X



【動物】ディンゴは犬ではなく独自の種、豪研究者らが保全策の見直し求める[03/06]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2019/03/07(木) 05:43:25.07ID:CAP_USER
【3月6日 AFP】
オーストラリアの複数の大学の研究者が、ディンゴは犬の仲間ではなく独自の種だとして、保全策についての見直しを求めた。

 研究者ら20人は生物分類学の国際学術誌「Zootaxa」で5日に発表された論文で、ディンゴにはイエイヌや野生化した犬とは異なる多くの特徴があり、オオカミやキツネが属するイヌ科の他の野生動物とも違うと主張。1000年以上にわたり、オーストラリアという地理的に隔絶された環境に生息し、家畜化された痕跡もないことから、ディンゴを犬とする「証拠はほとんどない」と結論付けた。

 セントラルクイーンズランド大学(Central Queensland University)のブラッドリー・スミス(Bradley Smith)氏は声明で「ディンゴがオーストラリアへ到達して以来、家畜化されたという歴史的証拠はなく、それ以前の家畜化の度合いについては不明だが、可能性は低い」と述べている。

 ディンゴの分類はこれまでも科学界で論争を巻き起こしてきた。オーストラリア博物館(Australian Museum)ではディンゴを「野犬」とみなしており、約4000年前にアジアから人間と一緒にオーストラリアへ渡来したと推測している。

 ディンゴをどう位置付けるかによって、オーストラリア各地では対処に食い違いが生じている。多くの人々は、ディンゴは人間が飼育している動物や家畜にとって脅威だと考えているが、野良猫やキツネなど害獣とみなされる動物を抑えることにディンゴが役立っているという主張もある。

 一方、ディンゴの抑制策は野犬の管理事業と一緒に行われることが多いが、州ごとに異なり、一部の地域ではディンゴを捕獲し殺すことも認められている。

 今回、研究者らはディンゴを犬ではないと主張し、政府はオーストラリアの固有種と認め、保護政策を拡大させるべきだと訴えている。

 なお、ディンゴが人間を襲撃することはまれだが、同国北東部クイーンズランド(Queensland)州沖にある観光地、フレーザー島(Fraser Island)では過去何年かの間に数件の事故が起きている。今年も1月に同島で6歳の男児が襲われた他、2月末にもフランス人観光客の母子がディンゴの群れに襲われ、治療を受けた。(c)AFP

https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/a/0/810x540/img_a044a3ff17ebb7c11a2c722af677ce2d109573.jpg

https://www.afpbb.com/articles/-/3214523
0113ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/09(土) 19:03:57.25ID:nGmJ75mf
コヨーテの分岐順序はちょっと有意差ではっきりしない領域だね。

でも、面白いな。
イヌの姉妹群がオオカミの中東個体群で、
そこから最初に分岐してくるのがコンゴ在来犬のバセンジー。
次に分岐してくるのがユーラシアの古代犬・スピッツ群で、そこに秋田犬とか
ハスキーとかがいて、そのグループの古層にニューギニアシンギングドッグ、
チャウチャウ、ディンゴなんかがいる。
0114ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/09(土) 19:09:55.68ID:nGmJ75mf
コンゴのバセンジーの分岐位置なんかを見た感じだと、
もしかするとホモ・サピエンスが最初の出アフリカでユーラシアにちょっと進出した
その瞬間にオオカミとの共生が始まって、出アフリカ経路を逆走するように
最も古層のイヌがアフリカに広がっていった感じなのか?

そして、アボリジニーとディンゴの距離感には、「旧石器時代」の段階での
ヒトとイヌの距離感が保存されているのかもしれんな。

そういう意味で、ディンゴの存在というのは貴重なのかもしれない。

ニューギニアでも東アジアでもアフリカでも「新石器革命」の洗礼を受けているわけで、
旧石器文化がピュアな形で保存されていたのはオーストラリアだけだもんな。
0116ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/09(土) 20:55:41.24ID:xoJfB4uA
>>111を見ているとこんな妄想が

旧石器時代、人類の一部がアフリカから出て来た辺りから、中東のあまり大型でないオオカミが人類と共生に近い関係になった
人類の住居から出るゴミを漁る専門になった

多分同じ地域で群れに付いて行けず落ちこぼれて追い出された個体群だっただろう
そして大きな獲物を狩るより、ヒトの住居の周りにいて残飯漁りをしつつ敵が近づいたら吠えてヒトに危険を知らせるとか
あるいはヒトの不猟時には、たぶん食われたりもしただろう

そうするうちに、何故か美味な個体がなるだけ残るようにヒトの方からも働きかけたかも知れん
その間に、赤茶色のイヌが何か残っちゃったんだろうなあと
現在も赤犬は旨いなんて俗説にそれが残ってしまったと

そして彼ら(ヒト+半イヌ化したオオカミ)が東南アジア方面へと移動を始め、土着のCanis属にジステンパーなどの病気を広めて滅ぼしつつ
一部は混血したりもして、野犬化したりして行った
そしてアジア東部〜東南部〜オーストラリアのディンゴおよびその姉妹群になっていったのか?と

根拠ゼロのクソ説だなとw
0118ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/09(土) 22:16:28.98ID:B6ZokiBa
>>117
狂犬病は哺乳類なら人間でも猫でも何でも感染するよ
でも今のところオーストラリアでは検疫や動物の持ち込み制限によって犬やディンゴで狂犬病は発生してない
あと狂犬病の予防接種は「禁止」されているらしい
理由は負担の低減とウイルスが流入した場合に発見が遅れる可能性を減らすためだとか
0119ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/09(土) 23:31:29.38ID:nGmJ75mf
こんな研究もある。

オオカミとイヌの分岐は約4万年前だそうだ。
http://www.natureasia.com/ja-jp/research/highlight/12034
https://www.nature.com/articles/ncomms16082

ホモ・サピエンスの「出アフリカ」が約7万年前らしいから、
出アフリカと同時にすんなり「ヒト―イヌ共生系」が成立したというわけでもないのか。

でも、この共生系の誕生は定住と農耕の始まった新石器時代ではなく、
それをはるかに遡る旧石器時代なのは確かなようだな。
0120ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/10(日) 06:56:35.98ID:D/6Tn81i
>>27
交雑可能な近縁種がいるのは確かだが、ディンゴの場合は人が持ち込んだイヌが祖先だからなあ。
タイリクオオカミはイヌと同種扱い(Canis lupus)だし、コヨーテ、ジャッカルは自然分布で地理的に隔離されてるから別種扱いで問題ないでしょ。
0121ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/10(日) 07:09:31.88ID:mhUe9yjb
>>120
> 交雑可能な近縁種がいるのは確かだが、ディンゴの場合は人が持ち込んだイヌが祖先だからなあ。
それも明確ではないよ、人と完全に同時期かも疑問だがそうだとして、
単に一緒についてきただけかもしれんしな、時期的に家畜になるかならないかの時期だし
最初期の状況だと狼と変わらん
0122ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/10(日) 07:25:08.31ID:kxUC53oX
おディンゴ
0123ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/10(日) 07:44:20.49ID:wtLvFVlv
1000年隔離したら別種とか言い切っちゃっていいもんなの?
0126ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/10(日) 10:07:30.25ID:Nhw0FxxD
まぁ、種の保存上の保全単位は系統分類学上のspeciesじゃなくて、地域個体群とか
亜種だから、そういう意味での保全単位としてのディンゴの独立というなら納得できる。
0127ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/10(日) 11:53:27.94ID:N6HPNEhy
ファラオは黒人だったとかぬかしてるアフリカの歴史学者と同じ臭いを感じる
0129ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/10(日) 12:12:55.94ID:9cUd3sbU
>>8
0130ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/11(月) 02:11:46.73ID:IHpG+Sr9
ディンゴを野犬と同じ危険動物で処分対象とするか
既に自然環境に適応し食物連鎖の一部として保護種としてみるか
人間の視点の問題なんだろうけど
人間は自然種であっても害があるなら絶滅させることもあるし
完全な保護対象にするのは時期尚早ではないか
0131ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/11(月) 07:39:06.88ID:arumaHBp
>>130
> 既に自然環境に適応し食物連鎖の一部として保護種としてみるか
オーストラリアではそうだよ
もう何万年も立ってるしフクロオオカミの後釜なんだからね
ただし、純粋なディンゴはさておき、混血が進んだディンゴというか普通の犬に近い奴は
駆除対象となっても仕方ないというか、当然かもしれない
0139ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/13(水) 06:30:47.37ID:LfUyONgl
有袋類かどうかは関係ない、むしろ有袋類ばかりのオーストラリアにおいては希少な存在ともいえるわけで
犬とは別な存在かどうかが重要であって記事ではそう言ってる以上、
ただの犬ってのはそっちのただの適当な素人意見に過ぎない
0142ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/13(水) 07:02:54.93ID:LfUyONgl
>>140
> 有袋類以外住んでなかったオーストリアに最近紛れ込んできた犬が希少w
いや有袋類しかいないなら猶更希少なのは変わらん、違うか?
よそからやってくるのは当たり前、生物ってみなそうですが?頭は大丈夫?

> 東南アジアに普通にいる犬が希少www
いや東南アジアとか関係ないしバカなのかw
記事でそういってるじゃん?文字も読めないの?

>持ち込まれて数百年で種が変わるわけ無いだろ
その通り、ディンゴは数万年だしな
0143ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/13(水) 07:19:15.99ID:8b43KBSM
ほんと馬鹿だなあw
よそからやってきたのに固有種とか言ってるのっておかしいと思わんのかな
東南アジアに普通にいる犬なんですけどwww
0144ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/13(水) 07:39:18.17ID:LfUyONgl
>>143
> よそからやってきたのに固有種とか言ってるのっておかしいと思わんのかな
殆どの生物は固有種含め全て他所からやってきたわけだがw
同じことを何度も言わせるな池沼


> 東南アジアに普通にいる犬なんですけどwww
関係ないんだがどこまで頭空っぽなの?お前の論法で行けばトキも狼も
よそにいるからとか言えるわけだがwほんと低能w
そもそも東南アジアとは別なんだよw名称が同じだけ、近縁ではあるだろうがねw

> ほんと馬鹿だなあw
上記の通りお前がなw
0149ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/13(水) 15:31:22.73ID:O6P6AND/
>>1
どうみても犬だがw
0150ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/13(水) 21:49:58.40ID:LfUyONgl
>>145
> 馬鹿はしつこいなぁw
別IDで書いて別人のふりすんなw
何にせよ、馬鹿はお前だw
記事をよめない池沼には分らんのだろうがディンゴは特殊だしそこらの犬じゃないからw
0157ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/15(金) 10:12:40.59ID:wlwfbAnD
まぁ、旧石器時代のヒトとイヌとの距離感と生態が保存されているのが、
ディンゴ、という事だな。

つまり、世界で唯一残る「旧石器時代犬」を保存しようという話だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況