X



【宇宙生物学】もしも異星で生命が見つかったら何が起きる?[03/20]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2019/03/21(木) 14:10:17.03ID:CAP_USER
 東工大地球生命研究所の藤島皓介さんは、宇宙生物学者として、土星の衛星エンケラドス探査の準備を進めている。

 地球の生命の起源の話をさんざんしてきたけれど、ここではもう素直に、藤島さんのことを宇宙の研究者だと考えてよい。

 では、生物の専門家である藤島さんが、このような宇宙探査計画で担当する部分はどんなことだろう。

「二つあります。第一に、エンケラドスで何をどれほどの精度で見つけられたら生命がいると言えるかという疑問に答えなくてはなりません。そして、第二に、サンプルの捕集とその後の分析をどうすれば成功させられるかです。複数の軌道計画をトレードオフした結果、現在のベースライン案では、エンケラドスの周回軌道に入らずに、エンケラドスの近くを『フライバイ』、つまり通り過ぎます。このとき探査機とプリュームの間には秒速4キロ以上の相対速度があるため、エンケラドスの海の底から宇宙空間に放出された微粒子に含まれているだろう有機物を、そうした超高速な衝突を経ても、いかに壊さずに捕まえて地球に持ち帰るか、あるいは探査機の中で、その場で有機物を微粒子から抽出、分離、分析できるようにするかということに挑戦しています」

まずは第一の担当について。どんなものを見つけたら、エンケラドスに生命がいると言えるのか。これが分からないと探査計画自体が成立しない。藤島さんの見解が問われるところだ。

「今、考えている生命徴候の候補は、実はペプチドなんです。その理由は、まず、その材料になるアミノ酸が宇宙において普遍的に存在している生命関連物質だからです。遠くの天体のガスの中にもあることが分かっているし、炭素質隕石の中からも見つかっています。比較的、単純な分子なので、例えば星間雲を模したガスや塵(ちり)に放射線を当てると、アミノ酸の前駆体ができることも実験的に分かっています。そして、アミノ酸はつながって『紐』、ペプチドやタンパク質になることで、さまざまな形状をとれます。ある種の金属と非常に親和性が高くて、電子伝達、酸化還元反応に使えたり、あるいは化学反応の触媒になるような分子にもなり得ます。ですから、アミノ酸がつながった短いタンパク質、ペプチドをまずは見つけようとしています」

 タンパク質が鉱物を取り込んで、酸化還元反応を担うことについては、この連載の第3回を参照のこと。

 ただし、ペプチドがあったからといって、即座に生命発見! とはいえないだろう。というのも、ペプチド自体は、非生命的な化学反応でも生まれるからだ。生命由来のものと非生命的な反応に由来するものをどう見分けるのだろうか。

「実は、慶應で当時修士学生だった高萩航くん(現在、東大の博士課程)が、エンケラドスの模擬熱水−岩石反応を再現したときに、そこにアミノ酸を入れるとつながってペプチドになるかという実験をやりました。すでに学会でも発表したのですが、結論を言いますと、つながります。2つのアミノ酸がつながったペプチドができます。なぜこの実験をやったかというと、エンケラドスの環境でペプチドが見つかったとして、それが生命の存在を示すものなのかどうか判別したいわけです。そのためには、まず生命反応を全く介さない、ただの岩石上での触媒反応でできるペプチドのセットを知っておけば、実際に行った時に答え合わせができますよね。そして、答え合わせをしたときに、ちょっと待てよ、なぜかできるはずのないアミノ酸があって、かつそれが鎖になってつながっている、となれば、要は惑星科学的には説明できない何らかの、恐らく地球外生化学的な反応が起きている可能性が高いわけです」

続きはソースで

ナショナルジオグラフィック日本版サイト
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/19/022100005/022600008/
0002ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/21(木) 14:11:45.22ID:S2E2I8Ly
来月ハヤブサが穴開けるからそこから出てくるかもしれん
0004ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/21(木) 14:21:51.69ID:5nb/Ihx9
いたとしても、アメーバーみたいのか、良くても三葉虫以下だよ
0006ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/21(木) 14:23:33.54ID:D2kz2bnx
生命の繁殖力、伝搬力は人の想像を超える。
地球の生命も、他の星から感染したものに違いない。
0007ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/21(木) 14:35:41.52ID:wUKOTUQ6
邪馬台国と現代では地球の歴史ではほんの2000年の違い、オブラート1枚ぐらいの
時間差しかないだろ。オブラート2枚進んでいる生命体だったら 地球人は全員奴隷か
ペットか動物園の檻の中で見世物。
0009ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/21(木) 14:39:00.44ID:NhuMkCB6
アヌスナキ
0010ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/21(木) 14:39:15.60ID:D2kz2bnx
生命の誕生、高等生物への進化は、稀有であり、偶然が作用したとしても、
物理法則に外れているわけではない。

つまり試行回数さえ増やせば、実現確率は限りなく1となる。
0013ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/21(木) 15:31:57.06ID:W37Z97jb
韓国が起源を主張
0014ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/21(木) 15:55:18.94ID:sjBSu3tX
異星人ってツムツムみたいなんやて
0015ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/21(木) 15:55:28.26ID:yV8TrArN
恋が芽生える
0016(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
垢版 |
2019/03/21(木) 16:05:32.17ID:Yo5Uo1dp
一度あることは何度でもある.
そもそも地球での生命発生は何度もあったはず
地球内エイリアン生物(まったく別系統)ていないもんだな
もうクトゥルフ神話みたい
0017ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/21(木) 16:09:01.95ID:DMaWzDh4
生命の起源は、未開で野蛮な地球人の頭脳ではまだまだ、ぜんぜんわからない。

ほんとのところは、宇宙は生命でびっしり満ち溢れていて、宇宙人もあちこちに、いっぱいいて
遅れたバカな地球人を見守っている。
0018ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/21(木) 16:11:41.05ID:DMaWzDh4
>>実現確率は限りなく1 になる
なんだそりゃ?

Wikipedia の生命の起源
がよく書かれてる。
お前らも、この際、ちょっと勉強してみたら?
0019ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/21(木) 16:19:06.84ID:tX5GCD7/
あ〜、確かに捕獲したとしても
設備の整った研究施設に送る輸送手段が無いわな
こりゃ、盲点だったわい
0020ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/21(木) 16:23:16.87ID:LkIUtYe4
地球年代史を見てください
0021ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/21(木) 16:24:55.78ID:HUhcCW/j
人間的なものがいて、痕跡を見つけたら最後。本能上かならずいつか戦争になる。
仮に異星人の方の文明レベルが高く、痕跡が見つかったら、それは確実な最後を意味する。
それは見つけたのではなく、隠さなかったからだ。隠す必要も無い。
その意味について地球人が理解できるのは、地球が消滅する間際だろう。
0022ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/21(木) 16:32:17.52ID:wdeeTtK1
もし火星に団子虫みたいなのがいてテラフォーミングで絶滅させたとする。
地球人に都合のいい惑星に改造するためにな。
そうすると、地球も進化した宇宙人に同じことやられても文句は言えんわな。
0023ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/21(木) 16:33:54.42ID:DMaWzDh4
お前ら無知だな

コーリー・グッド とか ソーラーワーデン で検索してみ
0024ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/21(木) 17:03:08.95ID:3vo9vgr0
>>3
まんこみたいな、あんなかわやらしいもの実在するわけない。
0026ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/21(木) 17:19:19.98ID:S+38oClY
>>18
御花畑かよ!大丈夫?
0027ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/21(木) 17:26:56.36ID:z6XF+1zs
>>16
でも深海の生物の生態系は、硫化水素とか食って地上とは別
0028ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/21(木) 17:42:34.61ID:g8OhjaUD
ああ女神さまの人ってこんなこともやってたんだ
0029ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/21(木) 17:58:59.09ID:5dydSo67
>>18
0か1
オンオフで2進数で表現してるんじゃないかな
有るか、無いかだけの結果だから
今の時代、それくらいは見てすぐ判断できたほうがいいかもしれない
情報も知識も求めれば簡単に手に入る、そういう時代
0030ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/21(木) 18:02:45.75ID:/bmTxClB
あり得ない。
ウイルスレベルでさえ生存は困難。
温度、放射線で存在は不可能。
ましてや自然発生などw
0031ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/21(木) 18:19:53.94ID:T5hC9+fU
何が起きるかなんてアメリカ大陸発見の際に証明してるじゃないか、
侵略と、隷属化と差別だろ?
加えて、人体(?)実験あたりが増えるかもな
0032ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/21(木) 18:52:08.52ID:2UYMrm2L
実際、宇宙人とか出てきたら
パニックだな
0033ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/21(木) 19:05:32.89ID:mW2NPklm
宗教上の問題もあるよね。
0034ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/21(木) 19:08:47.76ID:9N7pI5IW
名古屋人ってほんとに避けないね、歩いてるとき 

歩道の自転車も避けないで歩行者にまっすぐ向かってくるし

あとエレベーターでも人が降りてないのに突っ込んでくるし

こんな土地はじめて

頭おかしいだろ
0035ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/21(木) 19:09:40.56ID:amLSBkpc
環境DNAとか見つけられないの
0036ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/21(木) 19:12:53.43ID:FEitWovR
>>30
ならば地球という惑星になぜ生物が現実に発生したの?
0038ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/21(木) 20:31:57.73ID:yG/9SZWR
生命の発生は普遍的な現象だから驚くに値しない
RNAが湿潤サイクルで偶然組み上がるより
単細胞から多細胞への進化の方が難易度が高いのだよ
0039ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/21(木) 20:50:01.71ID:Sig1y6nQ
単に上空をフライバイしただけで生命物質を収集できたとしたら、
その成功自体がパンスペルミア説を補強する傍証になるw
0040ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/21(木) 21:24:17.81ID:pdLaMA+v
俺のちん子がピクンと反応
0046ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/22(金) 01:46:13.05ID:iIcHnVMS
>>38
実験済み
多細胞は簡単だった
0047ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/22(金) 05:16:02.28ID:UFQYBD4m
生命のスープでアミノ酸が偶然組み上がったとかそんなんじゃなくて、アミノ酸の存在からスタート出来るのかよw
楽勝やんけ。
0048ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/22(金) 05:58:29.74ID:8zWSWVWJ
 


>もしも異星で生命が見つかったら何が起きる?

へえっと思う人が大勢現れる。


 
0049ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/22(金) 06:39:43.99ID:ehmxI+to
異世界テンプレラノベ漫画が駆逐されて異星ものが流行るだろう
0050ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/22(金) 06:42:33.60ID:WgMD4wwD
100年毎の通信でw
0051ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/22(金) 06:59:01.72ID:Q9xNHWLd
火星で、知的生命体が存在した痕跡が次々見つかってるでしょ。
科学者は馬鹿じゃない?
もっとも、それが人類と深い関係にあるとすると、異星の生命体とはならないけれどね。
UFOも、地球で人類と共存している知的生命体の乗り物かもしれないしな。
となると、宇宙に、生命体を探すということにも意味があるかもしれないね。
要は、非生命から生命への飛躍を解明したいのだろうね。
0055ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/22(金) 09:25:30.06ID:DASYKNG+
生命なんて腐るほど溢れてる
たんなる振動の集合体であって神秘でもなんでもない
0064ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/23(土) 01:49:55.20ID:FmfVNv4g
連日連夜パニック
0068ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/23(土) 07:52:56.55ID:+sNeKYYh
神様ありがとう、宇宙をとてつもなく広くしてくれて
おかげで宇宙人の奴隷にならなくてすんでる。
自由に行き来できる距離なら完全奴隷になってた
0071ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/23(土) 18:05:29.75ID:wCcnH7Mr
地球の微生物を持っていって進化してもらえば
そういうのを警戒する科学者はいるけど、国際会議なんかで同意が得られるならだけど
0074ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/24(日) 13:38:54.27ID:8eCQvtGM
>>17
俺がそんな超高次元の生命体ならこんなアホの星を眺めるなんてことに時間を使わない

お前だって虫の営み眺めて暮らしてねーだろ?
他にやりたいことあるわ
0076ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/24(日) 23:16:45.02ID:Bc60adD9
地球生命体が将来自分たちの存在を脅かすと考えたら俺等は滅亡させられる。
そうなってないということは俺等は奴らにとって安全な下等な存在なんだろう。
0077ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/26(火) 04:33:02.33ID:9gkb851e
>>1
日本人は日本料理に取り込むんだろう
エイリアン焼きとか名前つけて
0079ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/30(土) 10:40:28.60ID:67tgEEZU
自然なことだし
ありきたりなこと
生命なんてのは尊くもないよ
広大な宇宙ではウジャウジャコバエのようにいる
0080ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/30(土) 11:14:14.47ID:AMAFUzFu
知的生命体の存在をこれまで電波望遠鏡が検出できていない原因はなに?
0081ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/30(土) 11:40:10.06ID:Yb3rq302
>>80
今の地球で人類が使ってるレベルの電波使用状況(出力レベル)では、
今の人類技術レベルでは、遙かに不可能な距離に他の恒星があるから

直近の恒星までの距離で人類程度の文明があったとしても、
その電波を検知するには、
数百メートル離れた場所にいる人の脳波を検知するより難しいと思われ
0082ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/03(水) 09:19:15.85ID:0T+S29OG
まあ人類が銀河系内を自由に航行できるようになるまで
自己進化にだけ頼るとあと1万2千年は掛かる。
従ってより進んだ宇宙種族に発見してもらう可能性のほうが高いだろ。

たしかに異種族との接触で一方的な虐殺が起きる場合は考えられるが
人類の場合完全な絶滅までは行かない可能性が高い。

アメリカ人あたりだと異星人に負けないように武装化を考えるだろうが
地球人類の科学レベルではお話にならない。
0084ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/03(水) 16:35:09.40ID:yiBctQGu
一神教徒たちがどんな屁理屈こねるか楽しみだわ
0085ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/03(水) 16:38:07.96ID:4S4DgUw3
宇宙人がいっぱいいるのは間違いないと思うけど、
地球が一番進んだ文明である可能性もゼロじゃないよなあ
ミジンコみたいなのが見つかってもどうしようもない
0086ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/03(水) 18:17:45.25ID:Qw0W+RTl
>>77 >>83
>1にあるエンケラドスの内側は海だからね
つまり、そこの生物は海産物だよ

日本人なら食うよなw

ただし、毒とか、謎の寄生虫とか、ありそうだし、、、異星調理師免許が必要だねw
0087ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/06(土) 14:49:08.54ID:lEG2hp9u
戦争になると言ってる奴は想像力が欠落している。
恒星間航行可能性なテクノロジーを持っていれば資源問題はとっくの昔に解決出来ているだろw
0089ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/14(日) 11:23:31.10ID:mFlwJEz2
太陽系には地球以外に生命体はいない

基本的に1つの恒星グループには1つの星にしか生命は誕生しない宇宙ルールがある
0090ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/14(日) 13:52:19.96ID:UYIbz3FC
生命ってのはどうやら進化せずにはいられない存在らしいので、
地球と年齢も変わらない土星の衛星に生命がいたのなら、
必ず進化してて、人が簡単に発見出来るほどの存在になってるんじゃね?
0094ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/14(日) 15:31:13.22ID:yvQ4Tg10
>>1、もうね、火星に穴掘ったほうがはやいw

地下水かあるみたいだし火山だってあるんだろw?
0095ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/22(水) 02:17:39.28ID:26GghWw+
古代文明の謎
https://fc2.to/tIWSBj
0096ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/22(水) 07:30:13.02ID:Q7vg7QP2
べつに何も起きない。
0097ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/22(水) 10:20:43.38ID:u+mBwwzv
相手の文明レベルがこちらより上だった場合

・虫けら扱い=侵略される
・石ころ扱い=無視される
0100ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/22(水) 12:51:39.58ID:lZs3aM8+
地球の極限状態では生物が存在出来ないんだし存在出来る環境は確率的に地球から離れるほど低くなるだろうし
太陽系だと他の惑星での生物の存在はほぼゼロに等しいやろうね
0101ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/28(火) 12:43:47.00ID:K1EOh+ab
火星の表面に人類が降りたったその歴史的な瞬間を捉えた自動カメラの
映像は、その次の瞬間に、火星の地面から巨大な蟻地獄のような。。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況