X



【解説】史上初、ブラックホールの撮影に成功 ― 地球サイズの電波望遠鏡で、楕円銀河M87に潜む巨大ブラックホールに迫る[04/11]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2019/04/11(木) 18:22:25.71ID:CAP_USER
イベント・ホライズン・テレスコープは、地球上の8つの電波望遠鏡を結合させた国際協力プロジェクトであり、ブラックホールの画像を撮影することを目標としています。2019年4月10日、研究チームは世界6か所で同時に行われた記者会見において、巨大ブラックホールとその影の存在を初めて画像で直接証明することに成功したことを発表しました。
https://www.nao.ac.jp/contents/news/science/2019/20190410-eht-fig-full.jpg

この成果は、アメリカの天文学専門誌『アストロフィジカル・ジャーナル・レターズ』特集号に6本の論文として掲載されました。今回撮影されたのは、おとめ座銀河団の楕円銀河M87の中心に位置する巨大ブラックホールです[1]。このブラックホールは、地球から5500万光年の距離にあり、その質量は太陽の65億倍にも及びます[2]。

イベント・ホライズン・テレスコープは、世界中の電波望遠鏡をつなぎ合わせて、圧倒的な感度と解像度を持つ地球サイズの仮想的な望遠鏡を作り上げるプロジェクトです[3]。イベント・ホライズン・テレスコープは長年にわたる国際協力の結果であり、アインシュタインの一般相対性理論で予言された宇宙のもっとも極限的な天体を探る新しい手段を研究者たちに提供します。なお今年は、一般相対性理論が歴史的な実験によって初めて実証されてから100年の節目の年に当たります[4]。

「私たちは、ついにブラックホールの姿を初めてとらえました。200人以上の研究者がチーム一丸となって成し遂げた偉大な科学的業績といえるでしょう」と、イベント・ホライズン・テレスコープの代表を務めるシェパード・ドールマン氏(ハーバード・スミソニアン天体物理学センター)は語っています。

ブラックホールは、莫大な質量を持つにもかかわらず非常にコンパクトな、宇宙でも特異な天体です。ブラックホールがあることで、その周辺の時空間がゆがみ、周囲の物質は激しく加熱されます。

「もしブラックホールのまわりに輝くガスのような明るいものがあれば、ブラックホールは『影』のように暗く見えるはずです。これはアインシュタインの一般相対性理論から導き出せることですが、私たちはこれまでそれを直接見たことはありませんでした。」と、オランダ・ラドバウド大学のハイノー・ファルケ氏はコメントしています。「ブラックホールの重力によって光が曲げられたり捕まえられたりすることで、ブラックホールシャドウが生まれます。それを調べれば、ブラックホールという魅力的な天体の性質についていろいろなことがわかりますし、ブラックホールの質量を測定することもできます。」

■(上)ブラックホールの周囲の光の軌跡の模式図。光がある距離以上にブラックホールに近づくと、光はブラックホールの重力にとらえられ、ブラックホールを周回しながらやがてブラックホールに吸い込まれてしまいます。その距離よりも遠い位置を通過する光は、進行方向が曲げられるため、本来は地球に届かない光も地球に届くようになります。(下)地球に向かってくる光の経路を斜めから見た図。内側のある一定範囲では光がやってこないことがわかります。これが、ブラックホールシャドウです。
https://www.nao.ac.jp/contents/news/science/2019/20190410-eht-fig2-full.jpg

複数のデータ較正や画像化手法を用いることによって、明るいリングの中に暗い部分が写し出されました。これこそが、ブラックホールシャドウです。イベント・ホライズン・テレスコープで繰り返し観測を行っても、このシャドウの存在は揺らぎませんでした。

「ブラックホールシャドウを写し出せたと確信した後、私たちはシミュレーション結果とこの画像を比較しました。シミュレーションには、ブラックホールのまわりのゆがんだ時空や超高温になったガス、磁場などさまざまな効果を取り入れています。観測で得られた画像は、理論的予測と驚くほどよく一致していました。これによって、ブラックホール質量推定や私たちが写し出した画像そのものの意味についても、確信を持つことができました。」と、東アジア天文台長であるポール・ホー氏は語っています[5]。

ニュース - 研究成果|国立天文台(NAOJ)
https://www.nao.ac.jp/news/science/2019/20190410-eht.html
続く)
0002しじみ ★
垢版 |
2019/04/11(木) 18:23:43.78ID:CAP_USER
続き)>>1
イベント・ホライズン・テレスコープを実現するためには、既存の8つの望遠鏡をアップグレードして結合する必要があり、これ自体が挑戦でした。望遠鏡はハワイやメキシコの火山、アリゾナやスペイン・シエラネバダ山脈の山々、チリのアタカマ砂漠、そして南極に設置されています。それぞれ観測条件は良い場所ですが、人間にとっては厳しい環境です。

イベント・ホライズン・テレスコープは、超長基線電波干渉計(Very Long Baseline Interferometry: VLBI)という仕組みを用いています。世界中に散らばる望遠鏡を同期させ、地球の自転を利用することで、地球サイズの望遠鏡を構成します。今回イベント・ホライズン・テレスコープが観測したのは、波長1.3mmの電波でした。VLBIにより、イベント・ホライズン・テレスコープは解像度20マイクロ秒角という極めて高い解像度を実現できました。これは、人間の視力300万に相当し、月面に置いたゴルフボールが見えるほどです。

今回観測に使用された望遠鏡は、APEX(チリ)、アルマ望遠鏡(チリ)、IRAM30m望遠鏡(スペイン)、ジェームズ・クラーク・マクスウェル望遠鏡(米国ハワイ)、アルフォンソ・セラノ大型ミリ波望遠鏡(メキシコ)、サブミリ波干渉計(米国ハワイ)、サブミリ波望遠鏡(米国アリゾナ)、南極点望遠鏡(南極)です[6][7]。得られた生データの合計は数ペタバイトにもなり、これらはドイツのマックスプランク電波天文学研究所とアメリカのマサチューセッツ工科大学ヘイスタック観測所に設置された専用のスーパーコンピュータで処理されました。

■2017年4月に行われたイベント・ホライズン・テレスコープの観測に参加した望遠鏡の配置。
https://www.nao.ac.jp/contents/news/science/2019/20190410-eht-fig3-full.jpg

ニュース - 研究成果|国立天文台(NAOJ)
https://www.nao.ac.jp/news/science/2019/20190410-eht.html
続く)
0003しじみ ★
垢版 |
2019/04/11(木) 18:23:56.22ID:CAP_USER
続き)>>1
イベント・ホライズン・テレスコープの建設と今日発表された観測成果は、何十年にもわたる観測的・技術的・理論的取り組みの賜物です。さらに、世界中から集まった研究者たちの緊密な連携の結果でもあります。イベント・ホライズン・テレスコープを実現するために13のパートナー機関が力を合わせ、既存の観測装置を活用するとともにさまざまな機関からの支援も受けて活動してきました。主要な資金援助は、アメリカ国立科学財団と欧州連合の欧州研究会議、そして東アジア地域の資金配分機関からのものです。

日本の研究者も、さまざまな面でこの研究に貢献しました。まず、日本と台湾・韓国、北米、欧州が共同で運用するアルマ望遠鏡は、観測に参加した望遠鏡の中でもっと感度が高く、イベント・ホライズン・テレスコープ全体の感度の向上に大きな貢献をしました。また、アルマ望遠鏡をイベント・ホライズン・テレスコープの一員とするために、山頂のアンテナ群から山麓施設にデータを伝送する装置は国立天文台が開発しました。さらに、日本はアジアのパートナーと共に東アジア天文台を設立しており、東アジア天文台がハワイのジェームズ・クラーク・マクスウェル望遠鏡の運用を担っています。

「日本の研究者は、ソフトウェアや研究においても貢献をしています。私たちは、『スパース・モデリング』と呼ばれる新しい手法をデータ処理に取り入れました。これにより、限られたデータから信頼性の高い画像を得ることができました。最終的には、4つの独立した内部チームが3つの手法でデータの画像化を行い、いずれもブラックホールシャドウが現れることを確認しました。」と、イベント・ホライズン・テレスコープ日本チームの代表である本間希樹 国立天文台教授・水沢VLBI観測所長は語ります。研究チームの一員で、2019年3月まで国立天文台に在籍し現在はマサチューセッツ工科大学ヘイスタック観測所に移った森山小太郎研究員は「さらに私たちは、具体的な方法を変えながらおよそ5万通りもの画像化を行い、得られたブラックホールシャドウの画像の特徴が本当に信頼できるものであるかを入念に確かめました。」と語っています。

同じく研究チームの一員である田崎文得 国立天文台水沢VLBI観測所特任研究員は、「日本独自の手法でデータを解析し、ブラックホールシャドウの画像化に成功した時は、本当に興奮しました。さらに画像化の成功を世界中の仲間と共有できたことは、これまでで最も幸せな瞬間の一つです。」とその喜びを語っています。

また、台湾中央研究院天文及天文物理研究所の小山翔子 博士研究員は「画像化の前段階でも、独立に開発された3つの手法で解析を行い、解析結果が十分に一致することを検証しました。こうした途中経過にスポットライトが当たることはあまりありませんが、研究の一ステップごとにチームメンバーが緻密な努力を積み重ねてきたことが、今回の成果につながったのだと思います。」と語っています。

ドールマン氏は、「私たちは、一世代前ならまったく不可能であったことを成し遂げたのです。技術的なブレイクスルー、世界中の最高の望遠鏡たちをつなぐこと、革新的なデータ処理アルゴリズムなど、すべてがあわさって初めてブラックホールと事象の地平面に対するまったく新しい窓を開くことができたのです。」と結論しています。

続きはソースで

ニュース - 研究成果|国立天文台(NAOJ)
https://www.nao.ac.jp/news/science/2019/20190410-eht.html
0004ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/11(木) 18:24:34.84ID:p6E90c1a
誰かGoProでも持って入ってみろよ
0007ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/11(木) 18:45:01.95ID:eBdVkXRx
tixyomahawwwwwwwwwwwwwwww
0008ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/11(木) 18:45:47.03ID:mg/xbPv6
つまり、ブラックホールそのものじゃなくて、ブラックホールシャドウを撮影したということか
0009ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/11(木) 18:46:12.44ID:gQ40LHwk
何スレ目だよいい加減にしろ
0010ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/11(木) 22:11:18.60ID:BJxWZTft
俺達は永遠にアインシュタインの呪縛から逃れられないのか。

受験モヤシ(開成・麻布・灘・桜蔭)はだめだ。希望は日比谷高校。
0011ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/11(木) 22:46:17.09ID:A59bNKIU
>>8
しかも撮影といってもCG。
0012ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/11(木) 23:14:30.40ID:KXPZocoy
全てを吸い込む穴かと思ったら、球体なんだね
0013ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/11(木) 23:41:15.89ID:eBdVkXRx
ZOEI
0014ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/11(木) 23:46:39.43ID:eBdVkXRx
激・帝国華撃団
0015ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/11(木) 23:49:57.96ID:DoJ+/rmM
>>110
創価学会を知っていますか?
鎌倉時代に生まれた日蓮の仏法の教えに基づく宗教団体です。
世界192ヶ国、約一千万人の人々がこの信仰によって幸せを掴んでいます。

病気が治ります。
どんな悩みも解決できます。
自分の持っている力を最大に発揮できるようになります。
困難なことに挑戦する勇気が出てきます。
どんな苦しいことも乗り越えることができます。
これまでの人生の経験が全て生かされます。
誰からも好かれるようになります。
自分の人生を良い方向に変えることができます。
人生に希望を持てます。
生きる意味が分かります。
幸せな人生を生きることができます。

世の中には、努力をしても報われないことが、たくさんあります。
しかし、この信心をすれば、努力した分だけ幸せになれます。
自分が努力し、信心に励んだ分がすべて結果となって現れます。
仏法というのは、生命の厳然たる原因と結果の法則なんです。

この信仰の正しさは実践してみれば分かります。
無料で体験できますし、退会することも簡単にできます。
興味がある方は、どうぞお近くの創価学会会館にいらっしゃるか、
知り合いの学会員に話を聞いてみてください。
0016ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/12(金) 04:03:00.67ID:KW78gawr
これデジタル処理した白黒画像に色付けただけだよね
0021ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/12(金) 18:22:42.52ID:MlM5rjHB
事象の地平線(事象の地平面)が大きいものでないとなかなかうまくいかない
天の川銀河の活動中心核も観測してるのに今回間に合わなかったのはそのせいだし
0022よっちゃん
垢版 |
2019/04/12(金) 18:32:09.80ID:Soh+Sksc
Blackholes are where God divided by zero.

再生核研究所声明 470 (2019.2.2)  
ゼロ除算 1/0=0/0=z/0=\tan(\pi/2)=0 発見5周年を迎えて
0023ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/12(金) 18:41:56.64ID:j4iyh3h/
>>1

黒いだけじゃ 単にガスで囲まれて光届かないだけだろ。

ブラックホールの直接証明としては疑わしい

太陽や地球だって表明だけ見えて ちょっと中心部はまったく見えない闇だ。
0026ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/13(土) 03:13:12.15ID:PcX879Kp
名古屋の中からは情報が出てこない
0030ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/13(土) 22:34:59.35ID:r5r8jx83
地球サイズの望遠鏡でこれだけ見えるなら木星サイズの望遠鏡ならもっとはっきり見えるよな?
木星サイズの星に住んでる宇宙人達はブラックホール研究なんてとっくに終わってるのかな
0032ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/10(金) 08:46:11.04ID:mD1JHPvQ
撮影とか最初からできないんだから磁力線見るために砂鉄撮影するようなもの
だから何?
無意味な撮影
同じものでもクエーサーの裏の重力レンズの発見の方が凄い
0033ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/12(日) 20:03:05.33ID:8rD2/Vya
>>32
裏?
手前側だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況