X



【量子力学】客観的実在は存在せず?量子力学の逆説「ウィグナーの友人」を初実験[04/04]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2019/04/04(木) 15:29:49.54ID:CAP_USER
量子力学分野における「ウィグナーの友人」と呼ばれる思考実験では、2人の観測者が相異なる矛盾する実在を体験できるという結論が導かれる。この結論は長年疑問視されてきたが、その結論が正しいことを検証する「実際」の実験を初めて実施した。

1961年のことだ。ノーベル物理学賞受賞者のユージン・ウィグナーは、さほど知られていない量子力学のパラドックスを論証した思考実験の概要をまとめた。ウィグナーの思考実験は、2人の観察者(ここでは、ウィグナーとウィグナーの知人)が異なる実在を体験できるという量子力学の奇妙な本質を示している。

以来、物理学者は「ウィグナーの友人」思考実験を使って測定の本質を探求し、客観的事実が存在するか否か議論してきた。客観的事実を立証するために実験をする科学者にとって、この議論は重要だ。もしも、科学者たちが異なる実在をそれぞれ体験するなら、彼らが合意できる客観的事実は存在しないことになる。

ウィグナーの思考実験はディナーの後の会話のネタとしては面白いが、これまでは思考実験を超えるものではなかった。

ところが、物理学者たちは昨年、最新の量子テクノロジーを使えば、ウィグナーの友人の思考実験を実際の実験で再現できることに気づいた。すなわち、研究所で異なる実在を作り出し、それらを比較することで、異なる実在が共存可能かどうかを明らかにできるはずだというのだ。

初めてこの実験を実施したと発表したのが、スコットランドのエディンバラにあるヘリオット・ワット大学のマッシミリアーノ・プロイエッティらの研究チームだ。彼らは異なる実在を作り上げ、比較した。そして、互いに相容れない異なる実在は共存可能であり、実験の客観的事実に合意することは不可能であり、ウィグナーは正しかったという結論に至った。

https://www.technologyreview.jp/s/130562/a-quantum-experiment-suggests-theres-no-such-thing-as-objective-reality/
0144ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/28(日) 08:47:24.33ID:2nTgp74r
.
明らかに人間は、自然が造り出した超高機能な被造物である。 それは唯物思想の機械的決定論
とは相容れない、局所的自律性あるいは自由度を持った存在である。

しかし正確には、局所的自律性あるいは自由度を持ちながら同時に非局所的な自然の全体律動を
併せ持っている。 何故なら、意識を構成する意味認識や色彩あるいは理性や論理は、人間個人の
局所的思考では不可能であり、人間集団の共通概念としての非局所的な作用である。

ではそのような人間がミクロ系の実体複合状態を観測する事は、自然の全体律動が “ 人間を通して “
参画する実体構成だと思われる。 それは唯物的な決定論を排する、自然の多様自由度の現実形成だ。
.
0147ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/28(日) 12:27:26.07ID:GO3G/R0S
パンドラの箱からたくさん出てきた悪いもの
最後まで箱に残っていたのは観測者自身というパラドックス
観測者自身を観測する観測者自身が見えないのに覗いてる
0150ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/28(日) 12:35:00.93ID:GO3G/R0S
この場合、猫が生きてるとAが観測した段階でAダッシュから見ても猫は生きてる
それを見てるAダッシュダッシュからも猫は生きてる事がわかる
さらに言うとAダッシュダッシュダッシュからも猫は生きてる
この場合にパラドックスは無限に続かない
0151ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/28(日) 12:39:34.88ID:GO3G/R0S
重ね合わせた箱にAとBが存在するなら
これもパンドラの箱パラドックスで説明できるかもしれない
Aが観測したとき、Bが存在したならAは実際はBだった。

この段階での存在証明、存在のあやうさとかは置いといて

AがBだったと観測したならBをのぞいてるのはBである、そうなら
Bを観測してるBダッシュ、BダッシュダッシュBダッシュダッシュダッシュが存在するだけで
この場合もパラドックスにはならない、最初に観測した結果が全て
0152ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/28(日) 12:47:43.18ID:lJXMrfYX
量子力学なんてオカルトだと思えば、悩まずに済む
0153ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/28(日) 12:52:51.05ID:OYsRPtyI
オカルトで電子レンジが使えるんだから悩まないわけにはいかないな
0154ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/28(日) 12:53:32.97ID:GO3G/R0S
今度は双子のパラドックス
パンドラの箱を重ね合わせた双子が観測する
Aは箱を観測したらBがいた
Bは箱を観測したらAがいた
実際、近くにはAからはBがいて、BからはAがいた
AがAを観測しても、隣にいるのはB
BがBを観測しても隣にいるのはA
じゃあ箱の中にはAとBが同時にいるのか?
重ね合わせた双子のパラドックスというんだから
箱の中にはAとBが存在するそれをAとBが別々に観測する
この場合はAからはBがBを観測したならBからはAがAを観測した事になるから
この場合もパラドックスにはならない
0155ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/28(日) 13:03:47.63ID:GO3G/R0S
誰かが観測してるなら、他の誰かにバレる
Bが一人で観測してるのに箱の中にはAがいた
近くにAはいないのにおかしいなと思う
それはAが観測してもおかしいなと思う
どうしてBが箱の中にいるのか?

考えられるのは同じ箱を観測する他の存在
近くにいなくても箱を観測した時、他の誰かも同じ箱を観測していたら
遠くにいる他の存在を知ることになる

蛇足だけど5chもそうだな、同じ掲示板を観測する他の誰か
0156ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/28(日) 13:15:31.33ID:GO3G/R0S
今度は観測者のパラドックスとかも存在する

外にいるウィグナーに伝えるウィグナーの友人は
ウィグナーに猫は生きてると報告するか
亡くなったと報告するかだが
外にいるウィグナーは、報告するまでは結果を知らない
結果を知らないウィグナーが猫は生きてると報告されるか
猫が亡くなってると報告されるかは、パラドックスになる
報告するまでは確定しない
0158ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/28(日) 13:29:12.86ID:GO3G/R0S
AとBがいて、AがBに箱の観測を頼もうが
箱を観測しなければ、結果はわからない
この点は観測をしたAも
結果を知らされるBも同じで観測するまで結果はわからない
Aが観測しなければBに、猫が生きてるとも亡くなってるとも報告できない
反対にBも中にAが入って観測してくれないと
猫が生きてるとも亡くなってるとも結果を知ることができない
0163ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/28(日) 13:51:12.79ID:GO3G/R0S
ウィグナーの話も条件がついてないとおかしいな
友人に部屋の中の猫が生きてるか部屋の中に入ってもらって
友人は猫が生きてるのを見ても
ウィグナーが部屋に入ったらもう一匹亡くなってる猫がいるかもしれない

不確定性原理、量子もつれというなら1対じゃなきゃおかしい
それを見に来る教授は、猫が生きてるのと亡くなってるのが確定した二つを観測する
0164ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/28(日) 13:56:39.61ID:M+l7we2E
つまり大陸は動いているが、地球から見たら止まっているということだな。
0165ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/28(日) 14:31:33.84ID:vSIZe+uN
メスも貞操観念をとっぱらってあげれば
ファックしたいと腰振って誘ってくる(実話)
0166ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/28(日) 14:51:37.53ID:GO3G/R0S
とりあえず、俺を観測してる人は俺が部屋にいることを確定してくれてる
この観測者がいなければ、俺は外に出られるし就職できるかもしれない
0168ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/30(火) 09:33:34.52ID:2vr+7vmQ
意識が実在に影響するわけないやろ
因果関係の取り違え
その実は
@観測手段としてのエネルギー照射(物理的影響の話)
A複雑怪奇で一見して矛盾すら含んでそうなこの世の実在を、単純な一貫した論理で割り切ろうと考える際の分類(認識上の話)
そういう意味で認識する上で影響を及ぼしたように感じざるを得ないんだよ
0169ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/30(火) 09:43:00.13ID:b9Uf1V96
>>168
意識が実在に影響するわけじゃない。客観的実在なんてもんが実在しなかっただけ。
0170ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/30(火) 10:11:01.82ID:2vr+7vmQ
>>169
いや事象は複数の側面を持ってるから、どの切り口で観測し認識するかで見え方が変わってるだけでしょ
それを矛盾と感じ取ってるだけ
たとえるなら、
円錐体を立てて真横に切ったら円になり縦に切ったら三角になる
2次元人がこれを見て、この形は円であるいや三角である、いや観測で実在が変わるとか、いやそもそも客観的実在など存在しないとか議論するようなもの
高次の存在から見ればそんな議論など笑止千万
0171ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/30(火) 10:41:05.57ID:lxkQyYrp
韓国人見てれば我々全世界が見ている現実とは別の世界の現実を見ていることが自明である。
というわけで、すでに実証されている。
0172ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/30(火) 10:48:19.33ID:R9xvhK+c
イケメンの俺という現実を世間の女に観測させるにはどうしたら良いのだ?
0173ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/30(火) 10:54:04.86ID:Gev1MKm2
俺の頭頂部の毛が無いという客観的事実も存在していないに違いない
0174あじみ
垢版 |
2019/04/30(火) 14:40:28.71ID:tw5btl/b
>>173
それを言い張ってるのが量子を悪用したスピリチュアル詐欺師です
0175あじみ
垢版 |
2019/04/30(火) 14:41:21.58ID:tw5btl/b
自己都合であるものをないと言い、ないものをあると言い張るスピバカに量子も迷惑してるもよう笑
0176ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/30(火) 21:36:55.69ID:TmXGfTrE
高次元の無数の雛形において、意識して選択すると
低次元で具現化し、物質化する。

言葉でいうと簡単そうだが、一点の疑念や曇りのない集中力が
成否を決する。
これが、何も無い空間から、物質を取り出す仕組み。
0177あじみ
垢版 |
2019/04/30(火) 22:18:59.97ID:tw5btl/b
>>176
それを統合失調症と呼びます
0178ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/30(火) 23:18:13.99ID:TmXGfTrE
2メートルほども空中浮揚できるヨガの達人は、
人体を半透明化することができる。

霊体に引きずられるように肉体が浮揚する。
0180ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/07(火) 18:52:36.48ID:jJZGdoAG
人間の頭の中で念じたらどこかに量子もつれの宇宙が想像される
0181ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/08(水) 15:24:05.84ID:ISo4nCl5
素直に考察するなら、観察者によって観測結果が違うなら、
「正しく観測できてない」って考えるんじゃね?
観測しましたっていっても、観測行為から一定の結果を得たってだけで、
その光子が普遍的事実としてその結果だというような観測ができなかったと。

事実が二重に存在するとか、ばかげたことを考える必要はない。
0182ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/08(水) 15:55:47.92ID:lVu5dl8g
これ典型的ヨーロッパ語の欠陥に基づく思想な。
0183ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/08(水) 15:58:00.23ID:OVUDTQUN
【マITLーヤ】 日本からはじまる、世界経済大破綻のあと、世堺教師が現れます!
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/hulu/1556774069/l50
2019年3月1日の夕暮れ、イタリアのティレニア海で人の形のような光が空に現れたとのこと。
https://stories.thebl.com/55344/i-am-the-light-image-of-jesus-appears-in-the-sky-as-the-sun-bursts-through-clouds-over-italy.html
0184ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/10(金) 08:54:14.40ID:mD1JHPvQ
光子の軌道が変わるんだから観察はできないでしょう

当たり前のことだ
0185ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/10(金) 20:02:37.42ID:AKMpNrop
>>181
現代物理学においては、観測者によって測定結果が異なるのは特に珍しいことでは無い。
例えば相対性理論においても、速度の違う観測者同士では同じ物体に対して違う観測結果が得られる。その延長線上でしかない。
0186ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/13(月) 11:50:45.82ID:F7jcNxwf
ローエングリンとかニュルンベルクのマイスタージンガーとか
0187ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/13(月) 13:10:53.36ID:4wa3cEN3
同じ光子を別々に観測した別の結果がでたってこと??
0188ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/18(土) 12:28:55.45ID:kpdOtR2u
up
0189ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/18(土) 14:52:14.40ID:gWpvNo6l
ミクロの世界が観察に敏感なことのどこに不思議さがあるのかさっぱり分からん。
0190ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/18(土) 14:57:13.49ID:noCt+ijz
>>189
ミクロの世界が観測に敏感だから確率的にしか観測できないのではなくて、ミクロの世界が元々確率的にしか存在してないことが証明された
0191ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/22(水) 01:53:19.57ID:+BNS/CTz
>>81
波動そのものが3次元のものじゃなく切り取った側面を見てるってところまではわかってるみたいだな
光や電子の波、スピンなんかがそう
0192ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/22(水) 02:31:05.45ID:26GghWw+
古代文明の謎
https://fc2.to/tIWSBj
0194ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/22(水) 03:59:40.27ID:PgOFdKWi
>>167
逆だろ。もともとオカルトチックだったものがここまで解明されてきてるんだよ
0196ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/22(水) 05:05:27.37ID:PH95Nj2E
少なくともある場所で粒子を観測した瞬間、もう一方の粒子の状態も確定するって説明はウソ。
相対論がある以上、ホニャララした『瞬間に』という表現は意味をなさない。
なぜなら観測者によっていつがその『瞬間』かというのは区々だから、『その瞬間』の定義が原理的にできない。
0198ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/22(水) 05:59:58.01ID:4PI3jxK6
>>1
これ量子力学お得意のミクロの世界でしか成り立たないってやつじゃねーの。
0199ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/22(水) 06:21:21.12ID:vhoSw6Xa
>>196
その通り。
現代物理学では、念仏のようにエンタングルした二つの粒子は、一方の状態が確定すると他方の粒子の状態も確定すると言っている。
コペンハーゲン狂瞬時派とでも言っておこうか。

>>190
コペンハーゲン狂確率波の考え方だな。
0201ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/22(水) 06:41:20.10ID:O3h2v3QR
 


>>198

シュレジンガーの猫は、そういう言い分への反論で持ち出された。


 
0202ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/22(水) 06:50:26.00ID:4PI3jxK6
>>201
なるほどなぁ。でも猫が死んでたら生き返ることはないよな。
あれはどうしてなんだ。いったん死んでるのを確認して、また
箱を閉めてしまえば、生きてるのか死んでるのか分からない状況
になりそうなものだが。。。(最初の観測者が死んだ場合などは特に)
0203ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/22(水) 07:26:51.18ID:Q7vg7QP2
相対論は常識の範囲内。量子論は常識を逸している。凡人には理解不可能。
0204ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/22(水) 07:34:53.31ID:4PI3jxK6
>>203
いや相対論も常識外れのところあるよ。遠くから観測してると
過去が見えるどころか、未来まで見えるとか。
0207ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/22(水) 10:15:11.81ID:aWgFX0DQ
コペンハーゲンはもう古いな
0と無限を解決するエヴァレットが主流なのだよ
0208ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/22(水) 10:17:42.73ID:u+mBwwzv
量子の世界は不思議で奥が深い
0211ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/22(水) 10:46:42.85ID:8d0DLo1k
観測した時点で世界が終わるわけではない。
0212ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/22(水) 10:52:04.35ID:NGNq7VC8
SFにある、平行世界とか多元宇宙ってやつか?
0213ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/22(水) 11:07:51.40ID:DiXGo4x8
物質世界が全てと思い込んでいる者には理解できん。
観測者の受信能力でも見える世界が全く異なる。

周波数によって、構築される世界も全く異なることもあるし、
受信能力によっては、異世界階層が重ね合わさる場合もある。
0214ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/22(水) 11:11:00.58ID:kB1X0t2q
猫の立場ではどう見えるかの話かな。
0215ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/22(水) 11:14:29.18ID:kB1X0t2q
ようは物質なんて存在せず、単なる可能性(情報)でしかないんだろう。
そこには情報を保存する装置もそれをシミュレートする装置も不要なく
全ての可能性を含有する単なる混沌なんだよ。
0216ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/22(水) 11:25:22.55ID:5NpijtNC
他の宇宙ではモテモテで金持ちな俺も
微レ存
0217ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/22(水) 11:26:20.46ID:4TUqLPgs
色即是空 空即是色
0218ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/22(水) 12:51:48.56ID:Rde1Oprg
この話しは縁起という話しとつながっていると思える。

と述べ、縁起はこの世の自然の法則であり釈迦はそれを識知しただけであるという。

此があれば彼があり、此がなければ彼がない。此が生ずれば彼が生じ、此が滅すれば彼が滅す。

?小部経典自説経から

(此がを情報とでも言い換えるとわかる)
0220ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/22(水) 13:02:42.16ID:R/Vwt0+5
客観は無意味だと思いますが?
人が イメージ、抽象化 を捉え、制定と裁量する。    <1次元>
その抽象事象の 違い、差分化 を捉え、量と向き(vector) <2次元>
時(履歴定数)の並列1次と 3つの向きも加わった空間(GPS) <3次元>
上記の制定しているイメージ、抽象化が、もともとの零次元 <量子論>
捉え方に起因しているからだろう
だから、帰納法化から9次10次上で、究極的問題解決をしていかなければならない
優秀な人達の発言を期待する
0221ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/22(水) 13:13:20.16ID:8d0DLo1k
零次元は「存在」できるのかどうかだな。
「点」が存在するためには、その「点」以外が存在しないと「点」として区別できないんじゃないかといつも思う。
0222ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/22(水) 18:52:48.88ID:v2sSPL67
>>207
多世界解釈は、コペンハーゲン狂確率波の中から、相対論と共生することを主張した一派である。
多世界解釈は、その実在を証明することはできないが、最も矛盾がない解釈のために熱狂的な信者も多い。
0224ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/22(水) 21:03:25.39ID:Rts8DHA1
>>1
もうね、あまり複雑に考えすぎる事にどんな意味があるやら。
『オッカムの剃刀』でシンプルにできないものか、この話。
0225ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/24(金) 00:08:16.69ID:/3jM/YJx
俺が見ていないとき
月は存在していないでいいんだね
0226ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/24(金) 00:19:43.58ID:/3jM/YJx
主観的実在
客観的実在
角度の違いはすべてを変えるのか
角度が変われば時間も変わり
次元と称している層のエネルギー的表現も変わるのかもしれない
存在とは自分なのか
共鳴の中の自分の姿なのか
0227ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/24(金) 01:51:20.28ID:+xIF1puO
>>225
観測者が存在しないとき
月は存在しているかどうか分からない。
というのが量子力学の基本的な考え方。

それに対して、アインシュタインは、
観測者が居ようが居まいが月は存在すると断言した。
0228ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/24(金) 02:56:41.65ID:soAe0w0y
量子論と仏教の唯識を関連付けて語る人もいるね
単なる知的遊戯に過ぎないけど
そういうのに本気で入れ込んじゃう人もいるから注意
0229ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/24(金) 05:24:31.72ID:9bnBm3pn
>>227
>1だと観測者が存在するしないに関わらず月は客観的には存在しない。観測者にとって主観的に存在あるいは存在しなくなるだけ。唯一客観的に存在するのは月の存在する確率を表す波動関数のみ。
0230ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/24(金) 06:04:32.83ID:w6qUeWjN
>>229
コペンハーゲン狂確率波の解釈だな。
全てを波動関数で語ろうとする。
波動関数は便利だよな。
0231ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/24(金) 06:22:35.60ID:W+ZLKoyR
主観で動かす脳細胞の原子でも干渉しているんだろ。
0233ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/25(土) 11:57:20.55ID:Y7ebmDZj
アインシュタインの遺言が叶うよ
0234ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/25(土) 12:31:54.58ID:GyGhcKsl
>>13
このジョーク思い出した
全部ではないが

少女にいけないことして
少女A「これなあに?」
オッサン「像のタマゴだよ」
以下忘れたので省略

で、オチ
「あっ、象さんが孵ってる!」

知ってる人は、抜けてるところを補って完全版カキコしてみて

観察者効果かと思ったら、ゲーデルの不完全性原理の方に近いのかな?
いい加減にざっくりいうと、認知できる系から脱け出せないとかいう
0236ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/25(土) 20:09:38.65ID:1YtrF5F9
観測の定義なんて無いよ
0237ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/26(日) 08:47:29.77ID:b7TW4sJj
 


>>202

だから、仮説としては、
見るまでは、猫が死んでいる状態と生きている状態が確率的に共存している、
ということになる。

もちろん実際どうなっているかは分からない。
確認しようとして色んな情報を得ると、
情報を得た瞬間、生きているか死んでいるかのどっちかに確定してしまい、
直前の状態は分からない、っていう主張。
検証の方法は今のところ無い。


 
0238ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/26(日) 09:14:18.84ID:iFUiZLoZ
なんだ俺は存在してなかったのか 良かった
0239ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/26(日) 09:46:45.47ID:eW+aStsz
>>202
>1で言ってるのはいちおう、猫は誰かが生きてるか死んでるか観測しても、他の人にはまだ生きてるか死んでるかは決まってなくて、生きてると観測した人と死んでると観測した人が共存しうる。
っていうことだと思う。
もちろん猫で実際実験したのではなくて、別の実験の結果だけど。
0240ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/26(日) 11:01:10.88ID:ROBRvNnT
宇宙の外まで考えるのと同じことだ

観測していないもの存在しない

アインシュタインはバカ
自分で存在を知ってるから存在してるとか言ってるだけで小学生未満
0241ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/26(日) 11:17:28.85ID:cchrpMAG
+
【唯物論の限界】 唯物論の致命的な本質はその決定性にある。 そこでは宇宙全体の活動が
何の改善点も持たず、改良すべき方法を持たない無機的な存在として宇宙に出現した。
そのような自己修復作用を持たない存在が、永く運動することは無いと思える。

+
0242ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/26(日) 11:25:14.84ID:tSG/YtR0
二次元美少女で誰かわかりやすく説明してください
0243ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/26(日) 19:55:21.00ID:+whaSj+J
俺らは人間だから、人間のルールで考える。
でも宇宙は人間がいなくても存在してるし、光は人間に観測される為に存在するわけではない。

人間の都合に合わせようとするから、パラドックスだと感じるだけ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況