X



【宇宙】〈画像〉まるでゴッホの絵画、木星探査機から新たな画像が到着[02/28]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2019/02/28(木) 14:08:07.90ID:CAP_USER
(CNN) 米航空宇宙局(NASA)の探査機「ジュノー」から、新たな木星の写真が届いた。雲が渦を巻く様子が写っており、オランダの巨匠ゴッホの絵画「星月夜」を思わせる雰囲気だ。

木星では「大赤斑」と呼ばれる巨大な嵐が恒常的に発生。ジュノーは2016年の木星到達以来、次々に画像を送ってきたが、大赤斑の存在もあって驚くべき内容となっている。

新たな画像には、「Jet N6」と呼ばれるジェット気流地帯で雲が渦巻く様子が写っている。

ジュノーは今月12日に18回目となる木星のフライバイ(接近通過)を行い、約1万2900キロ上空から雲の上端を撮影した。画像には色彩強調や回転処理が施されている。

全体では32回のフライバイが計画されており、ジュノーはフライバイミッションの後半に入ったところだ。

南温帯ベルトの雲の様子/Brian Swift/Seán Doran/NASA
写真特集:探査機が捉えた美しき木星
ジュノーの主任研究員である米サウスウエスト研究所のスコット・ボルトン氏は、「われわれは既にジュピターの大気の働きや、磁場の複雑性と非対称性に関する従来の知見を更新した」と説明する。

後半のミッションで詳しい情報を入手し、帯状風の深さや磁場の生成、惑星内部の構造と成り立ちに関する理解を深めたい考えだ。

https://www.cnn.co.jp/storage/2019/02/28/03b0878b8a444768e4ad9ebb46a235a6/t/768/432/d/001-juno-at-jupiter.jpg

https://www.cnn.co.jp/fringe/35133463.html
0002ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/28(木) 14:12:59.11ID:GOem7j1Q
想像してたより凄いなw
0003ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/28(木) 14:16:16.95ID:ra2g5wHL
よく混ざりあえばこんな模様できないよね
0005ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/28(木) 14:19:06.07ID:OQ26y/7J
木星ホンデュ
0009ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/28(木) 14:27:43.53ID:953SSC1W
職人が画像をチャンネル毎にコントラストや彩度を調整&合成した結果
こういう芸術的な画像が出来上がってるんだからね! 勘違いしないでよね!
0010ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/28(木) 14:27:52.61ID:hphlmEZU
ゴッホというより墨流し
0011ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/28(木) 14:31:37.38ID:y6DMEp/q
木星とても芸術的かもしれんが病んでそう。
0012ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/28(木) 14:37:17.83ID:B+EGiKCw
そりゃそうだろう、人類の観測機が突っ込んだら、バラバラになっちまうんだってよ
重力とか、考えられない水以外の風雨らしいべ
0015ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/28(木) 14:42:44.73ID:M39ZGPCq
ゴッホに喩えるのは
ゴッホにも木星にも失礼
0016ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/28(木) 14:47:43.65ID:deSeWzNA
大赤斑の中にも小さな嵐、発生してね?
0017ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/28(木) 14:53:28.58ID:yBuwkZGy
不味そう
0018ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/28(木) 15:01:06.81ID:3AjL7ibc
>画像には色彩強調や回転処理が施されている。

こういうのやめてほしい
元がわからないから
見たことあるものにだけHDR厨がこねくりまわしてほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況