X



【生物】魚も「鏡に映る自分」認識できた 「驚きの発見」大阪市立大[02/08]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2019/02/08(金) 12:18:00.44ID:CAP_USER
 ホンソメワケベラという魚は、鏡に映った姿を自分だと認識できる――大阪市立大学の研究チームが2月8日、そんな研究結果を発表した。鏡に映る姿を自分だと認識できる能力は、チンパンジーやイルカ、カラスなどでも確認されているが、魚類では世界初という。同大学は「動物の認知や知性に携わる科学者の常識を根底から覆す、驚きの発見だ」としている。
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1902/08/kf_osakacu_01.jpg

 ホンソメワケベラは、体に付いた寄生虫を取り去ろうとする習性がある。研究チームが、ホンソメワケベラの喉に寄生虫に似た茶色の印を貼り付けたところ、鏡に映った自分の姿を頻繁に確認するしぐさを見せた。さらに8個体中7個体が、鏡で茶色の印を見たときだけ、水槽の底で喉を何度も擦った。

 喉に印を付けないとき、透明な印を付けたとき、茶色印を付けても鏡がないときは、喉を擦らなかったため、研究チームは「鏡像を自分だと認識している」と結論付けた。また、喉を擦った後、再び鏡で確認するような姿勢をとった個体もいた。印を擦ったあと「寄生虫がとれたかどうか」を鏡で確認しているという。
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1902/08/kf_osakacu_02.jpg

 研究チームの幸田正典教授(大学院理学研究科)は「魚類の記憶力や認知能力は低いといわれてきたが、われわれは魚に対し『大きな勘違い』をしていたのかもしれない。ヒト中心ではなく、魚類を含め脊椎動物の知性を見直すべきときが来ている」としている。

 研究成果は、米国の科学誌「PLOS BIOLOGY」(電子版)に2月8日付(日本時間)で掲載された。


ITmedia NEWS
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1902/08/news088.html
0002ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 12:21:31.99ID:9hDMcVvM
ホソソメワケベラ
0003ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 12:21:37.67ID:Fw8Iht2W
魚でこれなら牛豚は自分が殺されて肉になる運命を察知していてもおかしくないな
0006ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 12:28:28.90ID:mZ+qM2rZ
馬鹿なのはヌコだけか
0007ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 12:38:54.31ID:AwvTTF1Y
>>3 農家では年を取った牛ほど察するとかいう話はあるね
0008ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 12:42:27.00ID:Kxonraec
鏡像を友人だと認識している、可能性は

目の前の知人の体の一部になぜか泥とか虫が付いている
自分も同様のはめになっていないか調べなくもないだろ
0011ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 12:47:39.65ID:v0uHlOMh
踊り食いや活け造りはバカが食うもの
0013ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 12:49:25.94ID:AwvTTF1Y
自己他者の区別がつかないけれど性衝動はある  
0014ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 12:55:34.30ID:njyUnTLF
これの続報だね
査読を通っておめでとう

https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/18/091300402/
(引用)
鏡に映った自分の顔に汚れがついていたら、ほとんど無意識のうちにぬぐい取ろうとするだろう。

だが、大阪市立大学の幸田正典氏らが8月21日付けで論文投稿サイト「BioRxiv.org」に発表した研究で、
小さな熱帯魚のホンソメワケベラ(Labroides dimidiatus)も自分の姿を認知できるようだという驚きの結果が報告された。


行動生態学者である幸田正典氏が率いる研究チームは、最初カワスズメ科のシクリッドでミラーテストを試みた。
ところが、ミラーテストでは残念ながら、鏡のなかの自分の姿を認知できなかった。

研究はまだ初期段階で、ほかの科学者による査読を受けていないが、もしこの結論が認められれば、
「自己」を意識する高度に発達した能力は、
これまで考えられていたよりもはるかに多くの動物に備わっているということになるかもしれない。
0015ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 12:58:13.08ID:WQrxsFdl
>>3
豚はその時察知して騒ぐらしいよ。
飼育してた人のblogに書かれてた。
0016ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 13:10:14.55ID:WQrxsFdl
魚は脳も小さいし哺乳類と違い表情が無いから
本能だけで知能なんて無いように見えて当然だったからなぁ。
逆に豚以上の哺乳類なら言葉が喋れないだけで
人より低レベルでも知能はあることはあるだろ。
猿なんて喋れれば幼稚園児ぐらいの知能あるんじゃね。
0017ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 13:18:55.37ID:YEe0ZkKX
驚きだわ ぎょ ギョ 魚!
0018ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 13:26:30.86ID:zorA9JtJ
ミラーテストで成功した動物は極一部の種に限られている。
2016年の時点で、人間を含めた大型類人猿、アジアゾウ、イルカ、シャチ(orca)、カササギがミラーテストで成功している。
複数種のサル、ジャイアントパンダ、アシカ、イヌなど、様々な種の動物が、ミラーテストで失敗した事が報告されている[2][3]。


二匹の飼育下のオニイトマキエイ(giant manta ray)は、鏡の前で何度も普段とは異なる反復的な動きを見せた。
これは偶発的事故時の点検行動(contingency checking)を示唆している。また、この2匹は、鏡の前では、自己を対象にした普段とは異なる振舞いを示した[45]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88
0019ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 13:31:31.92ID:n23/tV3I
いったいいつになったら動物園から人が湧いてくるんだ?
世界中のどこでもいいぞ
0020ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 13:33:45.30ID:YpZnJ9XM
ベタはヒレを固まらせないために鏡を見せる
0021ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 13:45:20.07ID:hvcPcTLs
>>1
それがどないしたんや
何ぼか銭になるんか
0023ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 13:56:21.58ID:f1XQnVt1
魚に限らず、自分の身体がどんな形なのか認識してるんかね?
仲間と同様だとの推測は可能かもしれないが、
鏡みたいなものが無いと分からない気がするんだが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています