X



【医学】かぜの大半はウイルス感染 効果ない抗菌薬投与、回避へ[02/12]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2019/02/12(火) 11:43:12.21ID:CAP_USER
インフルエンザやかぜのシーズンですが、近年、抗菌薬(抗生物質、抗生剤)の使用が問題になっています。薬がないと心もとない患者に、「念のため」と言いながら医師が次々と処方することで、薬の効かない「耐性菌」を作ってしまう……。そんな状態を改善しようと、医師が医師を啓発する活動も始まりました。死者を減らすことにつなげるという、その活動に迫りました。

 昨年12月、東京都内で医師や看護師など医療関係者向けに開いた風邪対策の医療セミナー。主催者側の医師が、医師役と患者役に分かれて、ある診療風景をデモンストレーションした。

 医師「たんなる風邪ですね。抗生物質は必要ありません」

 患者「念のため出してもらえませんか。お金は出しますから」

 医師「風邪に効く薬ができたらノーベル賞ですよ」

 患者「じゃあ、別の病院に行きます」

 なかなかかみ合わない、医師役と患者役。会場からは失笑も漏れた。

 開催したのは、国立国際医療研究センター病院AMR臨床リファレンスセンター。同センターは厚生労働省の委託事業として医師への啓発活動に取り組んでいる。AMRは(Antimicrobial Resistance)は英語の略字で「薬剤耐性」という意味だ。

 そもそも、インフルエンザは細菌ではなくウイルス感染で引き起こされる。そのため抗菌薬に効果はない。風邪もまた抗菌薬が必要ないウイルス感染の場合が大半だ。抗菌薬は使ううちに、薬への抵抗力を持つ薬剤耐性の細菌が表れ、それが主流になると、抗菌薬が効かない患者が増えてしまう。このため不必要な使用を抑制できるかがカギだ。

 講師役を務めた感染症専門医の京都大学の山本舜悟特定助教は「かぜの大半はウイルスによるもので、抗菌薬は必要ない。患者さんの理解度を確かめながら根気強く説明していくほかない」と話す。

■抗菌薬求める患者、処方する医師

 日本化学療法学会と日本感染症学会の合同委員会は2018年、全国1500診療所に勤務する医師を対象にアンケート(回収数274)を実施。かぜと診断したときに抗菌薬を処方する割合を尋ねた。すると、21%以上の患者に処方すると答えた医師が4割。41%以上の患者に処方する医師も2割いた。一方で、抗菌薬を希望する患者が21%以上いたという割合も半数に及んだ。41%以上でも2割だった。

 調査を担当した国立国際医療研究センター病院AMR臨床リファレンスセンター情報・教育支援室の具芳明室長は「かつてかぜに対して抗菌薬がよく処方されていたが、さまざまな研究を通じて効果がないとわかってきた。そうした研究の進展に医師が十分ついていっていない面がある」と指摘している。

 薬剤耐性の細菌の問題は近年、世界的にも大きな問題となっている。AMR臨床リファレンスセンターの藤友結実子主任研究員によると、2013年で薬剤耐性の影響による死者は70万人と推定されている。だが、このまま何の対策も取らなかった場合には、50年には1千万人に達すると推計されている。

 このため世界保健機関(WHO)は15年、加盟国に対して対策を求めた。これを受け厚生労働省も20年に、抗菌薬の使用量を13年比の3分の2以下に減らす数値目標などを掲げている。医師向けの手引きなどをつくって、不必要な使用を抑えようとしている。

 ただ、医師側には悩みがある。その一つが、薬を出さないということだけが独り歩きし、医師や病院への評判が悪くなりかねない、という点だ。AMR臨床リファレンスセンターでのセミナーでも、話題になった。講師役の医師からは、具合が悪くなるなど症状が改善しない場合には、受診をするように促し、あくまで様子見であることなどを伝えると、患者も納得しやすいことなどが説明された。

続きはソースで

https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190208002584_comm.jpg

朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM284RXKM28UBQU00Q.html
0131ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/13(水) 20:46:26.41ID:rHy2KB52
風邪かなと思ったら、漢方一押し。
暖めるヤツ(麻黄が入った漢方薬)。
大抵、これで軽快。

それでも何か変と思ったら、受診。
0133ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/13(水) 21:02:21.64ID:6bKhjS1o
【菅の避難計画は正しかった】 池江璃花子(18)、年始から異変、1月30日、東海村の放射能漏れで鼻血
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1550022944/l50

安倍をとっ捕まえて死刑にしろ、オウムとバランス取れないから。
0135ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/13(水) 21:21:55.44ID:NxgSCbwF
>>134
素人さんなら知らんのもしゃーないけどさ
ググることすらせず「いない」なんて断言すると恥かくから注意な

https://www.google.com/search?client=firefox-b-d&;q=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B6%E8%8F%8C
0137ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/13(水) 21:47:05.48ID:XjvmPTIK
どんなことをしようとも、風邪をひくときにはひく
0138ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/13(水) 21:57:52.08ID:OPdn09MH
副鼻腔炎が酷くなった時は抗生物質いるよな
0141ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/13(水) 22:12:03.55ID:fOlQwliY
>>3
まあそれはその通り
頭痛や発熱で辛いときはタイレノールかバファリンを飲むが
あとは湿度を保って暑いなら涼しく寒いなら暖かくして
ひたすら薄めたポカリを飲んで尿をたくさん出すこれで大抵治る
0142ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/13(水) 22:12:39.21ID:ZnCmUFQe
風邪と誤診しやすい疾患は喘息から癌まで山ほどあるが、
風邪だと思って抗菌薬出さなかったら肺炎などの細菌感染だったってことは珍しくない
細菌感染の可能性が否定できない時は抗菌薬投与も考慮すべき
0143ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/13(水) 22:15:32.98ID:8Ogp1p47
>>12
風邪診断による抗生物質処方は
患者負担10割にすればいい(自由診療扱い)
これで全廃できるよ
0148ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/13(水) 22:53:43.74ID:GqWPsyCj
だからインフルエンザなら検査キットで数十分で分かるんだからインフルエンザならインフルエンザの薬
副鼻腔炎や扁桃腺炎なら抗生物質
どちらでもなけりゃ解熱剤、咳止め出せばいいんだよ

いつまでバカな話してんだよ
0150ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/13(水) 23:40:21.39ID:r1sDWYUv
インフルエンザ菌は存在する、副鼻腔炎とは蓄膿症のこと、インフルエンザ検査キットはドラッグストアで売ることはない、医者と製薬起業がゆるさない。どきどきインフルエンザ流行らないと医者と製薬はこまるんだよ
0151ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/13(水) 23:50:11.63ID:1HTMBRgZ
鼻風邪引いて悪化したら副鼻腔炎やら蓄のう症になるだろうが。
あれは抗菌剤でないと治らない。
0152ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/14(木) 00:09:29.00ID:xovoF1KY
しかし、ウイルスに効く抗生物質ってのは存在し得ないのかね?

菌類もウイルスには何億年もの間お手上げだったてことか?
すぐ変異すると言っても、菌類が付け込める弱点はあるだろうになあ
0153ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/14(木) 00:15:46.65ID:ewEDI87O
早めのパブロン
0154ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/14(木) 00:25:12.41ID:uoDzRKHK
>>152
核酸合成阻害機序の抗生物質の中には
一部のウイルスに対する効果を示すものもあるっちゃある

ちなみに抗生物質の中には
細菌でなく真菌に有効なものや、抗がん剤として用いられるものもある
0156ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/14(木) 08:43:55.24ID:prss/QNS
>>149
>副鼻腔炎の大半と扁桃腺炎の6割程度がウィルス性で抗生物質は効果ない

ほんとかよ?
どっちもやったけど、薬効いたぞ?
抗生剤なかったら治るまで1か月くらいかかる。
0157ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/14(木) 17:23:28.08ID:fb4mO3zP
・風邪はウイルスが原因
・ウイルスには抗生剤が効かない
・医者がノド痛やセキ、発熱の患者に抗生剤を出してる
ってのと、
・風邪に抗生剤出すのは無駄
ってのを意図的に混同させようというプロパガンダにまんまと騙されてる情弱が多いなw
0158ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/14(木) 18:11:42.86ID:prss/QNS
>>1
回避も何も、「カゼ」に抗生物質出してる病院なんてまず無いわw
0159ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/14(木) 19:35:48.57ID:9ANrDp9y
結核や梅毒の人が風邪で処方された抗菌剤で結構治っているんじゃないかな?
0160ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/14(木) 20:55:43.08ID:QJLq8x+U
>>159
それ、すげぇつまらんのだけど、お前は楽しいか?
0161ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/16(土) 01:43:35.41ID:ifwSWzpp
熱が出て仕事休んだら、病院行ってインフルエンザかどうか調べろって言われた
仕方ないから体調が落ち着いてから行ったら、ただの風邪って診断なのに山ほど薬出されたわ
0162ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/16(土) 01:59:59.48ID:WBsZq6+A
風邪への抗生物質投与は保険適用から外せばいいだけ
0163ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/16(土) 02:31:41.44ID:apvvU40J
30年位前だと風邪って診断で抗生物質出そうとする医師に、風邪なら抗生物質いらないって言うと大体カッとなってむちゃくちゃ言って薬出そうとしてきたものだけど
時代はかわって分からないのは患者だってことになってるのか
0164ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/16(土) 06:23:39.92ID:iWcilQZL
病院が「カゼ」の患者に抗生物質出してるっていう嘘のプロパガンダしてるやつって何者なの?
0165ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/16(土) 07:01:45.78ID:RKwa02fX
今時診断結果が「風邪」とかあり得んから
ちゃんと病名出るだろ
会社に提出する診断書が「風邪」で通るわけねーだろ

嘘をつくにしてもまともにやれ
社会経験のないニートには分からんだろうがな
0166ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/16(土) 09:15:57.69ID:DvMyoCBt
炎症、痛みを抑える薬です、抗生物質より効くお薬ですといって、アセトアミノフェンをわたして満足させれば良い。
0167ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/16(土) 09:21:00.40ID:vvqaDXOy
要は線引きがされてないだけ
感冒の1割はウイルスじゃなくて菌なんだから全く無意味というわけでもない
ただ崩壊寸前の医療保険と世界の常識を考えると出さない選択しか考えられないはずだが
医師会と自民党がそれを許さないからな
0168ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/16(土) 09:43:45.24ID:mBlFvsnF
>>1
ウィルスに効く抗菌薬も結構あるよ
抗菌の名に騙され、ウィルスには効かないと思い込んでる医者や学者の不勉強のせいw
そもそも抗菌機構の大半は眉唾w
0169ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/16(土) 09:54:22.22ID:7tElvLBB
>>167
だから、上のほうのみんなも「世の中では風邪といわれるけど医者行ったら風邪じゃないから抗生剤もらった」って言ってるだろうがw
まあ、>>1 の記事自体がその混同を狙った工作なわけなんだけどw
0171ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/16(土) 10:35:08.42ID:9zXdrlao
俺はもう30年、風邪薬を飲んでいない。
風邪引いても薬を飲まない
でも今も死んでないし健康だ

家族や友人はいつも薬を飲めと言ってくる。
なぜなのか理解できなかった

俺は自己免疫力をトレーニングする良い機会だと説明しているが、みな理解してくれない
0172ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/16(土) 10:37:32.26ID:9zXdrlao
ちな、インフルエンザの時は、薬を処方してもらった。
ヤバいと感じたから。

マイクプロズマ肺炎の時も薬を貰ったな。一週間耐えても激しい咳が止まらず横隔膜が筋肉痛になった。

まぁ、ほとんどの風邪は自力で治せる
0174ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/16(土) 11:01:32.83ID:QJzdTou4
医者が出したがるんだよ
その方が儲かるから
薬( ゚д゚)クレなんて患者ふつういねーだろ
0176ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/16(土) 11:33:29.11ID:dgGhWsVu
>>170
完全論破されて捨て台詞、それもバカ・アホウしか言えないってwwwww
見事な完全敗北だなw
0177ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/16(土) 11:35:51.23ID:dgGhWsVu
工作を暴かれて荒らしてるやつがいるぞwww
0178ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/16(土) 11:35:51.40ID:dgGhWsVu
工作を暴かれて荒らしてるやつがいるぞwww
0179ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/16(土) 11:52:45.74ID:trWsKDiD
頭の悪そうな記事内容だなと思ったが納得

「うちの読者にはこういうけったいな内容で喜ぶようなアホしかおらんから
これでええんですわ。」
「ファクトチェック?エビデンス?そんなんキモヲタ向けの娯楽に必要ないんですわ。」
0180ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/16(土) 12:01:51.47ID:uN8uapNv
俺は薬を極力飲みたくないから飲まないけど、
これを飲めば大丈夫!って思えるタイプの人には有効なんじゃないのかね。
ブラなんたら効果で。
0181ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/16(土) 12:06:48.89ID:6YYYGF6C
キチンと判断して出さない医者>とりあえず抗生剤出す医者>(越えられない壁)>AMR知らんけど出さない医者
0182ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/16(土) 12:33:37.88ID:7+qocmL1
>全国1500診療所に勤務する医師を対象にアンケート(回収数274)を実施。かぜと診断したときに抗菌薬を処方する割合を尋ねた。

1500診療所で回収数274?
かぜと診断したとき?
そんな診断名ついてるほうが珍しいだろw
0184ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/16(土) 12:43:26.11ID:7+qocmL1
>開催したのは、国立国際医療研究センター病院AMR臨床リファレンスセンター。同センターは厚生労働省の委託事業として医師への啓発活動に取り組んでいる。

なんだそれ?あやしいな、オイ!ww
天下り機関かなんかか?
アンケート回収数274で厚生労働省の委託事業です(キリッ とかwwwwwwwww
その274枚のアンケートのために予算いくら出てるの?
0185ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/16(土) 12:49:34.02ID:7+qocmL1
>>183
俺もそれで抗菌剤もらったことあるけど、世の中では普通に「のどの風邪で抗菌剤もらったら治った」って言うんだよw
ただし、この調査では「カゼ」って診断されてないから除外されるし、
この板の自称お医者さんたちによると、「ほんとは効かないのにブラ何とか効果で治った気になってるw」なんだよな・・・
0188ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/16(土) 13:24:50.95ID:7+qocmL1
>国立国際医療研究センター病院AMR臨床リファレンスセンター情報・教育支援室の具芳明室長は「かつてかぜに対して抗菌薬がよく処方されていたが、

おっと、どこで「かぜに対して抗菌薬がよく処方されていた」のかな?
それはあなたの感想でしょ?データとかあるんすか?
0189ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/16(土) 13:27:58.07ID:QyLcnhOe
>>182
ありきたりだが警察は事前には動かない。
今じゃどこの家庭もSECOMが当たり前の時代なんだから
襲われるのが嫌なら隣にボディーガードを付けとけばいいんだよ。
http://guard-dog.crayonsite.com/
格安ボディガードのガードドッグなんか時給2500円で付いてくれるから相手が確実に来るときに付けとくだけでもかなりの抑止効果になるよ。
0190ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/16(土) 13:49:54.59ID:lor4GKMm
湿度計見ながら加湿器作動させると風邪ひかなくなった、

鼻の中が乾く人は鼻の中に綿棒でワセリン塗りたくるといい。
風邪ひかなくなる。
0191ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/16(土) 14:26:33.45ID:zF+fzKIc
アサヒの記事なら捏造でっちあげ話だよ
アサヒソースでスレ立てんな
0192ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/16(土) 16:58:05.04ID:J1rUtS72
カゼはウィルスだから抗生物質は効かないといっても
風邪に効く薬はないから医者に行っても無駄だと言っても
ほとんどの人はぜったいにおれの言うことを聞かなかった
ほとんどの人といっても近しい身内だけだが
0193ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/16(土) 17:50:18.72ID:SWyrD9QS
カゼに抗生物質処方するのは、臨床的には正解だろー
0194ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/16(土) 19:49:55.19ID:rJS7NjVa
>>192
風邪と思い込んで病院行くの遅れた結果手遅れになったってケースもよくあるから
止めるのは身内くらいにしとけよ
0195
垢版 |
2019/02/16(土) 20:00:14.72ID:jhoPdDBw
>>3

 解熱剤と痛み止めがほしいのだよ。
0196ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/16(土) 21:19:22.59ID:J1rUtS72
>>194
風邪だと思って実は違う病気だったとしても、
すぐに病院行ったら風邪だと診断されるのがオチ
本当に風邪なら数日で治るので病院行く必要はやはりない
0197ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/16(土) 21:55:11.47ID:rJS7NjVa
風邪なら数日で治るので〜→治らないから病院行く→「なんでもっと早く来なかったんですか…」

のコンボはお約束
0198ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/16(土) 22:35:39.60ID:J1rUtS72
風邪を何十回と経験して風邪かどうかも分からないアホなら
そりゃもう何をアドバイスしても仕方ないな
0199ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/16(土) 22:37:51.30ID:J1rUtS72
人類の半分はバカで出来てるらしいからな
0200ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/16(土) 22:52:46.68ID:rJS7NjVa
そりゃ風邪くらいしか感染症知らんおバカさんには鑑別難しいだろうね
0202ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/17(日) 00:04:07.20ID:4La0rOpV
>>194
そんくらいで死ぬようならもともと死ぬ運命だろ
0203ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/17(日) 00:06:37.59ID:s/mM3LqR
風邪の治療薬ってないんだよ
鼻水などの症状を緩和するだけ
0204ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/17(日) 00:10:55.97ID:3zdwNUp/
何回も風邪ひく俺が言うが、実際抗菌薬は効く。

風邪に抗菌薬が効かないという医師は風邪引いたことがないんだろう思う。
0205ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/17(日) 00:34:46.98ID:NsTN/B12
風邪のことがよく分かってない医者ほど薬を出す傾向がある
風邪で医者にかかるのはアホしかいない
0206ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/17(日) 00:48:59.54ID:VpHt8VJE
風邪なんか病院行く頃が症状が一番ひどい頃なんだから
後は何もしなくても良くなっていくだけだろ
そこで薬もらって飲んで「薬効いた!」とかアホの極み
0207ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/17(日) 01:28:36.82ID:uFFmAHXc
ウイルス性上気道炎と考えられる場合は,気休めに適当な薬出しといて
よく休息を取るように,と言っておけばいいんだよ.

ただし,高齢者と小児の場合は細菌性の二次感染が致死的になる得るから,
これに対して抗菌薬を出すことはある程度の意味がある.

それ以外で抗菌薬を出すなら,鑑別が面倒であるかクレーム対策だろうね.
0208ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/17(日) 17:54:49.46ID:NsTN/B12
>>206
それそれ
あとちょっとで病院行かずに済むのにもうちょっとなのに病院行って
いっぱい薬をもらってきてほとんど飲まないうちに治ってる
0209ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/17(日) 22:05:06.68ID:fLy5pWOw
>>204
だからそれは風邪じゃない疾患だって何度言われたら理解できるの?
上のほうにいくらでも病名書いてあるだろ?
0210ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/17(日) 22:48:25.98ID:ej0GoT/j
一歩譲って風邪がなかなか治らないから受診するのならまだ分かる
悪寒がする、熱が出た、鼻が詰まった、頭痛がする、、、黙って寝とけちゅうこと
0211ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/17(日) 23:09:00.31ID:v8gCTx6Z
風邪ごときで医者にかかって2、3千円失うより、ブランド和牛のステーキ肉を
買ってきて食った方が余程滋養になるぞ
0212ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/17(日) 23:16:08.88ID:PDswXZd/
俺は風邪引くと必ず扁桃炎になるからだしてもらわないと困る
0213ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/17(日) 23:21:55.01ID:8ZiuVGqb
>>209
昔の人は「ウィルス」「バクテリア」どっちがが原因でも関係なく
症状で「風邪」に纏めてしまうんだよ。
インフルエンザ菌とインフルエンザを同一視するし。

>>212
ウイルス性の場合、単純ヘルペスウイルスを除いて基本的には治療薬は無いらしいな。
0214ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/17(日) 23:22:19.85ID:V0tcEeqo
>>3
行かなくても治る
0215ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/17(日) 23:43:33.22ID:NsTN/B12
>>212
現代人でよかったな
0216ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/17(日) 23:55:00.68ID:4OlJvsAe
患者「風邪です」
医師「溶連菌感染の疑い、抗菌薬処方ね」
>>2「ウィルスと細菌の区別も付かないアホが大勢いるからなw」
0217ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/18(月) 00:05:14.70ID:oHpij2CB
>>1
風邪は「医師でも誤診が多い」ので自己診断は禁物
風邪と思ったら細菌感染だった:百日咳とかマイコプラズマ肺炎とか
風邪だったけど細菌感染合併:扁桃炎とか肺炎とか髄膜炎とか
風邪だと思ったら後から発疹:はしかとか
よく風邪ひくと思ったらAIDSとか白血病とか
風邪と思ったら結核だった、喘息だった、癌だった、・・・・結構ある
0218ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/18(月) 00:15:11.41ID:O/prXZSq
風邪が治る仕組みを理解すること。その上で
風邪の症状について自己観察力が足りないやつが、
何でも風邪のせいにするんだよ
0219ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/18(月) 18:05:21.44ID:OzMkyFN5
そもそも風邪以外の感染症の症状知らんのに自己観察したところで鑑別できない罠
0220ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/18(月) 18:27:29.49ID:xDnOa0/n
>>217
たまたま誤診先が風邪だっただけで。
それは風邪の誤診ではなく、細菌感染、:百日咳、マイコプラズマ肺炎の誤診だろ。
ないとはおもうが、誤診先が腰痛でもいいわけで。
0221ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/18(月) 22:27:36.19ID:EWDFqNWl
>>219
具体的に言ってみなよ
0223ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/19(火) 11:43:26.68ID:KJFHuw2s
>>12
だからといって風邪薬じゃなおらんから病院行ったのに風邪ですね、って風邪薬だけ出された時は頭きたわ。
0227ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/19(火) 13:01:27.96ID:lcDlq2mW
>>45
水道水や白米でも効きそう...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況