤用って何かの間違いでしょ?」が先なんだよな
リアルで誤用の話が出ると絶対にその方向にしか行かない
「言葉は変わるもの」なんて本当に変わったかどうか確認する前に言うセリフじゃないし

「〇〇は××の誤用なのです!」
「言葉は変わるもの!」

必ずこのパターンの会話になるのは「まるで自演でもしているかのように不自然」

そのセリフを主に使っているのは誰なのか、大体想像ついちゃうんだよなwww
0424ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/11(火) 14:25:55.27ID:5zEtadTN
なし崩しを本来の意味で使う人なんか居るのかい?

> 転じて、徐々に進捗している勢いのままに物事を進めきってしまおうとする様子などを指す

こっちの意味で使う事の方が遙かに多いと思うんだけど
転じた使い方は全て誤用になるのかい?
0430ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/11(火) 21:13:38.87ID:8xfTshxu
>>388
いまだに「人を馬鹿にして笑うのは失笑ではない」というネット発祥の都市伝説を信じている残念な方々

語彙力.com
https://goiryoku.com/sisshou/
赤字で強調されている部分を転載
>「失笑を買う」は愚かな言動をして他の人から笑われるという意味であり、本来は呆れられる、見下されるというような意味は含みません。

いや、バカやって笑われるって普通は呆れられたり見下されてるって意味なんですが?
この人の思考回路はどうなっているのか…
0431ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/11(火) 21:18:50.90ID:hpJo3l2G
>「失笑を買う」は愚かな言動をして他の人から笑われるという意味であり、本来は呆れられる、見下されるというような意味は含みません。

は?
0433ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/11(火) 23:01:53.88ID:lnqut+WJ
「的を得るは誤用だ」と騒いだ連中も誤用警察だし、
「それが誤用だというのは間違えだ」と言っている連中も誤用警察。

規範言語論をさらに上から眺めているのが「言語は変わるものさ」派。
0435ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/11(火) 23:41:29.73ID:hvg1APvL
>>430 >>431
これはひどい

>>426
正直、調査しないでデタラメ書いてる可能性すらあるな

>>427
噛み噛みじゃねーか!

>>433
つまり何も分かってないだけだなぁ、そのポジション
0436ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/12(水) 00:01:48.18ID:YjBn9zcb
>>427
>見たことも聞いたことの流れ

もっと心に余裕を持つんだ
0437ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/12(水) 05:20:40.01ID:yZKmdM6w
>>423
まるで誤用だという話がデマだ、という現実から話をそらすかのように
必死に言葉が変わる話に持って行こうとするよな

はっきり「その誤用説、間違ってますよ」「あなたデマに引っかかってますよ」って言っても
無学で愚かな人は、自分の思い込みにこだわるので
なかなか受け入れてくれない。
0438ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/12(水) 07:03:55.05ID:yZKmdM6w
80 名無氏物語 2019/01/02 04:26:44
とんでもないは「とんでもない」って一つの言葉だから「とんでもございません」は誤りとか
根拠のない俗説らしいな

81 名無氏物語 2019/01/03 21:24:21
「とんでもない」は、「途でもない(途方もない)」という語から出ているから、
「とんでもございません」も「とんでもありません」もOKです。

戦後教育の弊害の一つが、「間違い」と言われるのを恐れる習慣がついて国語表現の幅が狭まったことですね。
0440ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/12(水) 09:53:49.03ID:BvRUpSyQ
そもそも言語に「正しい/誤り」はない。「共有/非共有」があるだけ。
0441ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/12(水) 12:12:45.71ID:7iMBxYdr
>>440
頭わるっw
0442ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/12(水) 13:54:21.92ID:UqDvn23H
>>433 >>440
これは「なぜ最近突然流れる様になったデマを信じてしまうのか」って問題にすぎない
0443ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/12(水) 19:29:16.62ID:6fXk7aWn
スレタイがボボボボなのだけはなんとかしてほしい
0444ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/13(木) 02:24:27.52ID:K/kaA9r9
>>370
怒ってる奴は見たことないが
古典や古文が得意な奴で「得る=分かるだから本当は別におかしくない」って言ってる奴は
おたがいに関係ない別々の場所で別々の奴が同じ事言ってるのを3回ぐらいみた
あと林修も言ってたらしいね

正気の奴は自力で気付くもんなんだと思う
0445ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/13(木) 08:58:36.33ID:WZJvxCwH
自分で考える力な
0446ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/13(木) 09:03:36.64ID:MZf0Pcjj
日本語で「テンションが高い」と言う場合の「テンション」の使い方が間違っている気がする。
0448ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/13(木) 12:19:39.41ID:MZf0Pcjj
言語には「市場原理」というものがあって、誤用でもなんでも普及したもん勝ち。
0449ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/13(木) 17:23:36.08ID:kWZmzgAB
>>448
どこでそんな間違った知識を?
0451ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/14(金) 07:45:50.92ID:Z1Jmq3og
>>416
規範主義の国語辞典ってこういう胡散臭い話がよく載ってて
「この説、裏取りはやったの?規範主義のくせに俗説を『記述』しちゃってどうするの」
って気分になるな
0452ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/14(金) 12:54:19.45ID:8YM4iS6f
結局、昭和後半〜平成序盤くらいの規範主義国語学者のレベルが低すぎて
規範になるほど日本語が上手じゃなかっただけの話

平成中盤くらいまでに辞書に載ったり、テレビでネタにされたり、ネットで誤用警察に使われたりして
三流規範主義国語学者の珍説が世の中全体に広まったけど、
みんなが知った事によって批判や反論も活発になってきた

令和は昭和の著名な一流(笑)国語学者がネットで一般人に袋叩きにされる時代
このふざけた時代にようこそ
0453ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/14(金) 17:36:16.08ID:4o1bKquG
言語の科学は、言語が言語市場を流通する過程を観察して
そこから法則を得たり、予測をしたりするんであって、
誤った言語使用とやらを取り締まるためのものではない。
0454ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/14(金) 17:39:16.44ID:4o1bKquG
後者は「言語の政治学」に属し、そのさらに下位分野である「言語政策論」に属し、
言語市場を統制する政策学、政策哲学に属している。
0456ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/15(土) 05:11:22.42ID:Sv6pO722
>>451
言語学の記述主義と国語学の規範主義は「同じ時代内では」相容れない部分があるんだけど
記述主義で前の時代のデータをとっておかないと、新しい時代に「これが昔から正しいとされている言葉づかいだからこれを使え!」っていう規範が作れなくなっちゃうんだよね…

日本の国語学は、今まで言語学を無視しすぎた。
国語学者の一部が、「歴史的に正しい国語」も「今、一般人が使っている国語」も離れて
「オリジナル言語を作る会」みたいになってしまっている。
そんな言語政策、国民が付き合わないし税金の無駄だよ。
0458ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/15(土) 12:20:45.44ID:d+0p/Vjs
逆に「的を射る」のほうが違和感あるんですけど?
射っても命中するとは限らないからねw
0459ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/15(土) 12:23:55.73ID:d+0p/Vjs
てか、「的に射る」が正しいだろう。
と思ったら国語辞書に「的に当てること」という意味まであった。
今の国語辞書には「簡単のため」って用法すら載っている。
0460ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/15(土) 12:43:08.58ID:Jp57vlVb
「簡単のため」もどっちかというと「旧い、最近は使わない言葉」って印象だな
形容で「の」を使うのは昔の文章ではけっこう出て来るぞ
0461ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/15(土) 13:43:15.24ID:d+0p/Vjs
形容動詞に「な」ではなく「の」がつく事例は昔の文には結構あったのか。
0463ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/15(土) 19:56:21.04ID:75TPBDwP
>>456
日本は過去の文献が大量に残っている、言葉の歴史がはっきりしている国だからな。
昭和後期の国語学者が「汚名挽回は誤り」とか「的を得るは誤り」とかデタラメを並べても、必ず後で
「その言い方、昔はありだったよね」と引き戻される。
0464ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/16(日) 01:46:43.94ID:/OmYAZcb
「汚名挽回は誤り」とか「的を得るは誤り」ってデタラメ言い出した人達も
まさかニートが部屋から出ないで戦前の文献を調べられる時代が来るとは思わなかったでしょう
今ってそういうの、やろうと思えば出来なくも無いもん
0466ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/16(日) 09:33:58.69ID:dGkWc2zm
ぼぼぼぼ
ぼぼぼーぼぼーぼぼ
0467ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/16(日) 09:48:24.65ID:N+YksFk7
>>462
「簡単のため」は英語などからの借用では?
明治時代以降を日本語の基準にもってくるのは危ういでしょう。
0468ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/16(日) 09:50:44.97ID:N+YksFk7
過去の文献といってもその多くが知識階級が残したものであって
庶民の口語とはかぎらないわけだし、
知識階級は往々にして外国文化や外国語カブれた人だったりする。
外国語から旺盛に日本語に取り込んだものを基準にすると偏ってしまう。
0469ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/16(日) 10:33:11.37ID:qhK6EymJ
日常会話で出てくるとも思えない
「ほぼほぼ」なんてどうやって広まったんだ?
マンガかテレビかなんかかね。
0471ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/16(日) 15:44:31.78ID:pj49ALwo
カクヨムで的を得るの誤用の話をやってる西居ちきっていう人がイミフだねえ。

「真理」や「真髄」はある種の物事の要点に決まってるじゃん。
「真理や真髄だから要点ではない」なんて「チキンティッカマサラだからカレーではない」って言ってるようなもの。
あと最後の「通常の言い回しならこっちが正しくて慣用句と勘違いすると云々」みたいな話に全く意味がない。
正しい言葉遣いかどうかや、通じるかどうかと、
慣用句に分類されるかどうかには関係がないので。
「的を射る」「正鵠を射る」「的を得る」「正鵠を得る」
全て、慣用句と考えても、慣用句でないと考えても実用上なにも問題ない。

思うんだけど、この人はボキャ貧。
「意味の違いや使い分けが分かる」のがボキャブラリーじゃない。
「意味の重なりや類似が分かり、一つの事をいくつもの言い方で表せる」のがボキャブラリーだよ。

「〇〇と〇〇の違いは?使い分けを解説!」みたいな記事が世の中に溢れているけど、
ああいうのって書いてる人の大半が日本語が下手で知識も間違ってるし、
読んで信じてる人もバカみたい。
0472ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/16(日) 17:43:57.22ID:q7jeAIEI
>>456
80 名無氏物語 2019/01/02 04:26:44
とんでもないは「とんでもない」って一つの言葉だから「とんでもございません」は誤りとか
根拠のない俗説らしいな

81 名無氏物語 2019/01/03 21:24:21
「とんでもない」は、「途でもない(途方もない)」という語から出ているから、
「とんでもございません」も「とんでもありません」もOKです。

戦後教育の弊害の一つが、「間違い」と言われるのを恐れる習慣がついて国語表現の幅が狭まったことですね。

64 名無し象は鼻がウナギだ! 2019/06/15 17:33:27
早稲田の教授が書いた誤用本(たしか日本語反省帳とか言うやつ)
図書館にあったからパラッとめくったら「とんでもないで一つの言葉」って書いてあった
やっぱ国語学って全体のレベルが低いわw
0473ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/16(日) 17:52:13.51ID:RTgC3ihz
日本語反省帳
間違いだらけのあなたの日本語
岩淵 匡 (イワブチ タダス)
1937年、東京都生まれ。国語学者。早稲田大学大学院文学研究科修士課程修了。文学博士。早稲田大学教授。全国大学国語国文学会理事。著書『日本文法用語事典』『日本語文法』など。

うーん、この世代の学者がアホだったのか?
歴史とも現代の使用実態ともあわないので、「とんでもないは一つのつながった言葉なので崩すな」というのは全くの誤りだな
0474ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/16(日) 18:10:30.74ID:940lrEoS
ほぼほぼ、使うユーチューバーがいたら
低評価ボタンをクリックして動画を閉じる
0475ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/16(日) 18:13:46.99ID:q7jeAIEI
>>474
悔しそうw
0476ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/17(月) 04:03:13.98ID:Y++ihxf1
間違いではなかった表現
「感動で鳥肌が立つ」

感動や興奮によって鳥肌が立つ事があるのは科学的に証明されているが、
反応には個人差があり立たない人もいる。
比喩的な慣用句ではなく、
実際に存在する現象を指す直喩表現であり、正しいので使っても良い。

昭和の国語学者というもの、とにかく学がなく
「感動で鳥肌は立たないので意味不明な表現」としている事が多い。
NHKなど、一部放送局も誤った言葉としているようだ。
アホな話である。
0477ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/17(月) 04:52:07.52ID:xS3UOdam
>>470
形容動詞が「な」でなく「の」で受けられて使われている文献って
例えば挙げられる?
そういう用例が通例としてあった証拠は?
0478ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/17(月) 04:57:55.26ID:xS3UOdam
「我が本」を正しいと認識するのに
「鈴木さんの本」という意味で「鈴木さんが本」と使うのはなぜ間違いなのか?
これを合理的に説明できる人はいる?
0479ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/17(月) 05:35:37.07ID:GuTY5VG1
>>478
うちの近所の年寄りは普通にそこ「が」だな
というか今でも普通に通じると思う
0480ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/17(月) 05:40:49.93ID:xS3UOdam
>>479
どこの地域?
「鈴木さんが本がある」と言うの?
0481ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/17(月) 05:42:14.56ID:GuTY5VG1
>>477
これかな?
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%9E%E6%A0%BC
属格
形容詞的用法
形容詞的な抽象名詞で修飾することで、形容詞と同等のことを表現する。
A man of importance (重要な人)
国家的の事(現在は形容動詞で「国家的な事」と言うのが普通だが、明治から昭和戦前期まではこの言い方が普通だった)、緑の洋服、裸の人
0483ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/17(月) 06:26:36.78ID:q90RoyXn
>>196
ほぼほぼ なんて使うのは みやねや だけやね
0484ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/17(月) 06:33:14.60ID:QmvfP4iL
サヴァイヴァー・ドージョー(生存者達が道場)
0485ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/17(月) 06:38:44.38ID:xS3UOdam
>>481
それは形容動詞が「の」で受けられていたという事実ではないでしょう。
当時の知識階級が英語の文法にひっぱられてそうしただけでしょう。
0488ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/17(月) 06:45:42.36ID:I92bUtBQ
>>482
なるほど、「簡単のため」の簡単はこの場合名詞なのか
0489ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/17(月) 06:47:38.62ID:I92bUtBQ
>>485
自分が正しいと言い張るために証拠なしで珍説を積み上げていく昭和後期型クルパー国語学者の鏡
0492ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/17(月) 12:06:47.39ID:ZOHCMkiU
>「意味の違いや使い分けが分かる」のがボキャブラリーじゃない。
>「意味の重なりや類似が分かり、一つの事をいくつもの言い方で表せる」のがボキャブラリーだよ。
>
>「〇〇と〇〇の違いは?使い分けを解説!」みたいな記事が世の中に溢れているけど、
>ああいうのって書いてる人の大半が日本語が下手で知識も間違ってるし、
>読んで信じてる人もバカみたい。

これ
失笑と冷笑と嘲笑とか無理やり使い分け作ってる感じで説明の不自然さが凄い
0494ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/17(月) 13:19:49.58ID:I92bUtBQ
>>493
コピペパクリサイトだから
0495ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/17(月) 14:09:29.41ID:CpAmS1s0
んー、知ってたwww
0496ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/17(月) 15:11:25.06ID:vMv1X99F
「。」(マル)と「、」はジャップの発明だから
チャンコロは使わない

その割に「的」とか「性」はよく真似る  
0497ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/17(月) 15:20:32.98ID:PXu9rAkl
>>490
「最近は滅多に使わないが、正しいし、今もあるし、たまには使う」と考えないと矛盾がたくさん出てきてしまうな。
例えば「色とりどりの花」はなぜ「色とりどり(形容動詞)」+「の」でいいのか、とか。
「最近は滅多に使わないから間違い」なんて言ってたら文法が崩壊する。
コロケーション(使用率)で正誤が確定出来ないのは言語学の常識だし、文法が無意味になったら国語学者だって困るはずだ。
0498ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/17(月) 16:28:46.21ID:HEMWrJtd
昭和の国語学者の特徴
・文法無視
・歴史無視
・利用実態無視
0501ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/17(月) 20:19:40.35ID:Y++ihxf1
>>498
昭和というか、戦後だな。
戦後に日本語をずいぶん作り変えたが、その時やりすぎで受け入れられなかった部分に関して今でもグダグダ言っている老害がいるという事だろう。
もう充分だ。これ以上日本語を一部の人間が意図的に改革する必要など無い。

戦後の国語学者の生き残りと、その信者に告ぐ。
お前らが遠い昔に勝手に作ったルールなど誰も知らんし、今更誰も受け入れん。
変革期に乗り遅れたお前らが間抜けだったのよ。最早大勢は決した。
0502ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/17(月) 21:10:05.35ID:xS3UOdam
「簡単のため」が理系の、特に数学の文献だけに残っている理由はあるの?
0503ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/17(月) 22:11:30.69ID:kCB6nY+v
言語学的には
昔一般的だった言葉が、革命なんかが起きて政治体制や支配民族が変わってしまう事で使われなくなる事がある

でも方言や特殊な分野の業界用語は政治的な要因による言葉の変化の影響を受けにくいので
昔っぽい言葉づかいが残りやすい
言葉の変化は全地方全分野で同時に進む訳じゃない
0504ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/18(火) 03:43:25.22ID:MehwgIHv
>>503
わかりやすい例としては中国本土では共産党が作った簡体字が使われていても日本と台湾でガチの漢字が生き残ってる件やね
本家が滅んでも傍流が継承してるというね
0505ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/18(火) 09:52:24.82ID:qy5ydDvk
>>462
国語で理系に負けたら文系には何が残るのか
0506ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/18(火) 10:12:23.76ID:Od1LsMhh
>>2
雪辱をそそぐ
0507ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/18(火) 10:48:22.69ID:BjlA/eSc
>>504
簡体字の先例は日本の漢字改革だと思うが。
0512ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/18(火) 12:46:32.64ID:MHiygT3k
◯違和感を強く感じる新語
 ・「ほぼほぼ」:仕事中特に正確な報告の必要な場面で使わないで欲しい
 ・「〇〇で、よろしかったですか」:そんなこと言ってない
 ・「キモい」:「キモ(チイ)イ」の略なのか「キモ(チワル)イ」の略なのか肝心のところ略すなよ
 ・「キモい」「ムカつく」「ゲロゲロ」「クソうまい」:元の意味忘れて飲食店で使うなよ
 ・「おまえHの経験・・・」「は、ありません」:相手のセリフ遮って助詞から始めるなよ
◯なるほどと思った新語:
 ・チョー(「超」で意味も読みも通じる)
 ・めちゃ(スペイン語の「ムーチョ」みたいで何となくわかる)
0516ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/18(火) 12:57:24.84ID:MHiygT3k
>>501
勝手に新旧にグループ分けして「新しいものは偉い」してるけど
古い言葉だろうが新しい言葉だろうが
わかりにくい言葉やルールに外れた例外言葉を増やしすぎると
通じにくい、トラブルの多いカオスな言語になるし
これから学ぶ子供や外国人が苦労する
特に新語できまくり、言語が複雑化してカオスなのは明治維新後と平成情報化時代
戦後文部省はややこしい言葉をばっさり断捨離した方だぞ
0518ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/18(火) 13:05:59.84ID:r+qbd24W
出典:デジタル大辞泉(小学館)

1 物事を少しずつかたづけていくこと。「済し崩しに努力する」

2 物事を少しずつ変化させ、うやむやにしてしまうこと。「企画が済し崩しに変更される」「新体制に済し崩し的に移行した」

3 借金を少しずつ返すこと。

「高利にして廿年符の、あたまから―の貸しやうに」〈浮・親仁形気・四〉

ーー

2番は誤用ではないの?
0519ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/18(火) 13:08:52.55ID:W3oToVYX
> コンマ

いやらしい//
0522ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/18(火) 14:08:55.71ID:9b5f0WtB
>>516
古いも新しいもグループ分けも話の流れに出て来ない気がするけど?

文部省が勝手に断捨離したつもりになっているだけでまだ使われている言葉があるって事と
そもそも文部省に言葉を断捨離する権利は無いって事が問題では?
0523ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/18(火) 17:05:03.49ID:BjlA/eSc
言語は市場現象だから、多数派に迎合したほうが利便性がある。
ケインズのいう美人投票。
0526ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/18(火) 17:51:34.56ID:AC9LyhpF
>>252
意識して使い分けてるやつなんてほとんどいないだろうな
語感が面白いと思って使ってるだけで
0527ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/18(火) 21:29:35.57ID:Zx0R17ol
日本人といえども日本語の完全なネイティブスピーカーじゃないからなあ。
せいぜい方言まで。
0531ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/19(水) 12:56:11.69ID:pNjlcwmT
現代の日本人が昔の本や資料を読まないとは限らないし「選ばれる理由」として後方互換性は当然あるだろうな
つまり言語を市場に例えると古い言葉は新しい言葉より市場性において有利と言えるだろうな
0534ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/19(水) 20:13:52.48ID:JDLOWeTE
>>531 >>523
「多数派に迎合」という意味で言えば、過去の文献も数のうち
昔の本を読めなくなるような日本語を習ってもしょうがないよね
0536ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/20(木) 09:03:44.53ID:Pnh8JP94
>>517
明らかに三国志の檄は単なる説得文じゃないよな

87 ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/05/11 17:59:14

「檄(げき)を飛ばす」ってのは、体育会が誤用していただけで、
もともとの意味はすごく民主的な手続きを指していたんだね。

201 ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/05/28 03:35:19

ああ、それ多分誤解で体育会系が正解やで
辞書だから「自分の考えを伝えて…」とかおとなしめの説明文になってるんやけど、
実際飛檄の木札に書いてあったんは「正義の為に立ち上がれやコラァ!」みたいな奴や
0537ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/20(木) 09:08:13.31ID:7mwdoDDv
言語使用の揺らぎを理解できない誤用警察官
0538ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/20(木) 10:02:41.32ID:Pnh8JP94
>>537
揺らいでないんじゃね?
0539ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/20(木) 10:18:38.02ID:iaZSjaUM
そうなんだよ
10年ぐらい前は「変わっていく言葉と、それに文句をつける誤用警察」っていうスキームだと思われていたんだけど
よく調べたら

「誤用警察、昔と変わらぬ正しい言葉遣いに『昔と違う!間違った言葉遣いだ!』と噛みついていた」

っていうケースがゴロゴロ出て来た
0540ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/20(木) 10:35:13.67ID:IWMaPRky
ほぼほぼおののののか
0541ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/20(木) 10:38:35.50ID:SejiY0/Q
言語体系は共時的システムだということを知ろう。
昔の言語はその時代の言語体系において正しかったにすぎない。
0543ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/20(木) 11:19:54.91ID:CYQ7UKgN
>今でも使われている場合は昔の言葉が今の言葉

市場主義で美人投票なんだからこれで何もおかしくないな
0544ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/20(木) 11:41:42.54ID:SejiY0/Q
それだと世代間の理解の差が説明できないだろう。
「犬も歩けば棒に当たる」や「情けは人のためならず」も似たような
世代間の差が統計的に見出せたんじゃなかったか。
0547ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/20(木) 12:26:22.30ID:FA6K9MBp
>>536
実際の歴史上の檄文を今あるものに置き換えると「煽り」とか「アジテーション」が該当するし
国語学者が誤用扱いしている用法の中に本来の意味と重なるものがかなりある様だなあ
これもインチキ国語学者のガセ誤用説だった可能性が高い
0548ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/20(木) 13:44:19.58ID:JSwU1OIc
「てきとう」って言葉は意味が逆なんだよな
おざなりなのかぴったり合ってるのか
0550ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/20(木) 14:09:43.77ID:2ivo6jCC
>>548
社会人になれば解ると思うが
「てきとうにやっといて」って言われておざなりにやったら怒られる
「完成度を追求しなくてもいいから最低限ギリギリセーフな適切さで」みたいなニュアンスで使われている
0552ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/20(木) 22:10:47.33ID:V0DAi/h4
「適当」「いい加減」には肯定的な意味と否定的な意味があるね。
ただし「いい加減」のほうは発音で使い分ける人がいる。
0553ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/20(木) 23:26:48.46ID:UL3JjGxa
>>427 
ほら、>>541>>537にまた涌いたぞ
0554ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/20(木) 23:49:24.83ID:2dWs9ALN
誤用警察が叩かれると「言葉は変わるものだ」って言って擁護する奴が出て来るんだな
みんなの言葉づかいが昔と同じなら「言葉を変化させるな」「昔と違う意味で言葉を使うと間違い」と指摘する誤用警察の活動は無意味になってしまう
誤用警察は無意味だと認めたくないから必死で言葉が変わる話をしている
本当はそんなに変わってないのにね
0557ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/21(金) 06:43:13.22ID:Vg50UjmH
「言葉は変わるものだ」論者は、もともと言語学板で誤用警察を批判していた人たち。
誤用警察が叩かれたから発生したわけじゃない。
誤用警察同士がケンカし合っているのを「愚かな連中だ」と上から傍観しているだけ。
0558ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/21(金) 07:09:09.54ID:QM7Yj8+8
>>557
「1+1は1だ」「いや2だろ」という論争に「愚かな連中だ」とレスするのは1+1が計算できない奴だよ

中立は往々にして馬鹿の味方
0559ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/21(金) 07:12:37.93ID:Vg50UjmH
>>536
それは「はっぱをかける」と勘違いしていないか?
0560ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/21(金) 07:16:30.05ID:Vg50UjmH
>>558
中立じゃない。
>>556
語源のまま使われている単語ばかりじゃない。
0561ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/21(金) 07:18:34.72ID:QM7Yj8+8
>>559
「はっぱをかける」と意味の重なりがあるという話じゃないのか?

同義語、類義語の使い分けにこだわりすぎるのはボキャブラリーのない馬鹿の発想
0563ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/21(金) 07:22:12.80ID:JOKxO7I4
>>560
>>557
語源のまま使われていることばもあるし、
少なくとも変わっていない実例の前で突然「言葉は変わるもの」って言い出すのは意味不明
0564ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/21(金) 07:47:15.43ID:C1iNrm1V
>>561
別に「『発破をかける』という言葉があるのでそれ以外の言葉を同じ意味で使うのは誤りです」なんてルールはないのに
誤用警察の人って「それを言うなら『発破をかける』ではないかなあ」みたいな
意味不明なツッコミが大好きだよね
0565ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/21(金) 07:52:55.17ID:Vg50UjmH
誤用警察の間違えを正すのはいいが、言葉は変化する論者まで巻き込むべきでない。
「飛檄」はマルクスとエンゲルスの「共産党宣言」みたいなもんだろう。
0566ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/21(金) 07:55:43.95ID:Vg50UjmH
万国の労働者よ、団結せよ、というビラやマニフェストを配って
労働者の決起を促すような行動のことだろう。
それがいつのまにか、そうした意味が薄まって単なる「激励」や
「はっぱをかける」と同じ意味になった。
0567ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/21(金) 07:59:51.99ID:ucuu+ZLf
何故か「ほぼほぼ」を使う人は信用できない
0568ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/21(金) 08:01:03.39ID:Vg50UjmH
畳語と捉えればべつに奇妙でもなんでもない日本語の法則。
0570ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/21(金) 12:56:09.55ID:C1iNrm1V
「言葉は変わるものだ」という言葉が最近誤用されている様に感じるんだけど
言語学者が言う「言葉は変わるものだ」は「言葉は変わる事もある」という意味
言葉が変わったら変わった理由、言葉が変わらなかったら長く使われる理由を研究するのが言語学だし
「言葉は必ず変わる、変わったに違いない」なんて先入観があったら冷静な観察や記録は出来ない
言語学者が「言葉は必ず変わる」という前提で何か言う事はない
また、「言葉は変わらない方がいい」という判断をしないのと同じ様に、「言葉は変わった方がいい」という価値判断もしない

>>557のような考えは、現実の言語学とは何の関係もないと
言語学の名誉の為に言っておくよ
0572ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/21(金) 15:00:09.75ID:EJdAwvcF
>少なくとも変わっていない実例の前で突然「言葉は変わるもの」って言い出すのは意味不明

これやった奴はBOT扱いも仕方ないわ
0573ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/21(金) 18:36:49.69ID:tbotMxjb
【悲報】誤用警察さん、昔と変わらぬ正しい言葉遣いに『昔と言葉遣いが違う!誤用!』とダメ出ししているケース多数【冤罪】
0574ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/22(土) 14:03:09.99ID:2f57Lq5w
令和元年、国語警察…
壊滅。
0575ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/22(土) 14:15:26.31ID:dfP7P/Ta
ぼぼw
0576ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/22(土) 15:03:46.92ID:vaWN7Huo
次になくなる誤用説は?
0582ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/23(日) 10:16:35.11ID:plFrfN1c
「ほぼほぼ」とかもう死語だろ?
使ってるの見るとちょっと残念な感じ …
0583ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/23(日) 10:54:21.09ID:7Xw+pY/S
使い分け系のサイトは本当につっこみどころ満載だね。
語彙力.comからもう一つ。
https://goiryoku.com/shiza/

視座と視点の使い方の違いを解説していて、「違い」に関する情報はまぁまぁ合っているけど…?

とても重要な情報が一つ抜けていて、読む人に誤解を与えかねない。

それは、視点と視座は同じ意味で使う場合があるということ。
勿論、その使い方も誤用ではない。

使い分け・意味の違い系の解説サイトは、「全ての言葉には厳密な意味の違いや使い分けがある」という勘違いに基いて書かれている場合が多い。
しかし、そういう勘違いが重症化すると「一つの物事を、状況によって色々な言い方で表現する力」…
すなわち「語彙力」が低下してしまう。気をつけよう。
 

語彙力.comも、語彙力が減るような編集方針に基いて記事が書かれている。
執筆者の方は注意してほしい。
0584ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/24(月) 02:26:26.00ID:N0spD9Om
昔のバカな国語学者はある程度派閥があって言っている事は似通っていた
最近の誤用警察は素人がバカな国語学者のマネをしている「バカの劣化コピー」
素人が個別かつ勝手にやってるから使い分けとかニュアンスの違いとか言ってる事がサイト間でバラバラ
意見が揃っているものがあると思えば説明文まで大体同じでコピペパクリですよ
0585ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/24(月) 07:13:05.93ID:jNwTgQLL
>>582
逆張り狙いすぎて明後日の方向に行ってるなそれ
0589ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/27(木) 07:07:01.02ID:J50lsSMn
そもそも言語にとって「誤用か誤用でないか」の明確な基準はどこにあるのか?
過去に使われていただけでは過去にも誤用されていた事実を示すにすぎない。
誤用は多くの人が多くの頻度で誤用すれば誤用でなくなるのか?
そうだとすればどのくらい多くの人が?
その基準になってきた社会的規範を客観的に見出すことができるのだろうか?
そしてその規範は歴史的に動くことがないのか?
いろいろと疑問が湧いてくるね。
0590ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/27(木) 07:08:57.48ID:J50lsSMn
そこで出てきたのが言語市場理論、または言語の正統化をめぐる言語紛争理論だ。
0591ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/27(木) 15:38:22.48ID:J50lsSMn
正誤というのは二値法のモデルだから、これを言語使用に当てはめようとするのは乱暴。
その言語使用が誰またはどの集団に向けられているかまず特定してから、
それがどれだけの確率で相手に伝われるのかというモデルで考えないとあかんのに。
0594ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/29(土) 08:04:17.99ID:Kc0Wv5al
>>591
現実では全く通用しなそうな理屈だねそれ
0595ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/29(土) 09:02:05.91ID:4bk8GjI8
誤用論こそ現実に通用しないから、現実に介入する取り締まりが必要になるんでしょ。
それは言語計画経済主義だよ。
0596ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/29(土) 22:30:06.89ID:24WSkj/2
大正時代
 すばらしい =  ひどい、とんでもない
 例:地震によるすばらしい被害

昭和時代
 「素晴らしい」と書き間違える

現在は誤用が定着
 すばらしい =  すぐれている、ほめたたえられるべき
 例:名優のすばらしい舞台

という自然な流れ
0597ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/30(日) 19:11:51.20ID:wHIBMyvS
江戸時代くらいにはもう今のヤバイみたいにプラマイ両面で使われていたみたいだから
いい意味で使う為にわざわざ「素晴らしい」っていう当て字を作ったんじゃないかな
0598ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/01(月) 07:19:53.11ID:U+XIBn4Y
>>595
実在しない用語を自分で作って使ってると馬鹿にしか見えないゾ
0599ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/01(月) 08:58:18.52ID:zNg1q74m
紋切り型のことしか言えないほうがよっぽどバカだけどね。
0600ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/01(月) 09:18:28.55ID:zNg1q74m
「全然」を肯定文で使うのは誤りというケースにしてもそうだけど、
古い世代ではそれが半分以上のケースで試用されていたのに
ある世代からそれが誤用だとすら意識されるようになり、
しかし若い世代において若者言葉として「全然」+肯定文が復活する、
という現象がありうる。
つまり、時代の中で多数派になったり少数派になったり意味の揺れが起こる。
これは自然な現象かもしれない。
0601ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/01(月) 09:21:28.50ID:zNg1q74m
試用=>使用。
言語学は科学としてまだ未熟なんだろうか?
イデオロギーに毒されている。
言語をめぐるイデオロギー(こうあるべきだという規範意識)さえも
客観化するというのが科学のはず。それは言語をめぐる政治的闘争。
0602ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/01(月) 09:30:54.02ID:U+XIBn4Y
>>600 >>601
全然現実に当てはまる部分がなくて草
0604ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/01(月) 17:03:59.37ID:U+XIBn4Y
>>603
誤用説を潰された誤用警察は大体そっちに逃げるからな
0605ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/01(月) 17:20:44.21ID:zNg1q74m
言語学においていまだにイデオロギー(当為)が優先されるのはなぜだろう?
そこに政治的な力学が働いているからだろう。それを客観化するのも言語学だろう。
しかし現実の言語学はそこまで科学的でない。
0606ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/01(月) 17:22:14.29ID:zNg1q74m
誤用警察が言語が変化することを認めたら誤用警察の仕事がなくなるだろ。
どういう理屈で>>603-604が成り立つのかさっぱり理解できない。
単なる妄想だろう。
0607ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/01(月) 22:06:44.21ID:Ef9rRCHw
【フェミメディア涙目w】 不正を無くした今年の医学部受験でも男子の合格者数・合格率が上でした。
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5cd4377ae4b09f321bdcefa6
 フェミメディアが一部の大学だけを報道していただけで医学部全体では・・ ・・
※今年全81医学部中、男子の合格率が上の大学=約60大学、女子の合格率が上の大学=約20大学です。今年も去年並みでした。
※フェミメディアのせいで「合格率」を「合格者の男女比率」と混同しているかたがいますが、「合格率」は、男子の合格率=男子の合格者数/男子の受験者数 女子の合格率=女子の合格者数/女子の受験者数 で計算されています。
※ですから女子の合格率が上の大学でさえ、 合格者数は男子のほうが女子よりかなり多いところがほとんど(受験者数が男>>>>女なので)。医学部全体ではすごい差になります
※合格率はどうでもよく合格者数が重要だと思いますが、フェミメディアが「合格率」を「合格者の男女比」と混同させるような報道をしていたので説明しました。
※去年女子合格率が良かった大学の内、約8割が今年、女子合格率を落としている。 
 不正に厳しくなった途端、なぜこんな結果に?
0609ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/02(火) 05:11:20.73ID:wq05Xvqv
まともに反論できないから単なる誹謗中傷に逃げているんだね。
幼稚で恥ずかしいね。
0611ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/02(火) 09:51:42.41ID:wq05Xvqv
日本人は基本的にイノベーション脳じゃないんだよ。定常状態を好む。
「未来がずっと変わらないでいてほしい」と望む民族性。

変わる未来は常に海の向こうからやってきて、
それをしぶしぶ受け入れる田舎者根性はいまも変わっていない。
新しいことに挑戦しようとして新しい考え方を広めようとしている人を全力で叩く。

世間にかなり普及してきて「これはいける」と思ってから
それまでさんざん叩いていた自分を棚に上げて何食わぬ顔でようやくそれに乗っかる。
そして海外よりもいい品質のものを作って品質の付加価値で勝負する。
そういうお国柄。

社会が大きく変わっていくようなイノベーションは日本からはぜったいに起こらない。
0614ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/02(火) 17:12:19.21ID:wq05Xvqv
そろそろ誤用警察ごっこはやめませんか。
存在するのは誤用ではなく、
社会集団間や時代や世代や地域による使用頻度の揺れ。
0615ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/02(火) 18:38:29.54ID:iFBT7CI9
>>610
実際、言葉に変化がないと誤用警察の出番もないんで
誤用警察としてはしつこくしつこく「誤用!変化!ゆらぎ!」という話をすると思われる
0616ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/02(火) 20:25:00.53ID:Foo3znRl
間違ってないのにツッコミに来るなんて一番恥ずかしい奴だよねw
0617ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/03(水) 01:32:18.47ID:I3DZWSnv
誤用指摘マウンティング奴の対処法がルーティン化された感ある
0618ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/03(水) 01:44:23.85ID:kpJuSra3
そもそも誤用の規準って何よ。
どの世代がどの地域のどの場面でどのくらいの人が
どのくらいの頻度で使用していたら誤用か誤用でないかの
規準を満たすわけ? 誰か答えられる?
0619ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/03(水) 02:22:11.27ID:66LVhIH0
>>615
本当はあまり変わってなかったり、昔から多くの人に通じてたり、由来も割とみんな知ってたりするのに
誤用警察だけ知識の欠如によって誤用だと判断しているケースが多いようだね。
0620ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/03(水) 02:34:01.50ID:iHezV2HP
>>618
少なくとも多数の人に使われている上に
過去の時代でも使われていた上に
由来や語源の記録まであったら

「誤用の基準は満たさない」

これは誰でも答えられる
檄を飛ばして激励するとかはそういう感じじゃないの
0622ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/03(水) 02:58:53.16ID:lIZHFk0n
>>621
的を得るや汚名挽回は本当にこれだったんだよなぁ…
0623ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/03(水) 05:13:49.49ID:sroFWX27
>>24
あの人ほぼほぼを覚えたてで使いたくて仕方ないんだろうね
坂上宮根岡村伊集院ひろゆきdaigoはほぼほぼ使いまくってる
0624ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/03(水) 07:50:47.74ID:OImS+wWb
【悲報】誤用警察さん、昔と変わらぬ正しい言葉遣いに『昔と言葉遣いが違う!誤用!』とダメ出ししているケース多数【冤罪】
0625ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/03(水) 17:20:01.36ID:kpJuSra3
>>620
だーから、べつにそのことに反論しているわけじゃない。
君はいったい誰と闘っているんだい?
君が勝手に「言葉は変わるものさ」論者をその話に巻き込み、
言葉変動論までドサクサにまとめて貶めようとしたから反論したまでだよ。
そこを君の妄想だといいかげん認めたらどうだい!
0626ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/03(水) 17:22:46.69ID:kpJuSra3
>>620
君はそれを言うために「言葉は変わる」論まで貶めようとした。
だから、言葉は変わる論はそもそも誤用警察をさらに客観化するものだと反論したのさ。
そこを頑として認められないようだね。
言葉が変わる論者を巻き込もうとする君の論拠はいったいどこにあるのかね。
0627ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/03(水) 17:24:18.36ID:kpJuSra3
>>620 さんが空気と闘っているように見えるから「ばかばかしい」という話だよ。
0628ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/03(水) 17:51:58.01ID:kkr+fwqF
分かり味が深い記事
0629ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/03(水) 18:30:29.68ID:/7CUR6A/
【フェミメディア涙目ww】 不正を無くした今年の医学部受験でも男子の合格者数・合格率が上でした。
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5cd4377ae4b09f321bdcefa6
 フェミメディアが一部の大学だけを報道していただけで医学部全体では・・
※今年全81医学部中、男子の合格率が上の大学=約60大学、女子の合格率が上の大学=約20大学であり、今年も去年並みでした。(そもそも合格率はどうでも良い数字であり、合格者数のほうが重要だと思いますが・・・)
※記事の「合格率」は、男子の合格率=男子の合格者数/男子の受験者数 女子の合格率=女子の合格者数/女子の受験者数 で計算されているのですが、フェミメディアは意図的に「合格率」を「合格者の男女比」と混同させようとしているので悪質です。
※男子の合格率が上の大学はもちろん、女子の合格率が上の大学でさえ、 合格者数は男子のほうが女子よりかなり多いところがほとんどです(受験者数が男>>>>女なので)。医学部全体では圧倒的に男子が多くなります。
※去年女子合格率が良かった大学の内、約8割が今年、女子合格率を落としている。 
 不正に厳しくなった途端、なぜこんな結果に?
0631ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/04(木) 02:06:45.46ID:wtsPR+V6
>>627 >>626 >>625
やめなよみっともない
0632ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/04(木) 19:43:46.64ID:o20i8MWQ
A
「言葉の使い方が昔と違う!本来そんな意味ではない!誤用!」

B
「言葉は変わるもの!今はその意味で使われ通用している!変化を受け入れろ!」

C
「もしもし御二方、古い文献によるとその言葉はここ千年ほど今と同じ使い方で由来からしてこういう意味ですぞ」

A「」
B「」
0633ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/04(木) 23:52:24.46ID:/EYuRMSx
客観的には空気と戦ってるのはAさんとBさんだよね
0634ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/05(金) 10:19:09.04ID:cBb0t+ye
A
「言葉の使い方が昔と違う!本来そんな意味ではない!誤用!」

B
「言葉は変わるもの!今はその意味で使われ通用している!変化を受け入れろ!」

C
「もしもし御二方、古い文献によるとその言葉はここ千年ほど今と同じ使い方で由来からしてこういう意味ですぞ」

A・B
「言葉は変わるもの!」

C
「ヒェッ...」
0635ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/05(金) 20:55:03.79ID:tbfv7e7s
>>634
「的を得る」論争でCさんポジだったけど5回くらいそんな目にあってるゾ
0637ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/06(土) 03:11:01.45ID:itJ18Vvb
767 名無し象は鼻がウナギだ!2019/06/29(土) 14:18:40
「語彙力のあげ方教えて」スレが2月レスがラストで過疎りすぎなので…

ところで「語彙力」という言い回しはいつから使われているだろう?
自分の記憶では1980年代には英語学習の学習書や予備校、参考書等で
「語彙力を高める勉強術」とか、「語彙力をつける(以下同文)」とか盛んだったような
映画板で変な言葉警察に絡まれてしまってさ…
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1538806127/715-

806 名無し象は鼻がウナギだ!2019/07/06(土) 02:55:00
「『お前の言葉づかいは間違っている』という話が間違っている」
と、資料や昔の文献などしっかりとした根拠付きで論破された誤用警察は、
「言葉は変わるものだ」
「昔の意味なんか関係ない、昔の言葉づかいを持ち出して『俺は間違ってない』と言い張るお前はバカだ」
という方向に話を変えて相手を非難し続けようとする傾向が強い

一言で言うとマウンティングの為のマウンティング
これをやるのは自己愛性人格障害のキチガイ
0638ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/06(土) 07:01:51.63ID:GCKT/R6v
【悲報】誤用警察さん、昔と変わらぬ正しい言葉遣いに『昔と言葉遣いが違う!誤用!』とダメ出ししているケース多数【冤罪】
0640ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/06(土) 09:37:34.68ID:bSZmPd6s
>>637
可能性が高い(笑い
君の妄想だといいかげんに認めたらどうだい。
見苦しいよ。
0642ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/06(土) 10:18:32.96ID:MA/3AW1A
>>637
論破された誤用警察が「言葉は変わる」と言い散らかしながら暴れている実例ですか
0644ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/07(日) 22:49:13.92ID:uc2/CVq+
>>165
御御御付け(おみおつけ)みたいな
0645ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/08(月) 07:14:30.91ID:G+/XYHPF
http://gogen-allguide.com/o/omiotsuke.html

おみおつけの語源にも諸説ある
下の方でいきなり「考え難い」事になっちゃってる「御実御つけ」だけど、御つけの基本形がすまし汁タイプだったとすると具が多いタイプを区別する必要があったはずで、これは派生語が出来るきっかけになりうる
食文化との一体的な調査をしてみると案外この辺が正解かもしれない
0646ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/08(月) 09:47:40.28ID:uKm2Z97a
「なし崩し」をニュースの記事でググってみると、
肯定的な意味で使われている事例を見つけるのが難しいね。
「本来あるべき状態を少しずつ少しずつ切り崩していって
崩した状態を既成事実として定着させていってしまう」
という意味合いで使われているように見える。
0647ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/08(月) 12:13:05.74ID:VREkHioS
ほぼ保母
0648ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/08(月) 12:20:21.54ID:Qq/N/jlb
ほぼほぼは誤用に入れて良いんかなあ。
2回繰り返して強調してるだけだろ。誤用と言われると違和感がある。
0649ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/08(月) 12:46:32.69ID:uwJr2Ev4
>>648
↓こういう事だってさ
219 ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/05/28 07:23

文化庁の国語に関する世論調査は、全体が誤用に関する設問になっている訳ではありません。

「言葉遣いに気をつけましょう」系のマナー講座業者の皆様におかれましては、調査の趣旨を良く御理解の上、
「『ほぼほぼ』は間違った言葉遣いで文化庁も問題視している」といった事実に反する情報を流布しないよう
強くお願い申し上げます。
0650ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/09(火) 02:41:49.69ID:wWYRhyn9
>>646
見方に何らかのバイアスがかかっているのでは?

「現在ある(過去あった)状態を少しずつ少しずつ切り崩していって
崩した状態を既成事実として定着させる」

という意味であり、以前の状態があるべき正しい物だったかや結果として出来上がった既成事実が悪いものかは分からず、
意味としてはプラスもマイナスもない(ただ少しづつ変わった事のみを表す)と考えるべきでは。
0651ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/09(火) 11:58:17.34ID:Kqiho1NE
はく【吐く】 + うそつき【嘘吐き】 → うそはき【嘘吐き】
ほぼ【粗】 + あらあら【粗粗】 → ほぼほぼ【粗粗】

のように漢字を読み間違えたのかも
0653ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/10(水) 11:41:30.67ID:EvdXQEEB
なし【無し】 + なしくずし【済し崩し】 → なしくずし【無し崩し】

という自然な流れ
0655ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/10(水) 15:51:37.79ID:OdGxedgF
「情けは他人のためならず」が
他人への情けを肯定する意味と解釈されるか
他人への情けを否定する意味と解釈されるか
世論が二分するのに似ているね。
0656ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/10(水) 18:35:49.11ID:y1jcddwl
誤用の最初は使い方間違ってなかったりするんだよね、ただ文章全体でどちらの意味も含んでてその言い回しがテレビなんかで広まって目的じゃない方の意味だけ強く残ってしまったとかが多い。
0657ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/10(水) 21:12:59.36ID:OdGxedgF
「ならず」の「な」が「に+あ」だったら
「情けは他人のためにあらず」となって、
解釈の分裂は起きなかった気がしないでもない。
0658ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/11(木) 00:39:46.77ID:HxAdD45v
「情けは人の為ならず巡り巡って己が為なり」
の後半を省略したのが誤用の原因ですよね
「情けは己が為なり」だったら間違えないし
0660ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 02:09:36.28ID:6utHW6S8
>>655
>>657
>>658
緩徐とか曲言でしょう
修辞が理解できてないだけ
0661ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 07:02:13.14ID:nBB7v8TJ
819 名無し象は鼻がウナギだ! 2019/07/07 11:19:50
国語警察の8割は単に勉強不足で言葉を知らないバカガキが知らない言葉を誤用扱いしてるだけだろ
「老害」とか「変化についていけない」とか言ってんじゃねえよ
それじゃまるで昔は正しかったみたいじゃねえか

820 名無し象は鼻がウナギだ! 2019/07/07 12:06:08
本物のオジサンから見て一番イラッと来るのはそこだな。
彼らが言う過去ってどの時点なんだ?
「変化についていけない奴ら」が住んでいた「変化する前の時代」なんて本当にあったのか?
存在しなかった過去に責任を押し付けられてもオジサン達は困っちゃうぞ。
0662ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/13(土) 03:14:45.54ID:FxTLIgWF
>>656
最近の分かりやすい例だと「性癖」だな
生まれつきの(悪い)ならわし・くせ という意味で性的な趣味の事ではない…というのは確かだが
「性的な癖は生まれつきの癖に含まれない」などという話もない
言わば大分類と小分類の関係

この為「のぶのぶは男の子の尻を狙う性癖がある」といった使い方に対して
「誤用ですよ」と突っ込むのは早計である

現時点のウィキペディア書いた人、この内容は頭悪そうですよ…
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%80%A7%E7%99%96
0663ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/13(土) 08:32:09.36ID:rQAKBsl5
「犬も歩けば棒にあたる」も
a. 思わぬ災いに遭う
b. 思わぬ幸運やチャンスに遭遇する
という二つの解釈に分裂している。
0665ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/16(火) 12:20:38.36ID:2xxi9ip/
誤用警察論破されすぎw
0666ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/16(火) 12:20:54.98ID:2xxi9ip/
誤用警察論破されすぎw
0670ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/18(木) 10:48:27.79ID:nesGRakO
http://www.mukogawa-u.ac.jp/~ILC/report/magazine/pdf/lc-report/lc-report39.pdf
によれば

> 犬も歩けば棒に当たる

高齢者は幸運がある説を正しいと思う人が多く
若い人には幸運がある説を間違っていると思う人が多いらしい。

> 檄を飛ばす

激励を飛ばすという意味を許容する人は若い人、
高齢者は激励という意味で使うのはどちらかというと不適切と思うらしい。
0671ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/19(金) 12:36:50.02ID:RWrgzWEP
>>670
うっわ、武庫川女子大レベルひっくw
2014年段階で的を得るの使い方を調査して「本来は的を射る」って話と一緒に載せてるとか情弱よ情弱www
調査対象もやけに人数少ないんだけど同好会か何かかな?
0672ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/19(金) 12:42:36.11ID:dqJVmqll
「真逆」が気になって駄目だわ。
「正反対」という単語がすでにあるだろうに。
0673ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/19(金) 13:38:06.47ID:+NRO1EOA
「後ろ倒し」って先送りのこと?
0675ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/19(金) 17:28:41.63ID:SzTlL3/o
東海地方の人びとにとっては「ら抜き言葉」も古くから当たり前。
高齢者も使っている。
0677ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/20(土) 10:30:40.21ID:0VpSq5KL
>>673
前倒しの逆だと即理解出来るのが正常
「聞いた事がない言葉だから意味がわからない」という人はそうとう日本語が下手
0678ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/20(土) 12:57:29.32ID:KRaiVwhJ
>>672
「同じ意味の言葉がある(キリッ!!」

別表現なんていくつあってもいいというか、ある方が普通だろうにw
0680ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/21(日) 07:55:37.61ID:EyfIaWqk
真の逆だから意味としては別におかしくはないな…
変に見えるとしたら逆にID:0RlLBvLrの偏差値が低いせいでは?
0681ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/21(日) 08:10:55.33ID:mijs4080
>>672>>679は一つの意味の言葉は一種類しか覚えられない位脳味噌の容量が少ないんだろ
かわいそうな子なんだからあまりいじめるな

>>676
有効に的を組み合わせちゃいけないなんて話はないw
0683ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/21(日) 10:03:55.49ID:0RlLBvLr
そもそも、単なる無知ゆえの「効果的」との混同なのに、その混同を自己正当化する為に、
「有効に的を組み合わせちゃいけないなんて話はない」だなんて薄っぺらな言い訳を持ち出す>>681の脳味噌って、
滅茶苦茶な箸の持ち方の人間が「誰にも迷惑かけてないからこれで別にいいだろ」と言い訳する奴と根っこの部分が同じ。
つまりこれ、まさに底辺、低偏差値人間>>680>>681の思想だわ。
0684ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/21(日) 10:23:19.36ID:mijs4080
>>682 >>683
お前が「効果的」しか知らねーだけじゃん無知の低偏差値w
「俺が知らないものは間違い」とか薄っぺらな言い訳で無知をごまかしてるだけだろ?お前はw

そうやってお前の無茶苦茶な言葉遣いを他人に押し付けるなよ小卒。

お前のやってる事は滅茶苦茶な箸の持ち方の人間が「誰にも迷惑かけてないからこれで別にいいだろ」と言い訳するのと根っこの部分が同じな上に、
箸の持ち方が悪くて困るのは確かに主に本人中心だがお前の場合は他人に攻撃的で自分の間違った知識を押し付けるから
明らかに迷惑じゃねーかwww
0686ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/21(日) 11:14:55.22ID:M50H5shH
実際、「有効的は効果的の間違いから生まれた言葉」なんて何処をどう調べて言ってるのか根拠不明だしね
「的を得るは的を射るの間違いから生まれた」っていう説が間違いだったのが代表的な事案だと思うけど
誤用警察の皆さんって、そのパターンであってた事がないでしょ?
0691ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/21(日) 11:32:44.30ID:lUhJV/mg
>>688
誤用じゃないのでは
0695ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/21(日) 12:01:02.85ID:0RlLBvLr
つーか、複数ID使うなやクズ。
理屈では相手に太刀打ちできないと自覚してるクズって、
複数ID使ったり、
相手が消えた頃を見計らって這い出てきてレスするからな。
0696ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/21(日) 12:40:41.23ID:mijs4080
>>686
だよな

>>689
だわな

>>694
だろうな
0698ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/21(日) 18:04:51.86ID:0RlLBvLr
>>697
驚くんじゃなくて誰だってこいつクズだと思うだろ。
ずっと恨みを抱いて後日相手宅へピンポンダッシュして嫌がらせをするぐらいなら、
最初から議論するなや、と。
0699ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/21(日) 18:06:31.20ID:YTA8TUnx
アホには別に誰がいつ突っ込んでもいいからなwww
0704ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/21(日) 19:00:54.35ID:DClPa6vn
>>702
効いてる効いてるw
0705ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/22(月) 00:30:02.34ID:SoUGdGzm
>>703
まあ何というか、単に「有効的は間違い」って書くより「有効的は効果的の間違い」って説明っぽいものが付いていると
低偏差値には本当っぽく見えるんですよ。
低偏差値だから「説明があってるかどうか」とかあまり考えない。
あと低偏差値は「そういう説明っぽいものを作れる人は頭がいい」って思ってるみたい。アホでも作れますけど。
0707ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/22(月) 00:47:40.98ID:3V3JXT5c
別に間違ってないが…
君が今まで聞いた事がなかっただけだろう
間違いと証明する事も出来ないようだし
固定概念とかが間違いではないのと同じ(辞書に載ってないから間違いと愚かな事を言っている人を見た事があるが固定と概念を組み合わせて使うのになんの不都合もない)
0709ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/22(月) 00:50:40.42ID:SoUGdGzm
>>706
それは馬鹿扱いしてる人が日本語が下手なだけでは?
貴方のお友達はそんな馬鹿ばかりなんですね。
0710ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/22(月) 00:51:37.57ID:3V3JXT5c
>>708
機会があれば使っても構わんよ
0713ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/22(月) 00:54:04.74ID:SoUGdGzm
>>711
>>710に同じ。
0716ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/22(月) 01:00:30.18ID:XrPqfEEN
>>705
帝大マーチクラスの教授がそういう「説明っぽい無意味な話」やってたのが文系無能説の原因の一つ
0717ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/22(月) 01:03:02.54ID:m0Q+bCq9
「機会があれば構わん」だなんてエクスキューズしてるってことは、
結局、お前も本心では躊躇してるってこと。
これが「有効」という言葉だったら、「躊躇なく使える。当たり前」って即答するだろ。
0718ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/22(月) 01:03:31.08ID:v3+hoTla
日本語なのにピリオドとかが通用するとか思ってるやつは何なんだろね。
あと こんな感じで 単語ごとに 文章の間に 半角スペースを いれてくるやつも
ときどき見るんだけど かなりどうかしている.
まじで外人並み日本語力かと思う。
0719ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/22(月) 01:05:29.30ID:3V3JXT5c
>>717
反論もないのに必死レスは無意味
0721ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/22(月) 01:09:10.32ID:3V3JXT5c
>>718
官公庁でも使われているという事は、日本語を無理やり横書きにする時に
見やすくする工夫で色々流派があったのだろう
まあそろそろやめてもいいと思うが
0723ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/22(月) 01:11:27.49ID:3V3JXT5c
>>720
じゃ使うよ
はいこれで間違いという証拠もない、使う奴もいる
君の負け確定

自分の首を相手に預けてしまってどうするんだね、君は…
0724ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/22(月) 01:16:10.23ID:3V3JXT5c
>>722
「耳触りがいい」は一部の辞書で載ってるとかいう報道があったような
でも「耳障り」って障害の障の字書いたら昔通りのうるさい意味であろう
0729ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/22(月) 01:26:39.92ID:3V3JXT5c
>>726
大概こういう必死レスはお笑い展開にしかならない
深夜にこの流れで「もう一匹」が明日のお昼頃に「え、まだやってたの」とか言ってきたら完璧なオチになるだろう
0730ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/22(月) 01:29:30.21ID:clR1uFW3
ほぼほぼは気持ち悪い
0731ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/22(月) 01:31:09.66ID:m0Q+bCq9
>>729
「機会があれば構わん」とか、
散々突かれて挙句、しぶしぶ「じゃ使うよ」とか、
お前の言動のほうが道化師だっつーのw
「実社会で使用するには正直抵抗はある」って、何で素直にひと言言えないのかねぇ?底辺人間は
0732ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/22(月) 01:34:49.03ID:YaHWkI9L
>1
文化庁の「。」と「,」は誤ちだろう
普通に「、」にすべきだね
0733ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/22(月) 01:35:56.01ID:3V3JXT5c
>>730
別に間違った言葉遣いを調べる調査ではないらしいぞ
0734ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/22(月) 02:16:36.17ID:7FAfKG3M
ほぼほぼって言葉初めて聞いた
0736ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/22(月) 05:42:56.61ID:SoUGdGzm
>>725
うわぁ…
何この人
0738ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/22(月) 18:16:51.53ID:qGvxWF4S
>>736>>737
震えながら隠れて、頃合いを見て湧き出てきてピンポンダッシュするクズや、
「明日のお昼頃」といった、日々の就労が全く頭に入ってない如何にもニート視線な出現予告して、
その通りに出現したニートよりはマシじゃないの?
ってか、ほんとにお前(ら)、まさに俺の予想通りの底辺じゃんw
でも納得したわ。そういう人間が言葉遣いを気にしないってのは考えてみれば当然だしな。
0743ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/23(火) 09:10:09.96ID:0WiQycBR
>>738は今、震えながら隠れてピンポンダッシュカキコの機会を狙っているの?
0746738
垢版 |
2019/07/23(火) 18:00:14.41ID:W4zcbbA7
一人複数IDで連投って、
よっぽどこいつは悔しかったんだなという事がよく分かる一日。
クズな相手がそういう気持ちになったと確認できたので、
結果としてとても気分爽快だわw
0748ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/23(火) 18:27:29.71ID:L3WonWIl
誤用警察レベル低すぎ問題
0749ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/23(火) 18:31:17.30ID:oblQ1pDO
ほぼほぼなんて言葉をこのスレで見るまで全く知りませんでした
社会的地位がかなり低くないとそういう言葉遣いしてる人と会う事自体まずないのでは?
他人の言葉遣いを指摘する前に「類は友を呼ぶ」という言葉を覚えた方がいいと思います
0751ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/23(火) 20:02:36.13ID:xZqeM1Es
そうだね、5時台はお昼だね
0753ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/24(水) 04:48:16.21ID:wbSUN4Gl
>>746
釣ってもいないのに勝手に釣られないでください。
0754ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/24(水) 15:22:12.17ID:SPDu1BDy
>>742
工事現場で休憩中
大手ゼネコンの現場は二時間おきくらいで休まないと怒られるからね…
社会人の手が空く時間は業種で色々だよ
0755ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/25(木) 02:31:46.08ID:sXAKUz5f
>>747
それは君の個人的な問題では?
日本語としての問題点はせいぜい「湯桶読みになってしまっている」程度
文字の組み合わせとしては個々の構成要素の意味通りで文法通りですよ?

むしろ「真」と「逆」を組み合わせて「真逆」という言葉を作り出せる人は、それが出来ない人より日本語が上手です
ほぼを強調して「ほぼほぼ」を思い付く人もね
0758ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/25(木) 07:16:07.61ID:I3d3Mbyq
「作る」はつくる意味の最も一般的な漢字で、「創る」や「造る」の意味を含む。

>>757
ガイドライン的な意味で言えば、「創る」は2010年の改正まで常用漢字じゃなかった。
昔は真面目な文章には使わない当て字みたいな扱いだったし、多分今でも大人はそういう感覚の人が多い。
0759ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/25(木) 07:30:07.02ID:D5VkWlPD
「なし崩し」なんか「なし崩しで生中出し」ぐらいしか使わんやろ
0760ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/25(木) 07:31:39.74ID:W/2m2e33
九州ww
0761ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/25(木) 07:34:22.65ID:O3LiLams
「なんなら」と「推し」と「〜の体で」も職場で一日中きくから気持ち悪い
語彙や表現の種類が減ったのかな
0762ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/25(木) 07:35:19.50ID:wdz810Uo
>>761
馬鹿ばっかりの職場なのでは
0765ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/25(木) 07:52:27.46ID:KgBt3BzA
「逆に言いますと」を連発する保険屋とかな
逆に言わなくていいから普通に言ってくれ
0766ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/25(木) 07:53:59.35ID:pyDPqX0c
>>763
逆だぞ?本当に世間知らずだな
役人はガイドラインを作りたがるが文学界はそれを破りたがる
「つくるの漢字は作る」って決められると「創や造も使えそうじゃん」とか言い出すし作家間で好みが違ったりするのがあっち方面
0768ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/25(木) 08:19:31.88ID:7Ut4p4Hv
作、創、造などは漢字(漢の国の文字)知識
日本語(やまとことば)としては「つくる」だ
漢語とやまとことばとで意味が重なる部分を見つけては当て字をしているだけ
「手本通りに創る」と書くのは「創」の意味を無視することになるから、漢字の意味知らないんならかなで書けということになる
0770ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/25(木) 09:59:48.55ID:1l+hxZG4
>>768
つうかまともに漢語つくって使ってるの日本だけじゃん
そのあたりは今はそういう形だからいいんじゃないの?
北京語は現状文字変えて分化したし
台湾はかろうじてあるがやはり違う
0771ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/25(木) 10:12:53.50ID:I3d3Mbyq
>>768
そうですね、そこら辺は基本的に当て字ですし
ある意味では本当に平仮名かカタカナで書くのが「歴史的正解」かも知れないという世界ですね。

逆に言うと本来ルールやガイドラインがない分、自分のセンスと教養の範囲内で「いかにそれっぽい漢字を当てるか」みたいな勝負があって、
そういう所も文学の自由さだと思いますね。
0772ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/25(木) 11:01:40.32ID:s7LWOVOs
ほぼほぼは聞いてる分にはいいけど文て読むとまだ違和感あるな
0773ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/25(木) 11:57:11.88ID:jqCAAbqY
字を書く
絵を描く
かゆいところを掻く
これらは似たような行動形態を表しているので
やまとことばでは区別しなかったのかもね?
0774ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/25(木) 11:58:25.64ID:jdwazMM1
>>771
わかる
不良の特攻服に「夜露死苦」って書いてあったらどこで野垂れ死んでもおかしくないクズな感じがするけど
「陽朗識究」だったら明るくて勉強出来そうだからアウトだよな
0775ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/25(木) 12:03:45.55ID:7Ut4p4Hv
>>771
漢字の訓は、その「センスと教養」にすべて委ねられていて、規則だとか法令といったものは一切ない
漢字をどう訓もうと罰金を取られたり牢屋に入れられたりすることはない
訓みが自由だからこそ、赤ん坊に金星と名付けてマァズとよませたりするキラキラネームが出てくる
キラキラネームは何も近頃のものではない
源頼朝だとか義経という名でも、源をミナモト(水元)、頼をヨリ(たよる)くらいはまぁそうかなとは思うけど、
朝がどうしてトモなのか、経がツネなのか見当がつかない
0778ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/25(木) 15:06:13.71ID:pyDPqX0c
誤用警察と比べたら初めて夜露死苦って書いた人の方が絶対頭がいい。
0780ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/25(木) 18:06:48.74ID:9VNH351Q
>>768 >>771
どっかで聞いたと思ったらこれか

56 実習生さん 2019/05/29 21:05:26
誤用で一番キチガイだと思ったのは「熱にうなされるは熱にうかされるの誤用」ってやつだな
それ別の状態を指す全くの別語だし絶対デタラメだぞ
何も調べなくても分かるw

58 実習生さん 2019/05/30 10:57:30
漢字で書いた場合の魘されるの「魘」は悪夢とか魔法の精神攻撃みたいなもので苦しめられるっていう意味なんだけど、
「うなされる」でこの字を使うのって当て字の一種で元の意味とはちょっとズレてるんだよね…

漢字と関係ない日本語の「うなされる」の語源は「うなる」と同じで
「ウンウン唸って苦しまされる」といった意味だとされているね。
気になるんだったら漢字を使わずに「熱にうなされる」って平仮名で書けば誤用にはならない。

あと、「『熱にうなされる』という表現は『熱に浮かされる』の誤用から出来た」という説は
語源調査やコーパス研究、コロケーション分析といった学術的研究に基づくエビデンスが全くない
完全な俗説なので信じない方がいい。
0781ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/25(木) 23:58:57.51ID:ss1k+oV7
>>777
煮詰まる
煮詰めて作る料理が煮詰まったら完成に近付くが、味噌汁や鍋物が煮詰まったら焦げ付く寸前である。
追い詰められた状況を指すのも比喩として成立しており
昔から誤用ではなかった可能性が高い。
0782ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/26(金) 00:20:06.68ID:Px3YcQkB
421 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/11/01 12:53:24
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181101-00027084-otonans-soci
明治大学の人らしいが
未だに「敷居の高い高級店」は昔から誤用じゃなかった事を知らない情弱が語彙力本を書いている
相変わらず総合レベルの低い国語学業界

だから「これだから文系は」って言われるんだよね
辞書とか大まかな資料を調べただけの人が、付け焼き刃の知識で学者面をしている
0783ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/26(金) 00:21:48.05ID:Px3YcQkB
422 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/11/01 15:11:09
これも間違いだな
虫眼鏡でよく精査して「合格」という評価を貰う事を貰う、という意味だが相手は上役に限らない
色々と条件が厳しい通やオタク、理想が高い人など
審査が厳しい相手には何でも使うのが普通
 
国語学者は放っておくとすぐ用法に変な制限をつけるな

>(9)お眼鏡にかなう編
>A氏:君の企画はとても良かった
>B氏:「お眼鏡」にかなって光栄です
>
>「お眼鏡にかなう」とは、目上の人に評価されるという意味。元々は、お眼鏡=拡大鏡で是非を判断したことから派生した言葉です。「お目にかなう」は誤用です。
0784ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/26(金) 00:23:07.18ID:Px3YcQkB
423 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/11/01 15:21:16
付け加えると目で見て審査して合格の判断を下す、という意味で「お目にかなう」という表現があるならそれはそれで別に問題ないはず
似た言葉があるとどっちか誤用にしたがる病気はいい加減なんとかした方がいい
どうせ間違いだと判断した理由は「お目にかなうは辞書に載ってない」とかいう小学生レベルの屁理屈なんだろうけど

この明治大学サービス創新研究所研究員 尾藤克之って人も「辞書に書いていない言葉は間違い」系のカンチガイ君みたいだな
0785ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/26(金) 00:24:14.18ID:Px3YcQkB
425 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/11/01 17:07:30
語彙分析から言えばむしろ「目にかなう」が元の表現で「眼鏡にかなう」が審査の厳しさを強調して後から出来たバリエーションまである
0786ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/26(金) 00:34:31.92ID:uSLAMfp5
>>96
うちのカミさんがね
0787ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/26(金) 00:54:03.33ID:sbg5qc7A
カミさんは「山の神」からだね
山の神が一般的に女神とされることから、自分より立場の強い怖いカーチャンを意味する隠語

ガキは仏教用語で
常に飢えに苦しむという地獄に落ちた魂「餓鬼」
父ちゃんの稼ぎをどんどん消費する食べ盛りの子供を指す隠語

家の中でか弱い人間は父ちゃんだけです
0788ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/26(金) 01:04:51.80ID:sbg5qc7A
>似た言葉があるとどっちか誤用にしたがる病気はいい加減なんとかした方がいい

これは誤用ポリスメンに一般的に見られる病気だねぇ
別語源の別語と考えても筋が通るものを、無理やり結び付けているのは客観的にはかなり愚かしい行為
0789ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/26(金) 01:25:31.50ID:xEHrN0r8
>>96
元々「奥」「奥方」は「家の奥にいる人」「家の中担当の人」という意味で、
日本の「家制度」における、男から見た女性(妻)の立場を指す言葉(「家内」も同じ意味)

「奥さん」に「他人の妻」という意味はない
0790ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/26(金) 10:00:44.96ID:dsEMByTC
「昨日奥さんにお会いしました」は「昨日妻にお会いしました」と言うよりは
敬意を込めた表現だという感覚があるんじゃないかな?
つまり、奥さんは妻の敬語だというような。

「昨日妻にお会いしました」というのはちょっと変な表現だよね?
0791ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/26(金) 10:04:12.92ID:dsEMByTC
思うに、言葉の使用には、数学的な真偽、論理学的な命題を除けば、
「絶対に正しい」「100%誤り」ということは存在しないと言えそう。

論理と科学を分ける必要もある。
科学が判断するのは事実か事実でないかであって正誤ではない。
0792ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/26(金) 10:27:40.70ID:jaqYtVDe
>「ほぼほぼ」「目線」「タメ」「ガチ」「立ち位置」

こんなのバブル頃から使われてたろ

ガチは当時方言だった
0795ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/26(金) 17:18:22.28ID:3hjmZw5j
奥(敬称なし)
現在はほとんどないが、時代小説や映画等で侍が自分の妻を「奥」と読んでいるシーンはしばしばある

奥さん、奥様、奥方(敬称あり)

妻(敬称なし)

妻君[サイクン](敬称あり)
「妻さん」とは言わないがこういう呼び方はある。
やや気軽な呼び方で、夫の地位や家の格が自分より高い場合は使わない。
0797ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/26(金) 18:30:22.35ID:K8MZuRws
どれも在日の人達が良く使う言葉でびっくり。
0798ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/26(金) 20:58:24.15ID:s21LxKFT
>>763
>>769
馬鹿だなあこいつ在日?
0799ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/26(金) 21:22:26.90ID:Sf4ovul+
>>796
妻はプラスもマイナスもない(敬称、尊称ではないが謙譲語でもない)一般名詞
「刺身のツマと同じで添え物という意味」という俗説は間違いなので御注意を
0800ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/27(土) 01:00:58.16ID:EEEfiUdY
>>797
ピンポンダッシュ?
0801ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/27(土) 02:45:34.39ID:NuhK8M3z
>>7
イラッとするわあw
0802ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/27(土) 03:07:55.24ID:W9ybFn4c
「後ろ倒し」ってなんや
初めて聞くぞ
0803ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/27(土) 03:29:00.21ID:xe04AE1/
>>801
>>802
ピンポンダッシュかな
0804ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/27(土) 03:40:07.09ID:1s84cXwG
ふいんき
0806ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/27(土) 09:18:22.01ID:RizHQ2lE
>>782
リンク先消去逃亡の模様
0807ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/27(土) 13:15:53.32ID:DPKezKEI
個人的にイラッとするのはしょうがないけど
言葉なんて変化するのが当たり前なんだから多数派が使ってる用法が正しい
それ以外に解決する方法はない
昔は多数派が使っていた言葉でも今多数派に伝わらない言葉なら正しい用法じゃない
0808ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/27(土) 14:11:17.77ID:DRiFnjQF
一番深刻なのは昔多数派でもなかったし今も多数派じゃないケースだろ
誤用警察は「言葉は変わるもの」とか言って昔は自分達が正しかった様に偽装すんのやめろや
0809ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/27(土) 17:38:23.44ID:0Np74J8p
少数の人で作った辞書が間違っていたのを
小数の馬鹿が真に受けて騒いでいただけで
「爆笑は一人では出来ない」っていう人がリアルで多数派だった時代なんてありません
0811ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/28(日) 00:21:15.34ID:sm2El+QF
「誤用警察」

抽出レス数:36
0812ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/28(日) 07:49:51.04ID:Y4PmyBDG
>>809
誤用問題ってこのパターンちょいちょいあるな
「的を得る」も最後の調査まで日本人の半分ぐらい使ってた→古典由来で誤用じゃないと発表されたし
0813ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/28(日) 11:04:41.90ID:9xQa7AMf
「おまえ」「きさま」「きみ」がかつては尊敬語だったからといって
現在でも目上の人に頑として使いつづけることは賢明か。
0814ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/28(日) 11:04:56.82ID:YkhiZC+p
>>810
>>811
こういう書き込みって
過去の歴史的な正しさでも
現在の使用率でも負けている
誤用警察さんの涙のピンポンダッシュなの?
0815ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/28(日) 11:19:41.38ID:9xQa7AMf
>>807
その言葉が誰に対してどういう目的で使われるのか、ということもある。
インターネットでできるだけ多くの人に伝えたいならば英語。
日本列島でできるだけ多くの人に伝えたいなら大手マスメディアが使用する日本語。
しかし特定の地域、特定の世代内なら、全国的には少数派になっても
方言や若者言葉を排他的に使ったほうがいい場合がある。
0816ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/28(日) 11:29:52.11ID:9xQa7AMf
5chでは既出という意味で「ガイシュツ」と書くことが流行ったが、
「ガイシュツ」と書いた人がみな間違えていたわけではなかった。
5ch内では周知の意味だったので、
それは誤用(ある個人の勘違いの範疇で片付くこと)ではなくなっていた。
0817ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/28(日) 11:31:05.56ID:Y4PmyBDG
>>813
「貴様」もそれっぽい文章の中で使うと「ああ、本来の意味の方か」って風にしか見えないんだよな…

「君」なんて本来は尊称である事を知らないと一部の歌詞や気取った言い回しが理解できないし(少女マンガ、乙女ゲーでもバリバリ使われてる)

「おまえ」は本来「オンマエ」でもう別語に分化しているとしか…
天皇に「御前に申し上げます」っていって失礼だと思う奴は2019年現在もいないがw
0818ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/28(日) 11:35:06.37ID:Y4PmyBDG
>>816
仲間内の符丁、隠語というものは「俺達は普通と違う言葉を使っている」という意識があってこそ成り立つ。
「ガイシュツ」も「バカのすくつ」も
間違っていないのではなく、あえて間違っているからこそ2ch語たり得たんだよ。
0819ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/28(日) 11:47:45.54ID:FQqHbUwG
ブボボボボッ
0820ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/28(日) 12:12:44.36ID:YkhiZC+p
ブボボボボッダッシュ
0821ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/28(日) 17:39:08.87ID:6ejsN9XA
>>814
ピンポンダッシュって俺が>>698でお前に授けたんだけど、
それをパクるってよっぽど言い得て妙で悔しかったんだお前。
ま、気に入ったんならせめて別スレで使えよw 
節操ないしw
0822ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/28(日) 19:05:15.03ID:YkhiZC+p
>>821
「ピンポンダッシュを思いついたのはボクだぞー!マネしゅるなー!」
0823ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/28(日) 20:04:11.50ID:FAZUYgnj
「俺はピンポンダッシュを批判していいけどおまえはピンポンダッシュを批判するな」ってそれただのダブスタだよね
0825ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/28(日) 21:59:49.82ID:9xQa7AMf
>>817
デジタル大辞泉(小学館)によると、大前が御前やお前に変化したあと、
同僚や目下に用いられるようになったのは近世末期からであって、
近世前期まではまだ目上の人に用いられていたとあるが、
それは間違いだと言いたいのかい。
0827ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/28(日) 22:18:56.86ID:OwfR2Kpz
>>823
即レスできるのにそれを避けて後から這い出てくる
お前みたいな365日24時間張り付きニートへの揶揄なんだけど、
低能には理解できなかったのかな?
0830ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/29(月) 09:45:03.64ID:iiw8/bpo
>>808 >>809
ある言葉遣いが間違っているとする説自体が間違っている場合がある
(この場合の「間違っている」とは歴史的に正しくなく、かつ現在も多数派と言えるほど浸透していない状態を指す)
という観点から1を見直すと、「激を飛ばすを激励する意味で使うのは誤り」という説はかなりはっきりと死兆星が見えちゃっているね

>「元気のない者に刺激を与えて活気付けること」として使っている人は「67.4%」もいて


"中国,古代に,告諭,召集,詰責などに用いた公文書。また,その文章様式。
もともと,戦いのときに起ったもので,天の時,地の利,人の和などから説き起して,
味方を激励したり,敵に降伏をすすめたりする内容のものが多く,激しい表現をとる。
最初は木札に書かれた。"
(ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典)

>味方を激励したり

>味方を激励したり

>味方を激励したり
0835ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/30(火) 10:15:52.87ID:w5JCdvSz
>>833
これも「文化庁の国語に関する世論調査」の問題点の一つで、
実社会で本当にそういう誤用の実例があるという確認が取れない
「この調査にしか出て来ない誤用」が度々指摘されている
0836ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/30(火) 10:32:29.67ID:/aUXnNkV
>>1
ほぼほぼを使う人はほぼほぼ無能だって聞いた
0837ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/30(火) 10:49:59.67ID:/aUXnNkV
>>678
そうじゃなくて、複数ことばがあるなら、
より無難な方を選べってこと
0838ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/30(火) 11:02:22.17ID:1ZysM0H1
おまえら煮詰まってんじゃねーよ
0841ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/30(火) 12:09:38.55ID:kc1fFRAA
>>835
本当にちゃんと調査してるの?
結果は適当に自分たちで書いて調査費用で宴会したりしてない?
0842ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/30(火) 12:19:20.25ID:kc1fFRAA
>>840
「〜にあり(であり)」+「ます(丁寧)」が詰まったものでで別におかしくないし
「ございます」の方がより正しいなんてルールもない
0843ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/30(火) 12:22:28.04ID:08EONPWC
>>837
複数言葉があるなら全部使いこなせよ低偏差値オウム返しピンポンダッシャーw
0844ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/30(火) 12:25:00.53ID:Qo/QRlm5
>>1
> 「なし崩し」を「なかったことにすること」として使っている人は「65.6%」もいて

驚愕した。
こんなバカな使い方して、これまで注意されなかったのか…。
0846ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/30(火) 12:33:11.95ID:08EONPWC
>>836
>>840

おい聞いてるか?
>>845はお前の事だぞ?
>>845は俺と同じ意見の俺の仲間だからな。
0849ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/30(火) 12:43:33.70ID:08EONPWC
>>847
おいどうしたんだ、正気に戻れ
この中で学術的になんの根拠もないアホ発言をしているのは>>836>>840だけだろ?
他に底辺ニートに該当する奴がいないぞ
0851ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/30(火) 12:50:36.43ID:A9RvTjfJ
65%もお仲間が居れば注意されることもそうそうなかろうて
0852ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/30(火) 12:54:31.30ID:O5kRhupI
>>845
以前スレ内で出てきたキーワードで一本釣りされて出て来ちゃった感あるな
0854ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/30(火) 14:10:39.63ID:N0dC9tIZ
悪いんだけど「うしろ倒し」、公務員がけっこう使ってるんだよな…
最近は「先送り」がやりたくないから延ばし延ばしにしている様なニュアンスで使われる事が多いんで、
マイナスイメージを避けて言い換え表現でわざわざ後ろ倒しを使っている印象を受ける

新しい言葉遣いとは、全て愚かな人の勘違いや言い間違いから生まれるとは限らない。
理由があって新しい表現を作って使う事もあるのは常識だ。

君のその「『後ろ倒し』なら馬鹿にしても大丈夫」という判断、本当に大丈夫?
0855ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/30(火) 14:49:06.58ID:D94xV6gg
>>854
そうなの、それは知らかった。
でも、結局それはその世界での話だよね。
今回の話題の結論もそう。
女子高生が使う言葉、DQNが使う言葉、テレビ局の人間が使う言葉等々。
人の言葉遣いはその人の属性を表すということ。
その世間のレッテル付けに対して「間違ってはいないだろ」と反抗しても無意味だということ。
0857ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/30(火) 15:18:36.07ID:qlXy2NS/
ID:D94xV6ggは何か勘違いしていると思うんだけど、
「後ろ倒し」が出て来る部分は誤用のアンケートではないし
「後ろ倒し」が間違いなんてレッテルは少なくとも文化庁や>>1の記事は貼ろうとしてない
0859ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/30(火) 15:38:58.18ID:N0dC9tIZ
そもそも誰かに対してレッテルを貼るような性質の記事ではないし
ここまで「貼られたレッテルに対する『間違ってはいないだろ』という反論」などなかったからね。
D94xV6ggはもう少し読解力を磨くべきだな。
0862ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/30(火) 16:24:50.29ID:D94xV6gg
>>861
多分このスレに貼り付いて発狂したのはお前なんだろうけど、
何でお前が発狂したか分かってる?
それは薄々お前自身が、その言葉遣いに関して世間の冷たい視線を自覚してるからなの。
例えば、俺は背広という単語をあえて使ってる。
これに対して「古い」と言われても全く怒らない。そんなこと承知で使ってるから。
ましてや、「底辺」やら「低偏差値」と呼ばれたところで、「え、何言ってるのこいつ?」なだけで何とも思わない。
0864ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/30(火) 17:04:15.43ID:D94xV6gg
>>863
分からなければそれでいい。
一生見えないふりをして過ごすこともできるんだから。
結局は育ちや属性の差であって、
こればっかりは他人が口で言ってどうにかなるものではないし。
0868ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/30(火) 17:58:02.85ID:LSSQX7d2
言語使用の正当化をめぐる闘争を客観化したほうが科学的
0870ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/30(火) 18:31:34.13ID:r1xoeCrq
>>1
反日ソフトバンクの隠れ蓑的なゴミサイトのカス記事
0880ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/30(火) 20:16:18.41ID:YD4SF/Tj
「誤用警察」でも「日本語警察」でも「誤用にやたら粘着してくるクズ」でもいいけど
結局無知だから普通の日本人が普通に使ってる日本語の意味が分からなくて誤用扱いしてるだけじゃね?
0882ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/30(火) 20:29:51.33ID:D94xV6gg
通りすがりの第三者レスに見せかけて、
文章から滲み出る怒りを隠せないとは、
まさに青葉。
精神病患者って自分を客観視できないんだよな。
0883ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/30(火) 21:00:34.72ID:G7vd+saO
>>880
実際、爆笑の件なんかは「少数派のコミュ障が大多数の一般人に辞書で殴りかかってる」みたいな感じが酷かった
そりゃ辞書もさっさと修正されますよ
0885ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/30(火) 22:28:52.69ID:YD4SF/Tj
だよなーどう見ても
0894ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/31(水) 07:45:47.88ID:se1QF0Xc
「一匹キモイの」の自覚はあるんやなって
0895ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/31(水) 07:52:39.84ID:5AiEaeKV
科学ニュース板なのに朝から青葉祭りかよw
仕事行けw
0896ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/31(水) 08:11:08.66ID:igwDojl+
>>82
5ちゃんがまだ2ちゃんだった時代からずっと
チョンさんたちが>>59みたいなことをいつも言い続けている。
だったらそういう活動を祖国でもやってほしいものだが、
あいつら祖国では絶対にやらない。
このへんにヒントがある。
0897ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/31(水) 08:34:29.39ID:ejMMyTXC
>>896
最近はどちらかというと、「従前からその意味だったのに、辞書にまだ載っていなかった」というケースが問題視されているよ
歴史的に正しく、古来から使われているためたくさんの人が使っている言葉が辞書に載っていない

しかもそれを「辞書に載っていないから誤用」「たくさんの人が意味を間違えている」と主張する無知な人達が少数いて、日本語の混乱に拍車をかけている
0898ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/31(水) 09:09:19.18ID:WOcC9PUC
「数が多ければ正しい」のではない。
「正しいと使う人が増える」のだ。
これは統計学的には考慮すべき要素だが、今までの文化庁のデータ分析では無視されてきた。
0899ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/31(水) 10:19:13.23ID:NIwrJOz8
「よく調べたら昔からその意味もあった」「本来誤用じゃなかった」という結末が多過ぎて
最近リアルでは>>59みたいな奴の出番はない
0900ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/31(水) 14:44:10.00ID:ddt5JSsO
「多数派に合わせて昔の言葉は捨てよう」
という話になる前に
「多数派が使っていたのが昔の言葉だった」
というオチがついてしまうからなぁ
0901ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/31(水) 17:10:28.58ID:lvhD6gMj
「最近、〇〇という誤った言葉遣いをする人が多い」ではなくて
「『〇〇という言葉遣いは誤っている』という間違った説が最近出来た。それ以前は普通の言葉遣いだったので使っている人が多い」
これが現実。

そこのところの区別は冷静につけてほしい
0902ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/31(水) 17:52:47.56ID:d0DulbmP
誤用警察低偏差値少数派疑惑
0903ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/31(水) 20:10:15.76ID:oOHxlOD6
>>837
そういう方針て何語の学習でも役に立たないってさ

687 名無し象は鼻がウナギだ! 2019/07/07 01:13:46
頻出表現だけテンプレとして憶えてしまえばシーンを限定すればそこそこやっていける(ショップ店員なら自店の商品情報と支払い関連とか)
そういう「テンプレだけ勉強する人」というのはそれなりにいる
ある意味TOEICに代表されるビジネス英語も、英語全体から見れば「ちょっとレベルの高いテンプレ」程度の物だし

ただ、そういう勉強法をチラッとかじっただけで「テンプレに含まれない表現だから間違い」みたいなことを言い出すのは
逆にろくに英語の勉強していないのが丸出しだよ

689 名無し象は鼻がウナギだ! 2019/07/07 01:32:07
「確実に理解できる単語だけ使いたい」というのがそもそもネイティブの自然な感覚じゃないからな
最低限の努力で時々来る外国人客に対応したいとかそういう低い次元の話
0906ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/01(木) 12:44:36.09ID:6AKvvjtD
まあ確かに今50~40代の人にはあれは基礎教養なのかもしれないけどw
0909ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/01(木) 23:54:32.31ID:bu9o5KGF
「あちらが富士山になります」に対して「なるんですか、変身ですか」みたいなリアクションが許されるのは小学生まで
0910ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/02(金) 17:42:38.57ID:HU0WAAJ+
彗(しゃあ)ってw
0912ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/05(月) 05:23:39.93ID:Lmyr+K/3
逆に
一番嫌いで未だに駆逐されない
0913ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/05(月) 20:43:32.22ID:bZPfeIep
そりゃまあ「逆に」なんて偏差値が高かろうが低かろうが関係なく育ちのいい日本人も全員使ってる昔からある一般的日本語だからなぁwww
0914ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/06(火) 00:48:26.36ID:5c1M7rGK
>>912
這い出してきた這い出してきたw
0916ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/06(火) 17:12:48.62ID:yoYkqo/w
>>905
「充てる」は「充当する」意味のときに使う
「ローンの返済に充てる」など
0917ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/06(火) 19:51:31.63ID:g0MyFYFf
「あちらが富士山になります」が許されるのは小学生まで
0918ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/06(火) 21:37:18.43ID:K5lqQb66
>>916
充てる=(ある用途に)あてがう、振り向ける、割り当てて使うという意味で
ある意味や音に対して漢字を割り当てる、という意味であれば「充てる」で適切かと。
https://kotobank.jp/word/%E5%BD%93%E3%81%A6%E3%82%8B%E3%83%BB%E4%B8%AD%E3%81%A6%E3%82%8B%E3%83%BB%E5%85%85%E3%81%A6%E3%82%8B%E3%83%BB%E5%AE%9B%E3%81%A6%E3%82%8B-197340
㋐ ある物をある用途に振り向ける。充当する。 《充》 「店の二階を住居に−・てる」 「ボーナスをローンの返済に−・てる」

また、恥をかきましたね。
悔しそうにレスしなければ負けなくて済むのに…
0919ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/06(火) 21:38:18.47ID:K5lqQb66
>>917
ピンポンダッシュはみっともないだけですよ。
0921ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/07(水) 02:06:38.60ID:RhGGLV86
>>916
お前それ「創る」の時も駄目だったよなw
0923ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/07(水) 07:21:31.12ID:74iTQWBc
現在の使い分けの基準で厳密に使い分けようとすると
「充て字」が一番正しい

「当てる」は「あてる」の最も簡単で一般的な字で、「充てる」の意味も含むので
「当て字」で通常は問題ない

一番なさそうなのが「宛字」なんだけど辞書に載ってる…
0924ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/07(水) 07:48:12.37ID:PW8+wJ3R
まぁ結局。センス、趣味の問題
字を適当にぶち当てとけって時に「充たす」はイヤとか
「宛字」でもあてじと読めりゃ意味はわかるだろとか
0925ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/07(水) 13:18:25.41ID:kBsYh6Oa
〇当て字 漢字のもつ本来の意味にかかわらず、音や訓を借りて当てはめる
〇宛字 漢字のもつ本来の意味にかかわらず、音や訓を借りて割り当てる

×充て字 漢字のもつ本来の意味を考慮した(このスレで誕生した?)新語 
0927ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/07(水) 18:15:46.37ID:Iq1+3PVv
字の意味は無視して、単にその音や訓をあてて使う漢字。
また、音訓は無視して意義をあてて使う漢字。また、その使い方。

旺文社国語辞典(新訂版)1973年発行
0928ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/08(木) 04:57:04.56ID:sw2cQKeq
>>927
「当て字」に後者の意味があると書いている辞書は実はあまりないんだよね
広辞苑とかも前者のみ
実際にはそういう意味で使われる事も多いというか、当て字と言わないと後者の行為に呼び名がなくなってしまうんだけど
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況