>>460アインシュタインやシュレディンガーが疑問視してたのは 「不確定性原理」 のみ

リンゴは位置が確定してるので
2個のリンゴは位置で区別がつく

素粒子の場合は不確定性原理により
位置が不確定になり
2個の素粒子を位置で区別することができなくなる

同一というのは位置も含めて区別できないということで
「同一な素粒子が2個ある」という状態が可能になる

同一な素粒子が2個ある → 素粒子の非局所性 → 量子もつれ