X



【量子力学】客観的実在は存在せず?量子力学の逆説「ウィグナーの友人」を初実験[04/04]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2019/04/04(木) 15:29:49.54ID:CAP_USER
量子力学分野における「ウィグナーの友人」と呼ばれる思考実験では、2人の観測者が相異なる矛盾する実在を体験できるという結論が導かれる。この結論は長年疑問視されてきたが、その結論が正しいことを検証する「実際」の実験を初めて実施した。

1961年のことだ。ノーベル物理学賞受賞者のユージン・ウィグナーは、さほど知られていない量子力学のパラドックスを論証した思考実験の概要をまとめた。ウィグナーの思考実験は、2人の観察者(ここでは、ウィグナーとウィグナーの知人)が異なる実在を体験できるという量子力学の奇妙な本質を示している。

以来、物理学者は「ウィグナーの友人」思考実験を使って測定の本質を探求し、客観的事実が存在するか否か議論してきた。客観的事実を立証するために実験をする科学者にとって、この議論は重要だ。もしも、科学者たちが異なる実在をそれぞれ体験するなら、彼らが合意できる客観的事実は存在しないことになる。

ウィグナーの思考実験はディナーの後の会話のネタとしては面白いが、これまでは思考実験を超えるものではなかった。

ところが、物理学者たちは昨年、最新の量子テクノロジーを使えば、ウィグナーの友人の思考実験を実際の実験で再現できることに気づいた。すなわち、研究所で異なる実在を作り出し、それらを比較することで、異なる実在が共存可能かどうかを明らかにできるはずだというのだ。

初めてこの実験を実施したと発表したのが、スコットランドのエディンバラにあるヘリオット・ワット大学のマッシミリアーノ・プロイエッティらの研究チームだ。彼らは異なる実在を作り上げ、比較した。そして、互いに相容れない異なる実在は共存可能であり、実験の客観的事実に合意することは不可能であり、ウィグナーは正しかったという結論に至った。

https://www.technologyreview.jp/s/130562/a-quantum-experiment-suggests-theres-no-such-thing-as-objective-reality/
0543ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/22(土) 20:26:58.05ID:pL1J5ZDG
>>541
中身読んで理解してりゃ、それについて議論できるからな。
中身読めない奴は、タイトルの大文字小文字の違いぐらいでしか絡めない。お前みたいな腐れ頭な。

>>542
何者よ?
0544ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/22(土) 20:46:02.46ID:tHBeB9zu
>>543
まだ、区別できないみたいだな。
ホント哀れだよ。
0545ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/22(土) 20:47:26.00ID:tHBeB9zu
>>459
俺も続きを聞いてみたいぜ。
0547ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/22(土) 20:54:00.34ID:q8Y6YOO7
ミクロの世界では矛盾だらけなのにマクロの世界では無視できる事が不思議なんだろ
0548ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/22(土) 20:54:47.67ID:tHBeB9zu
>>546
自演坊、はよせい
0551ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/22(土) 20:57:43.36ID:tHBeB9zu
>>550
臭っさい芝居
0552ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/22(土) 20:58:38.81ID:tHBeB9zu
>>459
自演坊、はよ
0554ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/22(土) 21:06:55.63ID:tHBeB9zu
>>553
自演坊、話そらすなよ。
早よせいや
0555ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/22(土) 21:13:10.40ID:pL1J5ZDG
>>554
どや顔で、量子力学であり得ない、なんちゃって「量子もつれ」は騙らんのかね?

>>483「量子もつれとは、一方の粒子を観測し状態が確定すると、他方の粒子の状態も確定する。言い換えれば、左側の測定を行うと右側の状態も確定する。つまりAまたはBを測定し値が確定すると測定せずともU 及びVは値を持つ。逆もまた然りだ。」
0556ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/22(土) 21:18:49.85ID:Qfv58uPw
ウィグナー・ライダー
0557ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/22(土) 21:24:50.10ID:tHBeB9zu
>>555
コピペありがとう。自演坊や
0559ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/22(土) 21:29:17.47ID:tHBeB9zu
自演乙だよ
0561ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/22(土) 21:31:22.79ID:tHBeB9zu
自演乙
0564ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/23(日) 05:43:42.47ID:v2mUBWNR
>>492
致命的なミスを犯してる。
ヒント:不確定性原理
0566ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/23(日) 05:55:11.44ID:+QBHMzMC
中性子の寿命は 879.7(8) s PRL 122, 242501
0567ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/23(日) 06:00:47.33ID:0znqUqOJ
量子力学の人間には理解できない現象はたった一つの単純な言葉で説明できる
「原子や電子の回転速度は光速度以上で人間には観測できない」
アインシュタインは最後までこれを言わずに隠された変数で誤魔化したが、
一番気付いてたのは本人だろう
0569ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/23(日) 22:48:56.00ID:vthmktOW
基地外が多いスレだな
多世界解釈とエンタングルメントが繋がっていることが薄々分かってくるとそうなるのも仕方ないか
0570ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/23(日) 23:27:06.16ID:OrRuCuqZ
>>569
多世界解釈なんて、ドイチェが通俗書に記事書きまくってるから勘違いしてるやつ多いけど、所謂コペンハーゲン解釈と計算上何ら変わらんよ。
0571ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/23(日) 23:56:01.22ID:SnEz7iT9
>>570
解釈の仕方で計算結果が変わるわけないやん。
0573ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/24(月) 04:55:21.56ID:+CcVFQKW
自演乙

>>568
>>565
>どちらにも、GHZ状態使った証明が載ってるな。

まだ、分からんのか。
こんなことしか書けないのか。
0576ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/25(火) 04:06:19.56ID:icvyPRDY
>>492
>Q1で測定しy1y2x3=(+++)を観測した時、お前の「エンタングルでは、
>状態が確定し、x1x2の値は(++) or (--)を得ることになる。

致命的なミスを犯してる。
ヒント:不確定性原理
0577ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/25(火) 07:34:09.88ID:IC1VUNa7
>>576
お前が犯した致命的なミスなんだぞ。
不確定性**関係**にある(==同時測定できない)物理量の組が、「測定せずとも」「値を持つ」なんてコピペ連投してな。

>>379 「量子もつれとは、一方の粒子を観測し状態が確定すると、他方の粒子の状態も確定する。言い換えれば、左側の測定を行うと右側の状態も確定する。つまりAまたはBを測定し値が確定すると測定せずともU 及びVは値を持つ。逆もまた然りだ。 」
>>421,429 「エンタングルを知らないの? 」
>>433 「なるほど、これじゃあエンタングルを理解してないな。」
>>452 「エンタングルしてるんだから、同時測定も同時確定も出来るよ。 」
0578ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/26(水) 04:03:24.82ID:7eb1tl6S
>>574
違いを聞いてるのに、同じところしか言えない。
0580ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/26(水) 05:05:27.98ID:Ppb/tutg
>>578-579
>違いを聞いてるのに、同じところしか言えない。

僕は困らん。違いを挙げなきゃいけないのはお前だし。

>>533 「ん? お前こそ中身見て言ってんのかね。
”Observer-independent facts” の定義、No-go theorem、その証明に違いがあるってんなら具体的に挙げな。 」
0582ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/26(水) 05:45:34.19ID:c8662Gbt
自分自身は誰から観測されようがされまいが関係なくずっと存在し続けている
観測できる存在はそれ自身が常に自己の観測によって確定されているからか?

この世界はゲームのようなもので観測できる者はゲームのプレイヤー
ゲームの世界ではゲームのプレイヤーが観測しない部分については必ずしも確定する必要はない。
猫に生まれようが人間に生まれようが同じで人間だけが特別な存在でもないとこのスレを見て思った。
0583ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/26(水) 06:47:43.62ID:yrqqrs+f
>>580
>僕は困らん。違いを挙げなきゃいけないのはお前だし。
独り善がりだな。
議論を放棄(give up)したという意味になるな。
0585ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/26(水) 08:18:02.46ID:yrqqrs+f
>>584
はい、ギブアップね。
0586ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/26(水) 08:44:32.08ID:Ppb/tutg
>>585
なんだ、ギブアップしたのか。
こんな↓馬鹿なんだからさ、知ったかぶりして絡まなきゃよかったのにな。

>>379 「つまりAまたはBを測定し値が確定すると測定せずともU 及びVは値を持つ。」キリッ!
0587ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/26(水) 09:52:31.50ID:yrqqrs+f
>>586
>なんだ、ギブアップしたのか。
流れを読めないバカは、どうしようもないな。
0588ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/26(水) 13:09:23.15ID:IglT3osZ
>>587
馬鹿のロジックは理解できんわ。
違いがある、って喚いてる側がその違い挙げなきゃ話にならんがな。
こっちは引用部が同じであること確認してリンク貼ってんだからよ。
0589ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/26(水) 16:10:37.30ID:J6Ft+MzM
>>588
違いが分からないんでしょ?
分からないって言えばいいじゃん。
それだけでしょ。
0590ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/26(水) 16:25:52.78ID:wKpqX3GD
アベのお友達w
0591ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/26(水) 16:35:36.38ID:VL190pjh
量子力学はタコサマ
0592ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/26(水) 16:39:36.54ID:21h+mm2V
>>543
>>541
>中身読んで理解してりゃ、それについて議論できるからな。
>中身読めない奴は、タイトルの大文字小文字の違いぐらいでしか絡めない。お前みたいな腐れ頭な。

「タイトルの大文字小文字の違い」だと思い込んでるね。
これじゃあ、ニセモノとホンモノの違いは理解してないな。
0593ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/26(水) 17:55:01.27ID:55woQ/Xz
>>589
>違いが分からないんでしょ?

お前は、そもそも量子力学がわかってなかったじゃん。
分からないって言えばいいじゃん。
それだけでしょ。

>>592
>これじゃあ、ニセモノとホンモノの違いは理解してないな。

ニセモノ!馬鹿丸出しだな。
0594ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/27(木) 01:12:40.35ID:+zzlzCwR
>>492
>Q1で測定しy1y2x3=(+++)を観測した時、お前の「エンタングルでは、
>状態が確定し、x1x2の値は(++) or (--)を得ることになる。

致命的なミスを犯してる。
ヒント1:不確定性原理
ヒント2:y1とx1は非可換な物理量である。
0595ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/27(木) 01:47:51.71ID:erqIbqQs
>>594
全角ケットのアホとは別キャラのつもりかね。
そのキャラでも同じ間違いしてんのに↓

>>363 「ヒント:量子もつれとは、一方の粒子を観測し状態が確定すると、他方の粒子の状態も確定する。」
0596ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/27(木) 02:10:00.60ID:+zzlzCwR
>>595
y1とx2は、可換である。
y1とy2は、可換である。
y1とz2は、可換である。
不確定性原理を理解してないね。
0597ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/27(木) 02:22:13.47ID:erqIbqQs
>>596
全角ケットのアホと同一人物でいいんだな。
で、お前は、いまだに分かってない訳だ↓

>>379 「量子もつれとは、一方の粒子を観測し状態が確定すると、他方の粒子の状態も確定する。言い換えれば、左側の測定を行うと右側の状態も確定する。つまりAまたはBを測定し値が確定すると測定せずともU 及びVは値を持つ。逆もまた然りだ。 」
0598ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/27(木) 02:54:35.78ID:T9l5SGh8
この時
状態はあらかじめ決まっているのか
その時にランダムで収束するのか
教えてもらいたい
0599ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/27(木) 05:43:02.16ID:gaBDzBuy
>>597
AとUは、可換である。
AとVは、可換である。
BとUは、可換である。
BとVは、可換である。
0600ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/27(木) 09:02:22.63ID:erqIbqQs
>>599
わかりきったこと何度コピペすんだ、この知障は。

[A, B] != 0、[U, V] != 0
にもかかわらず、測定していない方も、お前は「値を持つ」と主張してんだよ↓

>>379 「量子もつれとは、一方の粒子を観測し状態が確定すると、他方の粒子の状態も確定する。言い換えれば、左側の測定を行うと右側の状態も確定する。つまりAまたはBを測定し値が確定すると測定せずともU 及びVは値を持つ。逆もまた然りだ。 」
左側の測定を行うと右側の状態も確定する。つまりAまたはBを測定し値が確定すると測定せずともU 及びVは値を持つ。逆もまた然りだ。」
0602ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/27(木) 22:56:18.87ID:cxAioMNd
>>598
>状態はあらかじめ決まっているのか
決まっていない。

>その時にランダムで収束するのか
波動関数の収縮についてなら、系の情報が得られた時点で得られた情報にリセットする、という計算規則なので(射影仮説)。
0603ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/28(金) 04:44:59.66ID:2u8jQyTi
>>600
>左側の測定を行うと右側の状態も確定する。つまりAまたはBを測定し値が確定すると測定せずともU 及びVは値を持つ。逆もまた然りだ。」

この日本語を噛み砕いて言い換えると
Aを測定するとU及びVが値を持つということ。
Bを測定するとU及びVが値を持つということ。
Uを測定するとA及びBが値を持つということ。
Vを測定するとA及びBが値を持つということ。
0604ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/28(金) 06:19:50.60ID:X0piFsnc
>>603
今日は全角ケットのアホキャラか。
お前は、量子力学を全く知らん知障確定だ。
測定しなきゃ値は得られないし、(古典)命題論理も適用出来ない。
具体例としてGHZ状態挙げた。
0605ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/28(金) 06:42:24.15ID:2u8jQyTi
>>492
>Q1で測定しy1y2x3=(+++)を観測した時、お前の「エンタングルでは、
>状態が確定し、x1x2の値は(++) or (--)を得ることになる。

致命的なミスを犯してる。
ヒント1:不確定性原理
ヒント2:y1とx1は非可換な物理量である。
ヒント3:非可換な物理量は、同時測定不可能である。
0607ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/28(金) 07:48:46.46ID:kJcS91DJ
>>604
>測定しなきゃ値は得られないし、(古典)命題論理も適用出来ない。

第1は「物理量の仮定法的な値が実在する」という仮定である。実験では毎回、4つの物理量のうち2つだけを選んで測り、残り2つは測らないことになる。
0609ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/28(金) 21:17:44.08ID:kJcS91DJ
>>349
>p.67『実験では毎回、4つの物理量のうち2つだけを選んで測り、残りの2つは測らないことになる。だが左の表では、測っていない物理量にも1か-1のどちらかの値が振られている。

この設定だと、量子ペアでさえ、不等式を破らないことになってしまう。
量子もつれとは、一方の粒子を観測し状態が確定すると、他方の粒子の状態も確定する。言い換えれば、左側の測定を行うと右側の状態も確定する。つまりAまたはBを測定し値が確定すると測定せずともU 及びVは値を持つ。逆もまた然りだ。
引用部分の「4つの物理量のうち2つだけを選んで測り、残りの2つは測らないことになる。」という設定が、量子ペアにも適用できる。

>>349
>つまり「測定する・しないに関係なく、物理量値はそこにある」という素朴実在論に立っている。」

量子ペアは、一方を測定すると他方は、純粋状態から混合状態になるので、「測定する・しないに関係なく、物理量値はそこにある」ということが、量子ペアでも言えるのだ。
そうするとこの論法では、量子ペアでさえ、不等式が破れないことが導かれることになる。
したがって、日経に書かれた論法は、正しい論法ではないということだ。
0611ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/28(金) 22:26:46.49ID:kJcS91DJ
>>349
>p.67『実験では毎回、4つの物理量のうち2つだけを選んで測り、残りの2つは測らないことになる。だが左の表では、測っていない物理量にも1か-1のどちらかの値が振られている。

この設定だと、量子ペアでさえ、不等式を破らないことになってしまう。
量子もつれとは、一方の粒子を観測し状態が確定すると、他方の粒子の状態も確定する。言い換えれば、左側の測定を行うと右側の状態も確定する。つまりAまたはBを測定し値が確定すると測定せずともU 及びVは値を持つ。逆もまた然りだ。
引用部分の「4つの物理量のうち2つだけを選んで測り、残りの2つは測らないことになる。」という設定が、量子ペアにも適用できる。

>>349
>つまり「測定する・しないに関係なく、物理量値はそこにある」という素朴実在論に立っている。」

量子ペアは、一方を測定すると他方は、純粋状態から混合状態になるので、「測定する・しないに関係なく、物理量値はそこにある」ということが、量子ペアでも言えるのだ。
そうするとこの論法では、量子ペアでさえ、不等式が破れないことが導かれることになる。
したがって、日経に書かれた論法は、正しい論法ではないということだ。
0613ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/28(金) 22:35:48.68ID:kJcS91DJ
>>492
>Q1で測定しy1y2x3=(+++)を観測した時、お前の「エンタングルでは、
>状態が確定し、x1x2の値は(++) or (--)を得ることになる。

致命的なミスを犯してる。
ヒント1:不確定性原理
ヒント2:y1とx1は非可換な物理量である。
ヒント3:非可換な物理量は、同時測定不可能である。
0615ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/29(土) 05:12:55.98ID:63GaM6Et
>>492
>Q1で測定しy1y2x3=(+++)を観測した時、お前の「エンタングルでは、
>状態が確定し、x1x2の値は(++) or (--)を得ることになる。

致命的なミスを犯してる。
ヒント1:不確定性原理
ヒント2:y1とx1は非可換な物理量である。
ヒント3:非可換な物理量は、同時測定不可能である。
ヒント4:x1は測定不可能であるので、値を得ることはできない。
0618ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/29(土) 08:12:11.45ID:gjgQ9LVk
>>616
お前はそれを証明できないど素人
0619ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/29(土) 08:13:59.01ID:gjgQ9LVk
>>492
>Q1で測定しy1y2x3=(+++)を観測した時、お前の「エンタングルでは、
>状態が確定し、x1x2の値は(++) or (--)を得ることになる。

致命的なミスを犯してる。
ヒント1:不確定性原理
ヒント2:y1とx1は非可換な物理量である。
ヒント3:非可換な物理量は、同時測定不可能である。
ヒント4:x1は測定不可能であるので、値を得ることはできない。
ヒント5:x2は測定不可能であるので、値を得ることはできない。
0622ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/29(土) 08:19:31.47ID:gjgQ9LVk
>>492
>Q1で測定しy1y2x3=(+++)を観測した時、お前の「エンタングルでは、
>状態が確定し、x1x2の値は(++) or (--)を得ることになる。
こいつは、測定できないことを知らないど素人

致命的なミスを犯してる。
ヒント1:不確定性原理
ヒント2:y1とx1は非可換な物理量である。
ヒント3:非可換な物理量は、同時測定不可能である。
ヒント4:x1は測定不可能であるので、値を得ることはできない。
ヒント5:x2は測定不可能であるので、値を得ることはできない。
0623ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/29(土) 08:26:50.02ID:YiGRC5hn
>>622
>こいつは、測定できないことを知らないど素人

そうだろ、この馬鹿な↓

>>379 「量子もつれとは、一方の粒子を観測し状態が確定すると、他方の粒子の状態も確定する。言い換えれば、左側の測定を行うと右側の状態も確定する。つまりAまたはBを測定し値が確定すると測定せずともU 及びVは値を持つ。逆もまた然りだ。 」
0624ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/29(土) 08:27:45.09ID:gjgQ9LVk
>>492
>Q1で測定しy1y2x3=(+++)を観測した時、お前の「エンタングルでは、
>状態が確定し、x1x2の値は(++) or (--)を得ることになる。
こいつは、測定できないことを知らないど素人
こいつは、不確定性原理も理解できていないど素人

致命的なミスを犯してる。
ヒント1:不確定性原理
ヒント2:y1とx1は非可換な物理量である。
ヒント3:非可換な物理量は、同時測定不可能である。
ヒント4:x1は測定不可能であるので、値を得ることはできない。
ヒント5:x2は測定不可能であるので、値を得ることはできない。
0625ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/29(土) 08:29:35.54ID:YiGRC5hn
>>624
>こいつは、測定できないことを知らないど素人
>こいつは、不確定性原理も理解できていないど素人

そうだろ、この馬鹿な↓

>>379 「量子もつれとは、一方の粒子を観測し状態が確定すると、他方の粒子の状態も確定する。言い換えれば、左側の測定を行うと右側の状態も確定する。つまりAまたはBを測定し値が確定すると測定せずともU 及びVは値を持つ。逆もまた然りだ。 」
0626ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/29(土) 08:31:43.99ID:gjgQ9LVk
>>597
>>623
AとUは、可換である。
AとVは、可換である。
BとUは、可換である。
BとVは、可換である。
だから、測定できるんだよ。
まだ、不確定性原理が分からないんだな。
0628ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/29(土) 08:35:11.00ID:gjgQ9LVk
>>625
>>597
>>623
AとUは、可換である。
AとVは、可換である。
BとUは、可換である。
BとVは、可換である。
だから、測定できるんだよ。
まだ、不確定性原理が分からないど素人
0629ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/29(土) 08:42:44.95ID:x66YKlcx
本質は波動しかない。実体はサイコロ振った結果の幻影。波動が網膜に到達した瞬間、実体となる。
さらに、触覚、嗅覚、聴覚、味覚など人間の感覚すべてが波動を実体化する。
マクロでは実体がかなり固定されてるが、ミクロの実体は不安定。
0630ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/29(土) 08:47:34.41ID:YiGRC5hn
>>626,628
A,B,U,Vの4つは同時測定できないにもかかわらず、お前の「エンタングル」では、4つの値が得られる、ってお前が主張してんだよ。
な、馬鹿だろ。

>AとUは、可換である。
>AとVは、可換である。
>BとUは、可換である。
>BとVは、可換である。
>だから、測定できるんだよ。
>まだ、不確定性原理が分からないど素人
0631ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/29(土) 08:59:09.61ID:4bk8GjI8
数学は所詮ただのモデル。実験結果がすべて。
0632ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/29(土) 10:49:49.22ID:YZ9E/W2y
>>237 生きているか死んでいるかで箱の状態も変わるしそれを
見ている網膜の状態も友人の顔色も違う、人間がそれに気付いてないふりをするかどうかはもんだいではない
0633ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/29(土) 17:59:11.30ID:gjgQ9LVk
>>630
>A,B,U,Vの4つは同時測定できないにもかかわらず、お前の「エンタングル」では、4つの値が得られる、ってお前が主張してんだよ。

得られないよ。
そんなことも分からないど素人w
0635ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/29(土) 18:49:04.80ID:63GaM6Et
>>634
こいつバカだな
0637ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/29(土) 18:54:41.47ID:63GaM6Et
>>634
ヒント1:値を持つは、観測前
ヒント2:値を得るは、観測後
そんなことも分からないバカ
0639ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/29(土) 19:13:51.34ID:63GaM6Et
>>349
>p.67『実験では毎回、4つの物理量のうち2つだけを選んで測り、残りの2つは測らないことになる。だが左の表では、測っていない物理量にも1か-1のどちらかの値が振られている。

この設定だと、量子ペアでさえ、不等式を破らないことになってしまう。
量子もつれとは、一方の粒子を観測し状態が確定すると、他方の粒子の状態も確定する。言い換えれば、左側の測定を行うと右側の状態も確定する。つまりAまたはBを測定し値が確定すると測定せずともU 及びVは値を持つ。逆もまた然りだ。
引用部分の「4つの物理量のうち2つだけを選んで測り、残りの2つは測らないことになる。」という設定が、量子ペアにも適用できる。

>>349
>つまり「測定する・しないに関係なく、物理量値はそこにある」という素朴実在論に立っている。」

量子ペアは、一方を測定すると他方は、純粋状態から混合状態になるので、「測定する・しないに関係なく、物理量値はそこにある」ということが、量子ペアでも言えるのだ。
そうするとこの論法では、量子ペアでさえ、不等式が破れないことが導かれることになる。
したがって、日経に書かれた論法は、正しい論法ではないということだ。
0641ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/29(土) 19:24:17.39ID:63GaM6Et
>>492
>Q1で測定しy1y2x3=(+++)を観測した時、お前の「エンタングルでは、
>状態が確定し、x1x2の値は(++) or (--)を得ることになる。
こいつは、測定できないことを知らないど素人
こいつは、不確定性原理も理解できていないど素人

致命的なミスを犯してる。
ヒント1:不確定性原理
ヒント2:y1とx1は非可換な物理量である。
ヒント3:非可換な物理量は、同時測定不可能である。
ヒント4:x1は測定不可能であるので、値を得ることはできない。
ヒント5:x2は測定不可能であるので、値を得ることはできない。
0642ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/29(土) 19:41:36.78ID:YiGRC5hn
>>641
アホ、「値を持つ」と「値を得る」を使い分けたって同じだ。

Q₁ で測定し y₁y₂x₃ = (+++) を観測した時、お前の「エンタングル」では、状態が確定し、x₁x₂ は (++) or (--) の**値を持つ**ことになる。
しかし Q₀|ψ> = -|ψ> だ。お前の「エンタングル」は量子力学では起こりえない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況